zeninashi の回答履歴

全90件中21~40件表示
  • スラップ

    コピーバンドをやってる大学生です。最近スラップを練習しはじめたんですが、譜面をみてるとプルには記号がついてるんですがサンピングと2フィンガーのちがいがよくわかりません。これは音をきいて判断するのでしょうか?

  • ベース・・・

    ベースでチューニングは合っているんですが、 弾いてみると音がびびってビィィィィという音が出てしまいます。 しっかりフレットのきわを押さえているんですが。 なぜでしょうか?弦を変えたらいいのでしょうか?

  • 曲名分かりますか??

    ♪たららららったた~、たららららったらったった~♪ って曲名分かりますか??!(>_<) ずっと気になっているのに分からないんです。 結構メジャーな曲だと思います。 歌詞はないのですが、クラシックではなく、 ジーンとくるような曲です。 説明が不十分すぎて失礼なのは分かっています(>_<) でも、もしどなたか分かる方がおられるのならば 教えて下さい!!

  • コードの割り出し

    ピアノやギターにコードは付き物ですが、コード名が分かりません。 和音でなら拾えるのですが、コード譜などを書く時にひどく苦労してしまいます・・・ そこで質問なのですが、和音の構成音を入力して、その入力した和音からコードを自動的に割り出してくれるようなソフトはないのでしょうか? 明日中にコード譜を完成させないといけないので迅速に回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 曲のキーの見分け方

    スコアを見ても曲のキーのコードがわかりません。曲のキーのコードの見分け方をわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • 調号について

    雑誌に、曲のキーC(Am) G(Em) D(Bm) E(C♯m) などと書いてありますが、C(Am)の前に、調号と書いてあって「五線紙にトーン記号 ♯♭なし」 G(Em)の前には、調号と書いてあって「五線紙にトーン記号 ファが♯」と書いてあります。「」内は五線紙図を言葉で表したものです。曲のキーと調号の関係などを教えてください。ものすごいわかりやすい回答をお願いします。

  • 音楽理論のモーダルスケールについて

    音楽理論初心者です。 音楽理論の本を読むと、アドリブの際、キーがCでCMaj7のときは Cイオニアンスケール、Dm7のときはDドリアンスケールが使える などと書かれていますが、結局は全てイオニアンの開始音が異なる だけで、それらを区別をする理由がいまいちピンときません。 DドリアンスケールといってもそれはCイオニアンと変わらないものと 思えてしまいます。 そう思えてしまうので、イオニアンスケールを使うのもドリアンを 使うのも区別ができないのですが、その辺りはどのようにして 考えればよいものでしょうか?

  • ベースでコード理論を学ぶには

    ベース歴1年ちょっとの者です。 コード理論はどう学ぶべきでしょうか? いろいろ本を買ってみて、試してみたのですが、いまだピンと来ません。もちろん前よりはわかりましたが… どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62539
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • エフェクター

    お気に入りのベースエフェクターは何ですか

  • ギターかピアノか

    37歳で楽器の経験がまったくないのですが、一念発起して 何か楽器をやろうかなって考えています。 有名アーティストのバラードなんかを2,3曲演奏できたらいいなって 思っているのですが、単純にアコースティックギターがピアノか どちらがまだ簡単で上達が早いでしょうか? ちなみに自分はかなり不器用なほうです。。 よろしくお願いします。

  • チャーチモードの使い方がわかりません。

    例えばCMスケールの2度をルートにするとD?ドリアンスケールと呼ばれます。でも、ルートを変えたところでスケールを鳴らす音はDEFGABCDと 通常、1度にして考えてるCMと同じでどのような効果があるのでしょうか。 また、6度をルートにするエオリアンスケールは平行調のAmと同じとして考えてよいのでしょうか?

  • 部分転調の見分け方を教えてください

    タイトル通りなのですが、、、 普通の転調は調合の数の変わりでわかるのですが、部分転調はいちいち基本的な調合を変えたりはせずに臨時記号を付けますよね?その時に転調してるのかどうかがいまいちわかりません;また、していたとしても一体どの調に転調したのかがよく解りません。

  • MUSIC CREATORの質

    DTMを初めてやると決めて一万円以下で購入したのが、MUSIC CREATOR version2ですが、検索で調べたらあまり薦めている人が多くないようなのですが、質的にはどうなんでしょうか? 個人的には値段の割には色々な機能がありいいと思っているのですが、他の同値段程度のシーケンスソフトと比較したらどうなんでしょうか?

