haru001 の回答履歴

全45件中21~40件表示
  • 結婚資金 いくら必要?

    付き合って4年の彼氏がいます。私は25歳。彼氏は24歳です。私はあと2,3年後には結婚したいと思っていますが、彼氏は今資格を取るため仕事をしていません。8月に試験が終わり9月末からは働く予定ですが、彼氏は貯金は0円そして大学の奨学金の支払240万円が残っています。私は実家暮らしでつい先日車を買ってしまいましたが、これから貯金は今迄の2倍する予定なので再来年の3月までには車を買わなかった時と同じ貯金(200万くらい)がたまる予定です。一生に一度の結婚式、妥協はしたくありません。できればディズニーアンバサダーで結婚式をしたいし、婚約指輪もほしいです。彼氏が資格のために本当にがんばっていれば文句もありませんが、専門はさぼりがち、早くから就職活動をしろ。という私の忠告も聞かず、結局4月に就職できませんでした。8月に受けた試験もダメだったようです。9月に働いたら、2年間でがんばって貯金すると言ってくれていますが、ホントにこの先やっていけるのか心配です。みなさんは結婚資金いくらかかったでしょうか?親からは援助してもらうつもりはありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 教師が嫌い?夫婦が嫌い?結婚後の友人との付き合い方

    ある友人のことで悩んでいます。結婚してからというもの、私が旦那の事を口にすると「教師なんかなあ・・・(延々と悪口)」となってしまい、怒り出します。なぜか私の家まで来て、教師を批判するんです。まるで、私達へのあてつけのようです。  ちなみに今まで友人に相談した旦那の事とは、いびきが大きい・和食が苦手だからどういう料理がいいかなです。これと、教師とは関係ないですよね。それとも、嫌われているのでしょうか?でも、コンパを設定してくれって旦那に頼みに来ます。旦那が嫌いなら、家に来る必要は無いと思うんですが・・・。友人の気持ちが分りません。彼女は美容師なんですが、教師にこだわるのは何故なんでしょう?披露宴に呼んで以来、なにかと旦那を槍玉にあげるのですが・・・。どうしたら、彼女とうまく付き合っていけますか?彼女に理由を尋ねても、「別に」としか答えず、全く分りません。私に原因があるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 披露宴の演出について

    今月末に結婚を控えています。 今流行のハウスウエディングで行います 演出はこんな感じです! 1、ゲスト入場 2、アペリティフ  二人の準備ができ、ゲストはガーデンへ 3、新郎・新婦入場(新婦歌いながら) 4、ウエルカムスピーチ 5、乾杯(吹き上げ花火上がる) 6、全員写真&フリータイム  会場内に戻り食事スタート 7、祝辞 8、ケーキカット&ファーストバイト 9、新婦色直し退場(サプライズで母と)  中座中お食事&歓談タイム 10、新郎退場(サプライズで兄弟と) 11、スライド上映&照明演出 12、キャンドルサービス 13、ミニライヴ3曲(思い入れのあるプロシンガーを呼んで) 14、フリータイム 15、新婦色直し退場(プロシンガーと)   中座中はロシアンルーレットゲーム 16、新郎退場(友人と騎馬戦で) 17、新郎・新婦入場(入場と共にハート型バルーンが降り注ぐ)    フォトサービスしながら  18、バースデーイベント(サプライズ)    結婚記念日から一番近い誕生日で新郎・新婦ゲストから各1名。    ケーキ&プレゼントあり 19、フリータイム 20、新郎より両親へ感謝の歌 21、新婦手紙 22、花束贈呈(ウエイトベアも渡す) 23、両家代表謝辞 24、新郎・新婦謝辞    新郎にしっかり述べてもらい、新婦は一言二言。    その後にお世話になったプランナーさんへお礼&プレゼント(サプライズ) 25、新郎・新婦退場(ゲストアーチをくぐる) 26、お見送り(プチギフト) この様な演出内容ですが、皆さんどう思われますか? 結婚式で他人のバースデーを祝うってやっぱり変ですかね?それから、新郎謝辞の後にプランナーさんへのお礼を言うのもいかがなものでしょうか? 色々なアドバイスお待ちしています。

  • 披露宴の演出について

    今月末に結婚を控えています。 今流行のハウスウエディングで行います 演出はこんな感じです! 1、ゲスト入場 2、アペリティフ  二人の準備ができ、ゲストはガーデンへ 3、新郎・新婦入場(新婦歌いながら) 4、ウエルカムスピーチ 5、乾杯(吹き上げ花火上がる) 6、全員写真&フリータイム  会場内に戻り食事スタート 7、祝辞 8、ケーキカット&ファーストバイト 9、新婦色直し退場(サプライズで母と)  中座中お食事&歓談タイム 10、新郎退場(サプライズで兄弟と) 11、スライド上映&照明演出 12、キャンドルサービス 13、ミニライヴ3曲(思い入れのあるプロシンガーを呼んで) 14、フリータイム 15、新婦色直し退場(プロシンガーと)   中座中はロシアンルーレットゲーム 16、新郎退場(友人と騎馬戦で) 17、新郎・新婦入場(入場と共にハート型バルーンが降り注ぐ)    フォトサービスしながら  18、バースデーイベント(サプライズ)    結婚記念日から一番近い誕生日で新郎・新婦ゲストから各1名。    ケーキ&プレゼントあり 19、フリータイム 20、新郎より両親へ感謝の歌 21、新婦手紙 22、花束贈呈(ウエイトベアも渡す) 23、両家代表謝辞 24、新郎・新婦謝辞    新郎にしっかり述べてもらい、新婦は一言二言。    その後にお世話になったプランナーさんへお礼&プレゼント(サプライズ) 25、新郎・新婦退場(ゲストアーチをくぐる) 26、お見送り(プチギフト) この様な演出内容ですが、皆さんどう思われますか? 結婚式で他人のバースデーを祝うってやっぱり変ですかね?それから、新郎謝辞の後にプランナーさんへのお礼を言うのもいかがなものでしょうか? 色々なアドバイスお待ちしています。

