HYSC100のプロフィール

@HYSC100 HYSC100
ありがとう数4
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2001/05/07
  • 直列つなぎと並列つなぎの強さの説明

    小学校4年生がモーターや豆電球を直列つなぎと並列つなぎで強さ比べの実験をします。直列つなぎだと強くなることを検流計を使って調べますがなぜ強くなるかの説明がうまくいきません。ペットボトルに水を入れ、2本並列につないだものと直列につないだもので水車などを回してやろうと思っていますが上下逆さまにすると、ペットボトルはできませんが乾電池は関係ありません。位置エネルギーの応用ですので当然かと思いますが、ほかに何かいい方法を知っている方や考えられている方がおられましたらお知らせください。近日中に授業をしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • フリップフロップについて

    フリップフロップのリセット入力、プリセット入力、外部スイッチの多くは 負論理(通常は1でオンになるときだけ0)で設計されていますが、 それはなぜでしょうか。 正論理では何か問題があるのですか?

  • モーターと駆動回路

    負荷は小さいんですが、回転数は1000~4000回転/分で制御したいんです。具体的には、卒業研究で3cm×3cmくらいのガラス板を回転して、その表面に「スピンコート」を行いたいんです。 どんなモーターが適していて、回転数を制御するための駆動電源はどのようなものが必要なのか教えてください。 なるべく低予算で、駆動電源も作るかキットで買いたいと思っています。

  • モチベーション向上法

    無機化学系の研究室に所属する学部4年生です。 研究に対する意欲があまりあがらず困っています。 実験は少しはやっているんですが、こみ上げてくる意欲に動かされてバリバリやる、というのではなく、先生に怒られないため、やらなきゃいけないから、などのマイナスな動機で行っているような感じがあります。 もともとモノ作りは好きですし、与えられた研究課題も頭では面白そうだと思っています。 また、将来はメーカーで開発の仕事か、何らかの技術系の仕事をしたいと思っていますし、回答者の方々のような深い知性に憧れたりしています。 そのために、研究に励むべきなのはわかっています。 でも、実際研究室にいると、ついダラダラしたり、OKWedを読み耽ったりしています。 ちなみに、僕の研究室の学生は、数名を除いて熱心に研究をしている人はいません。 先生が帰った後などに、パソコンでゲームをやっている姿を目にすることも珍しくありません。 このような中にいると、頑張って研究するよりも、今を楽しく過ごす方が有意義なんではないかと思ってしまいます。 まぁ、しっかり研究している人も1,2名いるので、要は本人のやる気なんでしょうが・・・ 長くなりましたが、アドバイスや同じような経験談がありましたらお願いします。

  • flyback resonant circuit

    FLYBACK RESONANT 回路について教えて下さい。 どのような回路なのか? その作動は?