BLACKTALON の回答履歴

全514件中101~120件表示
  • ATA100

     HDDを追加しようと思うのですが、今、DTLA307045を二つすでに つけているので、PCIバスにATA100のカードを挿して、そこから HDDを追加しようと考えています。10000円くらいのでお勧めの ATA100カードって何でしょうか?

  • INSライト→ADSLにする際に

    現在INSライトに契約していますが、ADSLに変えよと思っています。 そこで質問ですが、INSライトからADSLに変更する際、施設設置負担金\72,000-が必要ですね。 これはいわゆる「権利」のことでしょうか。 だとするとNTTでなくとも安く買えるところがありますが、それでよいのでしょうか? また、ADSLはDIONの8Mを予定していますが、宅内を無線で接続したいと考えています。 シンプルで安い構成を考えています。 お勧めの機器があればや、注意点があればアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • togawa
    • ADSL
    • 回答数3
  • コンパイルした後 java (classファイルの名前) が実行できない

    すみません。本当につまらない質問かもしれませんが コンパイルまではDOS窓でできるんですが。できたCLASS ファイルを java (できたclassファイル名) を実行しよう としても、 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: (できたファイルの名前) と表示されてしまい、まったく実行できません。 これはどうしたら実行できるのでしょうか? なお、最新版のSDKとJava 2 Runtime Environmentはインストールしています。 どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • shinmailg
    • Java
    • 回答数3
  • ATA100

     HDDを追加しようと思うのですが、今、DTLA307045を二つすでに つけているので、PCIバスにATA100のカードを挿して、そこから HDDを追加しようと考えています。10000円くらいのでお勧めの ATA100カードって何でしょうか?

  • IE6.0でリンク後のウインドウが表示できない

    WinXPProで入っていたIE6.0を使っているのですが、新規ウインドウが出るタイプのリンクをクリックした後で、ウインドウまでは出るのですが、真っ白な画面が出て、そのあと、何も起こりません。 中止をするとサーバーが見つからないと出てきます。 MSNExplorerだときちんと表示されます。 やはり、しばらくIE6.0は使わないほうがよいのでしょうか。 もし、そのときは、IEのアンインストール方法も教えてください。 アプリケーションの追加と削除ではIEがありません。(XPインストール時に一緒にインストールされたため。) よろしくお願いします。

  • マックアドレスを知るには

    WIN98の時は、winipcfgコマンドでマックアドレスを知ることが出来ましたが、xpの場合はどうすればマックアドレスを知ることが出来るでしょうか?

  • 一部のURLでオートコンプリートが効かない

    IEの設定でオートコンプリートが有効になっていていくつかのページでは有効になっていることが確認できているのですが、一部(確認したのは1箇所だけ)のURL上でIDとパスワードを入れても2回目以降に何も表示されません。 HTMLのタグで autocomplete=off とすると そのような状態になると思うのですが、そのURLのソースを見ても autocompleteの文字はありませんでした。 java scriptを使っていると表示されないという現象はあるのでしょうか?? ちなみに IE6.0, IE5.5 sp2 で試してみましたが同じでした。

  • WINDOWSフォルダのsp.dllファイル

     WINDOWSフォルダのsp.dllファイルを誤って消去してしまいました。 OSはMEを使ってます。OS起動時に次のようなメッセージが出ます。 「C:¥WINDOWS¥sp.dllを取り込めません。ファイルを開こうとして  エラーが発生しました。ディスクまたはファイルシステムのエラーです」  これが原因なのかはわからないのですが、最近JAVAの勉強をはじめて、JAVA をインストールしたところ、JAVA、TEXT、HTMLのファイルの拡張子が思ったとおりにいきません。コンパイルはできるがプログラムの実行がなぜかできない、という状況でとりあえず、一つ一つトラブルを解決していこうと思い、質問させて いただきました。 1)sp.dllファイルを復活させるにはどうしたらよいのでしょうか? 2)sp.dllファイルはどうゆう役目をしているのでしょうか? 3)sp.dllファイルを友達のWINDOWSフォルダからコピーしてもってくれば   OSはもとに戻ってくれるのでしょうか? どなたか、解決の糸口となる情報、知識をお持ちの方、回答よろしくお願いします。その他の機能は概ね良好です。パソコンは自作(友達から)です。

