todoroki の回答履歴

全6776件中221~240件表示
  • 代々木第一体育館ノライブの後の交通手段

    田舎ものです。 ライブの後周辺で簡単にタクシーなどひろえるものでしょうか。 最寄の駅原宿から電車に乗るのはどのぐらいの大変さなのですか。 びびってます。 よろしく。 新宿のホテルの予定です。

  • 家賃に光熱費を上乗せして振り込む とは?

    こんにちは。 個人大家さんが経営するマンションなのですが、 大家さんに家賃を振り込む際、 使用した光熱費を上乗せして分が大家さんによって口座から引き落とされます。 (ウイークリーなどの光熱費込みの家賃と言う事ではなくて、  普通のマンションで、各家庭光熱費は別途上乗せです) それは、きちんと各会社からの明細があり、 その金額分だけ上乗せされて、大家さんに払うのですが、 こういう事は、よくあることなのでしょうか? 例えば、 A月は、家賃+1万2801円(光熱費) B月は、家賃+1万3057円(光熱費) 引き落とし と言う様な感じです。 各世帯の光熱費などは、 各世帯と各会社(ガス・水道などの会社)とで やり取りすればいいだけで、 大家さんにとって余計に手間隙が掛かるだけだと思うのですが、 こう言うやり方をするメリットなどあるのでしょうか? 一応、不動産契約書にはそうなっているので、 文句の付けようはないのですが、 光熱費を干渉されているようなのも嫌ですし、 何のためにこんなわずらわしいシステムになっているのか?疑問です。 何かご存知方、宜しくお願い致します。

  • 重要事項の説明不足ではないでしょうか?

    お世話になります。 現在、とある賃貸マンションに1年ほどから夫婦で住んでいますが、楽器不可の物件であるにもかかわらず、上の部屋からのギターのような楽器の演奏と歌唱による騒音に悩まされていました。それに耐えかねて大家に相談したところ、「上の部屋には、防音設備を導入した上であれば、楽器等の演奏を行うことを許可している」という事実が発覚しました。 私は入居時にそのような説明を受けていませんでした。重要事項説明書には、利用制限として「ピアノ等 不可」とありますし、契約書にも、禁止事項として「大音量でテレビ、ステレオ、カラオケ等の操作、ピアノ等の演奏を行うこと」とあります。 大家の言い分としては、「この物件は楽器不可ではない、ピアノはダメだけど」というのですが、私としては「ピアノ等」と見て、「楽器全般ダメなのだな」と解釈しましたが、法的にそうはならないのでしょうか。 もし、「上の部屋を防音用に改造し、特別に楽器の演奏を許可している」という説明を受けていれば入居しませんでしたが、事前にそのことを説明しなかった不動産屋や大家に過失はないのでしょうか? なお、上の部屋は私よりも先に住んでいますので、私が入居する時点では防音設備用に改造済みだったことになります。 度重なる騒音(改造しているとは思えません)に私は心身ともに疲弊し、引っ越しを検討していますが、退去時に敷金礼金を全額返却するくらいのことをしてほしいです。夫婦でもう疲れ切ってます。 よろしくお願いします。

  • 靴がスニーカーや幅の広い靴しか履けないハンデ。

    私は去年落ち込んでいるときに演劇の舞台を見て励まされました。 そして、舞台で演じることを夢にしようと思いました。 だけど、私は片足親指しかなくて、スニーカーや幅の広い靴しか履けないのです。 舞台に立てるのなら、自分の100%の努力をするつもりです。 演技などには支障はないのですが、やはり不利になるんでしょうか? どうしても、これだけはかなえたいと思うことが初めてで、どうしていいのか分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 至急。賃貸物件キャンセルについて

