sawamama の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • なかなか妊娠できない

    妊娠を希望しており、2月から解禁しましたが、思ったほど簡単にはできないですね。確立は約20%と聞いたことがあるので、気長にいくしかないとは思っているのですが、周りから、妊娠を希望して1、2ヶ月でできたと聞いているので、生理がくるとがっかり気分です。 生理の周期は31日~37日で、基礎体温では、陥落日を境に低温期と高温期に分かれ、生理日2日くらい前に体温が下がり始めるので、「生理になるな」と分かります。陥落日を境にぐっと体温が上がるときもあれば、ゆるゆると上がるときもあります。 今までは、陥落日or体温が上昇中の日に、機会を持っていたのですが、タイミング的にこれで合っているのでしょうか? 生理が終わったら、続けて何度か機会を持った方が良いのでしょうか? トライして1年も経っていないのに焦りすぎかもしれませんが、少しでも確立を上げられたら嬉しいので アドバイス等があれば、教えてください。お願いします。

  • いつ病院へ行けばいいのでしょうか?

    今日、妊娠検査薬で妊娠が判明しました。 最終月経は6月27日から6日間、周期が28日から33日ぐらいです。 実は8月2日から2週間ほど実家へ帰る予定で(飛行機とバスを使って4時間ほどの距離です)、帰るまでに行っておいたほうがいいか実家で病院にいったほうが言いか悩んでいます。 いつ病院へ行ったらいいでしょうか?誰か教えてください

  • 生理の様子がここ最近おかしいのです

    皆さんコンバンハ。 25歳既婚妊娠希望者です。 ここ数ヶ月生理の様子がおかしいので投稿しました。 今までは28周期くらいだったのが、最近は1ヶ月後くらいと少し遅くなってます。 生理予定日頃にほんの少しすごく薄い色の血が出て、そのあとすぐにぴたっと止まり、2日後くらいに普通に生理がくるといった感じの生理がここ3ヶ月くらい続いています。 そして昨日同じくほんの少しの量で薄い血らしきものが出ましたがまた止まりました。胸はいつも張って痛いくらいですが、今回はあまり張っていなくてあまり痛くないし、おなかの痛さもありません(いつもはあります)こういうのってホルモンの関係ですか? 婦人科に行った方がいいのでしょうか? 同じ経験された方等いらっしゃいましたらお返事下さい。

  • 妊娠?不安です。

    嫁の話ですけど、 生理予定日は昨日、 すっごくお腹もパンパンで今にも生理が来そう。 だけど生理がこない。 なんか便秘。 おっぱいも張る。 にきびが出るし化粧ノリも悪い。 これって妊娠?でもいつもの生理前兆?? 最近子供を作ろうと意識し始めたところです。 お母さんなどに相談すると余計な気を使うのも嫌なのでまだしていません。 妊娠兆候でしょうか? それともまだ待たないと分からない? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rulua
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ご飯を食べないんですが、そういう子のママどうしてますか?

    一歳半の息子ですが、少食なんですが、最近朝ご飯は全く食べなくなりました。昼も夜もほとんど食べませんが・・。お腹がすけば食べるって言いますが、試しに朝も昼も何も与えないでみても平気でいるしそれでも夜も食べませんでした、お菓子はあげていません。ご飯食べないから麺それでも食べないからパンといろいろ準備しても食べず結局捨てることになります。もういい加減疲れました。一日置きに食事を与える方法を今考えています。それか赤ちゃんの時みたいにミルクだけの生活にする事。食べないくせして人一倍動くので体重は一歳のときから増えていません。食べる事が嫌いなのでしょうか・・。人が甘いものを食べていると寄ってきて欲しがります。ご飯の時は寄ってこないのに、ムカつきます!体重が増えないのに頭囲だけは成長して50センチくらいあります。4歳児並です。けれど体は異常に細い。まるで栄養失調児のようです。ちなみに10キロ。今はいいけどこのままいったら三歳くらいになっても10キロのままかもしれません。どうしたらいでしょうか?

  • 妊娠してもいいのかな?

    妊娠を希望しています。ただ、夫が最近になって最悪な上司に配属され、精神的にも肉体的にもぼろぼろの状態になっています。そんな夫にとっても赤ちゃんが生きる励みになればと思っていました。ただ、私は実家に頼れる人がいません。子育ては始めから一人でやらなければいけないのです。前述のように夫は育児休暇どころか毎日夜中に帰る始末ですし、育児はやりたくてもやれないのが現状です。実家に数ヶ月帰って、おかあさまに協力してもらっている友人を見ているうちに私は大丈夫だろうかすごく不安になってきました。大丈夫だろうって軽く考えられないことだし、妊娠する以上覚悟というか、しっかりした気持ちで挑まないといけませんよね?夫は、義母(夫自身の母)に来てもらえばって言うのですが、いくら好意でも毎日はきついです・・。同じようなかんじで出産&育児された方、アドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#57920
    • 妊娠
    • 回答数6
  • また一日がはじまるのか・・・と憂鬱です。

