tmkwithmsr の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 家賃の算出方法

    これから1人暮らしをしようと思い、不動産会社を歩いているのですが、皆さんにアドバイスをいただきたいです。家賃をどのぐらいにすれば良いのか?非常に悩んでいます。月の収入は約170,000円~180,000円です。昨日、家賃・共益費・駐車料を含めて64,000円の賃貸マンションが良いと思い、手付金を入れ、現在審査待ちの状態です。64,000円は高い家賃だと思いますか?音が気になるのはいやなので、賃貸マンションにしました。家賃は収入の3分の1が良いとされていますが、64000円はオーバーしてしまいます。生活していけるのでしょうか?みなさん1人暮らしをされている方や、賃貸に住んでいる方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • アダルトサイトへ登録され利用回数がカウントされてしまい

    画像をクリックしたら会員登録されてしまい、振込みなど細かい表示がされてしまいました。 IPやリモート番号が表示され、これは私のらしいのですが、相手に判ってしまっているのでしょうか? 慌てて画面横の利用規約をクリックしWeb画面保存したのですが、元の画面に戻すと利用回数がカウントされてしまっています。支払わなければいけないのでしょうか?どなたかご相談ください。 《これより下です》 ご利用期間「210日間」ご利用料金「 \48,000 」 お振込み期日 は3月20日より3日以内 「サイトを利用されたにも関わらず、支払期限を過ぎても入金が確認出来ない場合は「お客様情報」を元にプロバイダーに対して法的な手段を経て、情報開示を求めます。」 ※情報開示情報(勤務先情報・自宅住所電話番号等) 上記のログを元に自宅や勤務先へ直接請求させて頂く可能性が御座います。その際に当番組管理部より延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して請求されることがありますので期日の方、お忘れないようにお願い致します。 と表示され、振込みIDと口座について、相手の携帯が載っていました。振込みはID番号にてとのこと。 心配なのは、「弊社顧問弁護士を通じてプロバイダーおよびホスト管理者に、プロバイダー、およびホスト管理者が要求する秒単位のご利用記録を根拠に情報を開示してもらうとともに法人名義で接続されている方は法人所在地に、個人名義の方はご自宅へ裁判所より小額訴訟としてご案内が行くこととなります。 尚、裁判所から小額訴訟にて通達が行った場合、一方的にほうっておくと期限が来た時点で原告敗訴の判決が自動的に確定しますので、くれぐれもご注意ください」と弁護士と小額訴訟を相手が通知しているのです。 どうしたらいいでしょうか?お願いします。

  • 突然8万円の請求が!

    平成9年から使用しているPHSの請求の件です。当時は仕事でも使い、数千円の利用がありましたが、ここ3年余り病気で自宅療養の為に、ほとんど使用していませんでした。(病気で使用できない状況でした。)毎月基本料金の1000円台の請求でしたが、平成16年11月の請求がいきなり78886円でしたので、NTTに早急に調べていただくように再三連絡しましたが、納得の行く説明もなく、簡易裁判所から支払い督促が届きました。消費者センターとも相談の上、督促異議申立書を出し、裁判になります。自分の健康状態も不安で、心細い毎日です。  同様の経験をした方、良いお知恵をお持ちの方、特に法律関係に詳しい方などの助言をお待ちしております。どうか、助けてください!

  • アダルトサイトへ登録され利用回数がカウントされてしまい

    画像をクリックしたら会員登録されてしまい、振込みなど細かい表示がされてしまいました。 IPやリモート番号が表示され、これは私のらしいのですが、相手に判ってしまっているのでしょうか? 慌てて画面横の利用規約をクリックしWeb画面保存したのですが、元の画面に戻すと利用回数がカウントされてしまっています。支払わなければいけないのでしょうか?どなたかご相談ください。 《これより下です》 ご利用期間「210日間」ご利用料金「 \48,000 」 お振込み期日 は3月20日より3日以内 「サイトを利用されたにも関わらず、支払期限を過ぎても入金が確認出来ない場合は「お客様情報」を元にプロバイダーに対して法的な手段を経て、情報開示を求めます。」 ※情報開示情報(勤務先情報・自宅住所電話番号等) 上記のログを元に自宅や勤務先へ直接請求させて頂く可能性が御座います。その際に当番組管理部より延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して請求されることがありますので期日の方、お忘れないようにお願い致します。 と表示され、振込みIDと口座について、相手の携帯が載っていました。振込みはID番号にてとのこと。 心配なのは、「弊社顧問弁護士を通じてプロバイダーおよびホスト管理者に、プロバイダー、およびホスト管理者が要求する秒単位のご利用記録を根拠に情報を開示してもらうとともに法人名義で接続されている方は法人所在地に、個人名義の方はご自宅へ裁判所より小額訴訟としてご案内が行くこととなります。 尚、裁判所から小額訴訟にて通達が行った場合、一方的にほうっておくと期限が来た時点で原告敗訴の判決が自動的に確定しますので、くれぐれもご注意ください」と弁護士と小額訴訟を相手が通知しているのです。 どうしたらいいでしょうか?お願いします。

  • 出品者の都合によるキャンセル

    落札後、翌々日に出品者から商品が地元で先に売れてしまい取引が出来なくなったとの断りのメールが入りました。これは出品者の都合によるキャンセルだと思うのですが、評価等どのように対処したらよいのでしょうか、お願いします。

  • パソコンからマイドキュメントが消えた場合…

    パソコンの画面上からマイドキュメントが消えてしまいました…。 マイドキュメントのアイコンも有りません。直せるのでしょうか? 親切な方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 家賃の算出方法

    これから1人暮らしをしようと思い、不動産会社を歩いているのですが、皆さんにアドバイスをいただきたいです。家賃をどのぐらいにすれば良いのか?非常に悩んでいます。月の収入は約170,000円~180,000円です。昨日、家賃・共益費・駐車料を含めて64,000円の賃貸マンションが良いと思い、手付金を入れ、現在審査待ちの状態です。64,000円は高い家賃だと思いますか?音が気になるのはいやなので、賃貸マンションにしました。家賃は収入の3分の1が良いとされていますが、64000円はオーバーしてしまいます。生活していけるのでしょうか?みなさん1人暮らしをされている方や、賃貸に住んでいる方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。