motoboo903 の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • リンカーン ナビゲーターのナビ取り付け

    2000年モデルを買ったんですが、車速の位置がわかりません!! 自分でかなりさがしましたが、全然わかりませんでした。。。 誰か詳しい方いましたら、おしえてもらえませんか?

  • 音声が分割されます

    現在かなり古いアゼストのTV[TVS5250]とアゼストのカセットデッキ[ARX5450]が付いていて現在はTV.ラジオ.テープの音声は全てのスピーカ-(4個)から出ますが、今回CDプレーヤー[ケンウッドE313S]を購入しましたがアゼストとは古すぎて音声をそれぞれ分けるしかない言う事でした。結果、音声出力はCDプレーヤーはフロントからTVはリアからと・・・しぶしぶ取り付けしてもらいました。せっかくCD聞けるようになったんで4スピーカーで聞きたいんですが何か方法ありますか?TVとカセットは連動していて現在はTV,カセット,CD体制になっています。

  • 総務省周辺のパーキングメーター

    近々総務省に用事があって出張するのですが、重い荷物があるため車で行かなくてはなりません。合同庁舎には駐車場は無いらしく、近くの駐車場を検索したら、最低でも300メートル以上重い荷物を持って歩かなければなりません。そこで、駐車違反とかは今かなり厳しくなっていますので、ちょっと路上に止めてというのも難しくなっています。もしパーキングメーターが近くにあれば教えてください。

  • リンカーンナビゲーターの車速って

    はじめまして、現在ナビを取り付けるのに困っています・・・リンカーンナビゲーターの車速信号ってどこから取ればいいのでしょうか??

  • バイザーモニタの取り付け

    バイザーモニタを付けようと思うのですが、オートバックスに持ち込みで付けてもらうとしたら、いくらぐらいかかると思いますか??

  • あのステッカーって何ですか?(日の丸ステッカーではない)

    日の丸ステッカーのように飾られているハートを逆さまにした形のステッカーって何のステッカーでしょうか? 気になって仕方ありません。 ちなみに、オークションサイトには出品されていないようです。

  • マツダのアテンザ23zにナビの取り付けを考えています。

    アテンザ23Zの純正BOSEスピーカー車を所有しています。 今度、ナビを取り付けようかと考えていますが、以下の商品を使い、コンソール上部の小物入れに取り付けを考えています。 http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-09.php (パネル単体で購入可能らしいので、使用するのはパネルのみになります) ナビのほうはインダッシュの、たとえばパナソニックのCN-DV255FD(http://panasonic.jp/car/navi/products/DV255_155/index.html)などを考えています。 これを取り付ける場合、あとはカロッツェリアのFMモジュレーターのCD-V9FMを使うそうですが、これらを使えば純正スピーカーから、ナビ音声は出るわけでしょうか? ナビがMP3対応のものなら、当然そちらも使えるのでしょうか?

  • エアコンの吹き出し口から異音がします

    MAZDAのAZワゴンMD21に乗ってますが、エアコンの吹き出し口からキーキーと何かがこすれる様な音がします。ACだけでなく送風などでも同じです。ボンネットを開けてみましたが音はしてませんのでベルトとかではないようなのですが...

  • ウィッシュのリコールについて

    こんばんは 2度目のリコールが発表されてました。 そこで、既にリコール対策を受けられた方、またはその作業内容に詳しい方にお聞きします。 リコール対策の作業は、ハンドル付近の内装の作業はありますか?またありましたか? 当方、現在ハンドル付近に謎作業中でしかも暇が無く中断中なんです。 作業内容は、車検非対応品を無理やり対応できる方向へ変更する作業なんです。 今は綺麗に隠しているから、見た目には一切分からない状態にしています。 これだとパネル裏を覗かないかぎりばれません。 内容が内容だからリコール作業をディラーには聞けません。(汗) 一度連絡があり、また後日お願いします。と言っています。 内装作業が無く、リフトアップでの外装作業にのみでしたらすぐにでもお願いできるんですが~ リコール内容が走行に関することですから、後回しにするのもどうかな?と思います。 回答、宜しくお願い致します。

  • ナビモニターの設置用部品

    オンダッシュタイプのナビを使用していますが、 モニターの設置に関して、 インダッシュのように取り付けができるステーみたいなものってありますか? 知っておるのは、1DINスペースをつぶして取り付けるものがあるようですが、このスペースが潰さないで、取り付けられるものをご存じの方、販売元を教えてください。

  • APP製HIDの明るさが暗くなった

    デミオ(平成9年)にAPPのHIDキットを付けて半年も経たない位で片側の球が切れたのでクレームで球だけ両方変えた所、以前の明るさが出なくなり、またクレームで今度はキットごと新品に変えても直りません。遠目にすると尚ひどく、光が分散されて前が見えたもんじゃありません。球でもなく、バラストでもないとなると、どこに原因があるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • カーナビを付けたいんですけど・・・

    本当に初心者なんで、くだらない質問かもしれませんが 丁寧な回答していただけるとありがたいです。 僕は、スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 オーディオは、オプションのマッキントッシュが付いてます。 マッキントッシュのオーディオが付いていると、他社のオーディオ を付けれないとよく耳にします。 HDDタイプの2DINのカーナビを購入したいと思っているんですけど、購入して、取り付けることは出来るのでしょうか? 音は、オーディオのスピーカーから出ると考えると、 やはり厳しいんでしょうか? 購入してから、取り付け不可だったら困るので、 レガシィでオーディオがマッキントッシュで、カーナビを付けた方、 詳しい方、回答お願いします。。

