iwanaotoko の回答履歴

全66件中21~40件表示
  • 塾生の対応に悩んでいます・・・

    田舎で小さな塾を経営しています。当塾では、この時期に受験対策という講義があります。対象は中学三年生で、本人の希望によって受講を決めます。たいていは行きたい高校があるが、合格レベルまで達していないために強い意志で参加を決めます。 今日のことですが、中学三年生の通常授業(受験対策とは別)がありました。明後日に定期テストがあるため、授業後の補習を程よいところで切り上返しました。しかし、40分ほどたって外に出てみると、近所の商店で遊んでいました。 私は受験対策には特に力を入れているので、毎日朝方まで準備をしています。いつも塾生には頑張ってほしいと思っています。しかし、頑張りたいといって受講した塾生(4人中3人)が遊んでいたことに私は裏切られたような感じがしてしまいました。 今後の対応として厳しく考え受験対策を打ち切るか・・・悩んでいます。私としてはこのまま見捨てるようなことはしたくないというのが正直なところです。といっても、何もなかったかのように授業を続け、このまま甘やかすようなことはしたくありません。どんな対処をしたらいいのか・・・たくさんのご意見頂きたいです。よろしくお願いします。

  • バイト辞めたいです

    今、飲食店で働いてます。働き始めてまだ二週間しかたってないんですけどお客さんの前で料理をひっくり返したりして全然向いてなくて、今すぐ辞めたいんです。 それで先週店長に辞めさせて欲しいと告げたんですけど「もう少し様子を見る」と軽くながされました。自分としてはその時点で辞めたかったんですけど、次も出勤するはめになりました。次は三日連続の出勤で考えただけで夜も寝れません。もう一度店長に言おうと思うんですけど、言うタイミングがわからなくて困ってます。三日連続の一日目に言うべきでしょうか?それとも三日目に言うべきでしょうか? ご意見お願いします。

  • 運を上げる方法

    こんにちわ。 自分は運が全然ありません。 もし運を上げる方法を知っていたら 何でもいいので教えてください。

  • 情けない質問ですが

    大人になってから英語をはじめました。  助動詞と、副詞というものがでてくるのですが、 自分なりに調べたんですが、私の頭ではあまりに難しくてわかりません。 助動詞とは 副詞とは なんなのでしょうか? どうか教えてくださいませ・・。

  • 中退・転入について。

    今、私は地元から離れた県外の私立の高校で寮生活をしているのですが、 どうしてもここの学校が合いません。 担任の先生に転入をしたいと申し出たところだめだ。と言われました。 私が決めた学校なので最後まで頑張るつもりでしたが、 私のしたい勉強ができないのでいきずまっています。 あと、寮生活がどうしても合わず、中学校からの夢だった地元の皆と一緒の学校に行くということがどうしても頭から離れてくれません。 中学校のころ不登校で学校へあまり行っていなかったので学力が心配だったのです。この学校は不登校の子が多くいる学校なので学力面ではあまりいらなかったからです。 今、もう限界で地元の学校へ行きたいと思うばかりなんです。 転入が無理なら中退も考えています。 転入は駄目なことで今の時期無理なことなのでしょうか? 中退は駄目なのでしょうか?

  • 本当に辞めたい(長文です)

    私立高校1年生です。英語が勉強したく外国語のある学校に行くはずでしたが市外で友達ができるか心配だが英語の勉強がしたい。先生に相談したら【私立の方があなたにはあってる】と。母親は【その高校は遠い、3年間通えるなら近くの私立でいいよ】といわれ私立に。友達にも外国語の公立を受けると相談したら【そこは悪いからやめたほうがいい】といわれたのですが、実際友達は後期で外国語の高校を受けその高校は定員割れし、合格…。仲良い友人は皆公立に。けど最初は楽しみでしかたがなかった。中学の時いろいろあり高校ではおとなしくしたい。高校入学。中学が本当に自由だったから“あたりまえのことができない”周りの子は今がすごい自由で“今までできなかったことができる”と楽しそう。人と馴染めません。女子といろいろあり私はその子が嫌いでしたが無理やり一緒に。今もですが…男子からは消しゴムを投げられたり、他クラスの男子からも廊下ですれ違いに暴言を吐かれます。人と接するのが怖いです。誰かが笑ってたりするとどうせ自分のことを言ってるんだと思ってしまう。教室では休み時間も、昼食も一人。勉強もついていけず今までずっと我慢してきましたが本当にもう我慢ができない。自分から選んだ高校…自分は英語が勉強したい。けどこの学校では勉強できない。もう何もかも捨てて消えたい。親に【留年したらやめていい?】と冗談で聞いたら本気で【辞めることだけはしないで】といわれ…結構学校休むことも多く早退も多い。ストレスか胃痛や頭痛腹痛が毎日のようにあります。高いお金を払ってくれている母親。両親自営業をしています。このまま学校行っても、周りにいろいろ言われ、自分からストレス溜めに行っているようなものです。もう倒れそう。家に帰ったら、親に伝えたいと思ってたが、言えません。親の悲しむ顔は見たくありません。が自分のためにも…考えるだけで涙が。アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • hova
    • 高校
    • 回答数13
  • もう・・・どうしたらいいかわからない

