rinkus の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • ネット犯罪について

    1年くらい前に2ちゃんねるで明らかな児童ポルノ画像を1枚みつけて保存してしまいました。そのときもっとくれよ、と貼った人にレスしてしまったような気がします。ただ1年前のことなので記憶はあいまいです。 ただ僕はそんな趣味はなくて罪の意識はなかったです。かんがれば考えるほど不安になってきて最近ではイメピタで僕もノリではったりしてしまってたらどうしよう…と不安になります もちろん画像は削除しました なんせ1年前のことなので記憶がほんとあいまいです 僕は逮捕されたりするんでしょうか…心配です

  • 債務者が債権者の相続人の一人

    私は、父から3000万円の借金をしてマンションを購入し(私が所有者)、 抵当権者を父とする抵当権を設定していましたが、昨年父が死亡しました。 相続人は母と私と妹の3名です。 妹とは仲が悪いので、父の抵当権を移転するよう迫ってきます。 私も抵当権者となるのでしょうか? 法務局での登記相談では、私も含めて抵当権を移転するよう言われました。 でも、私が債務者なので、抵当権の準共有者の一人に私も加わるということが変な感じがします。 どのように登記した方が良いのか? 御教授頂けると幸いです。

  • 遺産調査非協力について:(予め素人乱文お許しを)年末に父が急逝、遺言書

    遺産調査非協力について:(予め素人乱文お許しを)年末に父が急逝、遺言書・金融情報(通帳、貸金庫有無)実印(登録証)権利証・証券・貴金属等、一切手元に無い状態で困窮しています(法定相続人:母・私・兄=私・兄は独立、別所帯)素人ながら可能な限り調べたつもりですが母私共に心身限界状態で(私は自立支援受給)心許無く又、母の生活資金も相続人除外を恐れ、銀行手続も不完全の侭です。名義人変更等、母の生活円滑・心身の健康の為にも速やかに遺産調査、遺産範囲決定、遺産目録作成と進みたいのですが、兄が何故か暫くは仕事と家族サービスの為、何も着手出来ないの一点張(←父死去直後は早く遺産分けを!と驚く程の勢いでしたのに)喘息を理由に各種書類探しも母私でやっておけと。又、法律通りの分割に不満のようで、延期と不満の理由を尋ねても「即答は不可能」「言う義務は無い」と。父はかなりの守銭奴?で運用にも熱心でしたので素人女性二人では無理と判断し、私としては遺産調査目録作成を行政書士の先生に、その後全て弁護士の先生にと考えております(費用は覚悟済です)が、相続専門の弁護士先生が少ない、こちらだけ弁護士を立てた場合、兄に休業損害支払義務がある、等、情報が錯綜しております。首尾よくご説明できないのですが、これからどのようにすればよいかアドバイス頂ければ幸いです、よろしくお願い致します。

  • これは窃盗未遂になりますか?(長文です)

    叔父がしたことが窃盗未遂に本当になるのか教えてください。 詳しい状況は下記の通りです。 購入した商品が不良品(使用1回目で故障)だったので、店にクレームするも店員の態度が悪かった為、相手と揉めて 腹が立った彼は手近にあった商品を、店内から店外に放り投げたそうです。(商品に破損なし) 商品には防犯ブザーが付いているのでブザーが鳴りましたが、彼はそのまま無視して商品を店の前に放置して帰ったとのこと。 その時、店員が車のナンバーを控えていて通報し、後日警察から窃盗についてと呼び出しがありました。 叔父は上記の内容を警察に話したそうですが、盗む意思が無くても、商品を自分で持って店外に行かなくても 商品自体が店外に少しでも出れば万引き(窃盗)だと言われたそうです。 上記のやり取りが約1年前にあり、今回万引き(窃盗未遂)との事で、数日前に自宅に警察が来たそうです。 (小さな事件のため処理が後回しになり、今になって書類を持って叔母に保証人?としての署名を求めに来たとの事) 確かに彼のしたことは大人として反省すべき行為でしょうが、盗む意思も無く商品を持って店外に出てもいないのに 窃盗未遂に値するのでしょうか? また、今回のことで検察庁から呼び出しがあると、刑事が言っていたそうですが、どんな手続きになるのでしょうか?

