KCB_TV の回答履歴

全107件中41~60件表示
  • ●市町村合併について

     市町村合併について、行政と議会の利権争いのように感じる地域の住人です(現在も町長と議会で議論中)。  実際は、今年の4月以後に変化が出てくるのかもしれませんが、市町村合併について聞かせて下さい。  市町村合併を実施した地域の方、合併しなかった地域の方、それぞれの声を聞けたら幸いです。 『質問』市町村合併して事(または、しなかった事)について (1)良くなった事、または良くなると思われる事。 (2)悪くなった事、または悪くなると思われる事。 (3)(1)も(2)も無く、何も変化を実感していない、または期待していない。

  • 自分ってオタだな・・・と思った瞬間は?

    私は ・このサイトで「エルメス」という文字を見て、真っ先にMA(モビルアーマー)のことだと思い込んで質問を開いてしまった時(ちなみに、高級ブランドのエルメスに対する質問でした) ・庵野秀明氏と安野モヨコさんが夫婦であるのを「知らなかったことに」ショックを受けたこと(いや別に知らなくてもいいだろう) などです。 オタクの分野は問いません。自称オタであれば結構です。みなさんの楽しいエピソードをお待ちしています。

  • 何人の人が野球見てました!?

    どれぐらいの人が見ていたのか知りたいので、見てました!って皆さん書いてください。

  • docomoの携帯で音楽

    はじめまして。ドコモのD902iを使って音楽を聴きたいのですがどうやっていいのかよくわかりません。 取扱説明書を読んでもいまいちよくわかりません。 どなたか教えてくれないでしょうか?

  • FOMAとWIN、どちらにすべきか迷っています。

    現在、movaのF505iGPSを使用しています。利用して15ヶ月くらいです。 迷っているのは、FOMAのN902iもしくはSH902i(同社の901isシリーズでも可)とWINのW33SA、W32SAです。ポイントを挙げてみます。 (1)着うたフルは聞くことができればいいです。 (2)カメラ・動画などについてはこだわりません。 (3)ゲームは多い方がいいです。 (4)メール機能が充実していると助かります。 (5)デザインはFOMAの方が好きです。 (6)定額が望ましいです。 (7)値段は気にしません。 (8)電波が多少気になります。(田舎のため) できることならFOMAユーザーの方とWINユーザーの両方から意見を聞かせてもらいたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 怪しいヒト

    朝の通勤時に怪しいヒトがいます。 男性で30代半ばといった感じでしょうか。 乗ってくる女性を舐め回すように見て、振り向いてまで何度も何度も何度も見ています。 また、何故かは不明ですが座席を何度も移動しているのです。 最近物騒な事件が多いので、「こいつもヤバイ奴かも」と思って、気持ちが悪いです。 朝の通勤時なので小さい子供等はいませんが、近所に住んでいるヒト(同じ駅から乗る為)かと思うと、最近とても気になります。 皆さん同じような経験はありませんか?こういった場合、どうしますか?気にせず放っておきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15348
    • アンケート
    • 回答数5
  • テレビとデッキの接続!

    Sonyのスゴ録(RDR-VH83)を買ったのですが、アンテナの接続がわかりません。 BS地上波も録画できるようにしたいのですが、どうやればいいのでしょうか? スゴ録とは別にVHSのデッキも接続しています。 テレビはSonyのVEGAです。 よろしくお願いします!

  • ナイキエアフォースMID の履き方

    高校生の♀です。通学用にナイキ エアフォースMIDの白×ピンクを買ったのですが、ハイカットスニーカーは初めてなので履き方が分かりません(特にベルトをどうするか) 修学旅行にも履きたいので、服との合わせ方も教えてください。お願いします。

  • 友達がwinmxで曲を落としています

    タイトルの通りですが友達がMXなどを使って曲を落としています。自分は、やめてすぐにすべて消しましたが、なんとかやめされる方法ありませんか?