    今高1で私立高校に通っています。 学校の授業で私達のことをバカにする先生やまともな授業を してくれない先生ばかりでこんなところで勉強しても何も身につかないと思って、今の高校を変わりたいです。9月から学校へは行っていません。 親には辞めるなら辞めてどうするかを決めてと言われ 通信制・単位制・定時制、高認予備校や第一高等学校のウィザス?や そのほかさまざまな情報を集めてました。 しかし編入や転入の仕組みなども全然わからないし この先どうしたらよいかわからなってしまいました。 『こうしよう』と決めてもちょっと時間が経つとどんどん不安になったりして結局決断も出来ない。そんな日がずっと続いています。 何でもいいです。アドバイスをください。 だったら高校を辞めなきゃいいと思われるかもしれませんが 本当にあの学校に戻る気は一切なくなってしまいました・・・

  • 襲われかけて以来

    かなり前の話になるのですが9ヶ月前に 夜中、一人で歩いているところ、 男の人に呼び止められて 振り切ろうとしたのですが、 人気の少ないところにひきずりこまれて 襲われかけました。 大声を叫んで 大事には至らなかったのですが、 それ以来、男性に対する不信感というか恐怖感を 感じる様になってしまいました。 そのことがおこる前からの男友達とは普通に喋れるのですが、たまに記憶がフラッシュバックして この人は本当に信じれる人なのかと思ってしまったりします。初対面の人には尚更、不安を持ってしまいます。 全ての人がそうだとは思いませんが、 男性の方はバレなければ 衝動で人を傷つけても平気なのでしょうか? それはごく稀な人だけなのでしょうか? どうしても心の中で消化できないまま現在まで 過ごしています。 女性の方でもいいにくいかもしれませんが、 同じような経験のある方、 ある程度消化できる様になるまでは、 だいぶ時間のかかるものなのでしょうか? またはふとしたきっかけでほぐれていくものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 日々深刻に思い悩んでしまってるので 質問させて頂きました。 よろしかったらお考えやアドバイスをきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 東京→東北ドライブ旅行

    北海道旅行を検討していたのですが、 残念ながらチケットがとれず、 東京から東北方面の3泊4日ドライブ旅行を 今週金曜日から計画しています。(2名) 東北にはほとんど行ったことがなく、 どのように回ればいいのかさっぱりわかりません。 温泉・海の幸をメインに、 その土地の郷土品などを見れたらいいなと思っています。 今のところは 東京を金曜日に出て、一気に青森まで行って、 山沿いを温泉を巡りながら帰ってこようかと 考えているのですが、 どのようなルート(高速道路の乗り降りなど)でいけばいいか、 どの温泉がいいのか、 宿は決めていくべきなのか、 どこで海の幸を食べたらいいのかなど まだまだ検討中です。 一人予算は5万円程度なので、 なるべくチープに、 漁港付近の市場などで何か食べながら 温泉に入れればいいなぁと思っています。 地元の方、 旅なれた方、 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 虫嫌いを克服するには・・・(長文です)