  • 緊急

    昨日、あるイケメンの男を既に成人したと勝手に思い込み、 「金出すから電気按摩してほしい」 といった文をサイトの私書箱に送信しました。 ところが、プロフをよく読んでいた時、当該人物が15歳だったことに初めて知り驚きました。 すぐに、 ・上記の事情 ・希望の撤回、白紙 ・謝罪 をサイトの私書箱に送りましたが、返事はありません。 また、サイトの私書箱を管理する会社に上記の事情で当該メッセージの削除を要請していますが、返事はありません。 これでも、処罰されてしまうのでしょうか? なお、私は20歳です。

  • 損害賠償の時効について。

    損害賠償の時効について。 内縁関係破棄の損害賠償請求の本人訴訟を行おうと思っていますが、もうすぐで損害賠償請求の時効の3年が来ます。質問なのですが、 ?同棲をしていて相手方が1月12日に「別々に暮らそう」と言い出しました。 ?1月20日に私がやり直したいと相手方に言いましたが、だめだった為、友達などに別れる事を電話で言いました(それまでは別れることは誰にもいっていません) ?3月までに出て行けといわれ、2月上旬にアパートを契約し、2月下旬に出て行きました。 その場合の時効がくる日は???のどれになるのでしょうか? 仮に1月12日だった場合、その前に裁判所へ郵送したら、1月12日に裁判所に郵便が届いたとしても受付ていただけるのでしょうか。 また、昨年の2月から7月までに調停をしていたのですが、相手方が5万なら払うといいましたが断ったため不調で終了しましたが、これは時効の停止になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 銭湯でタオルを間違えて使い買い取りを要求された

    入浴施設で他人のタオルを間違えて使ってしまい、その他人にもう使えないから買い取ってくれ、アンタも使う気ないだろうから、思い出のあるタオルは俺に持って帰らせてくれと言われました。レンタルタオルがあるくらいなんだからそれだけで買い取らせる(県外のご当地タオルで500円で買い取れとの事)のは当たり屋同然の行為であり、あなたがわざとタオルをすり替えた疑いもあると要求を突っぱねました。他人が気持ち悪がるのもわかります、しらない他人のおっさんが愛用したタオルで体を拭いてしまって、もう一度入浴し直して徹底的に体を洗いたいくらいでした。面倒くさいのでしませんでしたが。もし、こんな事態に遭遇した場合はどうすればいいでしょうか、その場で収まらない場合は110番するべきだったでしょうか

  • 先日、ある事件に巻き込まれ(加害者で、直接の被害者でもありません)警察

    先日、ある事件に巻き込まれ(加害者で、直接の被害者でもありません)警察に事情を聞かれました。 その後、加害者は何日か勾留(?)されていたそうですが、その後の経過について知りたいと思っています。 このとき、警察に問い合わせれば、教えてくれるのでしょうか?

  • 民事裁判のことで質問です。

    民事裁判のことで質問です。 刑事裁判では、被害者との示談が成立しています。 示談金は50万円で、前払金で10万円を被害者の口座に入金して、残りの40万円は、毎月5万円の8回分割払いの条件で示談が成立しているんですが、残りの40万円を支払を貧困のためできなくて、被害者に民事裁判をおこされて、残りの示談金、損害賠償、慰謝料、訴訟費用、弁護士費用の支払判決をうけた場合、貧困で支払うお金がない場合どうなるんですか? 自分名義の財産の差し押さえをされますか? 財産と言っても車しかありません わかる方教えてくださいm(__)m

  • 刑事裁判のことで質問です。

    刑事裁判のことで質問です。 検察官からの求刑が懲役2年の場合、執行猶予がついた判決の場合、懲役2年執行猶予3年になるんじゃないんですか? 2つの罪名で起訴されました。 わかる方教えてくださいm(__)m

