iwanaotoko の回答履歴

全66件中61~66件表示
  • 宿題

    小6の息子のことで知恵をお貸しください。学校、塾の宿題をしません。宿題した?ときくと明らかにしていないのにしたと平気で嘘をついたりごまかしたりします。誰しもしなければいけない最低限のことができません。みんなが出来るレベルの宿題しかだしてないと先生もおっしやいます。毎日毎日嘘をつくことが当たり前のようになりつつあります。叱ってもほめても一向に直りません。このままでいくと将来世間様に顔むけができないようになるかと思うと夜もねむれません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • やる気について

    高校1年生です。 この前、先生に「やる気のある君は素晴らしい」みたいなコメントをもらったのですが、私は自分を「やる気」があるとは思わないのです。 与えられた事は期待以上の結果を出すのは、私の中では常識になっていますし、好きなことや興味のあることにはイロイロ手をだしたりしていますが、好きだからやるのであって「やる気」とは違う気がするのです。 結果が伴わなければ、やらないっていうほどでもないのですが、「やる気がある人間」にならなければいけないわけがわかりません。 考えるんですが、そもそも勉強やその他のことについて「やる気」なんて必要なのでしょうか。 徒然とまとまりの無い文章ですが、解答お願いします。

  • 非常に困っています!どなたかアドバイスいただけますでしょうか?

    音楽教室的なところで小学生~中学生の子供たちに、ピアノやリトミック、歌、ダンスその他を教える仕事をさせて頂いています。先日グループで行う(7人)集団のとても仲がよく、うまくまとまっている子供たちの中で、小さなことから始まり、今大きく色々な方向に広がり困っている事があります。ヤマハさんや、カワイさんの一般的大きな音楽教室とは違う為、音楽的教育はまだまだかもしれませんが、それなりに子供達が楽しんで音楽その他を通し仲良く通ってきてくださるし、学習塾のように必死でお勉強的なものでもないジャンルですので、それなりに父兄の方々も理解があり、うまく進んでいたのですが、あることがきっかけで、その中のAさんが「学習障害」を持っていることがわかりました。たまに子供たちは言い合いをしたり、からかったり(・・といって誰かがいじめにあってるとか、分裂しているという訳ではありませんが・・)何気にAさんの事を「微妙に嫌い・・」という雰囲気も持っている子供さんもいる事は確かです。でもみんな集ると、それなりに歌や演奏やダンスを楽しみ頑張ってきてくれています。私がその事を突然知って、一番思った事は、その集団に入るときに「学習障害」を持っている事を「一言でも言ってほしかった・・」また、そのような障害があるAさんを、このまま他の子供と一緒の集団に入れておいても良いのだろうか?大きな疑問と不安が生まれています。「差別」のように聞こえるかもしれませんが、「集合体」が明らかに違うという事が実状の様に思われます。でもAさんにはちっとも「悪気」がある訳ではないのですが、現に他の子供たちには何らかの影響が及んでいる事も確かです。うまく書ききれませんが、有名なヤマハさんや、カワイさん、また集団の子供達(小学校高学年)と何らかで関わっている方、その他の方でも是非アドバイス頂ければと思って書きました。どうか宜しくお願い致します。 

  • 子供の進路について(不登校児)

    中学3年(男)の子の親です。息子は中学2年の5月頃から学校へ行かなくなりました。原因ははっきりは分かりませんが、クラス・部活での友達関係からのようです。 進学という時期を間近にして勉強は一切行っておりません。現在の興味は、愛犬の世話と最近購入した熱帯魚の世話です。 妻は進学についてかなり心配しており勉強するように息子に話していますが効果はありません。私も進路については心配ですが、何も興味が起こらず、何もしない時期もありましたので、それに比べれば今の状況は少しは良い兆しかと思って見守っています。妻は私からも勉強するように話してほしい と言いますが、二人で話すと本人を追い込んでしまうようでなかなか話すことができません。 私としてもどのような形(通信高校、定時制など)であれ、高校へは進学してはもらいたいと思っています。そこで新しいスタートがきれたら良いなと思っています。 このような状況ですが、何かアドバイスなどがありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 漢検について!至急!!

    10月23日に漢検があり、申し込みました。 しかし23日にはどうしても受けられないことがわかりました。 日程変更や会場変更できないものかと電話で漢字能力検定に相談しました。 先方曰く、一切変更はできないそうです。 検定料6000円ももったいないし、今検定を受けないと就職活動に間に合いません! どうにもならないのでしょうか? どうしても受けたいです。 どなたかアドバイスお願いします!!!

  • 家庭に余裕がなくて、塾、予備校にはいけません。

    前の相談で、私に合った良い塾や予備校はないかと相談させてもらいました しかし、いろいろな予備校などのホームページで金額を見てみますと、 私の家庭の状況だと厳しい額でした。 塾や予備校ではなく、ちがう方法で勉強しようと考えたのですが やはり自分ではどうしたらいいかわかりません。 お金をかけずに勉強する方法はやはり、独学しかないのでしょうか? 皆さんの意見をきかせて下さい。