kuroyagisanok の回答履歴

全56件中1~20件表示
  • マンションに備え付けのWiFiが接続不良です。

    新築のマンションに引っ越しました、ELECOM WiFiが備え付けられており、引っ越してすぐにスマホを接続し速度なども問題なく使用していました。しかしその後、合計でスマホ2台、PC3台、LINE Clova、プリンターなどそれぞれ接続していくと、スマホは WiFiに繋がってるけどPCは繋がらない(正確には WiFiは検出し接続中となりますが、インターネットなし、と表示されます。)、またその逆や、スマホが1台しか接続できない、プリンターができる時とできない時があるなどの不具合が生じました。 それぞれ接続されている間は問題なく使用できますし、全く接続されない機器はありません。 ルーターなどを購入すれば解決する問題なのか、そもそも故障しているのかがわかりません。 詳しい方いらっひゃいましたら、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-C1167GCのステルスSSID設定

    WTC-C1167GCを購入しましたが、中継したい無線親機のWi-FiがステルスSSIDの場合にWTC-C1167GCの管理画面では検索してもSSIDがリスト表示されません。ちなみにWPSや通常のSSIDでは中継できることは確認しました。 最初にSSIDを入力してから検索ボタンを押しても同じでした。 セットアップガイドやマニュアルにはステルスSSIDのブリッジ設定手順がありませんので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VPN接続

    WRC-1167GS2-Bでインターネット接続できてるが、VPN接続が不可。制限が掛かっているのか、機器の故障か分からない?解決策を教えて欲しい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 2.4GHzと5GHzランプがずっと白点滅してます

    Wifiルーターを交換したのですが、使っていたルーターを外した瞬間、2.4HGzと5HGzのランプが白点滅し続けてます。一時的にどちらも白点滅することがあると説明書には書いてありますが、30分以上続いてて心配です。しかも、正常にインターネットに接続できていません。どうやったら、どちらかが点灯するようになり、インターネット接続ができるようになりますか? 使っている機種はWRC-X3000GSNです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-G01-Wでネットが途切れる

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【WRC-G01-W】 ■契約プロバイダ(ISP):【DUNET】 ■利用端末:【Windows・iPhone・switchなど】 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 ネットが定期的に切断されます。 具体的には繋がらなかったURLが数分?接続すらしようとしてない感じになります。更新押しても一瞬で「サーバーが見つかりません。」となります。別のタブなどで違うページは開けていても、そのURLへのアクセスだけ数分繋がらなくなり、それが1時間に何回か起こります。 また、PCやSwitchなどでゲームをしている際に明らかにラグがひどい状態になります。 先日古いELECOMのルーターから切り替えました。 最初はそのルーターから設定をWPSで引き継いで使い、セキュリティなどを切っても何も変わりませんでした。(バンドステアリングなし) その後管理画面から一度初期化を行いセキュリティなどを切るまで行いましたが、変わりませんでした。(バンドステアリングあり) 以前のルーターではこのような事はなかったのですが、なにか解決策などありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの初期設定が出来ません。

    WRC-1750GHBK-E についてです。 数字のみのパスワードを入れてもネットワークに接続できませんでした。 付属の書類等は捨ててしまったのですがいかがすればよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wdc-433su2m2 メッシュWIFI

    wdc-433su2m2を使い メッシュWIFIの環境があります。PCはWIN10です 問題点は、電波の弱いほうのアクセスポイントにつながります。(高頻度) WIFIを切って接続しなおすと強い方を取りますが、しばらくすると、また電波の弱い方のアクセスポイントにつながります。 ドライバーは一度削除して有線LANから最新に更新しましたが症状は変わらず。 接続するアクセスポイントに優先順位をつける方法があればお教えください。 アクセスポイントのバッファローとNECに聞いたところ、接続する子機の問題ではという回答をもらっています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Mac対応OSについて。

    無線LAN子機 WDC-433SU2M2BKを購入しましたが、MacOSX10.10対応と有りますが、MacOS10.13、10.14にも対応しますか?。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • MACアドレスチェンジャーによるMACアドレス変更

    エレコム社が提供するMACアドレスチェンジャーを使うと、エレコム社のDST-C17SVなどのドッキングステーションのマックアドレスをPCのものに変更することで、接続できるMACアドレスが制限されたネットワークに接続できると思います。 会社のPCにドッキングステーションDST-C17SVを使用して、ドッキングステーションのMACアドレスをPCのものに変更した上で、社内LANに接続したいです。 ドッキングステーションのMACアドレスの変更を別のPCで実施した上で、MACアドレスチェンジャーがインストールされていないPCにドッキングステーションを接続した場合、MACアドレスの変更は維持されるでしょうか? 会社のPCは許可されたソフトウェア以外はインストールできないため、MACアドレスチェンジャーをインストールすることができません。このため、事前に私用PCでドッキングステーションのMACアドレスを会社のPCのものに変更したいと思っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiが突然繋がらない