    8ヶ月の娘がいます。育てやすい娘だと思います。 主人は家事や育児に協力的で助かっています。 なのに毎日イライラピリピリしてしまいます。 笑顔も少なく、ほとんど無言で娘と接してしまいます。義務からくる育児です。 かわいそうだし心の成長にも良くないのでは?と不安です。 周囲の「ケガをさせるな」「風邪をひかせるな」「離乳食たくさん食べているか」「愛想の良い子に」 などの声がとてもプレッシャーです。 私への励まし、アドバイスの言葉だとはわかっているのですが。 良い子で当たり前、それ以外だとせめられる・・・。 たとえ、どんなに頑張ってケガや病気から守っているとしても誰も褒めてはくれません。認めてもくれません。 母親として当然のことでしょうが、ひとことでもいいから認めて欲しい。 そう思う私は未熟なのでしょうか? なんだか、疲れました。 朝が来ると子育てや家事をしなくてはならない。 また一日がはじまるのか・・・と憂鬱です。 まとまりにない文章になりましたが、みなさまのアドバイスをお願いします。

  • 落胆中・・・こんな経験ありませんか?

    こんばんは。あと2ヶ月ちょっとで結婚一年目になる専業主婦でございます。 妊娠されている方・出産を控えている方・育児に専念されている方にお聞きします。 今月生理の前に体温が36・5~36・79まで上がりました。一週間も高温期が続き、毎晩布団に入るだけで首から足の指の間まで大汗をかいて寝ていました。 (実際寝るのは、日付けが変わる午前様なんです。一度は着替えないといけないくらい汗をかくんです。) もしかしてこれは・・・「妊娠だ!」と思いました。 近所の人にも「まだ出来んの?」と言われるので「やったー」とマジで思いました。でも7日目からは、体温が下がり始めました。9日目には36・15まで下がってしまいました。主人も今回はかなり期待をしていましたので、生理になった事を伝えると「今まで頑張ったのは、なんだったんだろうな?」とショックを隠しきれない様子でした。 私もショックでした。後でメールで自分の思いを書いて主人の携帯に送りました。 今は同じ会社(後輩)の奥さんも1人目を妊娠するまで一年と半年かかった事を思い出して「頑張る!」と言う気持ちでいます。 皆様の中で、私達と同じ経験をしている方にお聞きしますが夫婦でどうやって乗り越えましたか? 教えて下さい。

  • 主人が第二子を欲しがらない(長文です)

    私32歳、主人36歳、長女4歳です。 もともと子供好きではない2人で、結婚した時も子供はもたない予定でしたが、 偶然授かり、出産しました。 生まれてみたらかわいくて、私はもちろんですが主人も、 まわりから子煩悩だといわれるぐらい娘をかわいがっています。 娘も大分手がかからなくなり、私はもう一人子供がいてもいいなと思うのですが、 主人は強行に「子供は一人でいい」と主張します。 訳を聞いてみると (1)学齢 (2)性別(娘をかわいがるのは女の子だからだと言います) が大きいようです。 特に(1)の学齢にこだわりがあって、子供が自立する時の自分の年齢を計算し、 早く仕事をやめて悠々自適に暮らしたい、でも娘が結婚するときぐらいまでは現役でいたい等と頻繁に言っています。 私は産む方なので、そんな先の事よりも授かるなら今すぐにでも産みたいという気持ちです。 女性と男性の考え方の違いで、割りとよくある話とは思いますが、 上の子との年齢差や、ちょっとでも若いうちにという私の気持ちが先走ってしまい、 また主人も頑なに考えを変える気はなく、話は平行線です。 二人目不妊という心配もあるし、この先婦人系の病気のリスクも増えていくし、元気な赤ちゃんを産むには若い方が・・・とか、 気持ちがあせるような事しか最近では考えられなくなってしまいました。 同じような経験をされた方、似たような話を聞いた方、アドバイスお願いします。

  • 母乳を嫌がる

    初めての赤ちゃんとの生活が昨日から始まりました。 あまり母乳の出がよくないのですが 病院では赤ちゃんは乳首を吸ってくれていたのに 家に帰って来ると嫌がって全然吸ってくれなくなりました。 ちょっと口に含ませただけで手足をバタバタと動かして落ち着いてくれません。 どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hfgaour
    • 妊娠
    • 回答数4
  • おしるしか?内診後の出血か?

    色々と検索してみたのですが、質問内容が、ちょっと当てはまらなかった為、質問させてもらいます。 私は初産で、37週です。 今日、健診に行き、今日から、子宮口がどれくらい開いているかの内診が始まりました。 結果は、まだ全然、子宮口は開いていなく、赤ちゃんも下がってきていないと言われました。(破水してもいいから、どんどん体を動かしてくださいと言われました) 健診は、午前中の11時だったのですが、午後4時近くにトイレに行ったら、おりものシートに、おりものと一緒に、薄茶色の血のようなものが、ついていました。(おりものみたいに、少し、ねばねばしているような・・・) おりものシートを取り替えても、また少し、ついていました。 でも今日、子宮口は全然、開いてないし、赤ちゃんも下がってきていないと言われたので、おしるしではなく、内診による出血ですかね? でも今まで、子宮頸ガンの再検査を何回もしてきて、出血するかもしれないと言われても、出血したことが無かったので、おしるしのような気もします。 どなたか、子宮口はまだ開いていないと言われたのに、おしるしがあった方など、いらっしゃいますか?