buhitaka の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 弁論準備手続に関しまして。

    何時も大変お世話になります。 本人訴訟(売買代金請求事件)で、先日第一回口頭弁論を行ないました。 被告から答弁書が提出されていましたので、(趣旨説明)→(答弁)→(答弁に対する反論)を行なうと考えていましたが、裁判長から原告被告とも、事実確認を行なっただけで、10分程で終了しました。 最後に、次回期日が通知されましたが、それまでに弁論準備手続を行なう様指示されました。 (1)証拠の表題 (2)原本か写しか (3)何を立証する趣旨か (4)作成者 以上を、A4用紙に記入して提出せよ。との事です。 そこで、この弁論準備手続書面には、何を?どの様な形で書けば宜しいのでしょうか・・・? ●被告が提出した答弁書に対する、反論とその証拠を列記すれば良いのでしょうか? 終了後、書記官の方にお伺いしましたが、前述(1)~(4)を表の様な形で作成して下さい。と指導戴きましたが、今ひとつイメージが浮かびません。 ご存じの方、経験された方でご指導を賜れば、幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 弁論準備手続に関しまして。

    何時も大変お世話になります。 本人訴訟(売買代金請求事件)で、先日第一回口頭弁論を行ないました。 被告から答弁書が提出されていましたので、(趣旨説明)→(答弁)→(答弁に対する反論)を行なうと考えていましたが、裁判長から原告被告とも、事実確認を行なっただけで、10分程で終了しました。 最後に、次回期日が通知されましたが、それまでに弁論準備手続を行なう様指示されました。 (1)証拠の表題 (2)原本か写しか (3)何を立証する趣旨か (4)作成者 以上を、A4用紙に記入して提出せよ。との事です。 そこで、この弁論準備手続書面には、何を?どの様な形で書けば宜しいのでしょうか・・・? ●被告が提出した答弁書に対する、反論とその証拠を列記すれば良いのでしょうか? 終了後、書記官の方にお伺いしましたが、前述(1)~(4)を表の様な形で作成して下さい。と指導戴きましたが、今ひとつイメージが浮かびません。 ご存じの方、経験された方でご指導を賜れば、幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 九州大経済か慶応経済

    志望校が、九州大経済か慶応経済かで迷っています。 それは、自分が地方に住んでいるということと、慶応は私立だし都会なので学費が不安だからということと、はっきりいってどちらの大学の方が、就職、資格、学歴などの面で上なのかわからないからです。 どならかアドバイスをお願いします。 あと、慶応の給付奨学金というのがありますが、とるのはどのくらい難しいのでしょうか??

  • 国際弁護士、、、。

    日本の大学を卒業したあとアメリカの法科大学院を卒業し、弁護士の資格を得た場合、弁護士として日本で働くことはできるのでしょうか?それともアメリカでしか働けないのでしょうか?

  • 医者を選べますか?(女医希望)

    現在妊娠2ヶ月です。 20代前半で、初めての出産です。 現在、女性の先生が経営されている個人病院へ通っています。 しかしそこには出産施設がないため、妊娠4ヶ月になったらほかの病院へ移らないといけないようです。 近くに名の知れた個人病院がほかにないため、総合病院へ行こうかと思っています。 そこで質問なのですが...。 出来れば女性の医者がいいのですが、総合病院でそのような希望を出した方はいますか? 病院によって違うかと思いますが、そのような希望をだしていいのかどうかわからなくて...。 回答お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • amr1026
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 相続放棄をしろと祖父から言われた

