koibana_2005 の回答履歴

全345件中341~345件表示
  • マグナ50と原付2種について。

    先日、20日に初めて原付免許を取って来ました。合格したのでローンを組んでバイクを買おうと思います。購入予定はホンダのマグナ50なんですが私てきにわ、購入してからマグナを改造して(ボアアップ等)で排気量をあげて原付2種登録をしたいのですが、もしマグナを改造して排気量が50cc以上になり、原付2種登録をできましたら、私は先日20日に取った原付の免許で原付2種のマグナに乗る事はできますでしょうか?原付2種には原付2種の免許がいるのでしょうか?まったく分からないので助けてください。お願いします。

  • マグナ50と原付2種について。

    先日、20日に初めて原付免許を取って来ました。合格したのでローンを組んでバイクを買おうと思います。購入予定はホンダのマグナ50なんですが私てきにわ、購入してからマグナを改造して(ボアアップ等)で排気量をあげて原付2種登録をしたいのですが、もしマグナを改造して排気量が50cc以上になり、原付2種登録をできましたら、私は先日20日に取った原付の免許で原付2種のマグナに乗る事はできますでしょうか?原付2種には原付2種の免許がいるのでしょうか?まったく分からないので助けてください。お願いします。

  • ホンダ ビート ダイレクト点火のついて

    どなたかお聞きしたいのですが、ホンダ ビートにライフなどのダイレクトイグニッション取付けは可能でしょうか?

  • なぜ品川駅には地下鉄路線がないのでしょうか?

    東京の地下鉄は網の目のように行き渡っていて、利用するたびに便利だな、と感じています。しかし、路線図を見て不思議に思ったのですが、どうして品川駅を経由する路線がないのでしょう? あるいは、なぜ品川駅まで延伸しないのでしょう? (JR山手線の大きな駅は、すべて地下鉄の駅が併設されているにもかかわらず……。) 自分なりにいろいろ考えてみたのですが、よくわかりません。利用者のニーズがあまりないからなのでしょうか? それとも歴史的な事情があるのでしょうか? 建設費用に見合った利益が期待できないのでしょうか? よろしくお願いします。 (なお、JR東日本の駅の1日あたりの乗車人数を見ると、 http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html 上位20駅のうち、23区内の駅で地下鉄併設駅ではないのは6位の品川駅だけです。)

  • 車のエアコンについて

    今、ダイハツのミラに乗っています。 以前からエアコンが変なんです。 エンジンをかけて、エアコンをつけると、つく場合とつかない場合があるんです。 どこかの線が切れているんでしょうか・・・詳しい方ご返答お願いします。