hmt2005 の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • 難病の公費について

    特定疾患に罹患していると公費負担になるそうですが、自分が住んでる県以外の所の病院にかかると公費負担にはならないと聞きました。詳しいことをご存知の方、教えていただけませんか?また、近隣の病院で治療を受けたいために、住民票だけを移動させると言う話も聞きました。そのようなことは可能でしょうか。

  • リンパが炎症を起こし石灰化

     はじめまして。2,3週間ほど前に、入社前の健康診断を受けました。 その時に、胸部レントゲンで、左右両側の腰の部分のリンパに炎症を起こし、石灰化影が移っているので、様子を見ましょうと言われました。    就職をやっとの思いで決め、これからがんばっていこうという思いが強かっただけに、ショックで毎日眠れません。 確かに、2,3ヶ月前には微熱が1週間続き、腋の下や背中が痛みましたが、夏バテだと思い、また痛みも1,2分ですぐに収まるので、我慢しながらアルバイトを続けていました。 ちなみに私の意識し過ぎかもしれませんが、肋骨や背中が表面的に痛みます。 近いうちに大きな病院へ行こうとは思っているのですが、リンパの病気かと思うと、怖いです。 みなさんのなかで同じ体験された方いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#45336
    • 病気
    • 回答数1
  • 特定疾患に入らないのでしょうか?膠原病

    母が膠原病の中?の結節性多発動脈炎と診断されました。先生からはこの病気は特定疾患にはいるが母の場合まだ軽いから医療費免除のはならないと言いました。病名はこの病名なのにだめなのでしょうか?やはりいくつかの条件があって?進行度によって同じ病名でも特定疾患として認められないのでしょうか? 調べてはみたのですが・・いまいち?よくわかりません^^; 難病支援センターや県の相談室にもかける予定ですのでそういうご返答は大丈夫です^^もし、お詳しい方やお分かりになる方いましたら参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 高心食とは?

    栄養士初心者の友人から突然「高心食って何?」という電話が来ました。 しかし、私もこれまで「高心食」と言う食種のある施設の経験は無く、答えることができませんでした。 検索した所、塩分制限もあるのようで・・・?という事は心臓関係の疾患に対する食事? と、推測したのですが、いい加減な返事はできません。 高心食について御存知の方いらっしゃいますでしょうか? 大至急御返事頂きたいのです宜しくお願い致します。

  • 特定疾患に入らないのでしょうか?膠原病

    母が膠原病の中?の結節性多発動脈炎と診断されました。先生からはこの病気は特定疾患にはいるが母の場合まだ軽いから医療費免除のはならないと言いました。病名はこの病名なのにだめなのでしょうか?やはりいくつかの条件があって?進行度によって同じ病名でも特定疾患として認められないのでしょうか? 調べてはみたのですが・・いまいち?よくわかりません^^; 難病支援センターや県の相談室にもかける予定ですのでそういうご返答は大丈夫です^^もし、お詳しい方やお分かりになる方いましたら参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 特定疾患に入らないのでしょうか?膠原病

    母が膠原病の中?の結節性多発動脈炎と診断されました。先生からはこの病気は特定疾患にはいるが母の場合まだ軽いから医療費免除のはならないと言いました。病名はこの病名なのにだめなのでしょうか?やはりいくつかの条件があって?進行度によって同じ病名でも特定疾患として認められないのでしょうか? 調べてはみたのですが・・いまいち?よくわかりません^^; 難病支援センターや県の相談室にもかける予定ですのでそういうご返答は大丈夫です^^もし、お詳しい方やお分かりになる方いましたら参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 栄養士学校について

    今年25歳になる女です。最近栄養士に興味を持ち ました。 大学や専門学校などいろいろと調べてみたのですがどうにも沢山ありすぎてどの学校がいいのかわからないので栄養士さんにお聞きしたいのですが 神奈川県もしくわ東京都ないにある栄養士学校でお勧めがあれば教えてください。 また専門学校と大学などでは就職率は違ってくるのでしょうか? 私のような年齢で管理栄養士を目指すには遅すぎるでしょうか?ちなみに高卒です。 よろしくお願いします。

  • 「ご飯と一緒に炊けるカルシウム」探しています(安いもの)。

    題名のとおりなのですが、いま使用中なのが一食約40円なんです。 色々探してみるのですが比較対照が難しく、なかなかいいものが探せません。一食40円より安い商品で、お米と一緒に入れて炊くタイプを探しています。 ちなみに毎日1合炊きなので「お釜にポン」などは2合以上のため、使用できませんでした。できれば1合炊きからOKのもの(粉末で瓶入りなども可)を探しています。 何かご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 4歳児 結膜炎 市販の目薬でOKなのは?