    去年の4月に父親が亡くなりました。 亡くなる半年前くらいから父は実家に戻り祖父と暮らしていました(農業)。 父が亡くなった事により、遺産が発生しました。 ・残されたのは父親・妻・娘(私)・息子です。  (父に兄弟はいません。) 相続順位から行くと妻と子供が相続人となると思います。 父親である祖父は、農業を営んでいますが息子である父が死んでしまい、祖父自身が死んだ後その土地等に居てくれる人がいなくなってしまい、 「私(娘)か弟(息子)が実家にきて一緒に住んでほしい」 「もしそうでなかったら父の遺産は放棄しろ」 と云ってきました。 何故そうなるのかよくわからないのですが、 ・最期を看たのが自分である事 等があると考えられます。 (今私達と祖父らの間はやや険悪でわだかまりもあります) 最初は、私達にいろいろ迷惑をかけた父が憎く、そんなやつの遺産なぞもらうものかと思っていたのですが、社会人になる前にいろいろ考えてみるとどうも祖父のいう事に納得もできなく、また現実問題これから先お金がないと生活が苦しくなってしまいます。 遺産放棄手続きはまだしていません。来年予定です。 しかし、私は遺産放棄をしたくありません。 祖父の言うとおりに従わなければならないのでしょうか? 祖父が亡き後に父のもの含めて遺産等が全てこちらに入るのであれば構わないのですが、祖父にもまだ兄弟や従兄弟がいるようです。 祖父が亡き後に私側に遺産が入るとの確約をしてくれるのであれば今は父の遺産は放棄しても構わないと考えています。 (現段階で確約をしてくれないと、自分の遺産を孫である私達には相続させないという手段をとる恐れがあります。)

  • センター現代文の得点方法

    高校三年生です。 マーク模試で毎回現代文の点数が50点に届きません。 小説は自信を持って回答しているのですが、意外に間違いが多いです。評論はほとんどわかりません。75点くらいまで持って行きたいのですが、具体的にはどのような参考書を使用すれば効果がありますでしょうか?効果があったというのがありましたら教えて下さい。現代文に使える勉強時間は少ないので、あまり分厚くない参考書だと助かります。

  • マクラーレン VOLOかトライアンフで迷ってます。

    お世話になります。 現在8ヶ月のままです。 今はAB兼用をつかっていますが、子供が身をのりだすようになり、買い替えを考えています。 今の候補はマクラーレンのVOLOかトライアンフなんですが、VOLOは軽いがリクライングなし。トライアンフは重いがリクライニングあり。 なのでとっても迷ってます。 軽さが魅力なんですがVOLOの傾斜はきついので子供にはかわいそうとの話をききました。 どんなものでしょうか? 使用されている方に是非教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 弁護士について

    昨日弁護士について質問をしました。 下記URL参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1635728 その解答に弁護士会にいえばアドバイスをもらえるとの事だったのですが、何をいっても答えられない。お金がいるから窓口にお金をもってこいといわれました。 苦情内容は、仕事が遅く、戸籍をいれるとき連絡をしてこなくて、こっちから連絡をしてやっとしてもらったことや、認知の際かかった費用を相手と国に請求する作業をしてくれない。期限があったら困るのでどうしたらいいのですか?といいました。 もし、この対応が悪い場合それをうまく指摘できません。 参考になるHPなどご存知でしたら教えてください。

  • 無銭飲食では逮捕されるのにツケを払わないのは逮捕されないのはなぜでしょうか?

    素朴な疑問です。無銭飲食は、犯罪になって、ツケを支払わないのは民民の話ということで警察の介入はないのはどうしてでしょうか。

  • 3ヵ月児のテレビ観覧

    まもなく3ヵ月になるうちの子は、テレビが好きみたいでテレビの画面をじーっと見ることがあります。 見る前にはぐずっていても、テレビを見るとぐずりません。 私的には楽なのですが、小さな子がテレビを見るのは良くないような気がしてなるべく見せていません。 ある人が「赤ちゃんがテレビを見ると前頭葉の発達が悪くなる」と言っていました。 これは本当でしょうか? また、前頭葉の発達が悪くなるとなにに悪影響があるのでしょうか? やはりなるべく見せないほうがいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • munerin
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ストレッチパンツ(マタニティ)について

