tomoki の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • 祖母の脳血栓後の胃ろうについて

    いつもお世話になります。文字制限があるので簡潔に書きます。 このたびの相談は、90才になる祖母の事です。 先月、脳血栓になり、左半身麻痺と嚥下障害と言語障害が残りました。 峠は越えたのですが、脳血栓後の2週間後からペースト状のものも一切食べなくなり、アイスクリームや水分も、無理に食べさせると食後、鼻から吸飲しないと痰で むせて 可哀想な状態にあります。 今は点滴で生命維持をしています。その時に、担当医から 胃ろうをすすめられました。 家族で話し合った結果「このまま、老衰という形でなくなるのが本人にとって、一番苦しくないだろう、胃ろうはしないでおこう」と結論がでました。 また、祖母の子供達(私たち夫婦には叔父叔母にあたります)にも相談したところ「胃ろうは本人が望んでいないだろうし、このまま老衰というかたちで」と結論がでました。 両親が揃って、担当医に伝えたところ「今は、病気というわけではなので(ですが、脳血栓以前から寝たきりでした)、このまま胃ろうをほどこさないのは、家族として見捨てるという事ですよ」と言われて、悩んでいます。 家族としては祖母が50代60代なら、胃ろうという道もあったかもしれないと思うのですが、いかんせん祖母は90才です。 胃ろうに耐えられる体力が残っているのか、また、胃ろうをしても結局は、床ずれや ほかの病気で高熱に苦しむのかと思うと 「胃ろうをしないことが 見捨てる」とは、どうしても思えません。 皆様のなかで、ご家族が胃ろうを経験なさったかた、また、医療従事者の かたで、胃ろうを経験なさったかた、 また、家族に胃ろうをすすめられたが、胃ろうを選択しなかった方ご意見をお聞かせくださいますよう、お願いいたします。

  • 人の顔を見れません

    タイトル通り人の顔を見ることができません。 人の顔をみると緊張してしまいます。 最近は自分の顔を鏡で見るときも妙に緊張してしまいます。 やっぱり人と話すときは人の顔、 特に目を見て話したほうがいいですよね。 自分はそれが苦手なので妙に目をみて話してくる人が嫌いです。 それにそのことから派生して自分に自信が持てないし、 人と話すのが苦手だとか思うようになっています。 なんとかしたいです。

  • 足が速すぎるキャッチャー

    チームメイトのキャッチャーが、足がものすごく速いです。他のポジションを勧めていますが本人は強く捕手を希望してます。足の速い捕手の利点はあるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#18734
    • 野球
    • 回答数6
  • 骨折について

    私の母の骨折についてご相談させてください。 私と一緒に買い物をしていた時に転び、膝の下と膝の皿を骨折してしまいました。整形外科にて、先日ギブスを外したのですが、太ももや足首にムクミが残っています。また膝を曲げたり、伸ばしたりしたときに、痛みがあると言ってます。母がムクミを気にしており、家でも治療をしたいのですが、このような場合、暖めと冷やしではどちらの方がよいのでしょうか?教えてください。

  • ヒーリングのような、シンセのような、古い曲

    15年ほど前の曲なんですが、今で言うヒーリング音楽のような、インストの曲で、笛など色んな楽器の音がするんですが、特徴的なのは、ピコピコと、シンセの音のような、ちょっとユーフォーキャッチャーの音楽のような音も入ってるんですが、これって、なんてジャンルの音楽なんでしょうか?? こういった音楽を、試聴できるサイトがありませんかね。

  • 昔受けた中絶の方法が気にかかります。

    どちらにしても流産しかかっていたというのもあって、いまから約5年ほど前に地元ではとても有名な産婦人科で中絶の手術を受けました。 診療台(ベット)に横になり腕に全身麻酔の点滴をさされ、「はい、じゃぁ始めますね」の言葉と共に点滴スタート。一瞬で意識がとんで、きがついたら(多分15~20分くらい?)終わっていました(汗) 私がよく耳にするのは子宮口を広げるために最初に棒を入れて・・・というものなのですが、私は少なくとも意識があるときにはされていません。 施術がどのくらいの時間かかったのか定かでないのでわからないのですが、急に不安になり投稿させていただきました。 子宮口を開かずに施術することも可能なんでしょうか。 また全身麻酔後に子宮口を開くこともあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • franche
    • 妊娠
    • 回答数3
  • ミニバンで3列目のシートが2つに分かれる車探してます。

    タイトルどうりなのですが、今、オデッセイに乗ってます。買い換えようと思うのですが オデッセイでは チョット大きすぎるので 大きさは、その下あたりで ホンダのストリームや トヨタ ウイッシュあたりを 希望しているのですが、ゴルフのキャディバックを積むのに、3列目シートが 2つに分かれて 倒せるのが欲しいのです。 そういうミニバン車 ありましたら 教えてください!