    明日から入居予定(引越しは3日後)で、本日夕方カギを受け取り、 仲介不動産のかたが、今日行ってもいいですとおっしゃったので 夜7時頃子供達と家族で見に行きました。 すると部屋に入った子供がキャっきゃっとはしゃいでました。 もちろん子供には注意してました。が 部屋に入って15分?10分位でしたの部屋の住人の男性が すごい剣幕で怒鳴り込んできました。 うるさい!いい加減にしてくれ!主人に指を刺し、今後うるさくするな!!と。。 子供3人(7歳3歳0歳)いるため住めません。 もう契約キャンセルせざるおえません。 敷金は敷引きです。ですが1日も住んでないし、分譲賃貸で、 オーナーは下の住人がうるさいことも知っていた可能性もあり、 でお金が返ってこないのはやはり納得いきません。 敷金と前家賃返還希望です。 1年以内解約は1か月分なのですが払いたくありませんし 主人は慰謝料もらいたいくらいだ!といってます。(さすがにコレは無理でしょうが) どこに相談すればいいでしょうか。弁護士が良いのでしょうか。。

  • 滝沢演舞城 座席について

    滝沢演舞城のS席のチケットを、一般発売で取りました。 (何時間も電話してました・・・。) そこで教えて頂きたいのですが、一般発売で取れた席でも、 1階席の可能性はあるのでしょうか?? S席でも1、2階のどちらになるか分からないと聞いたので・・・。 やはり1階席はFCや情報局でチケットを取った方だけなのでしょうか? 平日の昼間の部だし、もしかしたら・・・と思いましたが、 そう簡単には良い席は取れないですよね(^^;) 母を連れて行くので、少しでも良い席で見せてあげたいのですが。。 ご存知の方、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 賃貸契約について

    先日アパ○ンショップに某物件についてWebから問合せをしたのですが、その物件は敷金・礼金なしという物件で、初期費用が20万円という返事がきました。 家賃は6万円ほどですが、敷金・礼金なしで初期費用が20万とういことで詳細を確かめたところ、以下の返事がきました。 前家賃(賃料の1ヶ月) 仲介手数料(賃料の1ヶ月) 保険(2万円) 鍵交換代(2万円) 保証会社(賃料の50パーセント) 鍵交換代と保険料については 管理会社さんによって前後するので、 2万円で見積もりをたてました。 今までに何度か引越しをしてますが、鍵の交換代金を請求するというのは初めてです。 本来物件というのは借りている側が意図的に破損させるようなこと以外は、家主側が毎月の賃料から得ている収入で鍵を替えたり、修繕したりするものではないのでしょうか? 初めてのケースで不信に思い相談させて頂きました。 詳しい方がいらしたらお答え頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 家賃の不足分は…

    約2年間、家賃を1000円少なく支払っていました。家主の指摘で気づいたんですが、この不足分の約25000円はどのように支払ったらいいのでしょうか?謝罪し、「不足分です」とそのまま渡すだけでいいのか、菓子おりなどを添えて持って行くべきなのか、どうなのでしょうか?だれか教えてください。菓子おりを添える場合、その金額の相場も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 今日引越しなのにダンボールが足りない!

    今日の3時に業者さんが来て引越しなのですが、ダンボールが足りなくてモノが入りません。 ちなみに頂いたのは小10箱です。 入らない分は、紙袋やビニール袋に入れて運んでもらうのは可能なのでしょうか。 今は一人暮らしで、入らないものはフライパン・鍋・調味料です。

  • ライブハウスへの出演キャンセルについて

    はじめて質問させてもらいます。とある場所でバンド活動をしている者です。 ライブハウスから誘われてあるライブに出ることになったのですが、返事をした後にどうしても外せない用事が出来てしまい、出演することができなくなってしまいました。この事をライブハウス側に伝えてキャンセルできないか聞いてみたのですが、それはできないと答えられて今非常に困っています。悪いのはこちら側なのですが、キャンセルは絶対にできないというのは法的にどうなのでしょうか?心やさしい方の回答を待ってます・・・ 詳しいことの要点をまとめると・・・ ・ライブに出れなくなったことを出演が決まって1週間後にはそのライブハウスに伝えた。 ・出れなくなったメンバーのヘルプになるような知り合いがいなく、ヘルプメンバーと出演というのは無理。 ・代わりのバンドを知り合いから探してみたがどこも都合が合わずに出れない。 ・上の二点をまたライブハウスに伝え謝罪したが、それでも出演するか代わりのバンドを探せとのこと。(キャンセル料を払ってキャンセルというのも出来ない) ・ライブ本番にはちょうど1か月ほどまだ時間がある。

  • マンスリーマンションをカードで払い、リボで支払い?

