yuuki_bnr34 の回答履歴

全68件中21~40件表示
  • アクセスのエラー

    Accsessである操作をしようとすると、 ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。ってなります。 ネットで検索かけてみましたが、それらしい回答はみあたらず、作業停止におちっています。 どうすれば一体....。

  • アクセスのエラー

    Accsessである操作をしようとすると、 ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。ってなります。 ネットで検索かけてみましたが、それらしい回答はみあたらず、作業停止におちっています。 どうすれば一体....。

  • Duron1GhzのCPUって・・・

    知人からお古のマシンを貰ったのですが、とても遅くて 使い物にならないくらいで、どうにか普通に使える程度 にしたいと思ってるのですが可能でしょうか? OSはXPが搭載されてるのですが、起動自体はさほど 重くはないのですが、起動してから実際に使えるまでの 時間がものすごくかかるんです。HDのアクセスランプ が常に点灯したままで、消えるまで15分くらいかかり、 ブラウザを立ち上げようとするとまた数分フリーズ状態 なような感じで、何も作業が出来ないに近い感じです。 メーカーは不明ですが、KCSと言うロゴが本体に書いて あります。出来るだけ安くどうにかしたいのですが、 メモリを増設してみたり、ウイルスを疑ってみたり しましたが、いずれもハズレでした。 ちなみにスペックは CPU・・・Duron1Ghz メモリ・・・256MB OS・・・・XP Pro HD・・・・20GB(5400rpm) マザーボード・・・ギガバイトGA-7VMM メモリ増設や、HD交換や、ボタン電池等も交換や増設 してみましたが、残りはCPUしか考えられないのですが、 形状からするとセンプロン辺りが乗るのかなぁと思う のですがどうでしょう?もしかしたらBIOSの設定が おかしいとか関係あるのでしょうか??

  • PPMが起動しない

    DBIをインストールしようと思ったら、 ppmが起動せず、前に進めないのです。 OS:WindowsXP perl:activeperl ppmを起動するにあたって、googleでいろいろと調べてみましたが、一向にできず、こちらに質問させていただきました。 スタート-プログラム-PerlPackageManagerを起動しても、すぐに閉じてしまいます。 環境変数http_proxyをセットするとあったので、 192.168.0.1とし行ってみましたが、だめです。 変数:http_proxy 値:http://192.168.0.1:8080 当方、ルーターを使っているのですが、 それが悪いのでしょうか。 コマンドプロンプトからは・・・ ppmを実行すると、 以下のようになります。 ------------------------------------------------ PPM - Programmer's Package Manager version 3.1. Copyright (c) 2001 ActiveState Corp. All Rights Reserved. ActiveState is a devision of Sophos. Entering interactive shell. Using Term::ReadLine::Stub as rea Type 'help' to get started. Unknown command 'ppm>'; type 'help' for a list of commands. ----------------------------------------------- よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • migret
    • Perl
    • 回答数3
  • ダイナミックDNS

    @niftyのダイナミックDNSサービスを利用して、自宅サーバ(Apache 1.3.33)を立てています。このwebサーバ、自宅では DHCPを利用せずに、プライベートアドレスは固定で利用しています。 困るのは、自宅からこのサーバにアクセスしたいとき、nifty から指定された url (xxx.somenet.com)を打つと、web サーバではなく、ルータの設定画面が見えてしまうことです。それで、サーバにアクセスするときは仕方なく、127.0.0.1 を利用しています。外部からは、xxx.somenet.com でアクセスできます。 ところが、httpd.conf で、ServerName に 127.0.0.1 を指定すると、外部からアクセスするときはいろいろ困ったことが起こります。 自宅から、xxx.somenet.com の形式で、等価的に127.0.0.1 にアクセスすることはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メール受信ができません

    Outolook Expressで受信しているメールを見ようとしたら1通も入っていないので、送受信をクリックしました。新着が9通あるのに受信に失敗します。 そして下記のエラーメッセージが出るのですが??? サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'pop.○△.dion.ne.jp', サーバー : '127.0.0.1', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F 午前中に一度開きましたがそのときは異常はありませんでした。 いったいどうすればよいのでしょう?

  • メールアドレスをHP上に記載するとスパムがくる?

