hinathi の回答履歴

全90件中21~40件表示
  • ダンロップ ダイアクラスターリム5.0

    テニス暦3年の中学三年生の男子のラケット選びについてお伺いしたいことがあります。 いままでHEADのインスティンクトを使っていて一応自分にあっていたようですが、もっと打ちやすいラケットがないかと思い、ラケットの買い替えを考えました。 初級者ではないので、HEADラジカルぐらいがいいのかなと思っていたのですが、意外にも コーチからすすめられたのは「DUNLOP Diacluster Rim 5.0」でした。 。 実際打ってみて、スピンのかかりやすさや高い打点からの強打のしやすさなど、かなり打ちやすかったらしいのですが、インスティンクトと比べて20グラムも軽くなっており、打ち負けないか心配なようです。 又、軽いラケットで打った球に重さがないのではないか、ということも心配なようなのですが、どうでしょうか。 ・やはり軽いラケットの球は軽いのか ・軽いラケットだと打ち負けるのか また、このラケット特有のデメリットなどがあれば、教えてください。

  • ダンロップ ダイアクラスターリム5.0

    テニス暦3年の中学三年生の男子のラケット選びについてお伺いしたいことがあります。 いままでHEADのインスティンクトを使っていて一応自分にあっていたようですが、もっと打ちやすいラケットがないかと思い、ラケットの買い替えを考えました。 初級者ではないので、HEADラジカルぐらいがいいのかなと思っていたのですが、意外にも コーチからすすめられたのは「DUNLOP Diacluster Rim 5.0」でした。 。 実際打ってみて、スピンのかかりやすさや高い打点からの強打のしやすさなど、かなり打ちやすかったらしいのですが、インスティンクトと比べて20グラムも軽くなっており、打ち負けないか心配なようです。 又、軽いラケットで打った球に重さがないのではないか、ということも心配なようなのですが、どうでしょうか。 ・やはり軽いラケットの球は軽いのか ・軽いラケットだと打ち負けるのか また、このラケット特有のデメリットなどがあれば、教えてください。

  • 初めてのラケット選び

    僕は、高1からテニス部に入りました。 まったくの初心者なので、どんなラケットを買えばいいかわかりません。初心者でも使いやすいラケットを教えてください。

  • 両手打ちの順手と逆手のメリット、デメリットは?

    最近フォアハンドを両手打ちに変えました。 右利きの場合、右手を上に持ってくる方を順手、逆を逆手と呼ぶとして、それぞれの持ち方の長所と短所を教えてください。 ちなみに私は逆手にしてますが、まあまあうまく打てていて、 コーチに言わく、逆手なのでラケットを立てることが出来るのが その要因だと言います。 でも、普通は順手にしなければ両手打ちの意味が無いと言われていると思ったので質問させて頂きました。

  • テニスの為の基礎体力作りの方法

    気持ちだけはテニス大好き・・・実力は初心者な私です。季節がテニス向きになってくるとコートに行きたくなるのですが・・・。 なんとも基礎体力がない為、長続きしません。スクールに入ってもサークルで楽しもうとしても、プレイしているうちに息は上がるわ、足はもつれるわ・・・あげくムキになりすぎて肩は痛める、両足に血豆は作る(爪、ようやくはがれました(^_^;)・・・。)わで・・・。数年前ですが、片足をアキレス炎で痛めたことがあり、その後遺症を気にしてしまうところもあります。 要は運動不足なこの状況・・・でも夏にはテニスを楽しみたいです。効果的な基礎体力作りの方法はないでしょうか・・・? あの・・・質問ついでにずうずうしいのですが・・・できれば夜、室内でできる方法を教えてください。外でマラソンとかウォーキングは難しい生活環境にあるもので・・・。

  • 硬式テニス&軟式テニス

    同じような質問あるかもしれませんが・・・。 私は新高校1年生なんですがテニス部に入ろうと思っています。 しかし初心者で硬式と軟式、どちらが長く続けられるか(=私に合っているか)分りません。 私は運動神経は決して良いほうではなく 156センチ、56キロと太っています。 皆様は私の学校をご存じないので(当たり前ですが;;)オススメ!と言うのは言いづらいかもしれませんが軟式、硬式&軟式のいいところ悪いところ教えてください。 余談ですが私のテニス部の入る動機は ダイエット目的です・・・^^;

  • 硬式ラケット選び  小学6年男子です

    息子は、身長155センチ、中肉中背、体力筋力標準以上(学校の身体測定を基準)です。 クラブのコーチから今使っているラケットが硬すぎるから買い換えたほうが良いと言われました。 (私のお古のヘッド Iプレステージ) ジュニアではありますが、小柄な大人の方と変わりない体格なので どの辺のラケットを与えれば良いのか悩んでおります。 何かお奨めのラケットや、選択基準をお教え願えますよう よろしくお願いいたします。 クラブのコーチに聞くのが筋なのだとは思うのですが クラブではラケットを販売しており、聞いたらそこで買わないと いけなくなりそうですし、勧められるまま買うのではなく 自分で納得して買いたいのでお聞きいたしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バックの打ち方 硬式