    いつもお世話になっております。 只今15週目の妊婦です。 今回は、マタニティウエアについてご質問させて頂きます。 来週から5ヶ月に入るため、そろそろマタニティ用品を揃えたいと考えております。 そして今回、購入を考えている商品は 「X-girl Stages の ストレッチデニムパンツ」です。 ここで少々疑問に思ったことが 10ヶ月頃の妊婦サンのウエストは、だいたいどれぐらいの大きさになるのか?ということです。 以前の質問を検索してみましたところ、80センチぐらいの方もいれば、100センチになる方もいらっしゃるとか。 私の現在のウエスト・ヒップ・股下の大きさを考えると、 ウエスト68cm ヒップ86cm 股下71cmのサイズのパンツを買おうと思うのですが 妊娠10ヶ月近くになると、履けなくなってしまうんじゃなか?と心配です。 (ちなみに私が購入を考えているパンツは、腰周りがゴム素材で出来ていて、伸び縮みできる形態になっています。) せっかく買うのであれば、妊娠中ずっと履いていたいと思うので 「ストレッチパンツを買ったけど、○ヶ月になったら履けなくなるかも」 「ストレッチパンツを買ったけど、出産直前まで履けました」 「ストレッチパンツを買おうと思ったけど、○○が合わなくてやめました。」 という、ストレッチパンツ(デニムじゃなくても)の体験・アドバイスを頂けたら有難いです。 どうぞ、よろしくお願いします。 購入を考えているパンツのサイト(X-girl Stages)→http://www.bs-webstore.com/

    • ベストアンサー
    • noname#183933
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ストレッチパンツ(マタニティ)について

    いつもお世話になっております。 只今15週目の妊婦です。 今回は、マタニティウエアについてご質問させて頂きます。 来週から5ヶ月に入るため、そろそろマタニティ用品を揃えたいと考えております。 そして今回、購入を考えている商品は 「X-girl Stages の ストレッチデニムパンツ」です。 ここで少々疑問に思ったことが 10ヶ月頃の妊婦サンのウエストは、だいたいどれぐらいの大きさになるのか?ということです。 以前の質問を検索してみましたところ、80センチぐらいの方もいれば、100センチになる方もいらっしゃるとか。 私の現在のウエスト・ヒップ・股下の大きさを考えると、 ウエスト68cm ヒップ86cm 股下71cmのサイズのパンツを買おうと思うのですが 妊娠10ヶ月近くになると、履けなくなってしまうんじゃなか?と心配です。 (ちなみに私が購入を考えているパンツは、腰周りがゴム素材で出来ていて、伸び縮みできる形態になっています。) せっかく買うのであれば、妊娠中ずっと履いていたいと思うので 「ストレッチパンツを買ったけど、○ヶ月になったら履けなくなるかも」 「ストレッチパンツを買ったけど、出産直前まで履けました」 「ストレッチパンツを買おうと思ったけど、○○が合わなくてやめました。」 という、ストレッチパンツ(デニムじゃなくても)の体験・アドバイスを頂けたら有難いです。 どうぞ、よろしくお願いします。 購入を考えているパンツのサイト(X-girl Stages)→http://www.bs-webstore.com/

    • ベストアンサー
    • noname#183933
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子どもが喜ぶ 歌あそびを たくさん知りたいのですが

    子どもが喜ぶ 歌あそびを たくさん知りたいのですが、どこかお勧めのサイトや本などありましたら 是非おしえていただきたいのです・・

  • 弁護士について

    私は先月まで4年間かかって認知裁判をしてようやく認知を認めてい頂いたのですが、弁護士の先生に不満があります。 私は父死亡の為、アメリカでDNAの兄弟鑑定を相手の家族、(妻・子1人)と、私と母でしましたが、これで鑑定結果が兄弟でないとでました。 その後納得がいかず、残り兄弟全員と日本で鑑定をしてほしいと頼みました。(調べたところ、アメリカの鑑定は間違いが多いとあったので) ですが、弁護士の先生は、また一からお金がかかる!と怒鳴り、同じ所へ依頼。 その結果は同じでした。 母は侮辱的な言葉で弁護士から責められました。 私と母は納得がいかず、本やインターネットで調べ、明らかに鑑定結果がおかしいと主張し、裁判所も認めてくれて、ようやく日本で鑑定をしてもらい、認知が認められたのです。 そこで、私たちは、このうような先生には遺産相続は頼みたくないので他の先生に頼む事にして、認知事件だけにしてもらいました。 すると、すぐ鑑定費用などかかったお金を相手方に請求をするといっておきながら、1ヶ月たって音沙汰無しで、連絡をしたら、まだなにもしていないとの事。 以前から、連絡はしないし、り認知確定してからも1週間連絡がなく、こちらから催促してようやく書類を取にきて下さいといわれました。 しかも、取にいったら、必要書類が1部抜けていて翌日またきて下さいと・・・ 後で知ったのですが、確定後10日以内に戸籍の手続きをしにいかないといけなかったのです。 しかも、父と私の戸籍が同じ県内にない為、手続きの仕方を自分で調べてといわれました。 今までも何かと時間も鑑定費用も倍かかり、4年という月日がかかったのです。 このような場合、報酬を減らしてもらう方法はないのでしょうか?最後までお願いはしましたが、結局調べることをこちらに任せたりする部分もあって、きちんと任務を果たして貰ったという思いがありません。

