oosakago の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • 精神的にまいってます、、、助けて

    隣の住人なんですが、毎日のように続く嫌がらせにまいってます。語り続けたらきりがありません。引越しも考えました、でも隣の為に出て行くのは、悔し過ぎます、旦那とも相談するのですが聞く耳を持ちません。私はどうしたらいいの?気がまいって無気力状態です、何か仕返しと考えますがそんな勇気はありません。どうか私を助けて!!

  • 精神的にまいってます、、、助けて

    隣の住人なんですが、毎日のように続く嫌がらせにまいってます。語り続けたらきりがありません。引越しも考えました、でも隣の為に出て行くのは、悔し過ぎます、旦那とも相談するのですが聞く耳を持ちません。私はどうしたらいいの?気がまいって無気力状態です、何か仕返しと考えますがそんな勇気はありません。どうか私を助けて!!

  • 同棲してどれくらいで相手のことがわかってくるか。

    彼とプチ同棲をすることになりました。 周囲からは”同棲をすると相手がみえてくる。”といわれましたが、皆さんはどれくらいで相手の長所:短所が見えてきましたか? また、同棲で上手くいくためのアドバイスをください。

  • 友達の車で石油をこぼした

    リサイクルショップで石油ファンヒーターを買いました。 友達の車で家まで運んだのですが カーブでストーブが倒れてしまい 車に石油がこぼれてしまいました。 その結果シート交換に8万かかるといっています。 どなたか臭いを消す方法しってませんか?

  • 彼女を疑うようになってきました…

    彼女は片親なんです。それでクリスマスイブが誕生日らしいんです。 それでか知りませんが、クリスマスは会えないと言われました…。最近土日にも会ってないし、平日に彼女の駅の近くまで行って少し話して御飯食べて終わりって感じです。 終電までって話をしてても、駅の方に言ったら帰ると言います。 電話してもドライブモードだし、寝るの早いといって、11時に電話してもダメだし。 好きかと聞いても笑って濁すし… 正直、そろそろ疑うようになってきました。 このくらいで疑う僕はアマちゃんですか?

  • 迫られているのですが、どうしたらいいのか分かりません。

    今、大学で同じ授業をとっている人にアドレスを渡され、メールしてほしいと言われました。 彼のことは何も知りませんが、私は今度授業で会ったときに気まずいからメールを送らなくてはと思い、メールを送ったのです。 彼は、私のことを良く思ってくれているみたいです。 しかし、話をしたこともないので彼のことを何も知らないし、彼も私の性格などは知らないと思うので、いろいろとアピールされても、信用できません。 また、過去にもそういう感じで付き合ったことがあるのですが、性格が分からないまま付き合ったので、結局うまくはいきませんでした。 メールで、彼にアピールされても、拒絶してしまうし、言われたことは否定してしまいます。普通だったら傷つくことを言ってしまいますが、彼はそれでも私に対して思いやりのある言葉を掛けてくれます。やさしくて、いい人だとは思いますが、彼のことをまったく知らないし、いきなり恋愛しろと言われても私は無理です。でも、これ以上彼を傷つけたくないと思うのです。どうしたらいいのでしょうか。すごく悩んでいます。乱文ですみません。どなたか、よろしくお願いします。

  • 友人の連帯保証人

    4月頃に消費者金融で友人の70万円の連帯保証人になったのですが、あることで親友関係がこじれてこの借金を完済してくれるのか心配です。噂によると彼は今年中には自己破産するらしいのです。その前に何か手立てはないのでしょうか?後になってわかったことなのですが、彼は暴力団関係からも借り入れしているらしくその日の食事代もないくらいの状態らしいのです。誰かお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • 飲酒運転で事故を起こした友人に一切同情しない私は冷たい?

    先日、中学の同級生A君が飲酒運転で事故死したのですが、いつも私と遊んでいる友人Bから「お葬式に行かない?」と電話がかかってきました。 事故死の理由を聞いたところ、飲酒運転だと言われたので、「飲酒運転で事故死したなら自業自得じゃない?」と私が言いました。 そうしたら、友人Bに「冷たいね~」と言われたのですが、私のように考えるの常識ではないでしょうか? 確かに、少しは自分でも冷たいなとは思いますが、飲酒運転で事故を起こした人に同情する気にはなれません。むしろ、飲酒運転車の事故に巻き込まれた人がいなくて良かったと思っています。

  • 印鑑証明書の紛失

    印鑑証明書の原本を市役所に預けました。それを使って市は私が寄付した土地の登記をするとのことでした。 それから数年後たってその印鑑証明書を紛失したので申し訳ないがもう一枚いただきたいといわれました。 そのような重要な書類をなくしたなんてとても許すことができません。 市や担当職員を法的に訴えて何らかの責任を負わせることは出来ますか?よろしくお願いします。

  • こんな車ありますか?

