yamadachan の回答履歴

全79件中61~79件表示
  • ホームページレンタルサイトのような感じで

    ホームページレンタルサイトで登録すると例えば http://m-space.jp/ なら http://2.mbsp.jp/登録したID というふうに自動でユーザーにページが作られますよね? このシステムってってCGIで作れますか? 分かる方、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • marshmarsh
    • CGI
    • 回答数2
  • URIアクセスで認証をパスしたい。

    現在、セッションを使った認証を使っています。 ログイン画面にID,PASSWORDを入力して認証をしておりますが、 URIをメールで送信しそのURLからアクセスした場合は 認証をパスした状態でログインさせたいと思います。 どうすればこのようなことができますでしょうか。

  • こんな掲示板を探しています。

    作成フィールド上に、用意したスタンプを自由に貼り付ける事ができ、そのスタンプ横にコメントを残す、というようなスクリプトを探しています。 その書込に対して、レスができるものがベストです 多少の改造はできますので、「~を改造すれば?」「~が近いのでは?」というような意見もお願いしたいと思います。 スポーツのサイトを作成しているのですが、新たにフットサルのサイトを立ち上げる事になりました。 そこで、現役サッカー選手を使ったフフォーメーションの提案や、実際に所属しているチームのフォーメーションについての論議等したいと思っています。 現在開設している野球サイトにも使用したいと思っているのですが、なかなか希望に添う内容のスクリプトが見つかりません。 よろしくお願いします。

  • AOLでのCGIメールフォーム作成について

    AOLの会員です。HP初心者です。お問い合せフォームみたいなものを設置したいのですが、aolの説明通りにやることはできましたが、aolのcgiは日本語送信できないとのこと。日本語送信できないのは困ってしまうので、色々な方のサイトで無料で配布されているものを使うことは可能なのでしょうか。その場合、色々な設定はどうすればいいんでしょう?aolのサポートに問い合せてもサポート外でよくわかりませんでした。 mailtoではなく、フォームを使って送信させたいのですが、他になにか良い方法があったらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • ao263
    • CGI
    • 回答数2
  • AOLでのCGIメールフォーム作成について

    AOLの会員です。HP初心者です。お問い合せフォームみたいなものを設置したいのですが、aolの説明通りにやることはできましたが、aolのcgiは日本語送信できないとのこと。日本語送信できないのは困ってしまうので、色々な方のサイトで無料で配布されているものを使うことは可能なのでしょうか。その場合、色々な設定はどうすればいいんでしょう?aolのサポートに問い合せてもサポート外でよくわかりませんでした。 mailtoではなく、フォームを使って送信させたいのですが、他になにか良い方法があったらご教授下さい。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • ao263
    • CGI
    • 回答数2
  • ユーザーと管理人が一対一で書き込み出来る掲示板

    表題の通り、ユーザーと管理人が一対一で書き込み出来る掲示板を探しています。 複数のユーザーに対応したいので、 IDとパスワードを入力するログインシステムを希望しています。 (イメージ) AさんがIDとパスワードを入力 ↓ Aさんと管理人専用の掲示板画面 BさんがIDとパスワードを入力 ↓ Bさんと管理人専用の掲示板画面 このようなプログラムはありますでしょうか? ※「質問と回答」掲示板にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 掲示板に投稿された情報をTOPページに表示したい。。

    自分のHPになんとかフリー掲示板を設置する事ができました! できれば、掲示板の投稿タイトルと投稿者を 同時にTOPページに表示できるように したいのですが、行き詰まっています。 具体的にはこのサイト↓↓ http://www.zakkalife.info/ の「New item」のような感じにしてみたいのですが おわかりの方いらっしゃいましたら どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yu_yu_wave
    • CGI
    • 回答数1
  • 携帯用メールフォームの改造

    携帯HPにメールフォームを設置したいと思っています。 http://www.deaikensaku.net/o1.htmlここのサイトで無料のCGIが配布されていたのでここの【携帯用メール送信フォーム】を利用しようと思うのですが このままでは【名前】【メールアドレス】【内容】の3項目なので 自分で改造し項目を増やしたいと思っています。 付属されていたマニュアルに項目の増やし方は載っており、ためしに【HN】の項目を増やしたところうまくいきました。 同じ方法でさらに【住所】【電話番号】も増やしたいのですが、この2つに関しては同じ方法でやっても 500エラーになってしまいうまくいきません。 項目を増やすことはできても2項目以上は増やせないのでしょうか? マニュアルにはそのあたりのことが書いておらず、よくわかりません。 詳しくわかる方是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rie51
    • CGI
    • 回答数1
  • こんな掲示板を探しています。