  • 譜面作成ソフト

    友達の結婚式に数名でベルの演奏をすることになりました。 しかしみんなで合わせると、途中からずれたりテンプが速くなったりしてしまいます。本番はメトロノームを使用するわけにはいかないので、譜面のソフトで、今どの小節のどの音符のタイミングなのかを動く縦の線等で表示してくれるソフトなどあればぜひ教えて欲しいです。 もしそのようなものがあれば、当日は各自ノートPCを持ち込んで臨みたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ベースの教本

    最近とてもチョッパーが弾きたくなり 練習を始めようかと思っているのですが どんな教本を買ってよいのかが さっぱりわかりません。 一応ベース弾いてから1年以上経ち、 周りの音楽仲間にもそろそろ チョッパーに手えだしてみろよ~的な ことをちらほら言われているので 下手ですが、周りから見ても まともに弾けるレベルだと思います。 先日店員さんに聞いてみたのですが 説明があまりよくわからなかったので 参考意見、お願いします。 ちなみに私は高校2年女です。 よろしくおねがいします。

  • 編曲?

    もともとある曲を耳コピして音楽作成ソフトで曲を作りました。 この場合、編曲といいますか?なんというのか教えてください。

  • ギターのコードについて

    私はコードのことが全くわかっていないんですが 最近勉強し始めました。 そこでわからないことがあったんですが… 教本にコードが全部のっていたのでそれでまずメジャーコードから 覚えようと思いました。 Aメジャーだったら4弦の2フレット、3弦の2フレット、2弦の2フレットを押さえると書いてありました。 でも私が持っている楽譜をみると6弦の5フレットと5弦の7フレットを押さえる小節にAメジャーと書いてあります。 他のコードもそうでした。 教本に書いてあるコードを全部覚えればいいわけではないんですか? 1つのコードに何パターンもあるってことですか? 質問だらけですみませんがもしよかったら教えて下さい。 それとコードについて、わかりやすく説明してあるサイトなども あったら是非教えて頂きたいです!

  • 「キー、コード、メロディー」の関係がわかりません

    先週から音楽理論を学んでいて「キー、コード、メロディー」の関係性がどうもわかりません。 曲にはキーがありその中の小節ごとにコード進行があり、さらにその中でメロディーを作るという風に考えてるのですが・・・ 例えばAmキーの曲にE7コードがある場合、ギターコードを参考にしたところ EMスケールの1音ミ、3音ソ#、5音シ、7音レ#の半音であるレ、 つまり、「E、G#、B、D」でE7コードになるかと思います。 一方でAm(キー)のスケールは「ラシドレミファソ」なのでE7の3音ソ#が含まれていません。キーというのは何のためにあるのかと疑問に思っています。 この3つは曲の中でどういう関係があるのでしょうか?長文で読みづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • ZOOM 708IIで9エフェクトを同時に使用について

    ZOOMのホームページでベース用マルチエフェクターのZOOM708IIの紹介を見えていたのですが、7エフェクトモジュールに69種類の多彩なエフェクトを配置。最大9エフェクトを同時に使用することができます。」と書いてありました。(http://www.zoom.co.jp/japanese/products/708ii/) このエフェクターはよく使っているのですが、最大9エフェクトを同時に使うというのがどういうことかいまだにわかりません。chous、phlanger、phaseなどのエフェクトを同時に使用できるということでしょうか?エフェクトモジュールは全部で7つしかないし、9つといのが何のことかわかりません。あと69種類というのもどうやって数えられたかわかりません。各エフェクトモジュールのエフェクトタイプを数えてみましたが69以上ありました。どなたか教えてくれませんか?

  • アランホールズワースですが何か?

    このカテか洋楽か迷ったのですが とりあえずこちらで、 アランホールズワース好きで聞いたりしてるのですが ギターのぎの字もひけないのですが このようにイントロから全開で早引きみたいなのはプロというか 相当うまい人でもできないものなんでしょうか? メタリストとかでも曲の展開によりますが 間奏で指を大また開きしない早引きとかは見たり聞いたり していますが明らかに違うので、どうでしょう?