ja5 の回答履歴

全83件中41~60件表示
  • 採血で神経損傷

    先日、左肘の内側から採血を行ったのですが、 針をさしてすぐに左前腕部にビリっという痛みが走りました。 「痛い」「しびれる」と看護婦にうったえましたが、 何の説明もないままその日は帰らされました。 翌日の午後くらいから重いものをもったり、左腕を曲げ伸ばししたりすると 採血時に痛んだのと同じ個所に、ビリっという痛みが走るようになりました。 採血を行った医院に説明しにいくと、 「一ヶ月くらいで治る」と言われ、メチコバールというビタミン剤を処方してもらいました。 不安だったので、別の医療機関の神経内科の先生に見てもらったところ 「採血時に正中神経を損傷されたのだろう」と言われ 「治るかどうかはわからない」と言われました。 一週間経った今でも、痛みはあまりかわりません。 あまり動かさないようにしているので、激痛が走る回数は減りましたが、 夕方頃になると、左腕全体に軽く痺れるような感じがあります。 このまま痛みは治るものなのでしょうか? 同じような経験をしたことのある方や、 こういった症状に詳しい方がいたら、 教えていただきたいと思います。 以前にも同じような質問をされていた方がいらしたかと思います。 「注射後、腕がしびれる」という質問です。 読んでみると、まったく同じ状態です。 治ったのかしら・・・?気になります。 よろしくお願いします。

  • 扁桃腺切除手術を受けるのに保険金がでない

    今度、扁桃腺を切除する手術を受けるのですが、加入しているアメリカンファミリーに問い合わせたところ 「保険金はでないですね」 と言われました。 手術するのになぜ??と思いますが、扁桃腺は保険対象外という説明を受けました。 これは、他の保険会社でも同様なのでしょうか? かなり納得できないのですが、、

  • 解約後の「詐欺無効による解約返戻金」

    最近、告知義務違反が話題で、私も告知義務違反があったので、終身保険をつい最近解約して解約返戻金を受け取りました。 詐欺無効により保険が無効にされた場合、払込保険料はおろか解約返戻金もかえってこないそうですが、もし、解約後でも保険会社が詐欺無効を訴えた場合、解約返戻金は没収されてしまうのでしょうか? 問題は解約後も保険会社に、解除権や無効を主張する権利があるかどうかなんですが・・・ 実際には解約された保険の告知内容なんて調べることはないのでしょうが不安です。

  • 医者の適正

    以前から、医師や医学部についてお聞きしているのですが、やはり、これが一番疑問に思う点であり、できれば多方面からいろいろな観点でみなさんのご意見をお伺いしたく思い、投稿させていただきました。 医師の適正について、患者の命をもてあそぶような人・不真面目な人は不適であるというのは明確です。ですが、逆は真ならず、自分が医師に適しているのかどうかということがわからなくなりました。私という人間をご存じないので、答えにくい点があると思いますが、以下に私がどんな人間かを書きたいと思います。 責任感・使命感はありますが、他の医学部志望者と違う点をいくつか。 ・口数が少なく、どちらかといえば無口。初対面の人とは、恥ずかしがるということはあまりないですが、文化祭でいえば、仕切るタイプではなく、着いていくタイプです。目立たない方です。 ・協調性について・・・我関係なしというのではなく、周りは気にしています。 ・友達は少ない方です。クラブ活動やサークルに入っていず、勉強ばかりしていたので、いい仲間というのがありません。 以上の3点が、医師の適正を計るものかさえ微妙ですが、もし他になにか聞くべき点、医師の適正を知る上で大事な点があれば教えてください。

  • 医師として進むべき道

    現在、医師を目指している学生です。 まわりから必ずといっていいほど聞かれるのが、「将来何科に進みたいの?」という質問です。 なんとなく内科医になりたいという希望はありますが、なぜかといわれると困ります。 私はまだ医学の勉強を始めたばかりですし、ひととおり勉強した後でじっくり決めればいいと思っています。 ですが、今後の参考にしたいと思いますので、医師を目指す皆さん(または医師の方)が選択された専門と、選択した理由(魅力など)を聞かせていただければと思います。 また、専門にはどのようなものがあるのかもまだ良く分からないので(例えば内科でも血液内科、腫瘍内科と、色々ありますよね)できれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ホテルの泊まり方。

    ホテルの宿泊のことで質問なんですが、 例えば2泊の予定で、その間ずっとホテルに滞在することは可能なんですか? チェックアウトが11時、チェックインが15時なんですけど、その間は外で時間をつぶすことになるんでしょうか??

  • 医療費って変じゃないですか?

