u-ne の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • バツ1同士で再婚します

    今付き合っている彼と再婚(もしくは同棲)の話が出ています。 お互いに子供がいます。 私の子供は12歳と10歳、彼の子供は9歳です。みんな女の子です。 5人で遊びに行ったりしても仲良くて問題はないのですが、 一緒に暮らすとなると『引越し』や『転校』など環境が大きくかわります。 それと、私の離婚が最近で娘たちは父親の事をしっかりと覚えています。 娘たちは父親の事が大好きでした。 彼の娘さんはお母さんのことは覚えていません。 このような状態で再婚(同棲)する事で 娘たちの負担が大きくならないか不安もあります。 彼とは焦らずゆっくり進んで行こうと話していますが 3人の子供たちも幸せになれるか心配です。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#9398
    • 恋愛相談
    • 回答数33
  • 男性の年が10歳上で困ったことって何がありますか?

    彼氏やだんなさんの年が10歳上だから生じた困ったことってどんなことがあるのでしょうか? なんでもいいので教えてください。

  • 義父母に子供を触らせたくない

    私、旦那、子供(1ヶ月)、義父母の5人で同居しています。 義父母は初孫なので、孫を溺愛しすぎています。義父母のことは嫌い ではないですが、子供は触らせたくないんです。 理由は、自分の子を取られるような気持ちになってしまうのと あとは、私の友人にも居ましたが、おじいちゃん、おばあちゃん子 になるのが嫌なんです。お母さんが一番好きで居てもらいたいんです。 義父母は孫を甘やかすのは目に見えているし、旦那も穏やかな 性格で私自身付き合って4年間叱られたことがないんで甘やかす と思うので結局怒るのが私の役目になって私のことを嫌いに なっておじいちゃん、おばあちゃん子になるんじゃないかと 思うとすごく心配なんです。そう考えると我が子を触らせたくないです。 自分は核家族で祖父母と同居した経験がないのでどうやったら おじいちゃんおばあちゃん子を阻止出来るかわかりません。 どうやって育てたらおばあちゃん子、おじいちゃん子にならないのでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#9398
    • 恋愛相談
    • 回答数33
  • 『妻との問題です・・・』

    私35歳、妻29歳の子一人(5歳)の結婚7年目の夫婦です。 妻が先日浮気をしました。様々な話し合いを試みて『昔のように戻りたい』との事で現在一緒に生活はしておりますが、相手の事を忘れられないといいます。 だからと言って、どうしたい、こうしたいという事ではないといいますが、傷として残っていると・・・。 人を好きになり、失恋すれば多かれ少なかれ引きずると思います。客観的に見ればそこに妻、母親という立場があっても・・・とも思います。 妻は一年ほど前から鬱(うつ)で通院しておりました。更に浮気発覚後、躁(そう)になり入院もしました。躁になったのはこの事(浮気)がきっかけか、躁になっていたから(浮気)なのかは解りませんが、その数ヶ月前から、情緒が不安定なのは気になっておりました。(現在は退院しています) 私は迷いが無いといったら嘘になりますが、以前のように子供を含めやり直したい、やり直せると思っていましたが、、 先日妻から『あなたの事は嫌いじゃない。人間としても嫌いなんじゃない。ただ前のようにときめきがない。恋愛感情もない。空っぽになっている』といわれました。また離婚も口に出していました。 いよいよ離婚を考えたほうがいいかと思い始めた頃に『やっぱり子供の事は愛している』『気持ちがなくても子供の事を考えて生活していこう』『空っぽなのが埋まるかもしれない』『時間が解決する』との事で再度やり直したいといっています。 正直、精神的に参ってしまい、何が正しいのか、どうするべきか、どれが本当か、思考力がありません。妻への思いは100%は消えていません。どこかで『やり直せはずだ』『0からやり直したい』と思っている反面、『離婚』の二文字もよぎります。 『お人好し過ぎる』『離婚に決まってる』のご意見が多数かと思います。 皆様の様々なご意見を頂き、参考にさせて頂きたいのです。よろしくお願い致します。

  • なかなか寝ず、朝も起きない夫

    29歳夫のことなのですが 昔から宵っ張りで、最近はネットゲームにはまり 毎夜夜中まで、ひどいと朝方までやり続けます。 明日も仕事なのだから もうやめて寝た方がいいよと諭しても 一向に寝る気配もなく 結局その時間まで起きているので朝は起きられず おのずと出勤時間も遅くなります。 今の仕事は普通の会社員と違い 時間的拘束があってないような所です (結果が出せればそれでいいと言うようなところ) それをいいことに出て行く時間はいつも昼過ぎ ひどいと16時ごろ出勤しては 深夜に帰宅し、またゲームを始めて朝までの繰り返しです。 もうこのことで何度も怒り、いくら時間にゆるい仕事場でも ある程度きちんとした生活パターンで仕事をし 生活することが普通で何でそれが出来ないのかと そう問いただしても わかったといって実行するのは最初のうちだけ 同じ職場の人はきちんと午前中から出社し ある程度の時間を勤務して帰ってくるのに 夫だけはびっくりすることに正味5時間程度しか働かず 帰ってくることすらあります。 ホトホト呆れて何もいえません。 私が先に寝ても、隣の部屋でぶつぶつ言いながら ゲームをされているとこちらもその声で起きてしまい 何度も起こされる羽目になります。 ちゃんと起きればいいです 何時までやってようがきちんと起きて仕事に行くならともかく 10時間以上寝ないと気分が悪くなるとかいい それなら早く寝ろといっても聞かない 当たり前ですが健康上もよくないはずなのに こういうふざけた夫をどうにかしたいのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 自分を変えたい

    男のくせに、何事にも消極的で、受け身な性格です。こんな男、女性からしてみたら、嫌ですよね。もっと積極的で行動力のある性格になりたいといつも思っています。 どのような考えをもって毎日過ごせば人ってなりたい自分に変われるのでしょうか?経験、名言、本など「自分はこれがあって変われた!」っていえるモノや考え方、教えてください。

  • 疲れました。助けて下さい。

    以前、会社で軽くみられていると相談しました。彼氏(同じ会社です)にお前にも問題がある。男性と話す時の距離を考えろ、堅い人だと思われるようになるまで笑うな(笑わなくても仕事はできるだろ)と言われてきました。注意してきたのですが、彼にはそうみえない。俺のことがどうでもいいから約束を守れないんだと言われ、お前の感覚はおかしい。嘘つきは嫌いだと言われ、何度も揉めました(最近は毎日です)。 そして今日、食事中にメールが彼から届いたのですが、後で返信したところ激怒されました。俺を優先できないんだと。食事中や人がいてメールや電話をするのは相手に失礼だからと言ったところ、今までのおまえの行動が信用できないんだ。今更普通のことを言うなと言われ、もうお前はいらないと言われました。 これだけ書くと彼が悪いように聞こえますが、彼は色々言いにくいことを注意してくれたり、公私ともに親身になってくれ、すごく気の遣ってくれる人です。そして、私が気をつけるといったのに守れず彼を裏切ってしまったのも事実で、信用されていません。 私はどうしたらよいのでしょうか? 会社でもプライベートでも辛くて仕方ありません。気持ち悪くて食事があまりとれません。何だか自分がおかしくなっていくようで怖いです。彼ともどうしたらいいのかわかりません。誰か何でもいいので、声をかけて下さい。お願いします。