crux0501のプロフィール

@crux0501 crux0501
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2005/03/18
  • 総合職なのに制服を着用が強制の会社をどう思われますか

    当社では、総合職でも女性は制服着用です。取引先との会議や打ち合わせなどでも、社内の場合は制服で出席です。 外出の時は、朝制服に着替え、外に行くちょっと前にスーツに着替え、戻ってきたらまた制服に着替えなくてはなりません。時間の無駄です。 女性総合職の中には外出や来客のある日は、制服を着用しないでスーツなどで一日いる人もいますが、一般職の女性や一部の男性からいろいろ言われてしまう社風があります。 当社の総合職女性はほとんどやめてしまいます。「総合職だからって特別扱いしない」というか、一時が万事、職種区別ではなく「女性は女性」っていう性差別的待遇が相関にあるのではないかと思われます。 制服は確かに服を考えなくてよく、便利ではありますが、一般事務の女性も含め今まで制服について不満の声もあったみたいです。でも「女性が制服を着ていると来た客が安心するんだよ。」「別にどうでもいいじゃない。」みたいな感じです。 一般職ならまだしも総合職の場合、安心どころか、取引先から見たら、「なんで事務の女の子(取引の部外者・オブサーバー)が話し合いに参加しているの?」みたいな印象になってしまい「大丈夫かなあっ(補助的な職種の子じゃないの?男性出してよ)」て不安にさえなりかねないと思います。 総合職女性の先輩が、「制服着てたらなめられる」とか「事務の制服ってホームウェアやパジャマみたいなものだとすると、それで他社とビジネスの話し合いって変じゃない?」とか「中年くらいになって、会議に制服で参加しているのっておかしいよね?」といっている人がいましたが、それを聞いて変と思いました。 販売職とか接客業だったらまだわかりますが、そうではないのです。(当社は、企画・渉外・開発などの仕事) 私は、総合職の女性が制服着ている会社見たことないです。 総合職なのに制服着用の会社ってどう思われますか?