    ナビ(メーカー純正)と本皮シートを付けて消費税込み300万円以下の国産車ありますか? ボディタイプはセダン以上でステーションワゴン、ミニバンです。 マークXは250のLは予算オーバー インスパイアの30TLは355万 レガシーツーリングワゴンは2.0GTで明らかに予算オーバー グレードは問いませんがナビ(メーカー純正)と本皮シートが付いて300以下の車ありますか?教えてください。

  • トンネル内での運転が怖いです・・・

    先日、関越自動車道を運転しました。富岡から佐久インターまでです。 そのとき、佐久インター間近にいくつものトンネルが続き、特に三キロくらいの長いのがあって、対面ではない二車線でゆとりもあるはずなのに、 なんだか錯覚を起こしてしまうような感覚に襲われ、一歩、間違えたら ハンドル操作を誤って大事故を起こしてしまいそうになりました。 そういえば前にも、関越トンネルで、似たような錯覚に襲われた事があるなって思ったら、余計に緊張してしまって、何だかトンネルの中がどうなっているのか全然わからなくなってしまい、少しカーブがあったのですが、もう少しで左側のトンネルの縁にぶつかってしまいそうになりました。 トンネルって、いつ現れるか分からなく、特に高速道路ではいきなり現れたら最後、止まるわけにも行かなくて行くしかないし、最近は普通の道路でもなんだか不安で仕方がないのです。 トンネルって、走りづらいですよね? 見づらいですよね? なんか変な錯覚に襲われませんか? それなのに、私は左車線だけゆっくり走っているのに、みんな平気で右車線を追い抜いて走って行くし、バスの運転者さんとかは本当に平気なんでしょうか? もし私のように感じて走っておられるのなら、何だか長いトンネルを走る高速バスに乗るのも不安です。 どうか、お車に詳しい方や、バスとかトラックとか、プロの運転技術士の方や、また、経験のある方がおりましたら、長いトンネルの錯覚を起こさない安全な運転方法を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86538
    • 国産車
    • 回答数9
  • スピード違反の際の自動車メーカー犯罪幇助は?

    私はスピード違反で捕まったことがないのですが最近疑問に思うことがあります。 日本の道路の最高スピード制限は高速道路でも100キロだと思うのですが、現在日本で販売されている車は違法な改造を行う事無く100キロ以上のスピードが出る車がほとんどです。 よく警察に捕まった際に「急いでいる」と言っても見逃してもらえる事がないと聞きますが、つまりそれはどのような状況においても一般者がスピード制限速度を破る事は絶対にいけないという事です。 しかしながら上記の通り日本の車は法律で認められていない速度を簡単に出す事が出来ます。 出す必要があるかどうかは、個人の判断で決める事が出来ず一律に法律に反するという判断があるにも関わらず、なぜ自動車メーカーの販売する車が100キロを超えるスピードが出るのでしょうか? 180キロを超えるとリミッターが作動すると聞いた事があるのですがその設定がなぜ100キロではなく180キロなのか分かりません。 自動車メーカーは犯罪の幇助にはあたらないのでしょうか? 国が罰則金を大事な国の収益源に考えている。自動車メーカーと政治の問題など様々な憶測も出来そうですがそういった事は置いておいて、上記の問題に関して法律的な知識をお持ちの方のご回答をお待ちしております。 追い越す際にスピードが必要など、100キロという数字に関しては微妙な違いが出てくるかと思いますがこれらは無視して頂ければと思います。 また実際に自動車メーカーが訴えられた場合幇助罪が成立するかどうかもお分かりになられる方がいらっしゃましたらあわせてご回答お願い致します。

  • スピード違反の際の自動車メーカー犯罪幇助は?

    私はスピード違反で捕まったことがないのですが最近疑問に思うことがあります。 日本の道路の最高スピード制限は高速道路でも100キロだと思うのですが、現在日本で販売されている車は違法な改造を行う事無く100キロ以上のスピードが出る車がほとんどです。 よく警察に捕まった際に「急いでいる」と言っても見逃してもらえる事がないと聞きますが、つまりそれはどのような状況においても一般者がスピード制限速度を破る事は絶対にいけないという事です。 しかしながら上記の通り日本の車は法律で認められていない速度を簡単に出す事が出来ます。 出す必要があるかどうかは、個人の判断で決める事が出来ず一律に法律に反するという判断があるにも関わらず、なぜ自動車メーカーの販売する車が100キロを超えるスピードが出るのでしょうか? 180キロを超えるとリミッターが作動すると聞いた事があるのですがその設定がなぜ100キロではなく180キロなのか分かりません。 自動車メーカーは犯罪の幇助にはあたらないのでしょうか? 国が罰則金を大事な国の収益源に考えている。自動車メーカーと政治の問題など様々な憶測も出来そうですがそういった事は置いておいて、上記の問題に関して法律的な知識をお持ちの方のご回答をお待ちしております。 追い越す際にスピードが必要など、100キロという数字に関しては微妙な違いが出てくるかと思いますがこれらは無視して頂ければと思います。 また実際に自動車メーカーが訴えられた場合幇助罪が成立するかどうかもお分かりになられる方がいらっしゃましたらあわせてご回答お願い致します。

  • 高速でぶつけられた!(長文です)