    ホームページ初心者です。 あいまいな記憶での質問で申し訳ないです。 以前どこかでみたサイトに書いてあったように思うのですが、 「○○○@tatoeba.co.jp」 というようにメールアドレスの記載を全角でしてあり、 「スパムメール対策のため全角でメールアドレスを書いてありますが、半角に変換して送ってください」 というような内容のことが書いてありました。 それは、自動的にいろいろなサイトを巡回しメールアドレスだけを抽出するスパム業者のソフトがあるから、その対策ということでいいのですよね? ちなみにそれはホームページ上に記載せずに、 「メールはこちら」とだけ表示させて“こちら”部分をクリックすればメールソフトが起動するように「mailto」とか使っても結局一緒のことなのでしょうか? ちなみにそのほかの対策などありましたら教えてください。

  • XP 「MS Backup」のインストールについて

    OS-XP Home Editionで、インストールCDが付いていないディスクトップ(NEC VT700/7D)をつかっています。 ウインドーズシステム設定で「MS Backup」を知りました。OS-XP Home Editionの場合インストールCDの「valueadd\\ntbackup」フォルダーにある「ntbackup.msi」をインストールしてください。と記載されていました。 本体HDのリカバリーCDはありますが、内容のフォルダが見えません、どうしたらMS Backupをインストールできますか。 宜しくお願いします。

  • ドライブがCD(DVD)を読み込まない

    タイトルどおりなのですが、なぜでしょう。 ドライバを見ると一応、正常に動作していますとなっています。(1つきになる点があり、そのドライブの場所が「0」となっているのですが…) そのため、ROMからソフトなどをインストールすることが出来ずに大変困っています。 一度、再インストールしたのですが、それでも直りません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみにドライブは外付け(?)ではなくデスクトップなのでもともと付属のものです。

  • PPMが起動しない

    DBIをインストールしようと思ったら、 ppmが起動せず、前に進めないのです。 OS:WindowsXP perl:activeperl ppmを起動するにあたって、googleでいろいろと調べてみましたが、一向にできず、こちらに質問させていただきました。 スタート-プログラム-PerlPackageManagerを起動しても、すぐに閉じてしまいます。 環境変数http_proxyをセットするとあったので、 192.168.0.1とし行ってみましたが、だめです。 変数:http_proxy 値:http://192.168.0.1:8080 当方、ルーターを使っているのですが、 それが悪いのでしょうか。 コマンドプロンプトからは・・・ ppmを実行すると、 以下のようになります。 ------------------------------------------------ PPM - Programmer's Package Manager version 3.1. Copyright (c) 2001 ActiveState Corp. All Rights Reserved. ActiveState is a devision of Sophos. Entering interactive shell. Using Term::ReadLine::Stub as rea Type 'help' to get started. Unknown command 'ppm>'; type 'help' for a list of commands. ----------------------------------------------- よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • migret
    • Perl
    • 回答数3
  • ドライブがCD(DVD)を読み込まない

    タイトルどおりなのですが、なぜでしょう。 ドライバを見ると一応、正常に動作していますとなっています。(1つきになる点があり、そのドライブの場所が「0」となっているのですが…) そのため、ROMからソフトなどをインストールすることが出来ずに大変困っています。 一度、再インストールしたのですが、それでも直りません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみにドライブは外付け(?)ではなくデスクトップなのでもともと付属のものです。

  • PPMが起動しない

    DBIをインストールしようと思ったら、 ppmが起動せず、前に進めないのです。 OS:WindowsXP perl:activeperl ppmを起動するにあたって、googleでいろいろと調べてみましたが、一向にできず、こちらに質問させていただきました。 スタート-プログラム-PerlPackageManagerを起動しても、すぐに閉じてしまいます。 環境変数http_proxyをセットするとあったので、 192.168.0.1とし行ってみましたが、だめです。 変数:http_proxy 値:http://192.168.0.1:8080 当方、ルーターを使っているのですが、 それが悪いのでしょうか。 コマンドプロンプトからは・・・ ppmを実行すると、 以下のようになります。 ------------------------------------------------ PPM - Programmer's Package Manager version 3.1. Copyright (c) 2001 ActiveState Corp. All Rights Reserved. ActiveState is a devision of Sophos. Entering interactive shell. Using Term::ReadLine::Stub as rea Type 'help' to get started. Unknown command 'ppm>'; type 'help' for a list of commands. ----------------------------------------------- よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • migret
    • Perl
    • 回答数3
  • WINXP(SP2)の起動が遅い

