bioche の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 自動車整備業のシステムの向上を目指しています

    12年位前に「自動車整備業」システムを納品しましたが、機能強化を図りたいと考えています。車両マスター登録を簡単にさせたいのです。 陸運局住所マスターは12万円で販売されていることがわかりました。まずは、それを使うことにより、車両所有者使用者の登録は簡単になるでしょう。ところで、もっと、車種コードなどで、もっと車を簡単に入力させたいのですが、マスターはどこで販売されているでしょうか?翼システムという会社はマスターを持っているようですが、自社パッケージを購入しないと使わせてもらえません。有償でかまわないので、どこかに無いでしょうか? また、それ以外で3、入力を簡便化するためのマスター(所有者コードなど)がありましたら購入も可能ですのでお教えください。翼システムを使ってしまうという手がありますが、翼システムには「リース業・新車中古車販売システム」が弱いので残念ながら使用できません。

  • そもそも、外部変数はクライアント側とサーバ側で矛盾を来たさないのでしょうか?

    phpには$_POSTなどがあり、これはクライアントサイドの情報をサーバサイドに送るシステムとも言えます. そして、一般的には,一つのサーバに対して、クライアントは複数います.(例 webサイト) 今,サーバSを利用しているクライアントA,Bがいるとします.一方、websiteでは、初期変数  $_POST["param"]=="initial"; とされています.クライアントの操作によって、この値は,変わっていきます.そうすると、クライアントAの操作によって  $_POST["param"]=="valueA" になった状態のときに、クライアントBが  $_POST["param"]=="valueA" を引きずって、処理を受けるとしたら都合が悪いです. 引きずる値は,   $_POST["param"]=="initial" でないと困ります.おそらく、PHPは、この点については対処してるんだと思います.どういう機構で対処されてると考えればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SariGEnNu
    • PHP
    • 回答数4
  • サブクエリではかけるのですが、サブクエリを使わないとできません。

    sql文について困っているので質問させてください。 以下のデータがあるとします。 番号  月日   金額 ---------------------------- 1    0512   100 1    0411   200 1    0310   300 2    0609   400 2    0708   500 2    0411   600 3    0523   700 3    0322   800 このデータを番号でグループ化し、 月日が最大のときの金額を取得したいです。 つまり、クエリの実行結果を以下のようにしたいです。 番号  月日   金額 ---------------------------- 1    0512   100 2    0708   500 3    0523   700 この場合、サブクエリを使って書けばほしい結果が得られると思いますが、 mysqlのバージョンが4.0.22なのでサブクエリが使えません。 サブクエリを使わないで上記の結果を得ることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nicname
    • MySQL
    • 回答数2
  • サブクエリではかけるのですが、サブクエリを使わないとできません。

    sql文について困っているので質問させてください。 以下のデータがあるとします。 番号  月日   金額 ---------------------------- 1    0512   100 1    0411   200 1    0310   300 2    0609   400 2    0708   500 2    0411   600 3    0523   700 3    0322   800 このデータを番号でグループ化し、 月日が最大のときの金額を取得したいです。 つまり、クエリの実行結果を以下のようにしたいです。 番号  月日   金額 ---------------------------- 1    0512   100 2    0708   500 3    0523   700 この場合、サブクエリを使って書けばほしい結果が得られると思いますが、 mysqlのバージョンが4.0.22なのでサブクエリが使えません。 サブクエリを使わないで上記の結果を得ることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nicname
    • MySQL
    • 回答数2
  • DelphiのTListについて

    DelphiのTListについて、 使い方がよく理解できません。 教えていただけないでしょうか? または、分かり易い説明のあるサイトを教えていただけませんか? ・使用目的はフォルダ構成をTListで管理しようとしています ・リスト構造についての知識はあるつもりです 環境 Delphi:Delphi6 Personal

  • DelphiでWebを使ったデータのやり取り

    私は、ソフトウェア開発歴20年を超える技術者ですが、Webを利用するプログラミング経験がありません。 ずっと、パッケージ関連の開発をしていたので、閉じた世界での開発は慣れていますが、外部とのやり取り経験がないので、どなたか教えてください。 開発言語はDelphi7です。 内容は、クライアントとホストのデータのやり取りです。 クライアントから入力されたログインIDとパスワードをホストへ送信して、OKなら順次やり取りを行なうものですが、最初のやり取りの方法がわかりません。 仕様書では、ホスト側の http://000.000.00.000/login.php(仮) に対して、ログインIDと、ログインID+パスワードをMD5暗号化したものを送って欲しいとありますが、実際のコーディングはどうなるのでしょうか? login_id=XXXXXX md5=MD5(login_id=XXXXXX&login_Pass=XXXX) また、ホストからの受け取るデータも、MD5暗号化されたものと、されないものが送られるので、暗号化されていないものを端末側でMD5暗号化して、暗号化されて送られたものと同じなら、正常に受信されたと判断して次の処理を行なうことになっています。 result=n(n=1:OK,0:NG) md5=MD5(n) 質問の書き方も的を得ていないかもしれませんが、実際のコーディング例で教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • Delphi:実行形式ファイルのサイズ

