rin13 の回答履歴

全25件中1~20件表示
  • テイルズオブレジェンディアのMAXレベルは?

    テイルズオブレジェンディアのレベルMAXっていくつでしょうか・・・?150くらいならいいんですが、200以上だとMAXまで上げるのって結構大変ですよね? 今最終ダンジョンの「時の揺り籠」でコンボ狙いの経験値稼ぎをしてます。いい加減疲れてきました。いい経験値稼ぎの場所なんてないでしょうか? よろしくお願いします

  • ロール紙芝居について

     図書館でアルバイトをしています。 ボランティアの方から今度ロール紙芝居を作ろうと思うのですが何かいい本ないですか?ときかれました。 作り方はもちろんですが、こんなロール紙芝居がありますよ的なものでもよいそうです。  私はロール紙芝居なるものを今日初めて聞いて、どんなものなのかあまりイメージできません。自分の検索方法が悪かっただけかもしれませんが、図書館では普通の紙芝居についての本くらいですし、インターネットで検索してもロール紙芝居を作ったとか上演したという広報っぽい記述だけです。  これからこういう質問をされる方々もきっと増えるだろうと思うので、もしロール紙芝居についての本なりHPなり知っている方がいらしたらぜひ教えてください。

  • 江守徹さんの出演作

     だいぶ昔の作品なのですが、江守徹さんが主演した「早筆右三郎」(NHK)、「獅子のごとく」(TBS)をもう一度観たいと思っています。しかしDVDやビデオ等では入手することができません。何かいい方法はないでしょうか?

  • 中世の西洋衣装がカラーイラストで紹介されている本を探してます

    中世の西洋衣装がイラストで紹介されている本を探しています。資料として使用しますので、フランスやイギリスなどのドレスや燕尾服が全身カラーイラストで紹介されているもを希望いたします。 また騎士の服装や剣などの武器が載っているものも探しています。 ずーっと前から探していますが、見つけても絶版だったりして、全然よいものを見つけられません(T.T) 今、手元に「世界の服飾1」(民族衣装)、「世界の服飾2」(続 民族衣装)があるので、これ以外のものをお願いします。 よろしくお願いします!

  • トンネルが出てくる小説、なんでもいいので教えてください

    トンネルが出てくる小説を教えてください。できればトンネルが何か効果的に使われていたり、鍵になっている小説がいいです。例えば、川端康成の『雪国』の冒頭なんかそうですよね。 国内外の小説、文学的なものからエンタメまで、なんでもいいです。有名作家さんのものからwebに公開されている素人さんの小説でもいいので、紹介してもらえればと思います。

  • 父の日

    父の日にCDをプレゼントしようと思っているのですが、何かいい曲ありませんか?

  • のうさぎにげろという絵本

    「のうさぎにげろ」という絵本はどんな内容ですか? ストーリーが知りたいです。 できるだけ詳しくお願いします。

  • 初夏の絵本

    4歳児から5歳児に読んであげられる、初夏(6月)の絵本でおすすめなど何かあったら、教えてください!お願いします!

  • グリム童話「死神の名づけ親」が収録されている書籍

    グリム童話「死神の名づけ親」が収録されている書籍を探しています。 検索してみたところかなり有名な話のようですが、グリム童話関係の書籍は数が多すぎて困っています。 ■原典に近いもの ■アレンジしてあるが読み物として面白いもの(児童書でもOK) 以上の2タイプが希望です。 どちらか一方でもかまいませんので、お勧めをご紹介ください(なるべく出版社名も)。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34850
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • 貝殻が拾える海岸。

    貝殻が拾える海を探しています。 京都から数時間で行けて、春や秋にお散歩がてら、貝殻が拾える感じの海岸がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小田原近郊の美味しいお店

    6月の上旬に小田原に1泊2日で彼と遊びに行きます。 宿泊はヒルトン小田原ですが、せっかくなので昼食、夕食は小田原周辺の美味しいお店で食べようと思っております。どこかご存知でしたら是非、教えてください。 洋食よりも、和食(お魚料理、寿司、そばなど)を希望しています。 翌日は、真鶴か箱根に行くか迷っているのですが、 もし小田原から行ってお勧めの場所、お奨めの美味しいお店がありましたら、こちらも教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします

