is_may の回答履歴

全141件中121~140件表示
  • テーブルの高さを100%にしたけど表示では100%になっていない

    <table width="600" height="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">~</table> と記述しているのですけど、高さが100%になりません。 どのようにすれば高さが100%になってくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tacfore
    • HTML
    • 回答数5
  • ウィンドウの大きさに左右されない、CSSを使ったセル幅の設定は??

    HPのトップ画面を作る際に、テーブルを入れ子にして使っています。 ---------------------------------- teble1 [ セル1 ] [*****] [*****] [*****] ---------------------------------- table2 [ セル2 ] [######] [######] [######] [######] [######] ----------------------------------/table2 ----------------------------------/table1 まず、テーブル1のセル1の幅をcssで設定しました。 しかし、テーブル2内のセル2の幅を設定するとセル1の幅が乱れ、 ウィンドウを横に広げるとセル1も延々横に伸びてしまいます。 セル1をメニューボタンとして使うために画像と組み合わせていますので、 幅を固定にしたいのです。 全体の幅は<width="100%">設定しています。 セル幅が狂わないようにするため、 それぞれの列の右端に幅を設定していないセルをおいています。 (苦肉の策だったのですが、テーブル1だけのときはそれでうまく見えていました。) 設定したセル幅のトータルはテーブル2のほうがはるかに大きいのですが、 右端にあまっているセルで調節はきかないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ございません。 どうかご教授ください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114143
    • HTML
    • 回答数4
  • BBSとCHATレンタル

    下の条件に合うものはないでしょうか? ・一度の登録でいくつでもレンタル可能 ・IPアドレスやホスト名など表示できる ・IPアドレスなどでアクセス拒否できる 贅沢なようですが・・・ よろしくお願いします

  • webの一部分だけを変更するには

    web初心者です。過去に同様の質問があるはずですが、検索しきれませんでしたので、教えてください。 webの第1ページが完成しました。第2ページの作成に取り掛かりましたが、ナビゲーションやヘッダーは同じです。コピーして作ればできますが、なんか馬鹿らしいです。CSSで定義はしていますが、同じことを2度書くというのはプログラミング的に面白くないです。webとはそういうものなのでしょうか。簡単でいい方法はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ___xxx
    • HTML
    • 回答数2
  • ActionScriptでの繰り返し記述をすっきりまとめたい

    FLASHのActionScriptを勉強中です。 繰り返し同じ様なものを記述する場合、for文か何かを使うと思うのですが、以下の場合はどうすればいいのでしょうか? *プログラムの内容は複数のインスタンスを表示してクリックで順次消えるというものです。インスタンスに記述ではなく、フレームに記述しています。(イベントハンドラメソッド) this.b1.onRelease = function(){ _root.b1._visible = false; }; this.b2.onRelease = function(){ _root.b2._visible = false; }; this.b3.onRelease = function(){ _root.b3._visible = false; };      以下繰り返し… お詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ikataro
    • Flash
    • 回答数3
  • ケータイ用の待ち受け画像を作りたいのですが・・・

    ホームページビルダーを使っております。 ケータイ用の待ちうけを作りたいのですが サイズがまったくわかりません。 ウェブアートデザイナーで作りたいと思っています。 大・中・小 位の大まかなサイズでいいので 是非、教えていただけたらと思います。 お願いします。

  • ドリームウィーバーでホームページを作ってるんですけど・・・

    ドリームウィーバーでホームページを作っていて疑問に思ったので質問します。 1.本に画面サイズを考えて横~780が望ましいと書いてありました。それで780の中におさまるように作ってるんですが、ブラウザでプレビューして最大化して見ると右に余計な空白ができてしまいます。これはどうしてでしょうか?780で作っているつもりが作っていないんでしょうか? 2.あと使っているパソコンでブラウザでプレビューしたものと他のパソコンでプレビューしたのでは字の大きさとテーブルの高さがかわっているんですけど何ででしょうか? 以上の2つはどうすれば解決できるか教えて下さい。お願いします! ちなみにウィンドウズでドリームウィーバー4を使って作成しています。

  • 固定タグ内の画像サイズの変更

    こちらにあるようなタグを、前後を変えることで画像を拡大(縮小)させることは出来るでしょうか? ■の部分に入れるようにするだけで、挟まれたタグ自身は変更できません。 よろしくお願いします。  (例)■<img src="/test.gif">■

  • オンマウスで文字色を変える

    オンマウスでリンクの文字の色が変わる様に設定したのですが 変わってくれません。 ○今現在作っているページで、設定しても  変わりません。 ○新規にページを作成し、同じやり方で設定すると  出来ます。 今作っているページは、テンプレート素材をいただいたものです。 なにかオンマウスでいじることが出来ないタグの様なものって あるのでしょうか? HTMLで直接オンマウスの設定をしてもダメでした。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • P902iの質問

    P902iについてです。電話がかかって来た時にはプライベートウィンドウ(サブディスプレイ)には名前が出ているのですが、メールが来たときには受信完了としか出ません。名前を出るように変更できないですか?着メロが鳴り終わると名前がでています。着メロが鳴ってる間に名前を表示するのは無理なんでしょうか?