    作成フィールド上に、用意したスタンプを自由に貼り付ける事ができ、そのスタンプ横にコメントを残す、というようなスクリプトを探しています。 その書込に対して、レスができるものがベストです 多少の改造はできますので、「~を改造すれば?」「~が近いのでは?」というような意見もお願いしたいと思います。 スポーツのサイトを作成しているのですが、新たにフットサルのサイトを立ち上げる事になりました。 そこで、現役サッカー選手を使ったフフォーメーションの提案や、実際に所属しているチームのフォーメーションについての論議等したいと思っています。 現在開設している野球サイトにも使用したいと思っているのですが、なかなか希望に添う内容のスクリプトが見つかりません。 よろしくお願いします。

  • メールフォーム付の掲示板を設置したいです!

    最近、無料の掲示板のソースをダウンロードして設置できるようになりました。 投稿者へ返事を出す際に、直アドではなくて、メールフォームが立ち上がり、そこから返事ができるような掲示板を設置したいです。 このような掲示板でも無料のものはあるでしょうか。 そのやり方を教えてほしいです。また、通常のものと比べて難易度はかなりあがるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • marble_y
    • CGI
    • 回答数1
  • forで書き出した値を条件付で合計したい

    PHPファイルで、以下のような成績表が出力されます。 ------------ 国語  算数 ------------ 89   NULL 90   78 NULL  45 60   99   :略 ------------- 150  177 ←こういう風に合計行を付けたしたいのですが、 事情があり、国語も算数も受験した者だけを合計したいのです。 for文とかmysql_fetch_arraytとか、使ってる関係で、 どういうにすればよいのかさっぱり見当つきません。 記述につき、アドバイスいただけますと幸いです。 <?php $con = mysql_connect(SERV, USR, PASS); $selectdb = mysql_select_db(MYDV, $con); $sql = "SELECT KOKUGO,SANSU FROM MYTABLE"; $rst = mysql_query($sql, $con); $recmax = mysql_num_rows($rst); $body .= "<table border='1'>\n"; for ($recnum = 0; $recnum < $recmax; $recnum++) { $col = mysql_fetch_array($rst); $body .= "<tr>\n"; $body .= "<td>" . $col["KOKUGO"] . "</td>\n"; $body .= "<td>" . $col["SANSU"] . "</td>\n"; $body .= "</tr>\n"; } $body .= "</table><br>\n"; mysql_free_result($rst); $con = mysql_close($con); ?> <html><body> <?= $body ?> </body></html> ■ 環境 PHP 5.0.4 Win MySQL mysql 4.0.14b Win ■知識レベル: HTMLタグ打ち、初歩的なSQLを理解できる程度、PHP他プログラミング知識ほとんどなし

    • ベストアンサー
    • litton101
    • PHP
    • 回答数5
  • PHPチャットで無視機能を作る方法

    初めて投稿します。宜しくお願いします。 PHPで作ったチャットにいわゆる「無視機能」を付けたいと思っています。 イメージとしては、チャット画面の value="無視機能"のsubmitボタンを押すと、現在の参加者一覧が表示され、そこで特定の参加者を指定し送信すると、無視機能を使ったユーザーにはその参加者のログが見えない、という様な事をPHPで実現したいです。 しかし、どのような関数を使い、どのような流れで作ってよいかイメージがわきません。おおまかな流れで良いのでご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mauricio
    • PHP
    • 回答数1
  • フォーム認証でのパスワードロック

    PHPのセッションを利用して、フォーム認証を実施しています。このさい、ログイン名/パスワードを複数回間違えた場合は、ログインをロックしたいと考えています。こういった場合の具体的、一般的な実装方法を教えてください。ちなみに、ログイン名/パスワードはファイル保存です。

