AFG3171 の回答履歴

全69件中1~20件表示
  • 新築の追加工事について

    現在、自宅を新築中です 間もなく完成予定なのですが、工事中の追加工事(施主からの申し出によるものがほとんどです)があり今更になり怯えております 追加工事の内容は ・エアコン設置(3室は自前のエアコン、1室は業者より新規購入したエアコン) ・リビングに施主支給のホームシアタースピーカー(小型の物を4個)を設置 ・玄関の床をモルタルからタイル張りに変更 ・洗面に造作棚を設置 などです 先日、先に新築をした友人から電気関係の追加工事などは世間一般の金額よりもかなり高額な請求があったと聞きました 工事の打ち合わせを口頭だけで済ませ、議事録や見積もりをろくすっぽ取らなかった事をとても反省しております 完成後、追加工事の請求がありますが(それに備えて)事前に私共が準備しておくべき事や注意点、増額を少しでも抑えられるような工夫などがありましたらアドバイスを頂きたいのです よろしくお願いします

  • 新築マンション玄関ドアのすきま風

    以前住んでいた賃貸のドアがどうだったか記憶に ないのですが、新築で買ったマンションのドアの ハンドルより上部分からすきま風が入ります。 ハンドルより下部ははいりません。施工不良でしょうか? それとも許容範囲でしょうか?14階なので風は通りやすい と思うのですが、ドアを全部締め切っていても 風通しがあるな・・・と少し思っていました。 夏はいいかもですが冬はそこから風が入って 余計に寒いのではと思います。まだ住んで 4日目です。施工会社に言ったほうがいいでしょうか?

  • 建築確認申請を出すまでの打ち合わせについて

    結婚を機に家を新築する事になりました。立地を気にいったので、建築条件付きではありましたが決めました。2月に申込金を払って、今まで打ち合わせを販売代理店の営業さんとしてきました。間取りも決まり、図面も完成した段階では1F小窓の面格子は標準と聞いてたのに、手直しされてきた図面を先日もらったら、1F格子はオプションと言ってきました。また、リビングと続きの部分の引き戸が、木製戸(表だけ襖)から、ただの襖に図面の表示が変更されてます。 格子については、建売物件(建売と建築条件付きの2パターンで販売されてます)には1Fは完全装備されてるので、営業の方も「こっちだけ有料はおかしい」と言ってくれて、売主に確認すると言ってくれました。建具に関しては、私がすぐ気が付かなかったので、問い合わせ入れてます。「建具表が混乱してる」とは言ってましたが、こんなにいい加減な事はよくあるのでしょうか?それとも、売主がヤバイのでしょうか?ちなみに建売は一件も売れてません。

  • U9シリンダー

    ロータリーディスシリンダーとU9シリンダーはどう違うんですか?

  • すっきりポールは必要でしょうか?

    現在新築一戸建ての見積もり中なのですが、すっきりポールをどうしようか迷っています。 当初は採用するつもりだったのですが、ここに来て予算が苦しくなったこともあり、どうしても必要かどうかわからなくなってしまいました。 宅内引き込みは電力と光ファイバーのみです。 すっきりポールを使用しない場合、光ファイバーはどこから引き込むのがいいのでしょうか? また、外壁に取り付けるのは将来的によくないのでしょうか?

  • 柱の見分け方

    杉、檜、栂等 柱材の見分け方はありますか? 新築だと杉は赤みがあったり、檜は白いので何となく分かりますが、 年数がたった家の柱はなかなか見分けにくいように思います。 何か特徴的な見分け方があれば教えていただけないでしょうか?

  • 築17年マンション・トイレは変えたほうがいい?

    4月に入居する築17年の中古マンションのリフォームについてです。 トイレは便座をいま使っているウォシュレットに取りかえる、 あとは床を取りかえる程度に考えていました。 実際にトイレを使ってみたところ、とくに不備な点はないように思えるのですが、 便器も替えて総リフォームしたほうがいいかなという気がしてきました。 便器の寿命とは、どれくらいなんでしょうね。 替え時などのポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 耐震診断

    耐震診断の方法について教えてください。 木造(軸組)構造計算では壁の量にその壁の種類の倍数を掛けてその強度を計算すると理解してますが、既存の木造住宅を耐震診断する際に壁の種類(筋交入りか)までは判らないと思うのですが?どのように診断されるのでしょうか? 天井裏からも全ての壁の種類を拾っていって計算・診断は不可能かと思うのですが? 又、RC造については、X線?超音波?電磁波?か何かで非破壊検査とありますが、鉄筋の数や太さは分かっても溶接の強度まで判るのでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 壁にクラック

    一戸建ての建物の壁は吹き付けされていて、下地は石膏ボードと思われるものになっています。  地面に近い部分の壁ににクラックが入っていて、原因は何だとおもわれますか?