     高速自動車道でぶつけられました。ぶつけた車はそのまま逃げました。その場ですぐ110番しました。高速警察隊が次のPAで待っているのでそこに入るように指示されました。PAに入ったら警察が待っていて、加害者の車もいました。警察に止められたみたいです。警察は、相手に車検証の提示を求めたのですが、借りた車なのでどこにあるか分からない、車の持ち主に電話をかけても通じないといっていました。ところが、なんと警察は車検証の有無も確かめず、私の方にケガがなかったので物損事故としてお互い話し合うようにといって相手のそのまま解放してしまったのです。  相手は一見した感じその筋の方っぽいようでした。相手には携帯電話と住所を教えられました。私は、自分の住所は知らせず携帯の番号だけを教え、住所は教えませんでした。すぐに任意の保険会社に連絡して状況を話し、対応してくれるようにお願いしました。しかし、住所はでたらめ、携帯はいっこうにつながらず、相手の車のナンバーも登録されていないものでした。  保険会社は、私の保険を使って修理するのかと言いましたが、私は相手が払うのが筋だと思い、警察の苦情係に連絡し、状況を説明したところ警察は相手を探し、保険会社の連絡を入れさせました。私がとった見積もりでは高すぎるので、自分の知り合いの工場に入れて欲しいと相手が言っていると保険会社が知らせてきました。私は、そのつもりはないと拒否したところ、また相手と連絡が取れなくなってしまったそうです。保険会社によれば、私の保険を使えば保険会社が裁判をかけられるが、相手に払わせる場合は私が取り立てなければならないということでした。私は、もう面倒になり結局私の保険で修理しました。こういう場合、やっぱり泣き寝入りするしかないのでしょうか。それとも、もっといい方法があったのでしょうか。警察は、頼りにならないとつくづく思い知らされました。  

  • 車検をどこに出そうかと思っています

    東京都八王子市在住。トヨタ車に乗ってます。今月末、車検です。特に知り合いの店もなし。どこに出そうか考えてます。具体的にお店を紹介してもらえませんか。信頼性や整備力のいいところ。やっぱりディーラーがいいのかなぁ…

  • 長距離通勤にお薦めの車

    来月から車での長距離通勤になります。そこで通勤用に軽自動車か コンパクトカーの購入を考えているのですが、どれがよいか迷っています。 通勤距離は片道50kmで、その内高速道路が40kmあります。 時間にして1時間くらいです。 恐らく年間走行距離は25,000~30,000kmになると思います。 通勤専用になるので車内の広くなくてもよいですが、加速がよく、 運転が疲れにくい車よいです。また、雪が降るため4WDは必須です。 予算は140万程度までで、中古でも構いません。 自分としては、軽ならば、keiかプレオのターボ車あたりで、 コンパクトカーならばFitあたりにしようかと思っていますが、 維持費など総合的に考えてどっちがいいのかわからなくなって しましました。 皆様のご意見を聞かせてください。 また、実際に長距離通勤されている方で、お薦めの車があれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • エンジンをかけないで冷房・暖房は出来ないでしょうか

    私は仕事の関係で、車中で昼休みを取ります。 地球環境や燃料代のことを考えると、アイドリングストップを行いたいのですが真夏(真冬)ではそんなことは出来そうにありません。 エンジンをかけないで冷房・暖房をする装置・方法をご存じ有りませんでしょうか。 突拍子な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ナンバープレートについて質問です。

    質問なのですが、いま中古車を購入しようと考えています。 私は北海道に住んでいるのですが、購入しようとしている車は福岡県にある中古車屋にあります。その車には車検が1年くらいついているのですが、車検があるということはナンバープレートもついているということですよね。 そして、その車を購入して北海道に持ってきた場合、「福岡」ナンバーのまま走る事は出来るのでしょうか?それとも「北海道」のナンバーにしなければならないのでしょうか? もし、ナンバーを変えなければならないときはどのような手続きを取ればよいのでしょうか? 車のことは無知に近いのでよく分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#109124
    • 国産車
    • 回答数7
  • トヨタ純正マルチディスプレーについて

    クラウンJZS151に、JZS151の中古のトヨタ純正マルチディスプレーを付けようと思ってます。中古のトヨタ純正マルチディスプレーさえ付ければ良いのですか? それとも、他に必要なの物があるのですか? 宜しくお願いします。

  • 長距離通勤にお薦めの車

    来月から車での長距離通勤になります。そこで通勤用に軽自動車か コンパクトカーの購入を考えているのですが、どれがよいか迷っています。 通勤距離は片道50kmで、その内高速道路が40kmあります。 時間にして1時間くらいです。 恐らく年間走行距離は25,000~30,000kmになると思います。 通勤専用になるので車内の広くなくてもよいですが、加速がよく、 運転が疲れにくい車よいです。また、雪が降るため4WDは必須です。 予算は140万程度までで、中古でも構いません。 自分としては、軽ならば、keiかプレオのターボ車あたりで、 コンパクトカーならばFitあたりにしようかと思っていますが、 維持費など総合的に考えてどっちがいいのかわからなくなって しましました。 皆様のご意見を聞かせてください。 また、実際に長距離通勤されている方で、お薦めの車があれば 教えてください。 宜しくお願いします。