    こんにちは。 大の虫嫌いな女性です。 トンボ、蟻、カブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシは大丈夫ですが、基本的に動物番組で虫コーナーになると別番組に変えるほど虫が駄目です。 ちなみに爬虫類は大好きです。 私を悩ませる目下の敵は、家にはびこるゴキブリという名の害虫です。 今年の春、引っ越しをしました。 前に住んでいた部屋では引越し前にゴキブリが大量発生して大騒ぎしたので、それをふまえて引越し前に新たしい部屋を二度バルサンで退治しましたが、部屋の中が蒸し暑くて玄関やベランダの窓を開けっ放しなのと(エアコン代が高くてToT)、マンション住まいなのでどうしてもゴキブリが他の部屋からやってきます。 あと荷物に紛れ込んだのか、蜘蛛まで見かける始末です。蜘蛛は害虫を食べてくれるいい虫なのだと思うことで我慢できますが、食中毒のもととなるゴキブリは不衛生というのが頭にあるのでどうしても我慢なりません。 ゴキブリを見かけると一週間はブルーになって胃が痛くなるし、這いずり回ったであろう物には気持ちが悪くて絶対に触れないしで、自分の家なのに安心して暮らせません。 そんな私でも小学生の頃まで虫は大好きでした。幼稚園児の頃は毛虫やダンゴ虫を捕まえて大喜びしていたくらいです。ゴキブリは好きではなかったですが、新聞紙で殺してティッシュで掴んでゴミ箱に捨てることも出来ました。 今はそんなことをするどころか死骸のあるゴミ箱すら近づきたくありません。 どんなに退治しようとゴキブリが絶滅しなければこれからも100%見かけるのは確実です。 それと、結婚はまだまだ先の話ですが、子供が産まれたら虫とは切っても切れない関係となりますよね…。 なので、ゴキブリを見かけても堂々と構えていられる根性というか精神力を持ちたいのですが、虫嫌いを克服する方法、また虫嫌いを克服した方、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 中2の弟が暴れています。

    隣の部屋にいるので、長くは書けないかも知れませんが、お許しください。 今日は試験なのに休み、私を蹴り、物を投げています。 こういう場合、どう対応すれば良いのでしょうか? 補足はしっかり致します。

  • うつの夫、凶暴になりアルコール依存(?)がみられます

    夫の話です。 うつを疑い、心療内科に通って3ヶ月。 抗うつ剤と抗不安剤を服用しているようです。 少しは良くなってきたような・・感じがしていたのですが、いつの間にかお酒の量が増えています。夫はお酒に強い方なので、増えたといっても知れていますが(缶ビール1本→2,3本)私が「(前より)飲みすぎじゃない?」と言ってみると、「飲んだら落ち着くから・・・」とのことです。 私は依存症になるのでは?と心配なのですが、依存症と判断する決め手はありますか? 、 あと、怒ると物を投げつけたり、壊したりするようになりました。大声で怒鳴ったりも。 「うつになったのはお前のせいだ」と。(私に大きな問題はありません。ちょっとした夫婦喧嘩の積み重ねが・・・と言っています) 夫は普段、とても穏やかな人だけに、その豹変ぶりが私にとっては恐怖です。 今は物だけれど、いずれその拳は私に向けられてしまうのでしょうか? ふと我に返った夫は「どうしてこんなことをしてしまうんだ?」と呆然としています。 私に対しても「すまなかった」ととても優しくしてくれます。 こんな嵐のような日が、まだまだ続くのでしょうか・・・夫が治るより先に、私がどうにかなりそうです。(実際、体調を崩しがちになりました) 私一人ではとても支えきれる自信がなく、双方の親に夫の状態を話そうと思うのですが、話してもいいですか・・・? ご助言願います。

  • 外に出れない

    中学生。現在いじめにあって不登校です。 外に出たとき、学校の人に会ってしまうのが怖いです。出たくても怖くてなかなかでれません。買い物の時などは無理やり出るのですが、帰るまで心臓がバクバクしっぱなしでとても疲れます。人の後姿を見て「この人○○じゃないか?」と思うと視界に入らないように避けたり、隠れたりしてしまいます。 どうにかしたいのですが…何かアドバイスお願いします…。

  • 友人の鬱病について

    友人が重度の鬱病です。先日は自殺未遂にまで陥ってしまいました。 本人を励ましたり、勇気づけたりすることが、逆効果になることなど、最低限の知識は持っているつもりです。 なんとか力になりたいと思うのですが、遠く離れているため、歯がゆい気持ちでいます。 病院に通院した方が良いと思うのですが、今は本人には何をいってもダメなようです。 すぐに良くなるとは思っていません。 ただ、自ら命を絶つことだけは、何とかしたいです。 私はどうすればよいでしょうか。

  • 虫嫌いを克服するには・・・(長文です)