  • OSが起動しない

    windows2000プロフェッショナルのOSが起動しなくて困っています。 PCはDELLです。 ファイルが読み込めないみたいです。 'NO boot filename receved' というメッセージが出てきます。 その後に 'Insert system diskette and press Enter key to boot' と出てきます。 修復ツールを使用しても新しいディスクかファイルが壊れているとの メッセージが出て修復することができません。 DOSコマンドのCHKDSKコマンドも受け付けません。 できれば再インストールを避けたいのですが、 どなたか原因ならびに解決方法をご存知のかたがいらしたら 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • NECのPICTY860について

    NECのPICTY860を使用しています。 ドライバーをインストールしてインターネットをすると接続が異常に遅いのです。 インターネットする度にアンインストールして、プリンターを使う際はまた、インストール。メーカーに問い合わせせても、「そのような事例はないので分らないが、とりあえずセットアップしてみて下さい。」と言われました。 セットアップせずに、通常の速さで接続できる方法はないのでしょうか? パソコンはNECのLaVieCです。 詳しい方教えてください。

  • LAN、プリンタ、エラーについて

    現在、学校の研究室でLANでつないだ自分のパソコンを使用してます。 OSはWINDOWS2000です。 そこにおいてあるプリンタはLANでつながってるようで、先輩が設定したようなのですが、テストプリントをしたところ 「出力時にエラーが発生しました。」となり プリントアウトできません。 これはどこに原因があるのでしょうか? プリンタは、EPSONのESPER LASER LP9200と書いてあります。 僕以外の人は、学校に持ってきてすんなりと印刷できるようです。 この状態で半年たちました。もう我慢も限界です。

  • URLのwwwについて

    こんばんわ。初心者の質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 ホームページのURLには、wwwのあるものと、ないものがあるようですが、wwwはどういう意味を示すものなのですか?他にはwww2とかってのもみかけたのですが・・・。WorldWideWebの略だと聞いたのですが・・・。教えていただけないでしょうか。

  • Lanで繋がったPCはIPアドレスを固定にしていてもウイルスは入るか?

    ウイルスが猛威をふるっているとのことで、業務用のPCでITに繋いでいるものは絶対ウイルス対策が必要とのことで。私も遅まきながら本日ノートンアンチウイルス・ファイヤーウォールを購入し、LANで繋がっている4台のうちブロードバンドルーターの設定に使ったPCにインストールしました。4台のうちITで使うのはこの一台だけなので、ブロードバンドルーターの設定でIPアドレスを自動にしているのはこの一台だけです。他のPCはIPアドレスを固定しているので、ITはできません。 4台ともWIN2000、フレッツADSL。 この場合、ITの出来ない固定IPアドレスの3台のPCにウイルスが入るということはあるのでしょうか?  もしウイルスが入るのなら、ノートンを入れないといけないですが、ノートンを4台のPC分購入するのはお金がかかります、なにかよい方法はないでしょうか?

  • WindowsXPをセットアップしたのですが

    セットアップは正常に終了したのですが?  1.すごくおそいです    ペン3の1000でメモリ512なのに    なぜですか  2.デイスクが容量     初期インストールで2GBすこししようするし    ツアーがけせればすこしはえるかも?(けいしかたがわかりません   3.IISはなくなったのですか?    Windows2000のときはプロでもあったのに    よろしくお願いします

  • WIN2Kで全員が他ユーザのプロファイルが見れてしまう

    こんにちは,最近Windows2000proを使うようになったのですが, Cドライブの中のDocuments&Settingのなかの各ユーザのデスクトップや その他もろもろの内容がユーザ全員から見れてしまうのです. これでは,マルチユーザの意味がないじゃん.ということでいろいろ試して みたのですが,だめなのです. しかし,Dドライブはプロパティのセキュリティタブでadmi権限だけに限定できたの ですが,Cはできませんどうしたら良いのでしょうか? ちなみにDはNTFSでCはFAT32でフォーマットされています. 本当に初心者の質問ですみません. ご教授お願いします.

  • HDD故障?

