breeze-whisper の回答履歴

全474件中461~474件表示
  • 派遣・就業選び

    現在関西で勤務(営業)していますが、近いうちに会社を辞めたいと思っています。1月から社会人のキャリアアップスクールに通う予定です。(全国展開) 精神的に疲れてしまって2ヶ月くらいはスクールや勉強だけにして元気になったら事務の仕事をしたいと思っています。 ここで問題なのことは、実家が北関東(全国展開のスクールでも隣の県でないとない)ということと、OAスキルがないということと、暫く気分転換をしたいうことです。今住んでいる家は社宅で会社を辞めた場合出て行かなくてはなりません。そのためすぐ実家に帰るか、暫く観光地のホテルに見込みバイトをして気分転換しながらスクールで知識を身につけて2・3ヶ月してから実家に帰りOAスキルを派遣登録というのが今浮かんでいます。これが一つ目の悩みです。 このまま関西で仕事を続けながらスキルアップしてリクルートした方がいいのかもお願いします。ベストはこの方法だと思いますが関西できつい仕事をするのは限界に来ています。 二つ目の悩みは実家が田舎なので交通費を出してくれる派遣会社か、寮も一緒に紹介してくれる派遣会社があったらいいなと探しています。どなたかご存知の方は教えていただけたらと思います。優良な派遣会社のアドバイス・紹介も受け付けています。 以上2点宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • overair
    • 派遣
    • 回答数2
  • 電車で乗り越した失敗談は?

    私は電車でよく寝ますが、乗り越した経験は殆どありません。 しかし、先日、新幹線のぞみで東京から名古屋に向かった時に、あやうく乗り越してしまうところでした(汗)。 皆さんの「乗り越し」での困った経験、恥ずかしい失敗談を教えていただけますか。

  • 派遣会社について(関西在住です)

    現在事務バイトをしています。 先日まで派遣さんがいたのですがその人とほぼ仕事をしているのに時給の差が500円もあったり 仕事的になんとなく認められてないような気がしてきて(もちろん私は精一杯頑張っているつもりです) 今の会社にいる意味を感じなくなってきたため、派遣社員になってみようかと考えています。 考え的が安直だ!とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが私的に色々考えて出した結果ですのでそこを了解した上でお読み下さい。 実際一緒に働いていた派遣の子も「絶対派遣になったほうがいい!」と推していました。 そこでHP等で派遣会社を探してみたのですがたくさんありすぎてどこがいいのかさっぱりわかりませんでした。 その派遣の子が言うにはSSが一番時給がよくていいと思う、といっていました。 希望職種としては一般事務希望です。 ワード、エクセルは普通にできる、といった感じ程度ですが今まで事務経験はあるので自信はあります。 派遣会社によって待遇(保険等)はさまざまだと思いますがどこの派遣会社が一番よいのでしょうか? 今まで派遣会社を経験された方、よろしければ教えてください。 派遣のメリット・デメリットはある程度わかっているつもりですがそれも教えていただければありがたいです。

  • 信用できない派遣会社に対して

    ある派遣会社に登録して、11/9に企業に会社見学という形で面接に行き、その日に決まりました。 もともと11/14開始の仕事の紹介だったのですが、 11/9の時点では 『開始日が早まる可能性があるのでまた連絡します』とのことでした。 この時点で、仕事が決まったと思い、他の会社の面接やらを断りました。 そして11/11(金) 『11/14開始の予定だったが、企業側の受け入れ体制が整っていない為もう少し待って欲しい』とのこと 11/16(水) 『企業側の手違いで、早期に募集をかけてしまったので11/18(金)まで返事を待ってほしい』とのこと 今日、派遣会社からの連絡を待っている状態です。 こんなに待たされた挙句、この話は無かったことに…と言われそうな気がします。 このような場合、私はどうすることもできないのでしょうか?文句のひとつや二つ言ってやろうとは思うのですが、こちらとしては真剣に仕事を探しており、ひどい仕打ちをされてる気がして腹がたちます。 今日、この話がなくなると、この派遣会社に裏切られるのが3度目になります。 1度目…仕事の紹介されたが企業側の都合で話自体がなくなる(面接の日程等も決まってませんでしたが) 2度目…面接をして連絡を待っていたが、一向に連絡がないのでこちらから連絡。すると企業の社内体制変更の為、仕事開始日が1ヶ月以上延びるのでキャンセルして欲しいとのこと で、もし今回、この話が無くなる様なことになれば、またお仕事紹介させて頂きます。と言われました。 他の派遣で登録されている方もこんな経験されているのでしょうか? そして私の今回のケースでは泣き寝入りみたいな形にならざるを得ないのでしょうか?

  • 派遣の登録場所について

    初めて派遣に登録しようと思っています。 登録しようと思っている大手の派遣会社があるのですが、私が2つの県の県境に住んでおり、どちらの県の登録センターで登録しようか迷っています。 そこでお伺いしたいのですが、同じ派遣会社でも登録した場所によって紹介されるお仕事は限定されるのでしょうか?(例えばA県で登録した場合、A県内の会社のみの紹介になるなど) 2つの県内でお仕事を探す場合は、同じ派遣会社でも2ヶ所で登録するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • これってあるある!?結婚式の出席で、、(2)イベント、サプライズ、余興

