h_ishikawa の回答履歴

全1610件中1601~1610件表示
  • スマホの動画をカーナビに映したい

    auのSHV39を使用してて、YouTubeの動画をカーナビに映したいんですが、カーナビはアルパインのビックXで、HDMIとUSBコネクターは表に出してます。どうしたら映りますか?

  • PC起動時にタスクマネージャを立ち上げるにはどうす

    C:\Users\あああ\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup に「Taskmgr.exe - ショートカット」を作ったのに PC起動時に自動でタスクマネージャーが立ち上がりません。 スタートアップファイルに入っているタスクマネージャのショートカットを手動でダブルクリックすれば 立ち上がります。 PC起動時にタスクマネージャを立ち上げるにはどうすれば良いでしょうか?

  • 気持ちが晴れないとき

    なんとなく気持ちが晴れないとき、やる気が出ないとき、どうしたら良いのでしょうか。気持ちを切り替える、リフレッシュできることなどありましたら教えてください。

  • 貧困事情

    昨今貧困が取り沙汰されたりしていますが貧困とはどういう状況ですか? 自分は世間一般に言う低所得者かと思いますが特に不自由は感じていません。 家賃8万円奨学金返済中で仕事は週3日ほどバイトする程度です。 一般水準よりかなり所得は低いと思うのですが貧困とは感じないです。 では一体どういう状況の人が貧困しているのでしょうか? 奨学金も返せなくなる人も多いとか。 どういう仕事についてどういう収支だと貧困しますか?

    • ベストアンサー
    • -ruin-
    • 経済
    • 回答数11
  • 画像の一括加工について

    よろしくお願いします。 HPから画像を複数、保存しました。その際に、上下左右を切り取って保存したため、各画像ファイルとも縦横比がバラバラとなっています。 そのため「ペイント」で画像を開くと幅広に開いてしまいます。(細身の人物が幅広に表示されてしまう) これらを640×640、つまり正方形の中に収める、という加工を施したいです。 縦長の画像であれば、左右は空白、横長の画像であれば上下が空白となると思いますが、それは問題ありません。 ただ、幅広にならず、それぞれ縦横比の異なる複数の画像を一括で正方形の中に収める、という加工のできるフリーソフトがあればそれをお教えいただきたいです。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • セットアップ

    LIFEBOOK AH30/B1 FMVA30B 1W の初期設定中、インターネット接続をスキップする所をインターネットにつなげてしまいました… 今はサインインの画面まで飛んでしまい、どうしたらいいのか分かりません。 後日PCに詳しい人に助けて貰うつもりですが、とりあえず、電源を落としても大丈夫でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 嘘をつく子供へのしつけ

    4年生の娘がいます。 嘘、隠し事が多すぎて困っています。 これまでも優しく諭してみたり、がっかりしたことを伝えてみたり、キツくしかってみたり、罰を与えてみたりといろいろ試しましたが、その場は反省したように見えても、結局治っていません。癖になってしまっているようです。 嘘の内容は家のルールを破ったことを隠す程度で、誰かを傷つけるようなものではないと思ってますが… 真顔で嘘をつき、隠し事にも後ろめたさがないような感じで、とても心配です。 バレなければルールは破ってもいいと認識してしまっているようにも見えます。 こう育てたのは親の責任でもあると重々承知なのですが…一度根本的なところを諭したい、ルールを破るより嘘をつく方がいけない事だと理解させたいです。口では何度か伝えましたが変わらず…いいアイデアはないでしょうか?また、みなさんはどうしますか?

  • 印刷準備画面から使っているプリンターが消えました

    あまり見ないで画面に出てきたアップデートをしたら、その後から印刷画面に前に使っていたプリンターは出ているのですが、現在LANでつないでいるプリンターが消えてしまって印刷できません。どうすれば良いでしょうか? lan ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • i pad ミニで特定のサイトが閲覧できない

    ipad(ブラウザはサファリ)で特定のサイトのページを閲覧しようとすると、 「制限されたサイト 以下のページは制限されているのでブラウズできません"●●.com"」と表示されます。 今回閲覧したいサイトが https://abc123.com/hogehogeとします。 https://abc123.comは表示されますが、 https://abc123.com/hogehoge は表示されない。という状況です。 社内にてパソコンやスマホで閲覧すると、https://abc123.com/hogehogeはちゃんと表示されています。 閲覧環境は、以下の通りです。 ・使用端末はiPad mini 4です。 ・iPadには会社の端末で、機能制限を掛けています。 機能制限を掛けていて、https://abc123.comが閲覧できないのであれば理解できるのですが、 同じドメインのhttps://abc123.com/hogehogeが閲覧できないのがよくわかりません。 ipadでもhttps://abc123.com/hogehogeが閲覧できないと困る状況です。 解決策をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示頂けませんでしょうか。 もしくはこのようにすれば解決するかも、といったご意見でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンが起動できなかった件について

    初歩的な質問かも知れませんが、優しくご指導いただけると有り難いです。 DELL、Windows7を使用しています。先ほどまで、パソコンが起動できない状態になっていました。電源を入れると、DELLのロゴが出て、[Windowsを起動しています]という表示の後、Windows7を起動する際の青い画面(?)になるのですが、デスクトップが表示されず暗くなり、またDELLのロゴが出るという繰り返しでした。 対処方法を調べていろいろ試してみたところ、なんとか起動できました。しかし、何か間違ったことをしていないか、このままで良いのかわからず心配です。手順としては以下のようなことを試しました。 (1)BIOSをデフォルト値にリセット  F2キーを押し、変更を保存して終了 (2)コンピュータの診断プログラムを実行  F12キーを押し、[Diagnostics]を選択し診断を開始  エラー表示もなく、問題なさそうだったので画面を閉じる (3)コンピュータをセーフモードで起動  F8キーを押し((1)、(2)をする前に何度が実行していたのですが何も起こらず、今回はじめてオプションメニューが表示されました)[セーフモード]を選択 すると、Windows7の青い画面で[更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています]という表示が出て、しばらくするとデスクトップが表示されたので、念のため再起動をしてみました。 今は問題なく動いていますが、これはセーフモードで起動している状態なのでしょうか。通常モード(?)で起動できているわけではないのですか?これからすべきことはありますか?一度シャットダウンしたら、また同じことが起きそうで不安です。 ご回答よろしくお願い致します。