  • 質問させていただきます。

    質問させていただきます。  以前より土地の賃貸借契約を交わしております賃借人との間で契約期間満了に伴う契約更新の際、契約者が高齢のために意識がはっきりしないので、娘さんが、母親を契約者として娘さんが「任意後見人」として契約をしたいと申し出てこられました。おそらく、相続の関係上、母親を契約者にたてておきたいのかと推測します。また、娘さんが任意後見人であるかは、私ははっきりわかりかねます。 そこで、質問です。 1、契約者の意識がはっきり無い状態での契約は可能でしょうか?また、契約者の欄に母親の名前を記載   し、隣に「任意後見人」として、娘さんが名前を記載することで十分な契約締結となりますでしょう   か? 2、娘さんが「任意後見人」である証明書のようなものを添付していただいた方が良いのでしょうか?その  ような書類があればの話ですが。 取り急ぎ、質問だけで失礼致します。 皆様のお知恵ならびに知識を拝借させていただければ幸いです。

  • 相続権、どちらが有利ですか?

     父と二人暮らしの36歳の男です。現在一戸建てに住んでいますが、名義はすでに亡くなっている祖父の名義のままです。母が相続する予定でしたが(父は婿養子)、最近他界しました。母には姉がおり、この伯母がこの家と土地を相続し、なおかつ自分たちを追い出して住みたいと思っているようです。伯母の言い分は、現在娘夫婦とマンションに住んでいるので手狭であり、孫を庭付きの家でのびのび育てたいことと、自分が結婚しないので、父→自分と相続してもそれ以降に家を守るのが絶えてしまうからということでした。でも、本当はタダ同然でこの家を手に入れることによって、マンションを売却して手付かずのお金を得ることだと思います。  伯母もそうですが、自分だって生まれ育った家ですし愛着もあります。庭だってきれいに手入れし、ガーデニングを生涯の趣味にしようとしていたところでした。伯母は祖父祖母の面倒を妹である母にまかせて一度出ていきながら、今頃になって戻って、なおかつ手に入れたいというように見えるので、快く思えません。しかし、実子なので相続権はあります。  ここで質問したいのですが、婿養子ながらずっと家と土地を守ってきた父と、一旦家も出て名字も変わりましたが実子である伯母はどちらが優先的に相続権があるのですか?また、優先的に相続権がある人に対しては、従うしかないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 第三者弁済

    第三者弁済(474条、499条、500条)と保証人の求償権(45 9条、462条)等は、一般法と特別法の関係にあると考えてよい のでしょうか?

  • 相続権、どちらが有利ですか?

     父と二人暮らしの36歳の男です。現在一戸建てに住んでいますが、名義はすでに亡くなっている祖父の名義のままです。母が相続する予定でしたが(父は婿養子)、最近他界しました。母には姉がおり、この伯母がこの家と土地を相続し、なおかつ自分たちを追い出して住みたいと思っているようです。伯母の言い分は、現在娘夫婦とマンションに住んでいるので手狭であり、孫を庭付きの家でのびのび育てたいことと、自分が結婚しないので、父→自分と相続してもそれ以降に家を守るのが絶えてしまうからということでした。でも、本当はタダ同然でこの家を手に入れることによって、マンションを売却して手付かずのお金を得ることだと思います。  伯母もそうですが、自分だって生まれ育った家ですし愛着もあります。庭だってきれいに手入れし、ガーデニングを生涯の趣味にしようとしていたところでした。伯母は祖父祖母の面倒を妹である母にまかせて一度出ていきながら、今頃になって戻って、なおかつ手に入れたいというように見えるので、快く思えません。しかし、実子なので相続権はあります。  ここで質問したいのですが、婿養子ながらずっと家と土地を守ってきた父と、一旦家も出て名字も変わりましたが実子である伯母はどちらが優先的に相続権があるのですか?また、優先的に相続権がある人に対しては、従うしかないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 横領と言われました。