    • ベストアンサー
    • tomoremo
    • PHP
    • 回答数6
  • PHPの習得について

    PHPを一からはじめようと思っています。 DBはMySQLを使う環境です。 さて、習得にあたり何からやれば、何から入れば 習得しやすいでしょうか。 よい勉強法や、よい書籍などご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 55hosa
    • PHP
    • 回答数3
  • フォーム認証でのパスワードロック

    PHPのセッションを利用して、フォーム認証を実施しています。このさい、ログイン名/パスワードを複数回間違えた場合は、ログインをロックしたいと考えています。こういった場合の具体的、一般的な実装方法を教えてください。ちなみに、ログイン名/パスワードはファイル保存です。

    • ベストアンサー
    • tomoremo
    • PHP
    • 回答数6
  • DocumentRootを変えたい

    はじめhtcocsと設定されていますが E:ドライブの文書管理ホルダーに 変えたところページが表示されません DocumentRoot "E:" とすると、表示されます ”文書管理”という 漢字でのホルダー名はダメですか 構成; WindowXPにApache、PHPをインストールしています 設定変更は; http.confを下記のように変更しました ##0906 DocumentRoot "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs"  ↓ DocumentRoot "E:/文書管理" ##0906 <Directory "C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs">  ↓ <Directory "E:/文書管理">

    • ベストアンサー
    • ppmi
    • PHP
    • 回答数2
  • 値の受け渡し方法について

    たとえば、A_.phpというファイルがあって、 これで、ボタンがクリックされるとB_.phpに遷移し、location関数でC_.phpに遷移するものがあるとした場合。 A_.phpに記述されたデータを受け取り、内部処理を行うB_.phpに遷移させるのはいいのですが、そのデータをC_.phpにもPOSTさせる方法はあるのでしょうか? 教えてください。

  • PHPとCSVの表示 もっとスマートにしたい

    現在PHPに手を出し始めた初心者です まだ分からない事だらけですが、できれば教えてください CSVファイルからデータを読み込んで表示するということを 苦戦しながらやっております ただ、1つのPHPファイルだけでの表示方法がわからず、今は3つのPHPファイルにしています 目的は大区分を選択後、小区分の一覧が表示され、小区分の1つを選択すると詳細が表示される という感じのものです まずCSVファイル 大区分,小区分,名称,詳細 1,101,hoge1,詳細1 1,102,hoge2,詳細2 2,201,hogex1,詳細x1 2,202,hogex2,詳細x2 3,301,hogexx1,詳細xx1 という感じに分けています で1つ目のhoge0.phpで <a href="hoge1.php?code=1">大区分(1)</a> ・・・ code が 1 なら hoge1.php で 小区分 1 の一覧を表示します 次に2つ目のhoge1.phpで $code = $_GET['code']; $lines = file('hoge.csv'); foreach($lines as $line) { $line = rtrim($line); list($bno,$sno,$name,$detail) = explode(",", $line); if ($bno==$code) { echo "<a href=hoge2.php?type=$sno>詳細</a>".$name."<br>"; } } type が 101 なら hoge2.php で 小区分 101 にある hoge1 項目の詳細を表示します 最後3つ目のhoge2.phpで $type = $_GET['type']; $lines = file('hoge.csv'); foreach($lines as $line) { $line = rtrim($line); list($bno,$sno,$name,$detail) = explode(",", $line);{ if ($no==$type) { echo $name.$detail; } } } 一応これでやりたい事は実現できたのですが、あまりにも不恰好で・・・ これを1つのPHP内で処理できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? スマートになるやり方があれば教えてください

    • ベストアンサー
    • ex5000
    • PHP
    • 回答数2
  • inputタグのvalue内で「"」「'」を使うには

    inputのvalueの中で「"」「'」を用いる場合、 &amp;&quot;を用いると思いますが DBに書き込みたい内容をhiddenで持たせておく場合 &amp;&quot;としておくと、DBそのものに &amp;&quot;と書いてしまいますよね? DB書き込み前に戻してやる必要があるのでしょうか? やりたいことは 記入フォーム(textarea)→画面確認→書き込み という動きなんですが、その画面確認のときに 値をhiddenで持たせてるんです。

    • ベストアンサー
    • my_godiva
    • PHP
    • 回答数1