    一昨日から突然、Wi-Fiが繋がらなくなりました。電源は入りますが、2.4GHzと5GHzの箇所のみ点滅して、一番上のWPSは点滅していません。 リセットしても、電源を入れ直しても繋がりません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • NintendoSwitchがWiFi繋がらない

    NintendoSwitchにWiFiが繋がらない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター ファームウェア更新後のDHCP不具合

    WRC-1167GST2 WRC-1167GST2A WRC-1167GST2H Ver.1.27以降のファームウェア こちらのファームウェア更新後に、DHCPによる自動IPアドレスの振り分けがうまくいかないようです。Wifiには繋がっているが、インターネット接続がない不思議な状態となります。色々復旧を試しましたが、ファームウェアに原因がありそうなのですが、調査をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ipv6

    かんたんセットアップ設定で添付の内容のメッセージがでます。 iPv6 アドレスは 240b IPv4 DNS レコードのテスト OK (0.514s) 利用 ipv4 IPv6 DNS レコードのテスト OK (0.537s) 利用 ipv6 デュアルスタック DNS レコードのテスト OK (0.486s) 利用 ipv6 デュアルスタック DNS と大きなパケットのテスト OK (0.425s) 利用 ipv6 IPv6 ラージパケットのテスト OK (3.012s) 利用 ipv6 お使いのプロバイダのDNSサーバのIPv6の利用状況のテスト OK (0.577s) 利用 ipv6 IPv4 サービスプロバイダを検索 遅延 (7.813s) 利用 ipv4 ASN 2516 IPv6 サービスプロバイダを検索 OK (0.546s) 利用 ipv6 ASN 2516 iPv6の確認では表示されます。 ※PCだけが非常に遅く、他ipad・ihoneでは遅く感じません。  設定方法をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC1167GST2 接続できない

    WRC1167GST2を使用しておりましたが突然Wi-Fiの接続が出来なくなりました。 2.4 5.0 の白ランプが点滅から戻らない状況です。 ONUのランプは全て点灯・点滅しているので問題ないかと思います。リセット、電源の入り切りも試しましたが改善しません。ルーターの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • NatureRemoとの接続ができない

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【wrc-1167gs2-b】 ■契約プロバイダ(ISP):【ソフトバンク光】 ソフトバンク光BBユニットから有線接続で本ルーターへ接続し、本ルーターの無線機能でNatureRemoとの通信を行う構成です。 ソフトバンク光BBユニットの無線機能は切っています。 ■利用端末:【NatureRemo】 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 上記ルータとNatureRemo間の接続が11/5頃からできなくなりました。 それ以前は特に問題なく利用ができていました。 何か原因として考えられる事象と対応策があれば、ご教授ください。 ■試したこと ・NatureRemoの再起動、リセット ・NatureRemoアプリの再インストール ・ルーターの再起動 ・ルーター管理画面からセキュリティレベルを高→中に引き下げると接続できることを確認(以前は高の状態で利用できていたので、できれば引き下げたくない。) ■補足 ・NatureRemo自体にはこの日付付近のアップデートがないことは確認しています。 ・NatureRemoサポートからは、本ルーターに10/26にファームウェアアップデートがあったのでその影響かもと回答を受け取りました。 >Nature RemoがRemoとクラウド間の通信はhttps通信のみを行っており、443ポートのみ使用している >Nature RemoがTLS 1.2にて暗号化通信をしている よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-1167ACF2が繋がりません

    WRC-1167ACF2が繋がりません パソコンがあるので有線で繋ごうとしましたが、Wi-Fiがないのでオフラインになってしまい192.168.2.1のページまでたどり着けません ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 急に繋がらなくなりました

    WRC-2533GS-Bを使用しています。 エレコムのルーターにぷららの情報を入れています。 急に繋がらなくなり、インターネットを使うことが出来ません。 再起動、リセットは行いました。 リセット後、ぷららの情報を入れなおし、その時は使えましたが 次の日、また使えなくなっていました。 この場合、どうしたらよろしいのでしょうか? 毎回毎回、リセットして情報を入れなおさないといけないのでしょうか? PS. エレコムのサポート電話に問い合わせた所 天気の問題で繋がらないことがあると言われました。 NTT側で天気の問題というのは、わかりますが ルーター側で天気の問題というのは関係ないとNTTの方は おっしゃっていました。 故障なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN子機の設定について

    よろしくお願いいたします。 高速小型無線LAN子機「WDC-300SU2BK]を購入し、PCにインストールし完了をクリック後、USB口に差し込んでも自動的にセットアップせず【見つかりません  RTL818X】と表示されて先に進みません。 PCはNECLaVie LS550/Mです。 何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • MACだけ繋がりません

    製品名:WRC-X3200GST3 iphone、ipad、仕事用ウィンドウズ全て繋がるのに、MACだけ繋がりません. SSIDは添付ファイル通り認識し、特段エラーはでませんが、インターネットは繋がらない。 他のルーター(1階に設置している他社ルーター)とは正常に繋がります。 WRC-X3200GST3特有の設定方法が問題なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WTC-C1167GC中継機について

    WTC-C1167GC中継機を2台以上使用してより遠くに飛ばすことは可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。