    家の近くに大手のスーパーマーケットがあり、その駐輪場にはよく放置自転車があります。半年に一回くらい業者の人が放置自転車を処理しています。まず、業者の方が何日も放置してある自転車に「廃棄」という名札をつけ、それを何日か後に処分するようです。 そこで、私は廃棄してしまうのはもたったないと思い、「廃棄」と書かれた紙が貼ってある自転車を自分のものにしようと家に持ってかえりました。そして、3日間その自転車を使いました。 そして、4日目、駐輪場に止めていたその自転車に乗ろうとしたら、隠れて見張っていた警察の方に「それ、君の自転車?」と声を掛けられました。私は正直に「廃棄と書いてあったものをもらいました。」といいました。 すると警察の方に交番まで来るように言われ、事情徴収されました。そこで警察が自転車に書かれているナンバーをみて持ち主を特定し、連絡するとその持ち主は「実は自転車が盗まれた」とそのときに言ったそうです。(盗難届は出していなかったようです。) 要するに、私は誰かが盗んで、乗り捨てたものが「廃棄」されそうになっていたのでそれをもらったようです。しかし、持ち主いわく、盗まれたのは何年も前のことで私が引っ越してくる前に盗まれていたそうです。よって、私は盗んでいないと証明できるはずなのに、警察には「横領」といわれ、警察署で写真や指紋をとられてしまいました。 未成年ということもあり、前科にはならないそうなのですが前歴として残ってしまうそうです。 まず第一に私の行為は本当に横領緒罪なのですか?ただ単に再利用しようとしただけなのですが。また、盗まれたといった人がその自転車を不法投棄したとは考えられませんか? また、前歴とは将来どのように響いてしまうのですか? 専門家の方お願いいたします。

  • 3人も殺したんだから死刑だろ。死刑じゃなきゃおかしい

    会社の人の一言です。 橋の上で追突し、車は橋から転落、当てた人は現場から逃げた人の裁判のニュースを見ていました。 他にもわき見運転で園児4人が死んだ事故も同じような事を言ってました。 さて、自分は死刑に賛成だろうが反対だろうが構いません。 このニュースを見て死刑が妥当だと思うかどうかもどうでも良いです。 所詮視聴者には関係の無い話です。関係のある遺族にしても裁判所の決定に従うしか有りません。 ただ、「3人も殺した」この部分だけがすごくイラッとします。 あと、他の裁判でも無期懲役とかの時に 「無期懲役だと十何年で出てくるじゃねーか」 懲役何十年の時に 「人殺しといてたったの何年なの?」 のような発言をします。要は人が死んだ事件は死刑じゃないと気に入らない。 そのくせ陪審員制度には反対、「行きたい奴に行かせればいいじゃねーか」 多くの人はこんな考えなんでしょうか? 皆さんの考えと、周りの人の発言などを教えてください。

  • Mr.Childrenの楽譜について(ギター)

    ギター超初心者です。 ギターでミスチルが弾きたくなったので楽譜を探していたら5月15日に発売するMr.Children/ベスト・スコア(バンドスコア)というものを見つけました。 http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=81284 これにはタブ譜が載っているのでしょうか?(タブ譜でしか出来ないので・・・) 私は楽譜を買ったことがないのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 個人売買でこじれています。良策は?

    個人売買で商品を購入しました。 しかし、初めから壊れていた(折れていた)ものを送ってきました。 折れた部分を修正したあとがくっきり残っています。 この品は折れていたら使えないものなのです。 異常に気づき、売買の無効と返金をメールで連絡しました。 すぐに「返金します。」と返事がきたのもつかの間。 それからは 「返さない。」 「その商品はあげます。」 「警察に言っても無駄だよ。」 などとまともな話し合いもできず現在に至っています。 最後に連絡がきたのは 「(返金を)5000円にしろ。こっちも迷惑こうむった。 名誉毀損で訴えることも可能だ。」と・・・。 相手はおそらく10代。 お話にならず困っています。 とりあえず、内容証明を作成し郵送します。 その後、被害届を提出します。 やってもお金は返ってこないでしょう。 金額も2万円以下。 個人売買だからリスクはあったし、こちらも甘かったのですが それでも、指をくわえてみてることはできないのです。 他に何かできることはありますか? 教えてください。

  • Mr.childrenのツアーチケットについて

    4月7日の一般発売を逃してしまいました。 もう他に、正規のルートでチケットを購入することは出来ないでしょうか? ライブ当日券などは販売されるでしょうか? 何か知っていたら教えてくださいm(_ _)m