  • 東大志望なのに勉強しない高一生への接し方

    地方の公立高校に通う息子は、東大志望。でも、やってることといえば、ドラゴン桜を見るくらい。 マイペースで高校受験の際も、C判定でも焦っているのは母ばかり。 母子の二人暮らしなので過干渉になってはいけないと思いつつ、心配にはなります。 ダメ母にアドバイスを。

    • ベストアンサー
    • noname#60395
    • 大学・短大
    • 回答数7
  • 立会い出産について

    秋に出産予定です。現在3歳の息子に立会いさせるかどうかで迷っています。病院は父親と一緒なら別にかまわないと言ってくれていますがどうなんでしょうかね?あまり意味のないことなら敢えてする必要もないかなあと思ったり、一生のうちに何度も経験できることじゃないんだからと思ったりします。 私は自分の母親の死亡時に立ち会った時とてもショックを受けました。もうずいぶん前にことですが今になっても「人が死ぬというのはこういうことなのだ」と初めて知った気がしたのです。だからもしかしたら出産に立ち会うことが子供に「生命の誕生ってこういうこと」だと教えてあげられるよい機会なのかなと思ったりしたのですが。。。 実際子供に立会いさせた方のご意見をぜひ伺ってみたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oyooyo1
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 求刑と判決について

    検事さんから、求刑を、3年6ヶ月罰金100万円追徴金73万と求刑されました、罪名は、商標法違反、と、組織犯罪と犯罪収益に関わる法律違反、と大麻取締法違反 の3つで、10年前に覚せい剤取締法違反で捕まってます。どうなるのかと、今後どうして行けばいいのですか?弁護士は変えた方がいいのか?とか、ここまでの求刑が来るとは、思ってませんでした。

  • 32歳から転職 弁護士と公認会計士のどちらがいいか

    現在32歳の公務員の女性です。 7年ほど前、国IIの行政職の試験を受け、現在に至ります。 最近、自分の現状に疑問を抱き、転職を考えております。 現在、法科大学院を受験し、弁護士への道を目指すか、公認会計士を目指すか悩んでおります。 私自身、1番心配なのは自分の年齢です。資格を取得し働き始められるのが、早くても30台半ば~後半になるかと思われます。 (1)そうなった時、就職先があるのでしょうか?  それとも、現実としてやはり難しいのでしょうか。 (2)具体的な勤務内容、収入、勤務体制など教えてください。 (3)私自身、公務員試験を受験する際、簡単にですが法律は少し勉強しました。が、 民法は苦手でした。また、最近仕事の合間に独学で簿記2級を取得しましたが、 こちらはあまり苦労もなく、私自身は簿記の方が楽しいような気がしました。  適性としてはどちらが向いているのでしょうか。 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • スーツどこのがいい?

    こんにちは。 31歳女です。デキル女!風のスーツを買いたいと思っています。 NIKITAとかに出ているような、かっこいいスーツが欲しいです。 ・ピンストライプ(紺かグレー) ・ジャケット&スカート が条件で、着やすくて、質が良さそうに見えて、スタイルが良く見えて、お値段も手頃なスーツがあるブランドをご存知でしたら教えてください。 NIKITAとかに出ているものは高いので、高くてもTheoryぐらいまでです。 宜しくお願いします。