idletime の回答履歴

全80件中1~20件表示
  • 電磁接触器の配線

    電磁接触器の奇妙な配線について教えて下さい。 普通は1.3.5に1次側の配線が接続され、2.4.6に出て行くのが一般的だと思うんですが、これは1次側の配線2.4.6に接続されて1.3.5に渡り配線してあります。正逆転みたいな事をしていると思うんですが、こういう配線方法をご存知の方、使用例をご教授ください。 接触器はFuji SC-2N、モーター用のMCが入り動き始めると2.4.6に電気が流れてくるようです。このMCが何用かは不明ですが、スラスターブレーキの動力用ではないかと想像しています。 左上に少し見えるMCは可逆式で、左=MCF,右=MCRです。 次に問題のMCですが、右からMC2-1,MC2-2,MC3-3とあり、MC本体に「2次抵抗器」と張ってあり、MC3-3には「モータ2次側」と張ってあります。

  • キュービクルの維持費

    キュービクルの維持費はいくらくらいかかるものですか。

  • 電磁接触器の配線

    電磁接触器の奇妙な配線について教えて下さい。 普通は1.3.5に1次側の配線が接続され、2.4.6に出て行くのが一般的だと思うんですが、これは1次側の配線2.4.6に接続されて1.3.5に渡り配線してあります。正逆転みたいな事をしていると思うんですが、こういう配線方法をご存知の方、使用例をご教授ください。 接触器はFuji SC-2N、モーター用のMCが入り動き始めると2.4.6に電気が流れてくるようです。このMCが何用かは不明ですが、スラスターブレーキの動力用ではないかと想像しています。      青 白 赤     ○ ○ ○    1  3  5    2  4  6     ○ ○ ○    赤 白 青

  • 高圧引込ケーブルサイズ算出について

    基本的な質問で申し訳ないのですが。 高圧6.6KV CVTケーブルのサイズ算出についてご教授の程おねがいします。 以下のような例を想定してご教授ください。 受変電設備容量1800KVA(1Φ100KVAトランスx3台、3Φ500KVAトランスx3台)で高圧6.6KVで、ピラーより地中埋設にてキュービクルに引込む場合(ケーブルこう長70mとします) 電圧降下は気にせず、1800KVA÷6.6KV÷1.732=157.46Aを満たした許容電流を持つサイズで選定すればよいのでしょうか? で大雑把で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 方向性SOGでもらい事故ありの経験ありますか

    2年未満のPAS(方向性SOG)が隣のフィーダー地絡でトリップ しました。電力会社によると同一トランスで家のほうのフィーダーは 止まっていないとのことでした。 方向性がついているのになんでやねん? SOGの試験しましたが異常は無く原因不明です。 同じ経験がある方いらっしゃいますか?

  • 1線地絡電流の算出式が理解できません。

    電気設備技術基準によりB種接地抵抗を算出しようとしています。 B種接地抵抗を求める場合に必要な1線地絡電流ですが なぜ下記のような計算で求められますか? 高圧ケーブルの静電容量や周波数は必要ないのですか? 或いは計算していると消えるのでしょうか? テブナンの定理で静電容量から算出すると思っていますが 下記のような式に到達しません。。。 ======================================================== ケーブル以外の線路の1線地絡電流は I1 = 1 + ( VL / 3 - 100 ) / 150 [A]となります。 ケーブル線路の1線地絡電流は I1 = 1 + ( VL' / 3 - 1 / 2 )[A]となります。 V = 電路の公称電圧 / 1.1 [kV] L = 同一母線に接続される高圧電路(ケーブルを除く)の電線延長 [km] L' = 同一母線に接続される高圧電路(ケーブル)の電線延長 [km] 構内に敷設された架空電線またはケーブルの長さを上記計算式に代入すると、1線地絡電流値が算出できます。

  • 1線地絡電流の算出式が理解できません。

    電気設備技術基準によりB種接地抵抗を算出しようとしています。 B種接地抵抗を求める場合に必要な1線地絡電流ですが なぜ下記のような計算で求められますか? 高圧ケーブルの静電容量や周波数は必要ないのですか? 或いは計算していると消えるのでしょうか? テブナンの定理で静電容量から算出すると思っていますが 下記のような式に到達しません。。。 ======================================================== ケーブル以外の線路の1線地絡電流は I1 = 1 + ( VL / 3 - 100 ) / 150 [A]となります。 ケーブル線路の1線地絡電流は I1 = 1 + ( VL' / 3 - 1 / 2 )[A]となります。 V = 電路の公称電圧 / 1.1 [kV] L = 同一母線に接続される高圧電路(ケーブルを除く)の電線延長 [km] L' = 同一母線に接続される高圧電路(ケーブル)の電線延長 [km] 構内に敷設された架空電線またはケーブルの長さを上記計算式に代入すると、1線地絡電流値が算出できます。

  • 漏れ電流についておしえてください

    勉強会で漏電についてやりたいとおもっているのですが、 実際漏電した場合どれぐらい流れるのか値が知りたいのです。 20VAの機器から漏電したとしたら、どのぐらい電流がながれるものなのでしょうか?? 人体や靴などの抵抗値で変わってくると思うのですがよろしくお願いします。 計算式も教えていただきたいです。

  • ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたい

    ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたいのですが 100Vタイプのエアコンを動かすためにはどのような大きさの設備が必要となるのでしょうか? また、設備に掛かる費用などはどのくらいでしょうか?

  • ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたい

    ソーラーパネルを使いエアコンを動かしたいのですが 100Vタイプのエアコンを動かすためにはどのような大きさの設備が必要となるのでしょうか? また、設備に掛かる費用などはどのくらいでしょうか?

  • ACインダクションモーターで回転数の変更

    出力60Wの単相ACインダクションモーターで 30分おきにモーターの回転数を100→80→60→40→20rpm(固定)のように 減らしていって最終的には回転数を固定させたいと考えています。 シーケンサーPLCなどは使わずに 精度は低くてもいいので、ある程度信頼性があってもっとも安く構成するには どうしたらいいでしょうか。

  • 漏電火災警報機ってこんなもの?

    電気や見習いをしています。 とある客先で漏電火災警報機がキュービクル内部に付いていました。テストボタンでテストしても聞こえないというので警報はどこで鳴るのか点検業者に問い合わせたら「本体のブザーのみです」とのこと。 屋上のキュービクルの中で蚊の鳴くような音で鳴っても意味がないと思いますがどこもこんな物ですか? 役所の検査は通っていると思うのでこんな物に大金を払ったお客は良い迷惑です。

  • 太陽光発電と停電について

    個人宅向けの太陽光発電がもてはやされています。 今後、大量にこの発電方法が増えた場合の停電後の 復旧についての質問です。 停電が起きたとします。 その後、復旧する時に周波数、位相、電圧(特に位相)はどのようにして 制御されるのでしょうか。 小規模ならインバータが幹線に合わせて制御すると推測できる のですが、一定地域で小さな電力が大きな発電所化、たとえば 50万KW程度あった場合は個々のインバータが制御するとは 想像できません。 しかも個人宅では単相であることから相バランスも狂うはずです。 位相だけは発電するものと送られるものがないと成り立たないので 以前より疑問に思っています。 私は80万KW級の発電所建設に携わったこともある者ですが 発電所における並入(間違えたかな--発電電力を送電線につなぐ)の 原則は周波数、位相、電圧が一致した時です。 並入時は周波数に変動が見られました。

  • 電力ケーブル耐圧試験

    高圧電力ケーブルの耐圧試験を実施する際に CVTは3線一括で試験していますが「CVケーブルは一括は無理」※1と 言うのを聞いたことがあります。 もし本当に無理な場合何が原因なのでしょうか? ケーブル構造や作用静電容量が関係していると思いますが。 ※1試験器容量が足りないとか、PASが接続されているとかではありません。 又、対象ケーブルは両方とも新品として試験電圧は10350Vです。

  • 電灯主幹CKSについて

    電灯で中性欠相したらなぜだめなのですか? 初心者なので優しく御願いします

  • 零相電圧「V0」は、負荷バランスによる電圧の不平衡や欠相では発生するの?

    零相電圧「V0」は、負荷バランスによる電圧の不平衡や欠相では発生しないはずなのですが、理論的に証明出来ないでしょうか? 模擬回路で1次側に不平衡電圧つくり実験しましたが、3次巻線の対地電圧は不平衡になっているのに、V0は発生しません。 ちなみに1相を欠相させても、同じです。 Vr+Vs+Vt=V0=0とはなっていないように思われますが...

  • 電磁接触器の選択について

    現在、市販の電波リモコンを介して100V(1/2HP)の集塵機を使用しています。能力に不満があるため単相200Vの物を使用したいのですが、リモコンの方は出来ればそのまま使用したいので電磁接触器の追加で使えないかと考えています。 そこで質問なのですが、どの程度の能力の電磁接触器を選択したらよいか分かりません。電磁接触器のスペックなどを見ると定格使用電流とか書いてありますが、モーターの銘板に書いてある物を満足していれば問題無いでしょうか(例えばモーターの銘板が200V11Aなら200V11Aの定格使用電流の物を選択)。それともある程度の余裕が必要でしょうか。

  • 地絡継電器はなぜ必要なんですか?

    地絡継電器(DGR)がもしキュービクルに備わってなかったらどうなってしまうのでしょうか?

  • ガス負荷開閉器(PGS)について

    PGSの中にあるガスが漏れるとどのような現象が起きますか? また精密検査の時に入切できるのでしょうか?? お願いします。

  • 逆起電力継電器

    先日コージェネレーション(自家発)を商用電源と同期させるとき逆起電力継電器が動作して同期出来ないトラブルに見舞われました。 逆起電力計電位とはどのようなとき動作するのでしょうか? また逆起電力とはどのような事を言うのですか? 会社の先輩に聞いても回答がないので