    Delphiで、フォームにコントロールを貼り付けただけのプログラムをコンパイルし、 実行形式ファイルを作成しましたら、約500KBになりました。 あまりにも大きいので、小さくならないものかとネット上を探しましたら、 URL : http://f29.aaa.livedoor.jp/~morg/wiki/index.php?Delphi >環境設定 >ファイルサイズを小さくするには > >Delphiの実行ファイルは通常かなりサイズが大きいですが、 >小さくすることができます。 >「ライブラリの参照」から、 動作させる環境で必要のないものだけを除きます。 >(除いた後の動作確認を忘れずに) >そして、プロジェクトオプションの、「実行時のパッケージで再構築」の、 >部分に、必要なものだけを記述して再構築します。 というものがありました。 実際には、「プロジェクト」-「オプション」-タブ「パッケージ」の 「実行時パッケージを使って構築」にチェックを入れました。 結果、約20KBになりました。 これは、いったいどういうこのなのでしょうか? (実行時にはランタイムライブラリ等が必要になる?) ヘルプを見てみましたが、よく分かりませんでした。 また、URLのページで説明にある 1:『「ライブラリの参照」から、 動作させる環境で必要のないものだけを除きます。』 2:『「実行時のパッケージで再構築」の、部分に、必要なものだけを記述して…』 とありますが、具体的にどのように指定するのでしょうか? (1はパス指定のようだが、2はdcpファイルを指定?)

  • SSLのページかどうか判別する方法

    情報漏えい防止のため、PCからのアクセスをSSLに限定したいのですが、SSLかどうかを判別する方法で困っています。 あるサーバでは以下のスクリプトでうまく稼動しています。 しかし、別のサーバでは「サーバが見つかりません」となってしまいます。 // SSLかチェック(SETTLEMENT_SCRIPTにはSSLのアドレス) //if( !$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"] && !$_SESSION["user_mobile"] ) header("Location: " . SETTLEMENT_SCRIPT ); $_SERVSERの値を調べてみたら通常のページでもSSLのページでも値が変わる変数はなく、$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"]という変数もないためでした。 レンタルサーバに問い合わせると、「SSLはもっと前の段階で振り分けているため機能しない」というようなことを言われました。(聞いてもよく分からなかった) こういう場合、どう処理してよいのかわかりません。 携帯でアクセスしてきたユーザーがアドレスを見て、同じURLでPCでアクセスしてきてしまったらお手上げです。 携帯もSSLで接続できればいいのですが、携帯で接続しようとすると「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(発行者エラー)」と表示され、接続できません。 どうしたらよいのでしょう? 環境: PHP Version 4.3.0 SSLはレンタルサーバの共有SSL

    • 締切済み
    • sakai3
    • PHP
    • 回答数6
  • PHP+MySQLで以下のような処理を作りたいのですが

    テーブルAに列Bがあり、 列Bは<自然数><区切記号>・・・<自然数><区切記号><自然数> という形のデータを持ちます。 列Bの各行に対してデータを<区切記号>でsplitして 得られる自然数の列をn(0),・・・n(k)とします。 * kの値(=自然数の個数)は行によって変わります (kは一定ではありません) テーブルAのレコードセットを order by n(0),・・・,n(k)で並び替えたいです。 このような処理をPHPコードで実装したいのですが どのようにしたらよいか考え方だけでも教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • mathsan
    • PHP
    • 回答数3
  • SSLのページかどうか判別する方法

    情報漏えい防止のため、PCからのアクセスをSSLに限定したいのですが、SSLかどうかを判別する方法で困っています。 あるサーバでは以下のスクリプトでうまく稼動しています。 しかし、別のサーバでは「サーバが見つかりません」となってしまいます。 // SSLかチェック(SETTLEMENT_SCRIPTにはSSLのアドレス) //if( !$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"] && !$_SESSION["user_mobile"] ) header("Location: " . SETTLEMENT_SCRIPT ); $_SERVSERの値を調べてみたら通常のページでもSSLのページでも値が変わる変数はなく、$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"]という変数もないためでした。 レンタルサーバに問い合わせると、「SSLはもっと前の段階で振り分けているため機能しない」というようなことを言われました。(聞いてもよく分からなかった) こういう場合、どう処理してよいのかわかりません。 携帯でアクセスしてきたユーザーがアドレスを見て、同じURLでPCでアクセスしてきてしまったらお手上げです。 携帯もSSLで接続できればいいのですが、携帯で接続しようとすると「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(発行者エラー)」と表示され、接続できません。 どうしたらよいのでしょう? 環境: PHP Version 4.3.0 SSLはレンタルサーバの共有SSL