  • 中古車のカーナビについて。

    あまり車に詳しくないので、教えて下さい。 去年、中古車屋さんで軽自動車を購入しました。 カーナビ付きだったので、決めたのですが・・・ あまり遠出等しないので最近まで気が付かなかったのですが、 ナビの画面は普通に表示されますが、 何度やっても、行き先を設定できません。 完全に停車して、サイドブレーキもひきましたが、出来ませんでした。 エンジンを切ってON状態でもやってみたのですが、 それでも出来ませんでした。 この場合、近くのオートバックス等に持っていっても 修理等はして貰えるのでしょうか? 新車で購入していないので、ディーラーでは無理ですよね? 何か方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ステッカーのはがし方教えて下さい ドライヤーも専用液も効果無く

    宜しくお願いします! 新車2週間の車のリアバンパーに、信号待ちで追突され、そこに貼っていたステッカーも保険会社に保障されたので再度貼ったらば、これが不良で糊層だけが付き、色が転写されませんでした。その為、剥がそうとしたら・・・剥がれません! (1)ドライヤーで温めても剥がれない。 (2)シール剥がし剤を使っても、メーカー曰く樹脂製のシールだからとのことで、効き目が無い。 (3)板金から戻ってきたばかりで塗装が若いせいか、爪で剥がそうとしたらクリア層に爪の痕がついてしまう。 (4)カラーのロゴだけがその形状に転写されるタイプのステッカーの為、若い子が携帯電話に貼っているシールみたいにミリ単位で細かく千切れて一気に剥がせない。→(3)の理由から、地道にこれを繰り返すと爪の痕だらけになることは免れない。 この状況下でこのステッカーを除去する良い方法はありませんでしょうか?お知恵をお貸し下さい。お願いします!!

  • FH-P3006ZY(パイオニア)オーディオ取付けについて

    初めて自分でダイハツネイキッドの純正カセットラジオをはずしオークションで見つけた同じく純正FH-P3006ZYを取り付けました。10Pと6Pをつなぎ丸いジャックもつないだらディスプレイ表示され、リセットボタンも押しました。さてCDを聞いてみようと差込んだら入って行きません。差込もうとする時にディスプレイにはCDを認識しようとするのですが、入り込まないので、結果的にイジェクトされます。もともとカセットしかなかったから何かの線が足りないのか。。。何が原因なのか全く分かりません。譲り受けた方ははずす直前まで使用できたとのことです。知っている方、お願いします。

  • 腰痛防止ベルト(コルセット)について

    医療用の腰痛防止ベルト(コルセット)と同じような効果のある、腰に巻きつける腰痛防止ベルト(コルセット)を探しています。 バイク用品でいくつかあったと思いますが、具体的な製品名・メーカー・型番など教えて下さい。 できれば、通販があるサイトとかも教えてもらえると非常に助かります。 あと、実際に着用されている方がいましたら、その製品の評価もいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ダイハツムーヴのATについて

    ムーヴカスタムL902に乗っているのですが、ATのシフトをR(バック)に入れると音と振動が激しくなります。 現在、走行距離は8万5千ぐらいです。寿命でしょうか?故障でしょうか? もうひとつ質問です。 加速中アクセルを抜くと激しい音とガクンとエンジンブレーキがかかります。 他のメーカー(トヨタ、日産etc)はこのようなことはなく自然に変速が行なわれていたように思うのですが、これはダイハツの仕様でしょうか?

  • アドバイスお願いします。

    いつもお世話になっています。知り合いからの相談です。ダイハツムーブL900系でタービンリンク品に交換したのですがタービンコンプレッサー側(クリーナー側)にオイルがたまります。オイルリターンの詰まりはありません。吹かすとマフラーからも煙が少し出ます。 リンク品が悪いのかと再度交換しても同じで結局新品タービンにしましたが変わりません。他に原因はがあるのでしょうか?エンジン自体コンプレッションは基準通りでした。よろしくお願いします。

  • レパードJフェリーのマフラー

    平成6年式JPY32に乗っています。古い車ですが独特のスタイルに一目惚れし、購入しました。購入時に足回りはそれなりにかっこよくしたのですが、今回マフラーを交換しようかと思っております。何せ古い車ですから、ネットで探しても一社のみヒットするだけで、色々と比較してみようにも他にメーカーが見つかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願い致します。また、マフラーの取付は自分では難しいものでしょうか?車屋さんに頼んだら工賃はどれくらいなんでしょう?この点についてもご教授いただければ幸いです。

  • サブウーハーが鳴りません

    自分でかなりやってみた上で行き詰まりここで質問させていただきます。 仕様 サブウーハー:kenwood製SW201X 240W(60W+60W+60W+60W) 電源はバッ直接続。 ヘッドユニット同社HDV810 RCAピンコードにてウーハへ接続 を2年ほど前から 使用してますが全く鳴らなくなりました。 当初ウーハーの故障と思いメーカーにて 修理しましたがそのときもメーカー側では 症状が確認できず、(正常になったの意味) この機種はネオンのイルミが点灯するのですが 今現在、音は鳴りませんがネオンは点灯します。 コードの接続のチェック。電源ラインんも変えてみた のですが音は相変わらず鳴りません。 (ただ、時々ボコボコと音楽に関係なく鳴ったりする時があります。) バッテリーは再充電済み。エンジン始動性は問題ない レベルです。(4年ほど使用してますが) どなたか疑わしい原因に心当たりの方、ご教授ください。