    こんにちは。 大の虫嫌いな女性です。 トンボ、蟻、カブトムシ、クワガタ、カナブン、カミキリムシは大丈夫ですが、基本的に動物番組で虫コーナーになると別番組に変えるほど虫が駄目です。 ちなみに爬虫類は大好きです。 私を悩ませる目下の敵は、家にはびこるゴキブリという名の害虫です。 今年の春、引っ越しをしました。 前に住んでいた部屋では引越し前にゴキブリが大量発生して大騒ぎしたので、それをふまえて引越し前に新たしい部屋を二度バルサンで退治しましたが、部屋の中が蒸し暑くて玄関やベランダの窓を開けっ放しなのと(エアコン代が高くてToT)、マンション住まいなのでどうしてもゴキブリが他の部屋からやってきます。 あと荷物に紛れ込んだのか、蜘蛛まで見かける始末です。蜘蛛は害虫を食べてくれるいい虫なのだと思うことで我慢できますが、食中毒のもととなるゴキブリは不衛生というのが頭にあるのでどうしても我慢なりません。 ゴキブリを見かけると一週間はブルーになって胃が痛くなるし、這いずり回ったであろう物には気持ちが悪くて絶対に触れないしで、自分の家なのに安心して暮らせません。 そんな私でも小学生の頃まで虫は大好きでした。幼稚園児の頃は毛虫やダンゴ虫を捕まえて大喜びしていたくらいです。ゴキブリは好きではなかったですが、新聞紙で殺してティッシュで掴んでゴミ箱に捨てることも出来ました。 今はそんなことをするどころか死骸のあるゴミ箱すら近づきたくありません。 どんなに退治しようとゴキブリが絶滅しなければこれからも100%見かけるのは確実です。 それと、結婚はまだまだ先の話ですが、子供が産まれたら虫とは切っても切れない関係となりますよね…。 なので、ゴキブリを見かけても堂々と構えていられる根性というか精神力を持ちたいのですが、虫嫌いを克服する方法、また虫嫌いを克服した方、ぜひアドバイスをお願いします!

  • 小5ですが塾を変えようと思っています

    いつもお世話になっております。 今、子供が行っている個別指導塾に不満を持ちました。 不満な点は ・講師が一定していない教科がある。 (講師を同じにして下さいと何度も要望しましたが改善されません。) ・急に塾の方の都合で時間割を変えられたり、 また変えた当日に行ってから変わった事を知る事もあった。 (これもクレームはつけました。) ・一対一の個別指導とは言うが、講師がアルバイトの学生である。 (プロの授業もありますが月謝が高すぎて我が家では払えません。) ・理科と社会はアルバイト講師の集団授業だったが、 何の前触れもなく、今月から急に予備校の様な中継授業 (大型スクリーンを使い、他の校舎での授業を中継する形になりました。)に変えられた。 ・夏期講習などの講習会の授業料が異様に高い。 (この夏は10日位しか取っていないのに9万円近くしました。 毎月の月謝も集団塾よりは3万円位高いです。) 以上のような理由で、塾を集団の進学塾に変えようと思い立ちました。 今の子供の成績は塾の毎月のテストでは偏差値50~55位です。 テストはどこのものなのか、聞いたのですが良く分りませんでした。 (C・・・何とかテスト?と言っていたような気がします。あまり深く聞くなと言った態度だったのです。) 三段階あり、中くらいのレベルのテストだと言っていました。 変えるとしたら10月からなのですが 同じ様な経験をされた方、また指導者で同じ様なお子さんを教えた経験のある方にアドバイスを頂きたいと思います。 *今の時期に塾を変わっても、難関校に受かる可能性はありますか?(または受かりましたか?) *本人はやる気になっていますが、集団塾は初めてです。 授業についていけるのでしょうか? *多少、不満があってもこのまま個別指導に居た方がいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • これからどうして行けば良いのか…II

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1614453 の続きです。解決にはあまりいたらなかったことと、新たな問題が出てきたために質問しなおします。 僕には不潔、応対がものすごく下手、自分優先でするべきことをしない、人に迷惑をかけてもそれを自覚できていない、人を馬鹿にしたような態度を取る、社会に出来事を知ろうとしない、などの問題があります。 これらの問題を解消することが最重要課題ですが、問題がいろいろあってどれから解消すればよいのかわかりません。 さらに、今日は選挙へ行ってきました。が、TVを見ると自民党があまりにも票を伸ばしていました。僕は自民党が大嫌いなだけに、国民は悪しき方向へ進むのを望んでいるのだと知りガックリしました。しかし、立場はまだ学生。上の問題以外にもやるべきことは残されているのです。 心療科へ行こうにも、時間と経済の理由からまだムリです。 こんな僕は、これからどうして行けば良いでしょうか?