  • ワイヤメッシュはなぜひび割れ防止効果がある?

    土間コンなんかでひび割れ防止にWMをよく入れますが コンクリと鉄は膨張率が同じなのになぜ防止になるのでしょうか

  • 延焼ラインの外側における配管の防火区画貫通処理

    準防火地域の木造戸建て住宅で、いわゆる延焼ラインの外側にある基礎部分(外壁の基礎部分)に配管(材質はポリエチレン製CD菅)を貫通させますがこの部分について防火区画の貫通処理は必要ですか? ただし基礎立ち上がり部分を貫通させますがその部分以外は土中などに埋設させません。 法規上はこういった場合「外壁」は必要ですが、基礎は「外壁」ではないので不要という解釈でいいのでしょうか?

  • 家を新築します。つけてよかった便利な設備を教えてください。

    家を新築します。つけてよかった、つければよかった便利な設備を教えてください。ネットで調べて目に付いたのは玄関につける収納椅子や2階から1階に洗濯物を落とすランドリーシューターです。宜しくお願いします。

  • 契約時以降の追加金額に関して(マイホーム)

    分譲地に住宅を購入し、契約を交わし、既に設計も終わり施行に入っています。 しかし、ココに来て少し不安なことがあります。 契約時以降に特に特別なオプションもお願いしていないのに(追加工事も発生していないのに)追加金額あるかもというお話が上がっています。 施行会社と住宅会社はパートナー会社で金額うんぬんは施行会社の方から言っています。「特別なケースでやっているので。」と言われたのですが契約時に私達は「特別なケースでやっているので後からこことここは値段が 上がる。」とかそういった事は全く聞かされていません。 例を挙げて言うと、 (1)外壁は他の分譲地との兼ね合いも考えて(限られた)この色から選んでほしい →契約時にはそのような事は聞いていない。 (2)キッチンの食器洗い機は別料金になる。 →同じく聞いていない。デフォルトで食器洗い機はついているような。 (3)エアコンが特殊な型でないと置けないのでそれも別料金が発生する。 後、建築中なのですが、ドアの位置の高さやキッチンの柱が設計とは違っています。 これでも追加料金を払わないといけないのでしょうか?

  • 地盤改良について教えて下さい!!

    教えて下さい。 地盤調査をスウェーデン式で行いました。 建てる予定の4ケ所を測定しました。 結果が3ケ所で1mまでが粘土層で、それより深い所は締まった砂の層、1ケ所で1.25mまでが粘土層、1.5m以深で締まった砂の層とのことでした。 地盤改良が必要であるが、地盤改良会社では1mで大丈夫とコメント。建築会社では1.5mまで行っておけば確実と、意見がばらついています。 正直、私も迷っています。 御意見頂ければ、と思います。

  • 耐火構造

    木3の耐火構造なんですけど、天井に貼る強化石膏ボードって12.5mmでいいんですね?

  • 注文住宅打ち合わせで困っています。

    新築をたてることになりました。敷地は広くはありませんが述べ床面積120平米程のものが建てれそうです。いろいろな希望をもって間取りを考えています。自分自身そういったことがとても好きなので寝るまもなく間取りを考えています。 先日担当建築士の方にいろいろ自分の希望を伝えたところ間取りが出来たと見せていただきました。が、使い勝手がいまいち悪く再度打ち合わせをしました。が、あまり納得いくものではありませんでした。 自分でも無理言っていると思います。すべて思いどおりの家が建つとも思っていません。でも、打ち合わせのたびに「ここはこうがいい。」というのはいけないことですか?少しでも理想の家にと思うのはいけないことですか?打ち合わせのたびに担当の方の顔色を伺いながら話をしています。あちらも少し嫌そうに話をしているように思うのです。「うーん、それはちょっと」と言う顔が嫌そうです。 今まで5時間ほど打ち合わせをしました。一生のことなのですごく真剣に悩んでいます。でも自分たちの意見は「そうするとよくないですよ。」など、小さな衝突ばかりのように思います。 これから打ち合わせするにあたり、まだまだ聞きたいこともあります。意見も言うと思います。こんなお客は担当者とって嫌な存在なのでしょうか?もっと親身に「やってみましょう」とか「そうするとこうなりますがいいのですか?」などできないものでしょうか?って直接その方に言えませんし。 ちなみに以前PCで作った間取りを見せてこんな感じでは出来ないかと相談しました。専門の方に失礼とは思いましたが、口で言うよりも分かりやすく参考になればと思ったのですが。手書きよりもPCソフトのほうが手早く出来るのでそれを印刷しただけだったのですが嫌な奴とますます思われたのかも。と自分で不安を増幅させてしまいました。 そういう経験をされた方、専門の方たくさんの意見をお願いします。