    私と娘は花粉症の為、耳鼻科に通ってします。しかし、何か変?と言うことが・・ この時期耳鼻科は非常に混むので薬だけもらっています。 いつもは、耳鼻科で処方箋だけもらって私も子供も各620円。 先日子供が鼻づまりがひどく吸入だけやってもらって270円。 しかし、昨日処方箋と子供の吸入で子供470円、私580円!! これって処方箋だけもらう時よりも、お得じゃん!!って思ったんですが・・単純に考えたら、処方箋620円と吸入270円で890円だと思いませんか?しかも、私の分まで安くなってるのは??? いろいろ難しい計算があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuko4
    • 医療
    • 回答数5
  • 現実問題として、心の病は治療できるか

    私は産後に鬱傾向が発現し、現在不規則的な過食症に陥っています。生活一般、そして何よりも育児に支障が出ないように、症状を改善したいと思っています。そこでまず、ここではない某相談サイトで質問したところ、「食べ物を吐く親。これも虐待。病院へ行きなさい。こんなところで素人に相談するのは親として無自覚、無責任」という趣旨の回答を受けました。ショックでしたが、確かに精神が不安定な者が簡単に「親」になるべきではありませんでした。 私は病気を治療したいと思っています。ですが、私は病院を信用しておりません。このサイトでも、通院治療の甲斐もなく摂食障害等の心身症、鬱病などの精神病が改善されなかったという経験をお持ちの方が少なくないようですが、私もやはり過去にそうした体験をしているのです。 中学生の頃、拒食症になった私は、父の友人が院長を努めるある病院へ通院することになりました。そこで私は毎日血を抜かれ、栄養剤を注射され、体重を計測しました。それが「治療」だったようです。もちろん体重は減り続けました。30キロを切った時には看護婦さんが面白がって同僚を呼びにいったことを覚えています。そして26キロまで落ちた時、医者は私に胃カメラを飲ませようとしました。ここにきて母が「おかしいぞ」と気がつき、二度と病院へ通うことはありませんでした。 その病院だけではありません。私の住まいは福岡ですが、地元のある大きな大学病院の精神科は以前全国的に治療する能力のないことを知られた所でした。患者は薬を打たれてぼうっとした状態で作業をする、それが「治療」でした。 はたして、病院は心の病を救えるのでしょうか。実際に、ご自身の精神の障害を医師に治してもらった方はいらっしゃいますか?対処療法でなく、完治したと言えますか? これから自分がどのようにこの病気と付き合っていくのか、その参考にしたいと思います。お話を聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#10262
    • 医療
    • 回答数5
  • 動物の寿命

    動物の寿命は人間より短いのが多いですよね。 犬は10歳ぐらいだとか・・。 我が家ではラブラドールレトリバーを飼っていて家族として愛しています。1歳2か月ですが、いつかはお別れの時が来るんですよね。 ずっと一緒にいたいけど・・。 学術的なことですが、なぜ寿命が短いのですか? 理由があれば教えてもらえませんか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asdfg_1224
    • 回答数2
  • 32歳、社会人継続と大学生復帰どちらを選びますか?

    今進路のことで悩んでいる32歳の会社員です。 私は今仕事が合わずに転職を考えています。正直私は立ち振る舞い方が下手で、会社ではいわゆる仕事ができない人間としてレッテルをはられたような状態になってしまっております。 そのため現在の仕事に見切りをつけ人生の進路を変更するべく私立の薬学部を再受験しなんとか合格することができました。 しかしいざ合格はしてみた物の4年という長い時間と1千万円以上のなけなしの貯金をはたいてまで薬剤師という資格は取りに行く価値はあるのかどうかということと36歳で卒業をすることになるため卒業するときに就職先はあるのかなと言うことをとても心配に思っています。 薬剤師の世界では年齢はどのくらい重要視されるようなものなのでしょうか? 状況が厳しいようであれば極端な話、会社で多少針のむしろ状態になっていたとしてもぐっと小さくなって耐えて転職をせずに現在の仕事を継続することも視野にいれるべきかを含めて考えてみないといけないではないかという風に今は思っています。ただ就職して8年目ですがこれまで仕事はまったくうまくいっておらず、ずっと上役から怒られ続ける日々をすごして来ました。その為残念ながら今後職場にいても状況は好転することはまずないと思っています。 今月の25日が大学からの学費返還の期限でもあるため今日明日にはどの道に進むべきか決めなくてはならないため皆さんならどうするか助言を頂けないでしょうか。 もし皆さんが今の私の立場にあった時どういう進路を選択されますか?

  • 大人になるとは?

     (小)学生からの脱却ができない私。大人になることができません。もう○○歳。でもこころは、小学生並。キスはできても、エッチには抵抗感あり。大人になるとは、どういうことなのでしょう?

  • 白身の魚の血管は?

    今日、魚を食べていて不思議に思ったのですが 白身の魚の身の部分には毛細血管がないのでしょうか? 普通魚をさばくと赤い血が出ますよね。 まぐろは赤い身なので納得できるのですが白身の魚 について不思議だなと思い質問しました。

  • 死亡受取人は前妻にできますか?

    今離婚を考えています。主人名義で加入している保険は法廷相続人になっています。(掛け捨てタイプの保険で特に受取人の記載なし) 未成年の子供がいるので万が一のときこちらに保険金が入ればと思います。 離婚後は主人が再婚することも考えられます。 契約者が主人名義の養育費付の保険に加入しています。離婚して親権が妻になっても支払いされるのでしょうか?

