kazetomoni2 の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • 「親子の情愛」を歌っている曲

    あるいは、それにちなんだ言葉が入っている曲です。お好きなものがありましたら教えてください。 ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> ※当アンケートは下の写真を見て思いつきました。 「The Sweetest Gift, A Mother's Smile」(The Sweetback Sisters) https://www.youtube.com/watch?v=v-7LCoGUyhQ 息子が拘置所(刑務所)に入れられています。母が面会に訪問しますが、息子に届けたものは「母のほほ笑み」でした。 (画像借用元) https://jp.quora.com/nin-ga-honrai-motsu-aijou-ni-uttae-kakeru-you-na-shashin-ha-arima-suka

  • 「冬」の良さが入っている曲

    冬は寒いですね。でも冬には冬の良さがある。そのようなことにふれている曲で、お好きなものがありましたら教えてください。 ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> ※当アンケートはこの曲から思いつきました。 「Goodbye England Covered in Snow」(Laura Marling) https://www.youtube.com/watch?v=rt1dmt-Zqyc You were so smart then in your jacket and coat My softest red scarf was warming your throat Winter was on us at the end of my nose <But I never love England More than when covered in snow> < > で括ったところ、直訳しにくいのですが、「イギリスは雪におおわれている時がいちばん素敵だ」の意味だと思います。(つまり、冬の良さにふれている)

  • 曲名がわかりません

    こんな曲ですが、タイトルが分かりません。 https://app.box.com/s/2tgeurtk13o6lthyfsnab9hvms2mcf06 多分、洋楽で男声ボーカルの曲だったように思います。 どなたか教えてください。

  • 「トリッキーな曲名」の曲

    「トリッキーな曲名」、「ひねった曲名」 、「ひっかけみたいな曲名」の曲です。「ツッコミを入れたい曲名」の曲でも構いません。お好きなものがありましたら教えてください。 曲名がトリッキー、etc かどうかは皆さまの感覚でどうぞ。なお、 ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> 「Till I Waltz Again With You」(Teresa Brewer) https://www.youtube.com/watch?v=WZkTC0YmfVY トリッキーな曲名だと思います。「Waltz」が入っているのに、曲そのものはワルツではありません。

  • いわゆる「絶唱タイプ」の歌手、ヴォーカリスト

    西城秀樹や世良公則に匹敵する、 いわゆる「絶唱タイプ」の歌手やヴォーカリストって、 日本では他にどんな人がいますか?

  • いわゆる「絶唱タイプ」の歌手、ヴォーカリスト

    西城秀樹や世良公則に匹敵する、 いわゆる「絶唱タイプ」の歌手やヴォーカリストって、 日本では他にどんな人がいますか?

  • 「フェードアウト」で終わる曲

    そのような曲で、特にお好きなものがありましたら教えてください。 ※ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> 「You Never Give Me Your Money」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=W8uZjeeOcQo

  • 最近の曲に、心にしみる良い曲は有りますか。

    新しい曲を、CDやレコードで買ったのは、もう随分昔のことになります。 ビートルズ世代のものですから、最近の曲調に感覚が合わないのかも知れませんが、なかなか良い曲に巡り合えません。 それで聴く曲は、昔のLPを聴いたり、ユーチューブで昭和歌謡を聴いたりしています。 最近の流行歌で、昭和生まれのシルバーにも良さがわかりそうな、心にしみる曲があったら教えてください。 もしなければ古い曲でも結構です、よく聴かれてるお好みの曲を教えてください。 演歌っからポップスまで、ジャンルは問いません。 僕はこれから、この曲を聴こうと思っています。 「すりガラス/高木麻早」https://youtu.be/PhqifPKKGgA

  • 私の選ぶ、紅白歌合戦・特別枠(動画)

    特別枠には賛否あるようですが、もしあなたが選ぶとしたら「これ」という曲を、動画で紅白一組ずつあげてください。 古い曲でも、亡くなった歌手でも、カバーした映像でも構いません。 お気に入りの、動画で紹介してください。 所謂、「動画・紅白歌合戦・MY VERY BEST」ですね。 海外アーチストがあれば、一組どうぞ。 それでは、「MY VERY BEST」です。 紅組 美空ひばり「津軽のふるさと」https://youtu.be/gWC5VRPXoPc 白組 来生・陽水・小椋「少しは私に愛をください」https://youtu.be/p5vsCdyaIII 海外 エルヴィ・スプレスリー「今夜は一人かい」https://youtu.be/rlPazQMcNW8

  • ラジオ体操の伴奏は、〇〇〇の様に作られている。

    昔は夏休みと言うと、公園にみんな集まってラジオ体操をしたものですが、今はどうなんでしょうか。 今でも時々することは有りますが、大変よくできた体操で、真面目にやればすごく筋肉が鍛えられた気がします。 さてそんな体操ですが、その伴奏もよくできていて、体操に合わせて有る工夫がされています。 さて、どんな工夫がされてるでしょうか。 伴奏を聴きながら体操をすると分かるかもしれません。