uraka の回答履歴

全68件中61~68件表示
  • 和室にパソコンを置きたい

    今度引っ越しをするのですが、和室にパソコンを置こうと考えています。 パソコンを長時間使うのでできれば椅子に座って作業したいのですが、 和室で椅子を使うと畳がすぐに傷みますよね。 どうすればいいでしょうか?同じように和室でパソコンを使っている方はいるでしょうか?

  • 社宅の家賃は給料に含まれるか?

    皆様のご意見を伺いたく思いました。 実は遠隔地にて就職が決まりました。 当方が最初希望提示した給料条件は30万円(それが多いか少ないかは別として) それに対し示した会社の条件は、 給料がコミコミ25万円+それに社宅を用意する。社宅の家賃は3千円でいい というものでした。 用意された社宅は家賃5万では入居できないぐらい築年数は古くても綺麗にリフォームされてました。 ズバリ聞きたいのですが、この話私にとってお得なんでしょうか? たとえば家賃5万払うから給料の額面30万にしてくれ、のほうが得なんでしょうか? もちろんボーナスや失業手当に関係することはわかりますが、厚生年金の額などどうなんでしょう? もし貴方ならどうしますか? 会社の温情に感謝してそのまま入居しますか? もし交渉する余地があるとすればどこにあるのでしょうか? いままで社宅というモノに縁がなかったものでわからないことだらけです。 お忙しいところご返事頂ければ感謝いたします。

  • 緊急です・・・。

    福岡の方で4ヶ月くらい暮らそうと思っているのですが、レオパレスにしようか、普通のアパート借りようか迷っています。 レオパレスは生活用品がついているので便利だと思うのですが、ちょっと高いかな。とおもうこともあります。 でも、普通のアパートを借りるにしても色々と生活用品を買い揃えなければならないので、そちらも・・・。みたいな感じで。 どなたかいいアドバイスください!!

  • 住宅用階段の手すり(アルミorスチール)を探しています

    現在某ハウスメーカーで新築を計画中です。 玄関を入ってすぐに階段(中折れ階段)があるので、圧迫感を無くすためにメーカー標準である壁+手すりではなく アルミやスチールのようなスケルトンの手すりにしたいと思っています。 しかしハウスメーカーでは扱った事が無い為、 そういった手すりを扱っているメーカーがわからないとできないとのこと。 「一応我々も調べてみますが…」と言っていましたが少々頼りないのです。 私も「階段 手すり アルミ」などのキーワードで商品を検索してみましたが 階段と手すりがセットになったものだったりして、探しているものとは違っているのです。 階段はハウスメーカーのものでいいと思っているので手すりのみ探しています。 そういったメーカーのHPなど御存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

  • 建築条件付土地の建物価格を値引きできませんか?

    場所、価格とも大変気に入った建築条件付の土地を2週間後に契約する予定です。建築条件は某ハウスメーカと3ヶ月以内に請負契約をすることです。そのハウスメーカーは比較的に値引きが大きいと言われている中堅のメーカーです。 既にハウスメーカと何度か話し合いをしており、間取りもほぼ決定しました。建坪45坪、本体価格2850万円です。(外溝工事、屋外給排水工事、設計申請費など除く) 本体価格が高いため、値引き交渉すると、営業は「値引きには一切応じない」、「価格を下げるためには仕様を下げろ」の一点張りです。競合できないので、強気です。なんとか、値引きを勝ち取ろうと考えていますが・・いい方法はありませんでしょうか? ・ハウスメーカの知り合いはいません。 ・建物の内訳明細は入手できました。 ・間取りは注文建築の分類になると思います。 ・土地契約と同時に請負契約することを迫られていますが、建物の値段が高いことを理由に拒む旨は伝えています。 ・建物の値段によっては土地契約後、3ヶ月以内に土地を解約する覚悟があることを伝えています。(実際は値引きがなくても買うと思います。営業もそれは感じていると思います。) 一社独占という条件。「イヤなら他の人に買ってもらうからいいよ」みたいな雰囲気も感じており、もし「足元を見られている」としたら、今後どのような交渉が有効となるでしょうか? 一生の中で最大の買い物。なんとかクリアな気持ちで決着をつけたいと思いますので、回答(アドバイス)をどうぞよろしくお願いします。

  • 銀行とグッドローンの併用、グッドローンの審査について

     こんにちは。  先日2200万円の中古マンションを購入し、契約いたしました。 現在住宅ローンをどこにしよううかと検討中なのですが、 物件価格の80%をグッド公庫ローン(2.23)から、残りを頭金と銀行から借りようと考えております。 引渡しが1ヶ月後なのですが、グッドローンの審査はそれまでに間に合うのでしょうか? 知り合いの話を聞くと公庫の審査は1年のある時期しかなく、それを逃すと数ヶ月待たなければならないと聞いたのですが、本当でしょうか? いちおうHPより「相談」という形で申し込んだのですが、その後音沙汰が無いのです・・・  また、いくら金利が低いと言っても登記の手数料、ローンを組む時の手数料を考えると実際1つの銀行でローンを組む方が払う金額が高くなるってことはないでしょうか?

  • ペアガラスの結露?

    うまく説明ができないのですが、 ペアガラスの中(内側、外側触っても濡れてない)に水が入っていて困ってます。 部屋(リビング)の同じ面に、4枚ペアガラスがあるのですが、 そのうちの1枚だけそのような状態です。 窓はスライド窓ではなく、押して開けるタイプの窓です。 日が当たる場所なので、そのうち蒸発するだろうと思っていたのですが、1年経ってもかわりません。 その窓自体が不良品なのでしょうか。 その場合、無償で交換してくれたりはしてもらえないものでしょうか。築6年です。 その窓だけみると、雨降ってるのかぁと思うくらい 水の跡が汚くて、困っています。 何か解決策等ありましたら教えて下さい。

  • 詰まりやすいトイレ

    今住んでいるマンションのトイレが引っ越して半年で3回も詰まってしまいました。初めてのワンルームマンション暮らしで初めてトイレが詰まる経験をしました…。 流してはいけないものを流したことはありません。 住み始めてからトイレの水位が低くなったりと異常がありました。 トイレを使うのがストレスになったので引っ越すことにしました…。 そこで質問なのですが詰まりやすいトイレの見分けかたなどはあるのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、部屋を探す時の参考にしたいので、何か分かるかたは教えてください。お願いします。