  • 設計施工監理料の増額

    以前にも設計施工監理料の事で質問させて頂きました。設計施工監理料というのを工事金額の10%で契約したのですが工事金額が見積もりより増えた場合にはその増えた額の10%に変更されたりするのですか? 監理業務が満足に行われていない、という事で減額を申し出たのですが、ちゃんとしました、と満額の請求が来ました。 夫は、もし工事金額が大幅にアップしていたら(施工業者からの請求はまだ)減額どころか増額されるかもしれないから施工業者からの請求書をみてからどう出るか考えようというのですが、どうなんでしょうか。 ちなみに見積もりは1500万程度、でした。もし大幅にアップの場合は増額もあり、というのならどの程度アップしたらそういう事になるのか、専門家の方、経験者の方回答をお願いします。

  • 床が、ボコボコ浮いてる? ギィギィ音もするんです

    まず、場所は、床暖房をしているリビングで、床材はコルクです。 床暖をひいていない箇所に関しての、床鳴りは、一切ありません。 これが始まったのは、新築後半年くらいたった頃で、 もちろん建設会社に連絡し、何度と無く足を運んで頂きました。 床下にもぐって、ボルトのようなものでとめたり、 一部コルクをはいで、調べてみたり、しかし、音が移動するだけで、 いっこうに解決しませんでした。 結果、『一年後、点検があるので、その時にまた言って下さい。』 と言われ、一年が過ぎました。 この冬、床暖房を入れ始める時期になると、どうも鳴るようで、 夏は、ここまでうるさくはありませんでした。 しかし、鳴るだけでなく、歩くとボコボコと 空気が入って居るような箇所があるんです。 一応、建設会社には連絡をしていますが、何の音沙汰もありません。 結局、我慢しないといけないんでしょうか? 静かさを求めて、コルクの床にしたのに、ガッカリです。

  • 解体中に隣がクレームをいった場合作業は続行できる?

    現在解体中なのですが、隣人が隣地境界でクレームをいいだしてきました。 詳細は省きますが、隣人の道路接地が2mないから2mにしろというものでした。以前前の持ち主ともめたのですが、それは裁判で解決しています。(でも相変わらずクレームをいってきますが・・・・) 実際問題私の道路接地は2.4m、隣人の道路接地は1.6mで前面道路は4mです。 ちなみに計ってみたらちょうど隣人と自分の土地は同じ幅でした。(つまり何ら問題ないのです) 隣人にしてみれば2mないので建て替えできないのでこんなクレームをいれるのだと思います。 弁護士に相談したところ、そんな内容は無視していいですとのことですが、解体中といったら、無視というわけにもいきませんね。とのこと。 問題は門を撤去しないと重機が入れられないことです。ちょうどもめている部分がその門部分です。 とりあえず重機をいれるためにも、隣地境界でもめている部分の地中杭をだすという建前で門部分解体を隣人に立ち会いを求めてはどうか?とのことでした。 でもこれとて隣人が拒めばどうしようもないことです。 杭がでてから改めて計測して境界をきめてはどうかとのことでした。 ちなみに市役所に聞いたら、隣地境界でもめていても2mをきるわけではないので建築中断はないとのことでした。 そこで質問なんですが、上記のようなクレームで解体作業は中断しなくてもいいんでしょうか? それともこの理不尽なクレームでも中断しないとダメなんでしょうか? ちなみに隣人の言い分は4m道路に2m接地していないということは有り得ないので何とかしろというものでした。

  • 窓の位置

    2Fの子供部屋(子供が大きくなるまでは家族の寝室)の窓の位置ですが、普通の腰窓をやめて四角のすべり出し窓を床からひとつと天井からひとつつけようかと思います(西面と東面にそれぞれ2つ) これは使いにくいでしょうか? □ □