    今朝、目やにが凄くて 目が開かないほどでした。 運悪く、明日も病院やっていません。 一向によくならないので、市販の目薬で使用可能なものを教えて下さい。

  • 栄養士の仕事を見学することは・・・

    管理栄養士として再就職を考えている者ですが、ほとんどペーパーと同じなので、すぐに就職して(就職もかなり難しいですが)お給料をもらえる仕事ができるとは思えません。 自分なりに、勉強しなおした栄養指導業務内容以外に、心もとない部分や、実際などを、個人の老健施設や私立幼稚園・保育園など現場での栄養士さんのお仕事の邪魔にならない範囲で話を伺う・・ということを、施設側へ申し込むということは可能なのでしょうか? 知人で栄養士として働いている人もいなくて、誰にも聞けない状態でおります。 実際栄養士として働かれている方で、もしそういう問い合わせがあれば、受け入れになられますか? やはり、『忙しい勤務中に・・』と、思われるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 若年性糖尿病の集まり

    こんにちわ、VANIRAと申します。若年性の糖尿病の集まりや会などを探しています。恥を忍んで言わなければ、いけませんが・・・。今は(^^;)とっくに成人したのですが、4歳の頃から若年性糖尿病(IDDM)の患者になりました。両親共々、知識を求める事をせずに、精神的なスタンスでは、私の病気を否定的に見て『病気は恥だ。誰にも知られてはいけない。』『日ごろの行いが悪いからそんな病気にかかるんだ』と、いう人たちで。毎月1回病院に行くだけの生活でした。(『病気』が悪化したら困るので、食事療法として、カロリー計算は最初の方はしてくれました。今は慣れて(?)目分量ですが・・・。良いのでしょうか、これで・・・。)きちんと、自分の病気について、受け止めたい、もっと勉強をしなければ、という思いから若年性糖尿の方の集まりを探しています。ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?

  • 朝食について

    自分は朝食を抜くことがほとんどなんですが、これは体に悪いんでしょうか? 我慢しているわけではなく、お腹も空かないので食べないんです。 父が言うには「我慢してないなら問題ないんじゃない?」とのことなんですが、 専門家ではないので信憑性に欠けまして・・・・・。 何故こんな質問をしたのかというと、母に 「朝食抜くな。菓子パンでも良いから食べろ。」と言われたからです。 自分は、朝食を抜いても元気ですし、今のところは何も症状は現れていません。 朝食を抜くことで起こる症状はあるんでしょうか? 我慢していないのなら問題ないんでしょうか? 菓子パンでも、食べたほうがマシなんでしょうか? この3点をよろしくお願いします。

  • 橋本病の妊娠について

    8ヶ月の女の子がいます。 出産して半年で橋本病と診断されました。 今後の出産後また症状が悪化することもありうるのでしょうか?(現在、チラージン1錠服用中で数値はほぼ安定してます。2回の血液検査) 数値が安定してきたら妊娠してもよいと言われましたが、どのくらいの期間を目安としているのでしょうか?(現在1ヶ月毎の血液検査実施) 橋本病と診断されて薬を服用されて出産された方の出産後の体調を教えていただければと思います。 またできるだけ早く第二子を望んでいます。

    • ベストアンサー
    • 159
    • 病気
    • 回答数2
  • 栄養士の働き口

    栄養士の働き口として、なのですが、自衛隊や税務大学など、公務員的な職場の栄養士は公務員栄養士ではないとなれなのでしょうか。また、そうでない場合どのようにしたらそういったところで働くことができるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 幼児のための栄養 4つの食品群について

    できれば、栄養の専門家の方にお尋ねしたいです。 一歳児の子どもが軽度のアトピーで、何を食べさせればいいのか悩んでいます。いまの所、特定の食物アレルギーでは無さそうです。 栄養のバランスが悪いのかと、食品成分表を見てみた所、その中の「4つの食品群」で、一歳児の子どもの 栄養摂取のめやすに、「たまご1日一個(1点)」とありました。 卵にアレルギーのない子の場合でも、こんなにたくさん食べさせて、だいじょうぶなもんなのでしょうか? たくさん食べているうちにアレルギーになったりはしないのでしょうか? 昔ながらの和食がアトピーには良い、という意見もありますが、大豆、魚、米中心の和食と、「4つの食品群」の摂取目安と、どちらを推奨されますか? よろしくお願いします。