    こんにちは、軟式を4年ほどやってたのですが、最近硬式の方に変わりました。そこで、バックハンドの打ち方が分かりません。軟式の場合ですと、フォアと同じ面で片手で打ちます。硬式の場合だとフォアと逆の面で打つそうなのですが、非常に違和感&抵抗感があり相談しました。また、両手打ちや片手打ちなどあるそうでチンプンカンプンです(××)今後どのような練習をして行けば良いのでしょうか?? 教えてください

  • 突如、フォアが打てなくなる

    お世話になります。スクール初級クラスの30代男です。 タイトルはちょっと大げさかもしれませんが、一日の間で、全然、フォアの感覚が違ったので、なんだかどうしたらいいのか、わからなくなってしまったので、質問させてください。 というのも、朝方、練習しようと、壁打ちをしてた時は、壁からの打球が遅いこともあって、自分なりにフォームもちゃんとできてる感覚もあり、ボールもスイートスポットに当たってる感覚がわかりました。っで、その後、声をかけられた見知らぬ方にに相手をしてもらったのですが、彼の打球はめちゃくちゃ速いものの、なんとか返球することもでき、かつ、何球かはフォームも意識し、スイートスポットにも当てられていました。 ところが、その日の夕方・・・。 スクールで、コーチとストロークの練習をしていたら、確かに彼の打球は、速いのですが、ほとんど完全に手打ちになってしまい、その後、生徒の方たちとのストローク(打球は遅い)でも、フォームもばらばらで、手打ちしまくりで、しかも、まともにボールすら返球できなくなってしまいました。ほんとに突然なんです。正直言って、その時の気分は、もう帰りたい、ってぐらい、ボールが来るのさえ恐くなってきてしまいました。 そんなときでもバックはまぁまぁ安定しているんですが。どっちにしろ、なにか技術というか、精神的な影響すらあるのかなぁと思えたんですが、こんな時って、あることなんでしょうか?というか、どうしたらいいのでしょうか?

  • ストリングのテンション・ラケットの厚さに関して

    ストリングのテンション・ラケットの厚さに関する質問をさせていただきます。 ストリングのテンションは低い方が飛び、高いほうが飛ばなくなるといわれます。 そしてラケットの厚さに関しては、厚いと飛び、薄いと飛ばないといわれます。 すると、薄いラケットに高テンションで張った場合は最も飛ばず、厚いラケットに低テンションで張った場合は最も飛ぶことになります。 そこで疑問に思ったのですが、 厚いラケットに高テンション=薄いラケットに低テンション ということになるのでしょうか? そしてもう一つ気になるのは、ストリングを低テンションで張った場合と、緩んでしまった場合が同テンションならば 飛びなどは同じようになるのでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、どなたか詳しい方お教え下さい。 乱文で申し訳ありません。

  • 3月に関東でテニス(ナイター)が出来る合宿所

    3月中旬に仲間と1泊2日のテニス合宿を計画しております。 条件としましては ・ナイターテニスが出来る ・雪でコートが使えなくなる心配が少ない ・関東圏内(千葉方面以外) ・オムニコートかハードコート ・一般的なコートレンタル料金 山中湖方面は雪の心配があるため、千葉はいつも行っているためNGとなってしまいました・・・ 見つかる所はどこも高い所(コートレンタル一時間3000円)ばかりで手が出ません・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジュニア~中学生を教えるにあたって

    とあるテニススクールでコーチのアシスタントをしている者です。 ジュニアから中学生を対象とした練習メニューで皆さんは どんな練習をしていますか?小さい子をボールになれさせる為に 何をしているか、小さい子にはどんな練習をすればいいのか…など 練習に生かせるようであればなんでもいいので 皆さんがどんな練習をしているか教えてください<(_ _)>

  • テニスで肘が痛い

    一ヶ月程前から肘が痛みだしました。少し痛いと思ってから3週間くらい(週一回)テニスを続けましたが、どんどん痛くなっていくので整形外科に行きシップをもらって2週間安静にしています。 でもなかなか痛みが抜けなくて、腕が筋肉痛のような状態が続いています。肘はサーブを打つときに響く感じです。 いったいどれくらいテニスを休めばよいのか判りません。できたら来週くらいからサーブはやらないということで始めようかと思うのですが。 同じような経験者でテニス肘によい治療法、プレー方法、または用具など知っていましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラケット購入の相談