    引っ越すにあたり、マンスリーマンションを候補に入れています。そこで、何点か質問があります。 状況; 一人暮らし、平日の昼間は仕事、とりあえず一年間はそこにいる。二年目以降も同じ土地にいるかも知れないし、再び引っ越す可能性もある 1)1年分一括払いは無理。カードの一括払いにして、カードの支払いをリボにするのはどうか。金利で割高になって、ナンセンスか?マンスリーマンション1年分の支払料金を月払い(12回分割)なんて、普通は無理ですよね? 2)レオパレスは、同じマンションに対して、家賃契約でも募集しているようでした。月々の家賃と、マンスリー契約で年払いした場合の一ヶ月あたりの費用の差は、1~2万円程度。家賃契約ですと光熱費は含まれませんが、マンスリー契約ですと、光熱費込みです。1~2万円程度上乗せで光熱費込みというのは、やっぱりお得でしょうか。それとも、どこか見落としている点があるでしょうか。 3)職場には、住居手当があるようなのですが、マンスリーマンションは住居手当の支給対象になるものでしょうか?自分の職場にはまだちょっと、聞くに聞けないのですが、経験のある方いらっしゃいませんか?

  • ヴィトン財布 質屋いったのですが・・・偽物ですか(>_<)

    ヴィトンの財布を知り合いから購入しました。ジッピーウォレットのアズ―ルです。 知り合いが友人からもらったもので1年程度たったものを、定価の3分の1程で購入したのですが、使用して3カ月ほどでカード入れが破れてしまい、ジッパーもつぶれました。閉めた後も開いてる状態です。 購入時、縫い目がほつれているのとボンドの跡がにじみ出ている事が少し気になりながらも買ってしまった私も悪いのですが・・・ ヴィトンの製品は何度も使っていますがこんなに簡単に駄目になったのは初めてで、心配になり、リサイクルショップに持って行きました。そしたら、『査定基準に満たないため買取できません。』と言われました。それは偽物ってことですか?と聞きましたが、『はっきりと答えかねますがそういうことでしょうね。』となんだか曖昧なことを言われました。 偽物と分かった場合、警察に通報しないといけないからややこしくなるからそう答えたんじゃない?と知り合いに言われたのですがそうなのですか? ちなみに知り合いから買ったときは箱などもなく現物のみでした。 これは偽物なのでしょうか・・・(=_=) 誰か詳しい方おりましたら教えていただけませんか(>_<)??? どうぞよろしくお願いします!!!

  • ZEEP名古屋 いい場所を確保するには

    ZEEP名古屋にライブに行きます。 立ち見は初めてで、席がないのでわからない事を 教えてください。 ●会場6:00 開演7:00 整理番号600番台  ですが、6:00に間に合わず例えば6:30くらいに  着いたら、一番後ろに回されるのでしょうか。  整理番号順に入って行くそうですが、600番台だと  すぐですか? ●中に入って落ち着いて見やすい位置はありますか?  ひしめきあってるのかと思うと恐ろしいです。  前や中央は込みますか?お勧めの位置など経験がおあり  でしたら教えてください。 ●トイレに行ったら場所は無くなりますよね?付き添いの人  に確保してもらうしかないですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 礼金返還請求は可能か?

    当方、2年前に大阪に越して来ました。近々引っ越すことになりそうなのですが、契約時に支払った礼金30万の返還を請求できるかアドバイスをお願いしたいと思います。 ・家賃と駐車場で8万ほどの家賃の住居を契約。 ・入居時に礼金30万 敷金0円で契約。 「これって、退去した時のハウスクリーニングの費用は別に請求されるって事ですか?」と仲介業者に尋ねた所、「いえ、それはこの礼金から引きますので」と特記として、「自然損耗は礼金から支払う・故意過失による損害は別途負担」と書かれました。 が、口頭ではクリーニングの費用等は礼金から引くと言っており、つまり敷金を返還したくないために、敷金相当分も礼金と表して、敷金返還から逃れようとしているのだろうと推測されます。 このような場合、礼金(全額でなくても敷金相当分だけでも)を返還請求できるものでしょうか?また契約書には月途中の解約は、ひと月前に通知していても家賃を日割返還しないとあります。これもガイドラインによると日割してもらえるはずだと思うのですが、いかがでしょうか。 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • エースJTBのツアーに安く行きたい

    タイトルの通りなのですが、今度エースJTBに載っている国内ツアー旅行へ行こうと考えています。 少しでも安く行きたいのですが、割引サービスなどあるのでしょうか?クレジットカードなどに付帯しているものもあるらしいのですが、よくわかりませんでした。 ちなみに添乗員のいないタイプのツアーです。 クレカ以外にも割引してくれるサービス等をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

  • 分譲マンション、今のご時世では売るのと貸すのとどちらがいいでしょうか?

