xmikan2019x の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • ライブハウス(Zepp)入場したらまず何をすれば良い?

    ここの回答で色々勉強したのですが、まだ分からないので教えて下さい。 Zepp OSAKAのワンドリンク制のライブへ1人で行くことになりました。席種は1Fスタンディングです。 入場したら、まずドリンクを貰うんですよね? その後、まずロッカーに行った方が良いのか、場所取りを優先した方が良いのかが分かりません。 皆さん入場してからどの様な手順でロッカーに荷物を預けるのでしょうか? 私が前にZepp OSAKAへ行った時は、友達同士で ドリンク貰う係、場所取り係、荷物をロッカーに入れる係 と分担したんですが、今回は私1人なのでどうすれば良いか悩んでいます。 一人の場合は、事前に駅のロッカーに入れて、場所取りに専念した方が良いと思いますか? すみませんがアドバイス頂きたいです。

  • この本が売っている書店、教えてください!(中古本も可)

    最近読み始めた「PiPiPiアドベンチャー」というコミックがあるのですが近くの書店を見回してもなかなか見つかりません。よろしければこのコミックを売っている書店を教えて頂けないでしょうか。(家が栃木南部のため、出来ればその周辺でお願いします!)

  • --和--

    「和」って感じのする漫画を探しています。 伝統的な神社や町屋や綺麗な着物・自然な自然が描かれているような漫画を教えてください。(別に←の様なものでなくて構いません。「和」が感じられるのであれば。) ジャンルは問いません。 カテゴリが違いますが、画集もあれば教えてください。

  • 吉田秋生~イヴの眠りについて

    イヴの眠り1巻ラストの人物相関図の中でシン・スウ・リンの結婚式のカットがあるんですが(おそらく暁ですよね)これは何かの漫画の一部なんでしょうか?現在入手可能ですか?よろしくお願いします

  • コミックカバー 「ブッカー君」のサイズについて

    ブッカー君が欲しいのですが、どのサイズを買って 良いか判りません。 BL系コミックのカバーが欲しいのですが、 どれを買えば良いのでしょうか? 具体的なには、よしながふみさん「一限目はやる気の民法」や山田ユギさん「最後のドアを閉めろ!」等の BE・BOYやバンブーコミック等のサイズです。 以前オークションで本をお譲り頂いたときに、 coadeのカバーをかけて頂いていて、欲しい!と思った のですが、coadeは店頭販売のみらしく… ご使用になられている方、情報をおもちの方、助言 お願いします! ★あと、SULUM・DANK完全版のサイズも判れば教えて 欲しいです

  • 下弦の月は3巻まで?

    下弦の月は3巻で終わりですか?それとも続きがある?知ってるかたおしえてください

  • オンラインで古本を買う時、どこがお薦めですか?

    どうしても欲しい漫画があって、購入出来る古本屋さんを探しています。 色々と検索にかけたのですが、eBOOKOFFやamazon(マーケットプレイスには一応在庫がありましたが…)、@古本市場、楽天フリマ等ではどこも売り切れでした・・・ そこで、お聞きしたいのですが、オンライン(神奈川県川崎市近辺でしたら、オフラインでの古本屋さんでも構いません)で在庫の良い古本屋さんがあったら教えて下さい。 ちなみに、探しているコミックスは小学館ビックコミックスから出ている『Happy!』(浦沢直樹)の17巻~21巻と、23巻です。 どうかよろしくお願いします。

  • はじめてのライブハウス

    今度初めてライブハウスに行きます。 そこで質問なのですが、スタンディングとのことなので席などは決まってあらず立ってフリーだと思います。 僕は背が小さいので見えないと思います。その場合どうしたらいいでしょうか? 又、前のほうに行くことはできますか? 写真とかはokなのですか?(撮る暇がないと思いますが・・) それと、開始が6時頃からなのですが、未成年者は普通に大丈夫でしょうか? ほんとうに初めてでなにも分かりませんので、他にも注意しなくてはいけないことがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 笑える漫画

    お腹が痛くなるような「笑える漫画」を探しております。私は笑いのツボが他の人とは少し違うようで友達から紹介された「笑える漫画」を読んでも全然笑えない作品ばかりでした。読んでいると声を大にして笑ってしまう漫画を教えてください。 ちなみに私が今までに心から笑えた本は ・稲中卓球部作者の「僕といっしょ」 ・「無敵看板娘」 です。よろしくお願い致します。

  • 10年くらい前?の子供目薬のCMについて。

    昔、こども用の目薬のCMで。 DG版では悟空たちがプールで泳いでて出てきた時真っ赤な眼に目薬をさすCMがあったんです。 あれってシリーズで他版ってありましたか? アラレちゃんとかあったような気がしたんですけど・・・。 なんだか気になるのに思い出せないので よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • takaaki0307
    • CM
    • 回答数2
  • まんが喫茶へよく行く方に

    東京都心・神奈川のマンガ喫茶で、月刊誌「花とゆめ」の2005年度1号~5号が置いてあるところ・確認した方、教えてください

  • LUNA SEAの「G」について

    5年くらい前のパリダカのテレビ放送で LUNA SEAの「G」がエンディングで流れていました。 なんとなく以前に聞いたものと変わっていたような気がしたので 「新しいバージョンのを発売するのかな?」 と思って楽しみにしていたのですが いっこうに発売する気配がありません。 どなたかご存じの方が一らっしゃいましたら教えてください。

  • ジャンプのデスノート付録が付いているのは何年の何号分でしょうか。

    三回、ポスターの付録が付いていたと思いますが、それぞれの号数が知りたいです。

  • 現在発売中の少女雑誌の中で「これは面白い!」という作品、何かありますか?