  • 中国人の友達と口論。

    中国人の友人(20代女性)がいます。 仲良く付き合っていますが、先日 日本人は (1)誰とでもSEXをする (2)二股は常識 (3)庶民なのにブランド物を買ってブランドのイメージダウンをさせている (4)靖国神社にお参りする (5)戦争について反省していない などと言われました。 私は (1)、(2)SEXや二股は人によるし日本人限定ではない。 (3)イメージダウンはあるかもしれないが みんなお金を出して買っているんだし好きな物を持つ自由は否定できない (4)靖国神社にみんなが参拝しているわけではない (5)中国や韓国が欲しいと言うので謝罪金も沢山払っている、払っても払っても中国や韓国は請求をやめないし 謝罪といっても求めてくるのはお金だけ。 と答えました。 (5)の回答は感情的になっていたので自分でも失礼だったなと反省しています。 友達同士でもこんな事言われて中国人とは理解し合えないな、と 思ったのですが、 中国人の友人のいる方、みなさんもこういう経験はありますか? ちなみに友人も私も東京在住です。 日本語ぺラぺラで日本に留学し、日本で就職し住んでても こんなに日本人をバカにしているのかと思うと なんだか複雑です。 どんなに友達でも「根っこ」の部分は、絶対わかり合えないのかと、 最近思うようになってきたんですが。

  • このまま黙っているべきか・・それとも。

    ネタではないです。信じて貰えないかも知れないけど聞いて下さい。私は少し霊感?みたいなものがあるようで・・しかもいつも「匂い」を感じるんです。前ある近隣の家から酷く強いお線香の匂いがしていておかしい変だと思っていたら、その家のご主人が一週間後に脳梗塞で亡くなりました。その後は火事です。あるアパートから焼け焦げるような匂いがしていたんです。その後、そのアパートは火事になり幸いにもボヤでおさまりました。 そして最近では・・通院している病院一帯からその焼け焦げたような匂いがするようになったんです。ビル・調剤薬局などからも強い匂いがするんです。7月にはなかった匂いが8月に入りするようになり、9月に入り強く匂いがするようになったんです。院内に入ると目がしみる感じになり、体がとても熱くなります。そして喉が渇き出して、煙?を吸ったような息苦しさや「ゲホッゲホッ」という凄い咳が出始めるんです・・。病院・調剤薬局を離れるとこれがおさまるんです。 そして火事の夢も頻繁に見て、煙に巻かれ人も死ぬ夢も見ます。なぜか「放火」という文字も頭に浮かぶんです。かなり小さい頃、狐の夢を見て、お稲荷さんのお水のコップがカラカラに乾いていたこともありました。 だけど、誰にもこの事を言えない・・。頭おかしい人だと思われてしまうし。病院に言って嫌がらせとか思われたらどうしようとか・・。 このおかしな匂いは中学生の時から感じるようになりました。このまま黙っているべきなのでしょうか?もし知らせるとしたら、どうやって・・?

  • 小5ですが塾を変えようと思っています

    いつもお世話になっております。 今、子供が行っている個別指導塾に不満を持ちました。 不満な点は ・講師が一定していない教科がある。 (講師を同じにして下さいと何度も要望しましたが改善されません。) ・急に塾の方の都合で時間割を変えられたり、 また変えた当日に行ってから変わった事を知る事もあった。 (これもクレームはつけました。) ・一対一の個別指導とは言うが、講師がアルバイトの学生である。 (プロの授業もありますが月謝が高すぎて我が家では払えません。) ・理科と社会はアルバイト講師の集団授業だったが、 何の前触れもなく、今月から急に予備校の様な中継授業 (大型スクリーンを使い、他の校舎での授業を中継する形になりました。)に変えられた。 ・夏期講習などの講習会の授業料が異様に高い。 (この夏は10日位しか取っていないのに9万円近くしました。 毎月の月謝も集団塾よりは3万円位高いです。) 以上のような理由で、塾を集団の進学塾に変えようと思い立ちました。 今の子供の成績は塾の毎月のテストでは偏差値50~55位です。 テストはどこのものなのか、聞いたのですが良く分りませんでした。 (C・・・何とかテスト?と言っていたような気がします。あまり深く聞くなと言った態度だったのです。) 三段階あり、中くらいのレベルのテストだと言っていました。 変えるとしたら10月からなのですが 同じ様な経験をされた方、また指導者で同じ様なお子さんを教えた経験のある方にアドバイスを頂きたいと思います。 *今の時期に塾を変わっても、難関校に受かる可能性はありますか?(または受かりましたか?) *本人はやる気になっていますが、集団塾は初めてです。 授業についていけるのでしょうか? *多少、不満があってもこのまま個別指導に居た方がいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。