  • ベル麻痺になりました

    月曜に顔半分が動かなくなり火曜日に病院にいくとベル麻痺と診察されました。病院にいったときには口笛などふけたのですが今では口笛はふけません。 治療方法としてはビタミン剤とステロイドの服用です。明日また病院なのですが、昨日くらいから目元口元がぴくぴくと電気が走ったようになります これは病状が快方に向かっているのでしょうか?それとも悪化しているのでしょうか?宜しくお願いします。今のところ口笛ふけませんし、眉、額、鼻は動きません。口元は少し動きます。 宜しくお願いします

  • 安いギター高いギター

    数年前に購入した2万円程度のギターを最近また練習し始めたんですが よく、安いギターでは練習にならないと聞くので少し不安です。 練習にならないというのは本当か、もしそうなら最低でもいくら位の品質が必要か アドバイスお願いします。

  • CDからMP3変換フリーソフト

    よろしくお願いします。CDからMP3へ変換したいのですが、どのソフトが良いでしょうか?また、フリーソフトはどこで探せばいいですか?詳しい説明が付いていれば良いのですが。

  • 頭痛の抑制について

    頭痛持ちです。 たまに偏頭痛の発作もあります。 頭痛専門病院へも行って検査しましたが 健康に問題はなく 鎮痛剤を処方されました。 なにぶんパソコン業務なもので 肩こり・運動不足はいなめず 自分でもいろいろと努力はしているのですが (日中サングラスをかけたり、運動をしたり、 ストレッチをしたり、頭をマッサージしたり…) 未だに原因とくるタイミングがわからず 毎日不安な日々を送っています。 頭痛持ちの方で 「これを食べると具合がいい」とか 「これをすると緩和される」とか 経験のある方いらっしゃいますか? お話しを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • フィンガースタイルギター

    フィンガースタイルギター音楽に興味がある方、最近アコースティックギターマガジンなどに押尾コータローさんなどが取り上げられてますが、他にいい情報源をご存知な方いらっしゃいますか? ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 進研ゼミ・中学

    中学から進研ゼミをはじめました。 ですが、大体の人が塾とか行ってて、自分はちゃんとついていけるか不安です。 進研ゼミでも大丈夫でしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 血管はなぜ青いのですか

    手の甲などに血管が浮いて見えることがありますが、そうしたとき血管は青色や紫色に見えます。 赤い血が流れているのに、なぜ青く見えるのですか?

  • 教えて下さい。

    薬についてなのですが、ハルシオンとマイスリーとネルボンを一緒に服用しても問題ないでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換えの前に繰上げ返済はするべき?

    住宅ローンを住宅金融公庫から銀行に借り換えをしようと思っていますが、無知なもので、教えてください。 基本的に借り換えというものは、前のところで借りた金額をそのまま同額を借りるのですか?少しの蓄えができている場合、その金額を差し引いて借りることはできないのですか? 例えば、2000万残金があるとして、借り換えを申し込むときは、そのまま2000万を借り替えるのですか?500万あったら、500万は自分のお金で返して、1500万借りるということはできるのですか? もし、できないのならば、今の段階で繰上げ返済をしておくのがいいですか?それとも、借り替えてから、すぐに繰上げ返済をしたほうがいいのですか。 金額が変われば、借りる条件や金利に関わってきそうで。手数料の違いで考えたほうがよいのですか。 いろいろ教えてくださればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • リー・リトナーのお薦め教えて下さい

    FUSION界のスター、リー・リトナーのアルバムでお薦めなものを教えて下さい。 ちなみにリトナーの演奏は「Fourplay」の3作品でしか聴いた事がありません。 よろしくお願いします。

  • 蓄膿症の内視鏡手術ってどうですか?

    こんにちわ。 3ヶ月ほど前から耳鼻科に通っています。 初診時にこれは手術しか直らないといわれました。 蓄膿と鼻たけだそうです。左の鼻だけです。 それで飲み薬と通院時の蒸気の薬を吸い込む治療をしています。いつになったら手術するのかと思い、先生に尋ねたところ「いつでもいいよ」とのことでした。わたしとしては「じゃぁいままでのは何??」という思いです。病院が売り上げ増のため通院させせていたととらえてしまいます。それでもう手術しようと思ったのですがそこの病院では従来の歯肉を切り開く方法しかありません。自分なりに調べたところ今は内視鏡手術というほうほうがあることをしりました。この手術方法はどうなのでしょうか?デメリットというかしないほうがいいという意見はありますか? ちなみに私は兵庫県で岡山医大が良いと聞きそちらにいこうかと思っています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • L-50
    • 病気
    • 回答数3
  • ピックガードについて

    アコースティクギター(フォークギター)にはピックガードがついているものが多いと思いますが、 良く、ピックガードが結構傷ついてきたとか聞いたりします。当然、ボディへの傷を守るためだと思うのでうが、 私自身、ギターを弾いていて(コードストローク)、ピックガードへピックが衝突するということはないのですが、 普通は、ピックガードにピックが結構な頻度で擦れるようなフォームが通常なのですか? あるいは、ジャカジャカ長年引き倒しているうちに、 ピックがガードに当たること「も」あり、その傷が残ったりするが、通常は弾いてる分には、そうそう当たらない ものでしょうか?

  • 蓄膿症の内視鏡手術ってどうですか?

    こんにちわ。 3ヶ月ほど前から耳鼻科に通っています。 初診時にこれは手術しか直らないといわれました。 蓄膿と鼻たけだそうです。左の鼻だけです。 それで飲み薬と通院時の蒸気の薬を吸い込む治療をしています。いつになったら手術するのかと思い、先生に尋ねたところ「いつでもいいよ」とのことでした。わたしとしては「じゃぁいままでのは何??」という思いです。病院が売り上げ増のため通院させせていたととらえてしまいます。それでもう手術しようと思ったのですがそこの病院では従来の歯肉を切り開く方法しかありません。自分なりに調べたところ今は内視鏡手術というほうほうがあることをしりました。この手術方法はどうなのでしょうか?デメリットというかしないほうがいいという意見はありますか? ちなみに私は兵庫県で岡山医大が良いと聞きそちらにいこうかと思っています。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • L-50
    • 病気
    • 回答数3