  • 株価の変動に結びつくような有力な企業情報、どのサイトを見ていますか?

    KENNSIROUです。質問コーナーをパチスロから株式に居場所を変えて、日々、教えて!gooの投資家の皆さんにはお世話になりっぱなしの初心者です。今回は企業情報について聞きたいのですが、各銘柄の株価は増益決算、業績情報修正などが発表されると、上昇する事が多いですよね?このような株価に反映されそうなニュースは皆さんどのサイトでいち早く閲覧されていますか? 今はまだよくわからない身でYahooファイナンスしか見ていないのですが、無料でこのような各銘柄の増益決算、業績情報修正などがいち早く閲覧できるオススメのサイトはありませんか?皆さま、回答 よろしくお願いします。また、投資家の方々は日々こういう情報を閲覧しようとされている方が多いと思いますので企業が好材料の好決算、好業績が発表してから株を指値で買い注文などしているようではもう投資妙味が薄れている銘柄なのでしょうか? 質問の意味がわかりにくかったら御免なさい。

  • 苔玉でスプラウト

    スプラウト栽培セット(マスタード)を買ったのですが、付属のウレタン製スポンジではなく苔玉で育てたいと思っています。 むしろもう苔玉の中に水苔を入れてその上にパラパラと種を蒔いてしまっています…これって上手く育つでしょうか?あと、上手く育った場合食べられるのでしょうか?

  • 告知はどこまで?

    B型肝炎のキャリアです。  新規で死亡、入院保険に加入するのですが、告知欄に「B型肝炎、肝硬変、肝機能障害」は記載されていますが「B型肝炎キャリア」とは書かれていません。 その生保会社にキャリアであることを問い合わせた方がいいのか悩んでいます。問い合わせて墓穴を掘ってしまいそうで怖いのですが。 また、半年に1回の割合で肝機能の定期検診を受けていますが、これは「病気で7日間以上の診察(経過観察を含む)」や「現在、病気で検査を受けている」に該当しますか。 キャリアであり、発病していないので「病気」ではないと思うのですが、念のため正直に言っておいた方がいいでしょうか。 もし、キャリアであることで加入できなければ、現在加入している養老保険を続けるのですが、10年前に加入した時はキャリアであることを知っていながら告知しませんでした。これも告知義務違反で無効、解約になることは考えられますか。今からでも告知した方がいいのでしょうか。あと5年で満期です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#42106
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 母の医療費について‥

    私の母は『乳癌』と、宣告されました。まだ今後の治療は決まっていないので治療費がどれだけかかるのか分かりません。参考にインターネットで検索したら100万はかかるかと…。母はガン保険に加入していません。パートで健康保険組合の保険証を持っています。関係ないかもしれませんが父と母は離婚しています。 この場合、母の医療費は全額自己負担になりますか? 市や健康保険組合からは補助はありませんか? 教えて下さい!!

  • 歯石除去中に歯が欠けた。医療過誤?

    歯の歯石をとったあとに前歯の裏側がかけていました。 すぐに気がついたので、その場で医師に確認をしてもらい、とりあえず歯を埋める処置をしてもらいましたが納得がいきません。 以下の質問をしました。 ・なぜ欠けたのか?  →もともと薄くなっていたのかもしれませんね。 ・なぜ処置前に歯が欠けるかもしれないと説明が無かったのか?  →そのようなケースは今まで無かったので説明をしなかった。うちの処置には落ち度は無い。 ・処置前に欠ける可能性があることに気がつかなかったのか?  →事前にはわからない。 しかし、申し訳ないという一言があったので、なお更腑に落ちません。 確かに欠ける可能性があったかもしれませんが、それはあくまで可能性で歯が欠けたのは事実。なにか責任は発生しないのでしょうか?

  • 免疫抑制剤について

    素人の質問です。 最近、小説を読んで不思議に思ったことです。 臓器移植をした際に一生、免疫抑制剤というものを服用し続けないといけないと書いてありました。 しかしながら、人間の体は3ヶ月位すると新陳代謝により細胞が総入れ替えの状態になると聞いたこともあります。 ということは3ヶ月もすると移植された臓器も自分の細胞に置き換えられてしまうのではないのかなと思います。 そうすれば免疫などの問題は起きないのではないでしょうか。 いかがなものでしょうか?

  • 立場を知らない看護師

     こんにちは。先日まで入院していたのですが、びっくりしました。  開腹手術だったのですが、点滴つきで早く歩くように言われたのです。大丈夫だろうと思ってそろそろ歩いていると目の前が暗転しました。やっとのことでナースコールを探し当て、呼んだのはいいのですが、私にいすを勧めようともせず、床にまかれた点滴液を掃除しだすのです。  他にも、血圧が下がって気分が悪くなっても、看護師が気がつかなかったり、女性病棟に男性面会者が時間オーバーして居座ったり、やりたい放題です。近くて大きな総合病院ということで安心していたのですが、そんなものでしょうか。  最後には、自分で注射針をのけるように支持される始末です。  安全で立場をわきまえた看護師がいる病院って、どうやって探したらいいのでしょう。