  • カタログギフト以外の引き出物

    11月に挙式予定で、家族とごくわずかな職場の人間と友人約20人を招待するジミ婚を予定しています。 引き出物に関して質問です。 カタログギフト以外で、貰って迷惑でない引き出物はどういうものでしょうか? 私が偏った考えを持っているだけなのかもしれないのですが、 カタログギフトは何だか失礼にあたるような気がしてならないのです。 引き出物というのはわざわざ自分の結婚式に来ていただいたお礼と感謝の気持ちをモノであらわすものであると思うのですが、 その感謝の気持ちをまるで、「かかったお金をこれでキックバックするからさあお好きに通販してください」 てな感じで丸投げするのは何だか納得いきません。 自分がこれまで貰ったカタログギフトは結局1回も返事を出さずじまい。 最近はやりなのでしょうか、とうとうお葬式でまでカタログギフトを貰ってしまい、カタログギフトに対する不快な感情は強くなりました。 かといって、「ゴミにしかならねーよ」と思われる物を差し上げるのも、まさにありがた迷惑な話ですし…。 現在はマイセンとかウェッジウッドのコーヒーカップを考えていますが、 これって迷惑な引き出物でしょうか?? 2人とも出身地は田舎ではないため、引き出物は大きく多くなければならない、という制約はないのですが…。 披露宴を主催された方、お考えの方、披露宴に出られた経験のある方、是非お知恵を拝借くださいませ。

  • 開始時間。。。午前か午後か

    この度結婚式の日程が決まり、先日予約してきました。 そこで当日のタイムテーブルを見たところ、自分の予約した時間に迷っております。 一つの披露宴会場で一日二組やっており、 ○前半開始11:00挙式、11:50~披露宴 ○後半開始14:00挙式、14:50~披露宴 で、昼食時間のことを思って前半にしましたが、ゲストの集合が挙式50分前、つまり10:10です。仮に10:30集合としても、女性ゲストの美容準備に無理があるのでは・・と気づきました。地元の美容院は開いていない時間ですよね?式場で美容の手配は、大安で混雑も予想されるし考えていません。 しかし後半だと食事時間が(料理重視なので食事も楽しんでほしい)中途半端で(-_-;) 今の気分では後半に傾いていますが、皆様のご意見を参考にさせてください!ちなみに5月の土曜日です。

  • 10月末のイタリア。どの都市に行こうか迷ってます。

    10月末に8日間、ハネムーンをイタリアに決定しました。 当方初海外です! 今本などで調べている最中ですが、ここは行きたいと思ったのはベネチアです。 行かれた方、どうでしょうか? 1)行かれた方でもう一度行ってみたい都市、イタリアに行くならここは外さない方が良いぞという都市や見どころを教えてください! 2)8日間しかありませんので、その短い期間内での効率良く回れるおすすめのコースを教えてください!

  • 小笠原伯爵邸

    来年の春の式を目指し、現在式場を探しています。先日小笠原伯爵邸で仮予約をしてきました。 雰囲気は大変気に入りましたが、100名のピンチョススタイルの会費制パーティーで総額350~400万円といわれました。 他の雑誌などの会場と比べると高い気がしますが、相場などがイマイチわかりません。(会費2万円×100人とすると、自己負担150万~200万円?) 実際に小笠原伯爵邸で挙式をされた方、金額に合う満足感はありましたでしょうか?また評判など聞いたことのある方教えて下さい。 またそのほかに、ガーデンを使用した立食パーティができるお勧めの会場をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 入籍の日取りの決め方

    皆さんは、入籍日をどのように決めていますか? 大安・二人のつきあい記念日とか・・・色々ありますが これから二人の記念日になるわけですから慎重になります。 占いなんかも(細木数子のヤツとか)まで見出しちゃって決まらない!! 参考までに、教えてください。

  • 結婚しているひとにききます。(*^_^*)

    今の奥さん、旦那さんにはじめて会ったとき、なにかビビッとくるものはありましたか?もしくは、初対面なのに、「このひとと結婚するような気がする・・・。」というのはありましたか? できたら、なれそめなんかも教えて下さい。

  • 結婚の挨拶について

    こんにちは。 度々質問させていただいている♀です。 今回、彼氏が結婚の挨拶に我が家に来ます。 その際の服装ですが、どのようなものがいいのでしょうか? 姉が結婚する際、挨拶に来た時は私服でした。 それをみると、私服でいいのかな!?と思うのですが、 スーツなどを着た方がいいのかな!?思ったりもします。 経験のある方、教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 結婚の挨拶の時間

    くだらない質問ですがお願いします。 今度妹の結婚相手が両親へ挨拶に来るそうです。 ただ、日時が平日の夜7時だそうです。 聞くところによると土日の昼ごろがベストだと思うのですが? 私も結婚したことなく挨拶も行った事がないのでこれが普通のことか分かりません。今はこれでもOKなのでしょうか?