  • 引っ越したらテレビが

    引っ越しで賃貸アパートに入ったものです。 簡単に現状を書きますとTVを見る環境がありません。 アンテナは前の居住者が設置したらしく退去時にはずしていってしまいました。で、話を聞いてみると地上波は映りが悪い地域らしくアンテナ+ブースターを入れるよりはCATVに加入した方が安上がりとのこと。月額も525円とのことなのでこれは仕方がないかなとは思っています。 私はそれほど問題はないかと思っていたのですが妻と子供は納得がいってない様子。契約してから半月ほどたっての入居でしたのでその間にCATVが必要なことがわかればひけたと思うのです。いまから申し込むとやはり半月ほどかかるようです。要するに不動産屋が契約時に言ってくれればいいのにという感じです。で、前置きが長くなりましたが質問です。TV環境は生活必需品といえるのでしょうか? 不動産屋がいうには生活に必要である電気ガス水道に関してはどこでどうやってという説明を行なっている(現に説明受けました)が、TV環境に関してはそうではないとのこと。確かにCATVは任意加入ですよね。でもいまどきTVがないというのもちょっと的外れのような。これはどこか裁判例とか法律とかで根拠があるのでしょうか?わかる方がおりましたら教えてください。

  • 液晶テレビの接続配線は?

    11年目のブラウン管テレビがついにイカれてしまって液晶テレビ(シャープ32GD6)を 購入しました。 テレビはCATVなので、STB(セットトップボックス)というチューナーが置いてあります。 D端子は液晶TV とそのSTBにあり、HDDレコーダーにもあります。 この場合、D端子はSTB⇔TV⇔HDDレコーダーというふうにそれぞれに接続した方が 良いですか?それか、何かオススメの接続はありますでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • アンテナ それとも ケーブルテレビ

    現在普通のテレビですが台風のせいでアンテナが調子悪くて 画像がチラチラしています。 電気屋さんに見てもらったら 錆びているので交換の必要があるとのことでした。 地上波デジタル対応のブースターをつけて工事費が 5万円くらいとのことでした(一戸建て2階) ケーブルテレビの場合工事費が一台18900 2台で29400円です。月額もいります。 電気屋さんの話ではwowowなどもアンテナで見れるので アンテナの方が有利ではないかと言うことでした。 現在は普通のテレビのみで衛星放送も見ていません ここ一年のうちに地上波デジタル対応のテレビを 買おうかと思っていますが ケーブルにするべきでしょうか それともアンテナでも良いでしょうか。

  • 中学1年生の娘に携帯は本当に、必要なのか?

     中学生の子を二人持つ(男3年生&女1年生)者ですが、最近、娘が携帯を買って欲しいと非常にうるさいです。  私と妻で2台の携帯を使用していますが、中学生に携帯がどうしても必要とは思えません。  娘は何度も『○○ちゃんや○○ちゃんも持っている。持っていないのは私だけだ』と言います。  欲しいのは分かりますが、『必要な理由を言え』『無いと困るのか?』と尋ねると、明確な答えをしません。  アプリや着唄、写メールとかしたいと大体の察しはつきますが、それに気を取られ、勉強が疎かになることを心配します。  また維持費を考えず、好き放題に使い、後で請求額を見てビックリ!!になるように想像できます。  妻の携帯を勝手に使って友達にメールをしているみたいですが、何度も送受信を繰り返し、延々と続いています。メールをするならパソコンも2台あるのでそちらを使えと言いますが、何故か携帯ばかりです。  また『大事な用件なら通話をして伝えろ』と言っていますが、メールばかりです。  私には何故、娘がそこまで携帯に拘るのかが分かりません。使用している携帯はドコモのN210iとP211iでいずれも数世代前の機種です。『今はこれを貸してあげるから』と言っていますが、これだと娘は『古いからイヤだ』と言っています。 学校には携帯を持って行ってはいけない規則なんですが、娘に買ったら持って行きそうです。見つかると保護者が学校に呼び出されるそうです。  私は必要でないし、百害あって一利なしと思いますが、世間の親の皆さんは子供にせがまれ、買っておられるようです。子供同士のコミュニケーションを取る方法かも知れませんが、買うと良くない事ばかりだと思え、携帯を買っていいことがあったと言われる保護者の方、教えてください。