  • P902iでのランプについて

    こんにちは。 P902iの内側の着信ランプについてご存知の方、教えてください。 メールを見たり、電話帳を見たりすると、内側の着信ランプがランダムに光ります。 これは、通常光るものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • V9で更新したサイトが転送できません

    初心なのでわかりにくい説明になってしまいますが、よろしくお願いします。 1番初めに転送したとき(HPを作ったとき)はなんとか無事に転送することができました。 現在、サイトを更新したので手順に従って転送をしたらエラーもなく完了の窓が出ました。 しかし実際にHPへ行ってみると何も変わっていませんでした。転送前と画面は変わっていませんでした…。 どうすれば良いでしょうか。 チェックすることなどがありましたら教えて下さい。

  • テーブルを使わずに

    例えばテーブルを使わずに、 文字を(div、imgなども)中央にする方法はありますでしょうか…。 「中央」と言うのは、 左右の真中にするのではなく、上下の真中…と言う意味です…。 ↓こんな感じじゃなくて ┌──────────┐ │    文字    │ │          │ │          │ └──────────┘ ↓こんな感じ(上下の間での真中)にしたいのですが…。 ┌──────────┐ │          │ │文字        │ │          │ └──────────┘ テーブルを使うと読み込みが遅くなると聞いた事があるので、 出きるだけ使いたくないのです。 (説明が下手で申し訳ありません…汗) スタイルシートなど、他のやり方でもいいのですが…。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • tickiy
    • HTML
    • 回答数6
  • テキストの段組み

    テキストを2段で表示させ、全体を1pxの線で囲みたいと考えています。 【CSS】 .width_border{ width:300px; border:1px solid #222; } .width50{ width:50%; float:left; } 【HTML】 <div class="width_border"> <p class="width50"> 左のテキスト </p> <p class="width50"> 右のテキスト </p> </div> としていますが、IEでは全体に1pxの枠がつけられますが、FirefoxやOperaではdivの先頭の部分だけ線がつき、全体に囲うことができません。 どうすればいいかよいか御教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • umioyo
    • HTML
    • 回答数3
  • カウンター

    現在Perlでカウンターを作成してます。 カウンターの値が100人目になれば任意のメールアドレスにメールを 送信させていのですがどのようにすれば良いのかいまひとつ分からず 困っています、どなたか詳しい方いましたら教えてください<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • hirofuji
    • Perl
    • 回答数1
  • 登録ID,登録passward,登録メールアドレスの作り方。

    助けてください。今ホームページを作成しているのですが、下記の様なものが作りたいのですが、どのようにするのかが分りません。 ------------------------------------------------- ■登録ID(半角英数1-20文字) ここに長方形でIDを入れるところがある ■登録PASSWORD(半角英数4-20文字)  ここに長方形でPASSWORDを入れるところがある ■登録メールアドレス  ここに長方形でメールアドレスを入れるところがあ  る    確認←ボタンになっている  削除←ボタンになっている ------------------------------------------------ そしてこれに付随して、 これに入力していただいたら、自分のメールへ上記の形体で自分のメールへ入ってくるプログラムにしたいのですが。 自分はホームページビルダーでつくっているのですが。ど素人でこれがホームページビルダーで作れるのか?それともやはり専門の言語があってそれを知らなくては駄目なのか? ぜひ、ご教授ください。 tebu

    • 締切済み
    • tebu
    • HTML
    • 回答数2
  • HTMLでPerlみたいに計算は出来ますか?

    HTMLだけで1+1やC言語の繰り返しforなどは出来るのでしょうか? また出来るのであればタグを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • superjbs
    • HTML
    • 回答数2
  • コンテンツメニューをすべてのページで統一したい

    HTMLでカンタンなホームページを作れる程度のレベルです。 かつてはフレームを使ってサイトを作り、 メニュー部分はフレームでわけて、たとえば メニューに追加があったらメニューのファイルだけを 更新すればよかった・・・ それを、フレームを使わずに実現するには どうすればいいのでしょうか? スタイルシートかなにかで別ファイルを読み込むのかな といろいろ調べてみたのですがわかりません。 どなたかご存知でしたらお教えください。 お願いします><

    • ベストアンサー
    • raintear
    • HTML
    • 回答数5
  • <form>タグのプルダウンメニューでのカラー設定

    <form>タグでプルダウンメニューを作ったのですが、メニューの右になる▼の色設定や、メニュー枠の色設定、枠線サイズ設定などをするやる方法はありますでしょうか。 現在のソースはスタイルシートで .form_block { display: block; width: 75px; color: #000000; background-color: #008000; border: outset 1px #005000; margin: 0px; padding: 0px 0px 0px 0px; font-size: 11px; line-height: 15px; text-align: center; text-decoration: none; } htmlソースで <FORM class="form_block"> <SELECT onChange="menuLink(this.options[this.selectedIndex].value)" class="form_block"> <OPTION SELECTED class="form_block">項目</OPTION> <OPTION VALUE="select1.htm" class="form_block">選択肢1</OPTION> <OPTION VALUE="select2.htm" class="form_block">選択肢2</OPTION> </SELECT> </FORM> と記述してますが、うまくいきません。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 画面サイズがXGAのパソコン

    サイトを作っているのですが自分がメインで使ってるパソコンはWXGAのパソコンで横幅が1280あります。そのパソコンで表のサイズを1000にしてサイトをつくると綺麗に1画面で収まります。 大多数の人が横幅が1024のXGAのパソコンだと思うので、表のサイズが1000なら大丈夫だろうと思っていたのですが、実際XGAのパソコンで自分のサイトを見ると1画面に収まらず少しスクロールしないと全て見れません。 なぜでしょうか?