    いろいろやりすぎてわからなくなってきましたが、 はじめW2kがインストールしてあるHDD(seagate40G)パーティションは 半分ずつC,Dにわけてありました。W2KはCにありました。 これを新しく組み上げたPCが動くかどうかを試そうと新しく組み上げたPC につなげました。起動しませんでした。この原因はファンが刺さっていなかった 単純なものでしたが、そのあともとのPCにHDDをもどし起動したらCDがないと W2Kが立ち上がらないのです。かならず、ATAPI CD-ROM...と表示されます。 CDが入ってないとそのままでリセットするしかありません。もちろんMBの設定では きちんとHDDからブートするようにしてあります。もうひとつのHDDを起動用として W2Kをインストールし、そのHDDはつなげずにやるときちんと起動し、プライマリスレーブとしてHDD2台構成でやると同じ現象でCDを要求されます。この掲示板でも幾度となく質問していますが、W98の起動ディスクなどでFDISK/MBRやw2kの回復コンソールでFIXMBR FIXBOOTも試しましたが状況は変わりません。CDで起動させたあとは別に問題なくHDDとして使えるのですが、とにかく起動のたびにCDを入れておかないといけないのでわずらわしいと思っています。HDDの故障であれば交換するしかないんですが、なにか解決策をしっておられるかたはいないでしょうか?フォーマットはFAT32を使っています。よろしくお願いします。

  • 過去の入力値を非表示にする方法を教えて!

    Internet Explorerを使用しています。 gooやYahooなどで検索する際、検索フィールドに値を入力しますが、 時々過去の入力値がプルダウン形式で表示されることがあります。 この過去の入力値を表示しないようにしたいのですが、 どのようにすればよいかご存知の方、是非教えて下さい。 お願いします。

  • ADSL回線->ADSLModem->HUB->複数のInternetServer(GlobalIP)

    もし、ADSL回線を経由して、ADSLModemからHUBに直接繋がって、 HUBの前に専用のルーターを使わなくて、数台InternetServer(GlobalIPAddress) もこのHUBに接続することは可能ですか? つまり、ADSL回線->ADSLModem->HUB->複数のInternetServer (InternetServer中の一台はルーターとして内部LANに接続します) このような構想は可能ですか?

    • ベストアンサー
    • wzp_cn
    • ADSL
    • 回答数3
  • WIN2000でWIN95/98用のゲームが使えない。

    ダービースタリオンのfor WINを買ったのですが95/98用ですと 表示が出てインストール出来ません。 返品も出来ないのでどうにかして使いたいのですが、使える方法をご存知の方がおられれば教えてください。OSは初めからWIN2000がインストールされています。ほかにネットワークワークでWIN95のパソコンがあります。

  • 接続を穏便に切る方法を教えてください。

    あまりにも初歩的な質問で恐縮です。 使っているPCはNECのLaVie Sで、利用しているプロバイダーはOCNです。 ダイヤルアップの時に「ダイヤルしています」から「ユーザー名とパスワードを確認中」まで来ると「キャンセル」をクリックしても「プロパティ」は現われず、ずーっと「切断中」のボックスが画面に出たままです。 インターネットエクスプローラーを終了させると、そのボックスは消えます。 そして、他のソフトを使うことが出来ます。しかし、終了させようとすると、「ダイヤルアップ中(?)で終了させられません」とか「ほかのプログラムでビジーです(?)」とかの表示が出てしまい、終了させられないのです。そして、やむなく強制終了させてしまうのです。 そこで、皆さんに教えていただきたいのは、 ・「ユーザー名とパスワードを確認中」になってから、うまく接続をきる方法。 ・「ユーザー名とパスワードを確認中」になってから、例えば何分かたっても繋がらなかったら、自動的に切断する・・といったような設定があればその方法。 ・繋がった後、10分ぐらいたつとなぜか自動的に接続が切れてしまうんですが、そうならないような設定の仕方。 ・最後に、私のような超ド初心者はまずコレを読め!!というような懇切丁寧なガイドブックがあれば紹介してください。 コンピューター用語もよく分からないので、質問の仕方も悪いと思います。 この文章で意味を理解してもらえたか心配ですが、やっとの思いで手に入れた、初めてのPCを、何度も強制終了をかけてしまって心配です。 どうかよろしくお願いいたします。