  • 管理栄養士になりたいのですが…

    私は高校を卒業後、すぐに就職し、特にやりたいこともなく過ごしてきましたが、最近になって管理栄養士になりたいと強く思うようになりました。ですが、私は高校の成績もあまり良くはなく、今から昼間通える管理栄養士養成の大学になど到底入れない気がします。私の卒業した高校は家政科専門の高校でしたが、それも大した力にはならないと思います。でも、どうしても管理栄養士を目指したい…資金的な問題もあります。どうしたらいいか全くわかりません。どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか。真剣に考えています。

  • おたふく風邪?><

    こんにちわ、見てくれてありがとうございます! 私は高校生の女です。 最近、一週間前後耳の下、ややほっぺよりの辺りがかなり痛くて。。  口開けるとカクカクといったかんじで・・左側だけです(×_×)ガムとかかなり痛かった。。 関係ないと思いますがお医者様によく扁桃腺肥大と言われますねー。 風邪薬飲んでも効果なし。腫れてないけど熱もってる感じです(^_^;  あと別の事になってしまいますが・・、足とか腕に見覚えのないアザがたくさん出来て消えないです。 ぶつけたことはないんですよねー。  これらの症状はなんだと思いますか?。心配です・・ 長くなってしまってごめんなさい><

    • 締切済み
    • noname#85409
    • 病気
    • 回答数4
  • 甲類焼酎のカロリー数はどれ位?

    よく言われるのに日本酒1合=茶碗一杯のご飯と同じカロリーと言われますが。 1 甲類の焼酎もメーカーによりカロリー数の違いもあると思いますが、ストレートで1合どれ位になるのでしょうか? 2 出来れば度数により違いが有れば25度・20度の違いもお願いします。 3 乙類の焼酎の方がカロリーが高いと思いますがどうなんでしょうか?

  • 栄養士になりたいのですが・・・

    私は現在理系の短期大学2回生でことし編入しようと考えております。 そもそもこの大学に入ったのが推薦でなんとなくはいってしまい将来何がやりたいのかを考えてもまったく先が見えてませんでした。 そして最近栄養士の道を目指そうと思っているのですが、できれば4年制の大学に編入したいと思ったのですが4年制大学で3年次編入というものが自分なりにしらべてみたのですが全然みつからず、1年から再入学するのも経済的に厳しいため専門学校か短大に再度入学しようと考えています。 ですが今まで理系の勉強一筋で専門学校等に行っても理系の内容は全く約にたたないと思い非常に悩んでおります。 行くなら2年で終わる専門学校がいいと思うのですが勉強面がどうしても心配で・・・凄く迷って考えが全然まとまらない状況です(汗 質問なのか愚痴なのかわからないような事を書いてしまいすいませんですが、何かアドバイスでもなんでもありましたらご記入お願いいたします!

  • 肺に影&視力低下

    28歳の女性です。現在イギリスに留学中で、3週間の休暇のために日本に帰国しました。その際、4年ぶりに健康診断を受け、右目の視力が1.2から0.5に低下したことを知りました。心配になったため眼科に行って視野の検査も行いましたが、ただ近視が右目だけに始まっただけで、特に心配することはないと診断されました。ここ4年間でコンピューターを頻繁に使うようになったので、自分でも主な原因はそのためだと思いました。 イギリスに戻る3日前に健康診断の結果が郵送され、胸部X線写真に異常陰影が認められ、肺のCTスキャンを撮るよう指示されました。レントゲン写真の所見では、右下肺野腫大とありました。自覚症状はまったくなかったため何かの間違いと思いました。CTスキャンを撮るのが1週間後と言われそれでは遅いので、セカンドオピニオンをもとめるためにも、内科・気管・肺の専門医で再度レントゲン写真を撮り、2週間前に健康診断の際に取った写真と見比べてもらいました。その際先生がおっしゃったことは、 1.右側の心臓部位を示す輪郭線が明瞭でない(その部位で外気がない可能性) 2.横隔膜、肺の中・小部位をを示す横の線が明瞭でない という2点が気になるだけで、年齢を考えてもCTを撮るほど心配な点は認められないとおっしゃいました。責任問題にもなるから100パーセント何でもないとは言えない、でも経過をみるのが一番良いのではないかと判断されました。CTスキャンは安全ではあるけど少なくとも放射線をあびることになること、日本を発つ日が迫っていたこともあり、CTを撮らずにイギリスに戻りました。考えられる病気(肺の影と視力低下は無関係?)、そして今現在やるべきことがあったら是非教えてください。