    以前にもこういった質問はあったと思います。なかなか探し出せなかったので、質問します。 Win高速化 XP+のソフトを入れましたが、立ち上がりが遅いです。またインターネットにつなげるときもIEの立ち上がりも遅いです。 ソースネクストのセキュリティーソフトとAD-AWareのソフトを入れたので、一応ファイアーウォールは解除しました。 ちなみにソフト関係はあまり入っていません。ハードはガラガラです。(インターネット用なので。) どうすれば高速化できるでしょうか? 順を追って説明いただけるとうれしいです。 スペックは下記のとおりです。 メーカー名:ドスパラ 品名:Prime A Regulus Light SP  cpu:AMD Sempron 2600+ (Socket A) ram:128mb マザーボード:VIA KM266Pro mATX グラフィックボード:UniChrome ビデオアクセラレータ(メインメモリからグラフィックメモリを使用) os:WINXPSP2

  • マクロ記述

    マクロで、読み取り専用のファイルを開いたときに、ダイアログが表示されますが、ダイアログ表示を出さなくて、はいというボタンを押した状態で開かせるには、マクロの記述はどのようになるのでしょうか。 教えてください。 例読み取り専用ファイル名test.xls

  • マクロ記述

    マクロで、読み取り専用のファイルを開いたときに、ダイアログが表示されますが、ダイアログ表示を出さなくて、はいというボタンを押した状態で開かせるには、マクロの記述はどのようになるのでしょうか。 教えてください。 例読み取り専用ファイル名test.xls

  • 初心運転者期間にたくさん乗った時の二人乗り

     ふと思った疑問です。バイクの免許を取り一年間は運転が未熟だからという事で二人乗りができません。 では免許を取ったその日にバイクを買い、毎日のように乗った場合の一年間と、免許を取って一年後にバイクを買って乗り出した時では、明らかに技術の差がありますよね。それでもどっちもだめだというのはおかしくないですか?むしろ一年後に買っていきなり二人乗りをしたほうが危ないし、でも違反にはならないんですよね・・・。  5000キロ走ったら二人乗りできるみたいな別の方法はないのでしょうか?このままだと二人乗りの違反は減らないような気がするんですが・・・。

  • アッカ3Mについて

    ADSLアッカ3Mを契約したのですが、たびたび回線切れがおこります。(開通3日で3回位) そこでその都度、ISPのサポートに苦情の電話を入れると相手方もその都度、回線安定化調整と称して通信速度を下げてきます。ですから相手方の送信の時点で3Mなどなく、現在は送信の時点で1.4M弱しかありません。もちろん私のPCにとどく頃には、700kbps位になっています。 以前別会社の1M契約でも700k位は出ていたので、余計に納得出来ません。泣き寝入りするしかないのでしょうか? それともう1つ・・ 有線LANの事ですが、エンハンスドカテゴリー5とカテゴリー6とでは、速度的にはどれくらい違うものなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gooppp
    • ADSL
    • 回答数5
  • 音楽をCD-Rに入れたいのですが

    音楽をCD-ROMに入れたいのですが、CDーROMをパソコンに入れて音楽をCD-RにコピーするをクリックするとCD-Rを入れてくださいとなってできないんです。ちゃんと普通のCD-Rを入れています。ちなみにCD-Rni音楽をやくのはウィンドウズ・メディア・プレーヤーを使って試みました。

  • 連続番号を振るマクロ

    マクロ初心者です。 以下のようにA列に番号を振るマクロを教えてください。   A   B 1 001 ああああ 2 002 ああああ 3 003 ああああ 4 011 いいいい 5 012 いいいい 6 021 うううう B列のセル内容が変わると10の位が1つ増え、次に内容が変わるまでカウントします。 よろしくおねがいします。

  • これって支払うべきなんでしょうか?誰か助けてください!

    あるサイトを見ていたら、「99movie」というアダルトサイトがあったので行ってみました。すると動画のところをクリックして「ファイルにDLしますか?」と出たので「はい」と答えたら、「ご入会ありがとうございました。90日間80000円でご覧になります。なお4日以内に支払うと48000円になります。期限が過ぎて入金が確認できない場合、個人の方は直接自宅への支払いにいきます。」みたいな文がでてきました。すごく怖くなって血の気が抜けました。これは支払わなくちゃいけないんですか?もうあと3日しかありません・・・。誰か助けてください!お願いします!