  • 貝殻が拾える海岸。

    貝殻が拾える海を探しています。 京都から数時間で行けて、春や秋にお散歩がてら、貝殻が拾える感じの海岸がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3~4才 お勧めの絵本教えて下さい

    4歳になったばかりの女児です 絵本は家に20冊ほど有りますが、読み聞かせはほとんど経験有りません 持っている絵本は、赤ちゃん用の絵や写真が大きく字がほんの少しとか、アンパンマンのお話系、メイシーのしかけ絵本などです そろそろちゃんとした絵本を・・と思います お勧めありましたら教えて下さい (ひらがな は1字1字 あ・・い・・う・・といスピードで指差して読める程度です) 有名どころで最近、『ぐりとぐら』を1冊買ってみたのですが あまり好きでは無い様です・・? あと、慣れないせいも有るのでしょうが『ぐりとぐら』にしても お話の最後まで集中力が続きません・・よそ見をしたり、次のページをめくってみたり 『聞いてるの?!』となってしまい こちらも楽しく有りません(泣) 読み聞かせの本は、一緒に目で追える大きさの字の方が良いでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 昔の写真

    池袋や渋谷などの、駅が開通した頃の周辺の写真を探しているのですが、そういった写真の載っている本を教えていただきたいのです。 HPでもありましたら是非教えてください!!

  • 昔の吉原の写真集

    昔、明治・大正・昭和初期の吉原の遊郭の雰囲気が わかるような写真集は出ていないでしょうか。 映画などにはしばしば登場しますが、雰囲気が わかるような写真集を探しています。

  • 読書の苦手な子でも読める本

    小学6年生の息子が、読書マラソンの宿題を出されて困っています。 広汎性発達障害があり、視覚優位で、読み書きが苦手です。 6年生の国語の教科書に出てくる程度の文章量だと、教科書だからしかたなく読むものの、「小学校高学年向け」のものは、自発的に読む本としては、とても手が出ません。読解能力は3年生くらいだと思います。 挿絵が豊富で、話がおもしろくて、文章量の少ない、でも「絵本」ではない児童書でお勧めのものがありましたら、お教えいただけないでしょうか。 ちなみに、ポプラ社の忍たま、ゾロリのシリーズは全部読んでいます(ズッコケ三人組は肌に合わなかったようです)。 よろしくお願いいたします。

  • ほっとけーきのおつきさま?

    森の中に落ちていたおつきさまを、それと知らずに食べてしまった。困った森の仲間達は大きなホットケーキを焼いて空に上げるという内容の古い絵本知りませんか?おそらく1977年~1982年頃に出版されたものだと思います。どんなに小さな情報でもかまいません、ご存知の方よろしくお願いします!

  • ほっとけーきのおつきさま?

    森の中に落ちていたおつきさまを、それと知らずに食べてしまった。困った森の仲間達は大きなホットケーキを焼いて空に上げるという内容の古い絵本知りませんか?おそらく1977年~1982年頃に出版されたものだと思います。どんなに小さな情報でもかまいません、ご存知の方よろしくお願いします!

  • なぜ昔話/民話にはおじいさん、おばあさんが主役の話が多いのか?

    7歳の娘からの質問です:「どうして昔話には、おじいさん、おばあさんがいっぱい出てくるの?つるのおんがえしとか、かさじぞうとか、かぐや姫とか、桃太郎だってそう。どうして?」....わかるようで明確な答えが見つからず、返答に窮しました。きっと歴史的とうか文化的にみても論理的な根拠があると思いますが、どなたか教えてください。私も興味があるテーマなんです。よろしくお願いします。

  • 野球のおはなしさがしています

    小学校三年生の息子ですが野球と名のつくものなら とびつく日々です。 野球がお話の中に何らかの形ででてくるもので おすすめがあったら教えてください。 ベーブ・ルース等の伝記物以外の、お話をさがしています。 図書館ではサッカーものはわりと多かったのですが 野球は見つけにくかったのです。 「名探偵ネート:2るいベースがぬすまれた」 「モンスターホテルでプレイボール」 をようやく先日見つけたちまち読み終わってしまいました。 最近話題の「バッテリー」は息子がひとりで読むには まだむずかしいです。 よろしくお願いします。