    スクールに通う30代男で、これまでに遊び程度でテニスをしておりました。3年前にTRIAD 4.0 110を購入したのですが、10数年前に購入したYONEX R-24を使用する機会があり、なんとなくR-24の方が打ちやすいのです。(あくまでもストローク時、たぶんボレーは・・・。)で、いろいろ調べてみると(ここでも質問しましたが)、TRIAD 4.0は、私には不適切なラケットと思えてきて、買い換えを考え始めました。っで、お奨めのラケットをお教えてほしいのです。 私は、スクールで初中級でオールラウンドで楽しめるようになりたいです。強いて言えば、ボレーは不得意で、ストロークでハードヒットしたいタイプですがボレーもうまくなりたい。 調べると、TRIADは軽すぎた上に(249g)、面も大きすぎ(110)と感じております。R-24は、計量したら約320gだし。上記2つを打ち比べると、ある程度の重量がある方が、ブレも小さいし、遠心力が働くのか、振り抜きやすいし、あたり負けしないような気がしており、300g前後がいいのかなぁと思ってます。 試打ラケットでO3ホワイトMPとRDX500MPを試し、O3の方がなんとなく打ちやすかったです。O3は構造上ガットがゆるみやすいとネット上で見かけましたホントでしょうか? 自分では、面は100前後、重量は300g前後、厚みは厚くもなく・うすくもなくかぁと思いつつ、性能表を作り始めたのですが、同じような性能なのにメーカー毎に~シリーズがあり、きりがなくなってきたのです。 今の候補は、ナノスピードRQ7ツアーですが、こんな私に何かおすすめしてください。 あと各メーカーの~シリーズってのを大まかでもよいので、特徴を教えてもらえないでしょうか? 長くなりましたが、癖のないラケットを教えてもらえればいいと思ってます。よろしくお願いします。

  • テニスの試合展開って?

    当方、テニスについては全くの無知です。ネット越しにボールを打ち合って勝敗を決するスポーツ。という程度の認識です。 ラジオで、名前は忘れましたが、プロ(元プロ?)の方が、ある選手の試合結果についてコメントしていたのを聞いたのです。それがどうにも腑に落ちないので質問させてください。 その方は、その試合結果を評して「惜しくもストレート負け」と言われたのです。 他のスポーツ等であればストレート負けは惨敗の部類であり、惜敗とは映らないと思うのです。 テニスの場合、ストレート負けするような展開であっても、最後の最後に一発逆転するような「惜しい」状況があるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#34846
    • テニス
    • 回答数7
  • ぐりぐりスピン対策

    前半でいろいろやってリードしても、 相手にスピンでつながれると、 どうしてもスピンで対抗してしまい、疲れてきて負けます。 相手はバックもスピンをかけるのが上手く、なかなか抜けません。 いい戦法はないものでしょうか?

  • 初ラケット購入!アドバイスお願いします。

    硬式ラケットを始めて購入する事になりました。 オークションで探してみたのですが、重量やグリップの 太さ・・・・などなど、 初心者にはどんな感じの物がいいのか全くわかりません。 オススメのメーカーやサイズ?等ありましたら アドバイスいただきたくて投稿させていただきました! 私自身のテニスとの関連といったら ・中学時代テニスをしていた(軟式です) ・硬式は遊び程度に数回ほど ・腕力が弱くついでに握力も弱いです   (中学時代コーチに言われました) という感じです。 それと最初の購入は中古ではない方がいいのでしょうか? スポーツ店で新品を買うと高いイメージがあって・・・^^; 現在主婦で子供もいるので週に1回 使用する程度です。 どんな事でも結構ですので アドバイスよろしくお願いします!

  • i Tunes &i pod

    こんにちは。 自分はi podをまだ持っていないのですが、 近いうちに購入を考えています。 そこで質問なのですが、 i Tunes にCDから曲を入れるときは圧縮率は 128kbpsになってしまうのですか? 自分は128より、高い圧縮率(198、256、320、それ以上など)で曲をインポートしたいのですが、可能ですか? わかりづらい説明ですみません。 知ってる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォアの事で・・・・・

    私はフォアを打つと、ロブみたいにあがってしまうんです。それは、ラケットの面が上を向いているっていう事は分かっているんですが、中々直らないんです。何度打っても、ネットすれすれには打てないんです。 試合も近いんで、何処をどうしたら直るか教えてください!!! よろしく御願いします。

  • テニス観戦 てどんな? AIG Japan Open Tennis Championships 2005

    よろしくお願いします。 今度、AIG Japan Open Tennis Championships 2005 という大会を見に行く予定です。 HPは↓これです。 http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/index.html 10月8日(土)の準決勝がメインの日です。 HPも見たのですが、テニス観戦をするのが初めてなので、いかんせんよく分からないのですが、 だいたい何時くらいに終わるものなのでしょうか??? この大会は男子も3セットなのでしょうか? 男子シングル、男子ダブルス、女子シングル、女子ダブルスという順番で、 全部センターコートでやるのでしょうか? あとここ(有明)で見る場合は、 帽子を持っていった方がよい??? (日焼け防止に) 素人まるだしの質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#32078
    • テニス
    • 回答数2