    都内に駅徒歩1分の分譲マンションを購入しています。 ローンは月18万、管理費2万です。 転勤になり、どうしようか迷っています。 売る場合と貸す場合、両方不動産会社に相談してみましたが、決められません。 お知恵を貸してください。 ●貸す場合 ・空室保障をつけると賃貸料は実質15万円。(→約5万円持ち出し)  つけなくても16万円くらいなので、空室保障をつけたほうが良さそうと思っています。 ・6年は賃貸契約で縛られる。戻りたくなったから戻れるというものでもない。 (期間が決まっていないので、定期借家契約は考えていません。) ・月5万円の持ち出し×期間未定なので、損失はあります。 ●売る場合 ・今のご時世でそうすぐには売れないのではないか?(20万×5~6ヶ月くらい持ち出し?) ・場所が良いので、手数料を引いても売却益は300万くらい出そうです。 2年前には、賃貸料はもっと高く貸せたそうなのですが、 今は金融危機の影響で月18万程度でしか貸せないそうです。(実質収入は15万) 売却すると一応利益が出る見込みですが、 将来を考えると今の場所の良い物件を手放すのももったいないのではないか・・・ などと考えてしまい、迷っています。 思い入れがあるだけに、なかなか客観的に見れません。 ご意見をお聞かせください。

  • ネットで買ったデニムの丈直し

    ネットでデニムを買った時、丈直しをどうしていますか? ショップによっては、丈直ししてくれるところはあると思いますが、 ない場合は専門店にお願いしたり、自分で丈を直したりするんでしょうか? 専門店で頼むと、かえって高く付いたりするのでしょうか?

  • 東方神起のチケットは一体誰が??

    私は東方神起のチケット取りに、先行予約・a-チケット・一般販売ともに外れてしまいました。 朝から5時間チケット売り場に並んでいた女の子でさえ取れなかった状態です。 悔しいやら悲しいやらですが、そこは一反堪えて質問があります。 『一体誰がチケットを買えたのですか??』 こんなに頑張ってもダメ・・・ 疑問でしょうがありません、よろしくお願いします!

  • 不良品ではないでしょうか

     クリスマスプレゼントに妻からコートをもらいました。80000円ほどの、我が家にとっては高い買い物でした。某有名ブランドの、ダウンの入ったハーフコートです。いわゆるモコモコしたダウンコートではなく、かっちりしたデザインのものです。  着てみると、やけに肩が寒く、変だとは感じました。腕の部分にはダウンが入っているのに、肩は薄い生地のみで外気が直接感じられます。スーツの上に着る専用かななんて思っていました(肩パットがあれば少しは暖かそう)。全く使用しないのももったいないので、自分でパットでもつけられないかといじっていたら、なんと、袖先を持ち上げて(ばんざいの形)ふりまわし中のダウンを動かすと、肩の部分にダウンが入ってきました。もちろん、着用しているとまたダウンが袖先に集まってきて片方の肩が寒くなったりして心地悪いことになります。  メーカーに問い合わせたら、他にそのような苦情は来ていないので不良品ではないと、しれっと回答されました。デザイン的にありうるのでしょうか。

  • 遅刻について

    せっかく取れたチケットなのですが、30分~40分遅れての入場に なりそうです。 席はA席で2階席後列ですが、通路側ではありません。 観劇している方の前を遮って席に着くのは気が引けます。 休憩時間に席に着こうと考えておりますが、休憩時間までの間、 何処で観劇すれば良いか悩んでおります。 同じように遅れて入場された方がいらっしゃいましたらアドバ イスお願い致します。会場は帝国劇場です。