    結婚式ってその場限りの盛り上がりじゃいけないと思うんですよね。やっぱりのちのちやってよかった、やる必要性があったって思えるものだって声が結構あるんです。そういう場合、イベントとかサプライズとか余興とかで限られた時間のなかでおわらせてしまうよりは新郎新婦さんとお話できたらいいんじゃないかって。 このイベントってどうなの?とか余興ってほんとに新郎新婦さんのためにもゲストのためにもあるの?って思うようなことってありますか??みんながうなずきそーな体験教えてくれたら嬉しいです。 うまく文がまとまっていなくてごめんなさいね。 よろしくお願いします。

  • この人の仕事の仕方雑だなーと思うときは

    会社の上司から仕事の仕方が少々粗っぽいっと指摘されました。要するに雑だということだと思うのですが、私なりに丁寧な仕事をしないととは心がけています。ただ、その上で言われたので、一体どういうときに「雑な仕事の仕方だな」と感じるのだろうと疑問になりましたので、皆さんの意見を聞かせてください。 もしよければ、逆に「この人は丁寧な仕事をするな」と思うときはどういうときでしょうか? あわせてご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 混雑した電車の中でむかつく人

    満員電車で通勤通学されてる方に質問です! 電車内で迷惑な人やむかつく人って多いと思いませんか? 混雑した車内で新聞を広げて読む人や、リュックを背負ったままの人、 など! なかでも一番むかつくのは扉付近に居るのに降りる人が「すいません降ります」って言ってるのにここは俺のジンチだといわんばかりか、岩のように動かない人ですね!

  • 見てはいけないと思っているけど、つい見てしまうもの。

    タイトルの通りです。 私は、人毛製のお帽子をかぶっている人や、ちょっと口元がしゃくれてる感じの人をついつい見てしまいます。 テレビに出てる人には言葉に出しても問題は無いと思いますが(いくら言っても本人に聞こえないし) 誰かと一緒だと(相手はもちろん人毛製の帽子はかぶってません)、「さっきすれ違った人、かぶってたよね」って確認してしまいます。 皆さんもそういった事があればご回答お願い致します。

  • サンプル(試供品)好き?

    私はサンプル好きです。 それは風邪薬、ビタミン剤、ビール、ラーメン、化粧品etcと 色々でございます。 しかし、サンプルもらって気に入って商品購入に 至ったのはわずかです。 漢方薬の入浴剤だけは効き目タップリみたいだったので 購入いたしましたが後はさっぱりやなぁ… さて皆様はどんなサンプルをいただきましたか? そしてそれが購入に至ったのはどれぐらいでしょうか? 購入ナシでも結構です、私自身が自称サンプル泥棒ですから、わはは。 お答えお待ちしております。

  • イカ焼き?イカの姿焼き?

    先程、【お好み焼き+白飯】 【焼きそば+白飯】 を質問した者です! もひとつ気になった事がありました! 「イカ焼き」です。 大阪では「イカ焼き」と言えば、小麦粉の生地に玉子とイカのゲソを 「イカ焼き機」たる物で焼いたて、ソースを塗った物を言います。 イカにタレを付けながら、丸ごと焼く物は「イカの姿焼き」と言います。 皆様の街の「イカ焼き」はどっちですか?? 名古屋辺りから変わってくるのかなぁぁ・・・? 都道府県も併せて教えて下さい。 大阪のイカ焼き↓ http://www.walkerplus.com/gourmet/special/konamon/column/column.html イカ焼き機(鉄板と鉄板でプレスして焼きます)↓ http://homepage3.nifty.com/~yamashita/event/ika.html

  • 【鍋料理】皆さんの家庭の水炊きに入れる具材は何を入れますか?

    我が家は妻の好みにより鍋といえば水炊きしかやりません。 そこで質問なのですが皆さんの家庭の水炊きはどんな具材が入ってますか? 「こんなもの入れたら旨いよ」や「これ入れたけどアカンかった」 というような回答や我が家の具材はこれですっていう一覧の回答でも 構いません。水炊きに飽きないように参考にしますのでよろしくお願いします。 ちなみに我が家が水炊きに入れるのは ・鶏肉 ・豚肉 ・糸コンニャク ・白菜 ・ごぼう天 ・大根 ・エノキ ・餃子 こんなとこですかね。

  • どのようなスケジュールで家事をこなされていますか?

    ハッキリ言ってめちゃめちゃダメ主婦の私です。 午前中はずっとだらだらと過ごし あっという間にお昼が過ぎるので(当たり前)そこから洗濯をして 快調ならば掃除もしますが、1週間に1度ぐらい・・・ 5時ぐらいからのそっと買い物に出かけ夕飯の支度に取りかかっています。 こんなんじゃいけない、と分かっていながら30年もののダメ人間で^^; いゃ、でも直す気はあります。本当です! そこで皆さんにお聞きします。 だいたい、1日をどのようなスケジュールで過ごされていますか? 掃除は毎日してますか? お布団干しは? トイレ掃除は? お料理は?etc... ダメ主婦さんもおりこう主婦さんも 是非皆さんのお話お待ちしております!

  • 短期のアルバイトでも社会保険の加入義務?

    派遣会社の斡旋で、3ヶ月弱の短期のアルバイトをします。 社員の就業時間の4分の3を超える週32時間ほどで毎日の仕事なので、社会保険への加入が必要と言われました。 そのためには夫の社会保険の扶養から外れなければなりません。 3ヶ月経過後は就業の予定がないのですが、 (1)3ヶ月間のためにだけ、扶養から外れたり、また戻ったりしなければならないのか (2)年間で考えた場合、その3ヶ月間のために、扶養から外れた事で不利益になることがあるのか 教えていただけないでしょうか? 仕事をするのは、来年1月から3月です。

    • ベストアンサー
    • noname#13923
    • 雇用保険
    • 回答数3