panakon の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 無月経を克服された方、治療中の方に質問です。今、私がすべきことは?

    現在23歳で、20歳のときにストレスとダイエットにより生理が止まりました。当時は160センチ55キロが、40キロまで落ち、現在は46キロまで戻りました。生理が止まった半年後から病院へ行き、低用量ピルや時には中用量ピルで生理を起こしていますが、止めるとまったくこない状態です。半年ほど前から病院を変え、漢方治療+ノアルテン(中用量ピル)の治療をしておりますが、やはり血液検査のホルモン数値は悪いままです。 さらに来年には結婚を控えております。それまでには改善したいのですが、未婚のため最低限の治療しか行ってもらえません。ストレスや気にしすぎが悪いとはわかっているのですが、気が焦る一方です(泣) そこで、現在無月経治療中の方、または克服された方、私生活の中で気をつけていることや行っていること、良いとされているサプリや食材など、些細なことでもいいので教えていただけるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49601
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 英文解釈(今日使うネタです!)

    6. Medical research is one area where there can be no rigid compartmentalization into pure and applied aspects. Developments of practical importance in cancer treatment and diagnosis, for example, have come from pure research with no objective other than to increase knowledge of how cells behave―’pure’ biology. On the other hand practical developments, and pressures from practical needs, can also require what would otherwise be indistinguishable from pure research programmes designed to increase fundamental knowledge. Between the two extremes, there is a continuous interplay. (訳例)practical developments, and~knowledgeまでの訳 応用的な面での発達と応用的な面からの必要から(生じる)圧力により、そういうものがなければ基礎的な知識の増加を目的とした純粋な研究計画と区別できないようなものが必要とされることもある。 (質問1)訳はあるのですが何が言いたいのか分かりません。分かりやすく説明をお願いできるでしょうか。(~発達や圧力がなければ~区別できないものが必要とされる???具体的には何でしょうか?) (質問2)whatの品詞は関係代名詞と問題集には書いてあるのですが、その根拠(疑問詞ではない)を論理的に説明していただけるでしょうか? (質問3)otherwiseは「そうでなければ」だと思うのですが、「別のやり方で・その他の点では【ジーニアスより】とは違う根拠を論理的に説明していただけないでしょうか? 以上、お忙しいとは思いますが本日必要な緊急のネタです。宜しくお願い致します!(分かるところだけでも結構です。あるいはご推測でも構いません)

  • 学生による、イギリス個人旅行

    こんにちは。当方15歳の男子中学生です。 Web上での数々の海外旅行記に影響され、来年の夏にでも一人きりで3日程度のイギリス観光を考えております。 1.学生であることで海外旅行に何らかの制約が生まれたりしますか? 2.ロンドンの治安は良いのでしょうか。生の声を聞きたいです。 3.個人的に「英国の人はアジア人に対して冷たい」というイメージがあるのですが、実際どうなのでしょうか? 4.初海外旅行ならば台湾などの近い国の方がよいのでしょうか。 他にもアドバイスなどありましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • イギリスから買って帰るとお得な物教えて下さい。

    あと1ヶ月程でイギリスでの生活を終え帰国します。 そこでこれは日本で買うよりもイギリスで買って持って帰った方がお得と言うものありますか? 特に買っておきたい物は、料理好きなので食材や調理器具です。(でも余り重い物は避けたい) あと、お土産はこれがいいよなど、料理以外での情報など何でもよいので教えて下さい。 今の所考えているのは、当方ロンドンに住んでいるのですが、香辛料などはこっちの方が安いかな?って思っていますがどうでしょうか?

  • イギリスから買って帰るとお得な物教えて下さい。

    あと1ヶ月程でイギリスでの生活を終え帰国します。 そこでこれは日本で買うよりもイギリスで買って持って帰った方がお得と言うものありますか? 特に買っておきたい物は、料理好きなので食材や調理器具です。(でも余り重い物は避けたい) あと、お土産はこれがいいよなど、料理以外での情報など何でもよいので教えて下さい。 今の所考えているのは、当方ロンドンに住んでいるのですが、香辛料などはこっちの方が安いかな?って思っていますがどうでしょうか?

  • ウエスタンユニオンによる海外送金

    中国の会社にサンプルを依頼しました。もともと、無料のサンプルですが、送料着払いでとお願いしたところ、ウエスタンユニオンで送って下さいとの英文の返事が来ました。調べたところ、ウエスタンユニオン自体は日本ではスルガ銀行だけのサービスのようで、しかも店頭送金は横浜と東京だけと、困っています。当方、静岡在住です。 質問は以下です。 1.EMSなどのサービスで、送料が着払いとなるサービスは無いのか? (あれば、そのサービスで送って欲しいと先方に依頼してみます) 2.ウエスタンユニオンを使う意図 (先方の会社は担当者の名前等の情報を記載してきて、「ここに入金してください」というような文面が見て取れます。) 英文は以下の通りです。(一部消しこみ) この英文の意味もお分かりの方がいましたら、ご教授いただけると助かります。 Dear ****** Thank you for your kind email. 1) Please pay us through WESTERN UNION FULL NAME: ****** FIRST NAME: ****** LAST NAME:****** COUNTRY: ****** 2)We mean despatch time is not later than 25/Sept'2006,not arrival time,please note. we will send to you asap. Please let us have your postage payment asap. Thank you. Look forward to your early cooperations. Best regards,

  • アメリカで歩いていると、、

    今カリフォルニアに留学中の女です。 ここで生活していてちょっと疑問に思うことがあるんです。 ショッピングとかに行こうと普通に歩道を歩いていると よく通りすがりの車にクラクションを鳴らされます。 微妙にプッて感じに。 たまに鳴らした後に窓から手を出して「フーウ♪」って 雄叫びをあげる男もいます。 なんなんですか? 差別ですか? 歩道なんで全然道の邪魔なんてしてないんですよっ 今日1本の道を歩いただけで、 この現象が4回も起きたので質問してみました。 なんか知ってる人教えてください。

  • who am I kidding?

    海外ドラマの会話などでよく登場する表現なのですが、訳語を見ても意味が状況によって変化するため、実際には話者がどういう心境でこの表現を発しているのかピンときません。どなたか教えてください。

  • ING DIRECT について。

    「ING DIRECT」というOnlineでの銀行について興味を持っています。アメリカやオーストラリア等にあり、利息の面で日本に比べ高い為預入れしようか迷っています。 どなたかすでに預けられている方や、リスク等ご存知な方がいらっしゃいましたらお教え下さいますでしょうか。尚、現在家族の一人がアメリカに暮らしています。

  • 資産運用について

    金融資産で約4500万円ほどですが、なかなか思い切った投資が出来ません。 現在の投資は、 グロソブ(投資信託)に約100万円 株:全日空2000株/中部電力2000株/日産100株/ntt docomo100株/マクドナルド100株 です。 主に株主優待や配当狙いで購入したんですが 運用成績はいずれもトントンといったところです。 それ以外は国債と定期預金です。 借金は住宅ローンを含めありません。 念に、2%でも運用できれば年90万円にもなるのに、もったいない気がします。 皆さんはどのように運用されてますか?

  • 主人の祖父の四十九日

    主人の祖父の四十九日があります。場所は主人の実家 (祖父の家)の近所のお寺です。食事は店でするそうです。この場合、お供物料等は、持参するべきでしょうか?持参するとしたらいくらぐらいでしょうか? 小学生の子供を含め、四人で参加します。喪主は主人の父です。私たちは車で一時間くらいのところに住んでいます。どうか教えてください