    • 締切済み
    • sakai3
    • PHP
    • 回答数6
  • SSLのページかどうか判別する方法

    情報漏えい防止のため、PCからのアクセスをSSLに限定したいのですが、SSLかどうかを判別する方法で困っています。 あるサーバでは以下のスクリプトでうまく稼動しています。 しかし、別のサーバでは「サーバが見つかりません」となってしまいます。 // SSLかチェック(SETTLEMENT_SCRIPTにはSSLのアドレス) //if( !$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"] && !$_SESSION["user_mobile"] ) header("Location: " . SETTLEMENT_SCRIPT ); $_SERVSERの値を調べてみたら通常のページでもSSLのページでも値が変わる変数はなく、$_SERVSER["SSL_SERVER_DN"]という変数もないためでした。 レンタルサーバに問い合わせると、「SSLはもっと前の段階で振り分けているため機能しない」というようなことを言われました。(聞いてもよく分からなかった) こういう場合、どう処理してよいのかわかりません。 携帯でアクセスしてきたユーザーがアドレスを見て、同じURLでPCでアクセスしてきてしまったらお手上げです。 携帯もSSLで接続できればいいのですが、携帯で接続しようとすると「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません(発行者エラー)」と表示され、接続できません。 どうしたらよいのでしょう? 環境: PHP Version 4.3.0 SSLはレンタルサーバの共有SSL

    • 締切済み
    • sakai3
    • PHP
    • 回答数6
  • 商用利用が無料のブログを探しています

    質問させていただきます。 現在、ある会社さんのサイトをコンサルしているのですが、そのサイト内にコミュニティを構築する企画を考えています。 そこにはブログを設置したいと考えているのですが、ブログライセンスを持つ大手企業さんに相談したところ、会員数に応じて料金が発生することが分かりました。 出来るだけここにかかる投資を抑えて作成したいので、ライセンスフリーでコードを開示しているブログ団体や企業さんを探しています。 フリーでも通用するブログを提供しているところをご存知の方、いましたら教えてください。

  • 犬と煮干

    先日 ビールのおつまみに食べるカルシウムという 煮干を食べていたら 家の犬がすごく欲しがりました。 普段 人間の食べ物は、与えていないので ペット売り場で 同じような犬用の煮干を買ってきたのですが  試食してみると 塩分などは添加されて いませんが 人間用の物と殆ど同じ味で 海水のせいか 少し塩味が効いているように感じました。 犬に塩分の強いものは 余り良くないと聞いたことが あるのですが 実際 犬に煮干っていうのは どうなんでしょうか? 詳しい方がいましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • halmoco
    • 回答数7
  • 配列に入ったデータをループを使ってmysqlに登録する方法

    独学でPHPを勉強しておりますが、まだまだ初心者で簡単なことなのかもしれませんが、教えてください。 たとえば  team_a|1|2|3|4|5|  ーーーーーーーーーーーーーー  team_b|5|4|3|2|1| のようなものを  senkou[]とkoukou[]という配列に入れているのでそれを、 ループを使ってsqlでmysqlに登録したいのですが、どうもうまくいかないです。 for($i=1;$i<=5;$i++){ $sql="" . "INSEART INTO team (" . "game_date," . "game_id," . "senkou${i}," . "koukou${i}" . ")VALUES(" . "${game_date}," . "${game_id}," . "senkou[${i}]," . "koukou[${i}]" . ");"; $result = mysql_query($sql,$con); } 多分{}の使い方がでたらめなんだろうなと思っていますが、それをどうやったものか悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 配列に入ったデータをループを使ってmysqlに登録する方法

    独学でPHPを勉強しておりますが、まだまだ初心者で簡単なことなのかもしれませんが、教えてください。 たとえば  team_a|1|2|3|4|5|  ーーーーーーーーーーーーーー  team_b|5|4|3|2|1| のようなものを  senkou[]とkoukou[]という配列に入れているのでそれを、 ループを使ってsqlでmysqlに登録したいのですが、どうもうまくいかないです。 for($i=1;$i<=5;$i++){ $sql="" . "INSEART INTO team (" . "game_date," . "game_id," . "senkou${i}," . "koukou${i}" . ")VALUES(" . "${game_date}," . "${game_id}," . "senkou[${i}]," . "koukou[${i}]" . ");"; $result = mysql_query($sql,$con); } 多分{}の使い方がでたらめなんだろうなと思っていますが、それをどうやったものか悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 手作り 牛肉

    手作りでメインの肉を日替わりで入れたいんですが鶏肉はムネ肉がいいと聞きますが牛肉もいいのでしょうか?老犬なんで柔らかい肉を探してるんですが焼肉の凄く柔らかい肉でもOKですか?おじやと一緒に野菜と煮るような感じです。 塩分も気になるんですが牛肉は塩分は多いですか?

    • ベストアンサー
    • minny_10
    • 回答数6