    20代の女です。 仕事が落ち着いてきたせいか、少女雑誌が読みたなり書店に入ったのですが、雑誌の種類がとても多く、どれにしようか迷っています。 私が好きな漫画のジャンルは‥‥ ●SF系。『異世界』もの。 ●ラブ系‥‥『悪魔・妖怪等が人間の女性に恋』『人間同士以外の恋』しかし、S○X系は×。 ●悪魔や妖怪が出てくる(悪魔・妖怪ONLYで、人間が全く出てこなくてもOK)。 ●神話(伝説)系 ●天使系 以上です。 これに、ちょっとでも、かすってると思われる作品が載っている雑誌が有ったら教えてください(もし分かれば作品名も)。 それ以外でも、「ジャンル違うけど、これは面白い!」と思われる作品があれば、是非薦めてください。 自分の好きなジャンルの作品がどの雑誌に入ってるか‥‥『勘』で買いたくはないと思いまして。 ハマってしまう漫画に出会いたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 雑誌
    • 回答数5
  • ギャグ漫画(と思う)を教えてください(特に少女漫画で)

    こんにちは。 またまた、皆様の知識をお貸しください。 最近、「動物のお医者さん」を読んでいますが、他に楽しめる漫画はないでしょうか?他には「ちびまる子ちゃん」と「お父さんは心配性」、「OL進化論」なんかがお気に入りです。  昔は、「ペケ」とか「パパと踊ろう」「レッツぬぷぬぷ」なんかがお気に入りでしたが、もっと、現実的で、気持ち悪くない、繊細な笑いの漫画を探しています。(最近、少年誌より少女雑誌の方が、格段にセンスのいいのに気が付いた。そんなハイセンスな漫画を探しています)  よろしくお願いします。

  • 男女が入れ替わってしまうお勧め漫画教えてください

    男女が入れ替わってしまう、あるいは、本当の性別を隠して(隠していなくてもいいのですが)男装または女装をしているストーリーでお勧めはありますか? つだみきよさんの『革命の日』『続・革命の日』 仲村佳樹さんの「東京クレイジーパラダイス」葉鳥ビスコさんの「桜蘭高校ホスト部」絵夢羅の「Wジュリエット」中条比紗也さんの「花ざかりの君たちへ」あと森永あいさんの作品は読みましたので、それ以外でご存知の作品があったら、教えてください!!

  • オススメの修正ホワイト&背景の描き方(漫画描き初心者)

    ペン入れ後の修正をするホワイトでオススメの物を教えて欲しいです。 右も左も余りわからないまま、作品を応募に出すため一作目を描いているのですが、とりあえず買ってみたDr.マーチンのFLO-2(White Watercolor小瓶に入っているやつです)を筆でペタペタ塗って、乾いた後に失敗した外枠に烏口で線を引くとインクが多く出てしまいとても太い線になってしまいました。 絵の部分も同様でインクがペン先からダーッと出て太い線になってしまいます。決してにじんでいる訳ではないのですが・・・。 使い方が悪いのかもしれませんが、何かオススメの商品があれば教えて下さい。できれば特殊な商品でなく手に入りやすい物が嬉しいです。新宿の世界堂をよく利用します。 また背景の書き方ですが、実際にある建物や風景もですが、特に架空の世界を描く時、風景や建物、内部等、何か参考にされている物はありますか?もしくはこんな風に考えて描いている・・・等のアドバイスも嬉しいです。 最後に初心者が気をつけること、今までに作品を応募された時に気をつけられた事等もあればアドバイスをお願いします。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 中学受験生むけの文学作品(無意味に長文です)

    いま受験生(新5年生)の家庭教師をやっています。 週1回90分の授業で算数と国語を教えて欲しい…とのことで、それ以外に塾などは行ってない状態です。 本来なら塾に通うか、時間を増やすことを薦めたいところなのですが、指導センターや保護者の考えなどもあり、あまり勝手なことができない状態なのです(その分、予定とかたてるのはセンターも結構協力してくれてますが)… 一応その点については指導センターに相談を出し(回答待ち状態)、今の段階では現状でできるだけのことをしよう、と割り切ることにしました。 さて、ここからが本題。 生徒の子は今のところとてもヤル気がある子なのですが、特殊な読みの漢字や熟語に弱いです。 例えば「しぜん=自然」というのはわかるのですが、「てんねん」と聞かれると「然」の字が出てこないのです。 その子が普段マンガしか読まないと聞き、漢字学習の一環で勉強以外に文学作品を読ませるのもアリかな、と思いました。そこで、 (1)中学受験生(新小学5年生) (2)ふだんあまり本読まない? …というような子に向いてる文学作品があれば、おすすめを教えてください。自分も色々読んでますが、ピックアップするとなるとどれがお薦めかわからなくて…よろしくお願いします!!

  • 前に読んだ漫画を探しています。

    もうだいぶ前に読んだ漫画がわからず、気になっています。病院の待合室で1度読んだだけなので少ししか覚えていませんが、こんな感じだったと思います。  主人公の女の子の胸元に花のような大きな痣?がある。そしてそれと同じようなのを持った男の子が数人いる。そのうちの一人が主人公の家に居候する。  主人公はドーナッツ屋でアルバイトをしている。  おじいちゃんが忍者っぽい。 …かなりアバウトでどうでも良さそうな部分しか覚えていませんが、心当たりのある方よろしくお願いします。  

  • ヴィジュアル系バンドのライブに行ったことのある人!!

    最近蜉蝣にはまってしまったワタシ。ライブに行きたいんですけど、こういうバンドのお客さんはみんなヴィジュアルな格好なんですか?私はいたって普通なんで(;A;教えてください