  • TVを見るのに必要なものを教えて

    22歳の大学生です。 このたび、一人暮らしで何もなかった我が部屋にテレビを取り付けようと思うのですが、テレビ以外に何が必要でしょうか?用語とか全くわからないので「わかりやすく教えてください」(ケーブルなんて全部同じに見えます。) ちなみに中古の1万円程度のものを買おうと思っています。ごく普通の、最近はやってる液晶とかプラズマとかフラットとか一切ない小さいカラーテレビです。よろしくお願いします。

  • 2000円でDVDプレーヤーを安く買う方法

    最近4000円くらいで新品のDVDプレーヤーが売ってますが、 私はdvdレコーダーが欲しいのです。 そこでいろいろ考えたのですが、まずはdvdプレーヤーもないので DVDプレーヤーを買って、それで、冬になって、dvdレコーダーを買おうと思います。 だから4000円とか中途半端なものを買ってしまうと邪魔になります。 そこで中古の1000-2000円でDVDプレーヤーを買う方法を教えてください。 今のところヤフオクで、みても2000円でプレーヤーは売ってません。 近所のリサイクルショップにいっても6000円以上します。 dvdレコーダーに買い換えるときに古いプレーヤーとか皆さんどうしているの?

  • 家庭用のDVDレコで・・・

    ども、皆様方。いつも勉強になります。 パイオニアや東芝からーRのDL対応のレコが発売されてます。で、伺いますのがーRWのDL対応の機器って発売予定はあるんでしょうか?って事です。-RAMのDLでも構いません。 どなたか、ご存知ありませんか?

  • デジタルレコーダーのHDD残量の表示について

    監視カメラ用のデジタルレコーダを購入しました。 120GB(MAXTOR製)のハードディスクを標準で搭載しています。 24時間録画するように設定して、ハードディスクが一杯になったら 上書きしていくように設定しました。 録画開始してから1週間してから、ハードディスクの残量を確認したら 残り300MBとなっていました。しばらくするとハードディスクが一杯に なり、上書きを開始し始めたようです。ちょうどその時、ハードディスクの 残量を確認したところ、115GBとなっていました。  1週間の映像を再生(記録してる)できるのに、残量が115GBとは、ちょ っとおかしいような気がしたので、このサイトで質問させて頂くことにしました。  どなたか同じようなマシンをお持ちの方、また詳しい方 教えてください。

  • 素朴な疑問

    テレビ放送で、キー局5局は衛星放送、 ローカル局は地上波といった風に分ければいいのに、 何故やらないのでしょう。インターネット放送でもいいんですけどね。 そのせいで地方と都市では大分見られる番組が異なります。 BSデジタル放送でもキー局の番組は放送されていますが、 完璧にキー局の中継しているわけではないし、 放送されていない番組もあるので微妙です。

  • HD、DVDレコーダーで・・・

    HD付きDVDレコーダーでおすすめはなんでしょう? 先日ビクターMH50を故障続きでメーカーに買い取ってもらう事にしました。 もう故障はうんざり、4回も故障したんですよ! どなたか、故障の少ないおすすめのHD付きDVDレコーダー知っていたら教えて下さい。 250GB以上で2番組同時録画、ケーブルTV対応でDVDRAM.EPG付きなど・・・いろいろ注文が多くてすみませんが、どなたかおすすめがあればお願いします。

  • マンション設備のアンテナでゴースト

    今年3月の新築マンションです。 アンテナのタップから中国製の7インチ液晶TVに繋ぎました。ところが、Ch4と6(埼玉県)にゴーストが出ます。 ゴーストという現象は、100%アンテナに起因すると思っていましたが、これをみるとチューナーの特性に拠っても、ゴーストが出るのかなというのが質問です。 また、ついでにこんなゴーストを除くアイデアがあれば、ご教示ください。(ファインチューニングでは、治らない。) なお、それ以外の点では感心していますし、中国製という偏見は極小のつもりです。