  • 一人での参加

    高校時代の友人の披露宴に招かれました。 ところが、そこに招かれた他の参加者の中に私の知り合いはおらず、どうも一人で参加することになりそうなのです。同じ高校の人もいるようですが、そちらは数人が友人同士で、初対面でその輪に入るのはそちらの雰囲気を壊しそうで、とてもできません。 会費制の披露宴で、おそらく和気藹々とした雰囲気になるその場に、私一人で参加するのは気が引け、またホストである新婦にも、なんとなく配慮が欠けている気がして気を悪くしてしまいました。 参加する、とハガキで返事を送っているため、もちろん参加するのが礼節と思っておりますが、こういう場合はどのように対処すべきでしょうか。 披露宴は6月25日です。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ゴールドのアイシャドウ

    宜しくお願いしますm(_)m 自分は今年30になるものです。 ゴールドのアイシャドーを探しています。 今日は、MACとシュウウエムラのカウンターで、セルフで手に試し塗りをしてみました。 皆さんは、ヘビーローテのゴールドシャドウってお持ちですか? お勧めがあったら是非教えて欲しいです。 どんなメーカーでもかまいません。

  • 初めて結婚式に招待されましたが・・・(長文です)

    こんにちは 今回 彼(結婚前提にお付き合いしていますが、まだ結婚はしていません)の親友さんの結婚式に彼と一緒に招待されました。 ・・・・・っが 初めての招待で今月下旬に結婚式ということもあり、慌ててフォーマルドレスを買いましたが・・・ (1)何処で着替えるんだろう? (2)美容室などに行くときには先にドレスを着ていたほうがいいのだろうか? (3)パンプスを履くけどストッキングは履いておいた方がいいのだろうか? ・・・などの疑問が出てきました。 街をすれ違う、これから結婚式場に向かう女性を見ていると、コートなど羽織っていて(すでに着ていると思うので すが)混乱しています。 どうか、教えて下さい よろしくお願い致します。

  • 顔合わせのお食事会の服装について

    7月に顔合わせのお食事会をする予定ですが、服装のことで困っています。 私は、結婚する前にどうしてももう一度振袖を着たいと思っており、 正式な結納ではないけど、顔合わせのお食事会で着ようと考えていたのですが、 お食事会の日程が7月になってしまい、 両親には、「7月に振袖なんておかしい!」と言われてしまいました。 色もパステル系ではないし、夏物でもないし、確かに暑苦しい。。。 やはり7月に振袖はおかしいのでしょうか? 夏に結納される方は何を着ているのでしょうか? 振袖を着ることしか考えていなかったので、何を着ていったらよいかわからず困っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 12/25の結婚式について

    こんにちは★ 今年、12月に結婚式を予定しています。 それで、土日でいつにするか話合った結果、17日の 土曜日にする事を決めて、予約もしたのですが 私が仕事になってしまい、他の日に変える事になりました。 でも、2人や親戚、会社関係の予定を考えると 12/25しか無理な事が分かりました。 でも12/25っていうとクリスマスなので 来て頂く方のご迷惑にならないかが不安で なかなか決めかねています。 それでお聞きしたいのですが やはり12/25に結婚式に招待されたら迷惑でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ペディキュアでベストな赤!!

    ペディキュアでベストな赤!!を探しています!

  • 妹の結婚式のご祝儀について。

    もうすぐ妹の結婚式(できちゃった結婚)があります。 ご祝儀にいくら包むかよくわからなくて困っています。 ネットでちょっと見たのですが相場が10万円とありました。私は給料も少なく貯金もあまりないので10万円という金額にちょっと驚いてしまいました。しなみに私は未婚で25歳で妹は21歳です。 妹と私の二人姉妹。 やはり10万円つつまなければならないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 記念品の交換について。

    今度彼の家族との顔合わせをします。 食事会の時に結納の代わりにお互い記念品を交換することになりました。 彼からは婚約指輪をいただき、私は前から彼が欲しがっていた腕時計をお返しに、と思っています。 しかし某ウオッチ館だと普通のお店よりもその時計は5万円程安く買う事ができます。 彼は同じ品物なんだったら安い所で買うほうがいいと言いますが、やはりお店のほうがラッピングやのしもブランド専用のがあってしっかりしてるし、なんとなく気持ち的にも・・・。みんなの前で交換する、っていうのもあるし。 彼の言うように気にしなくてもいいのでしょうか? みなさんだったらどうしますか?