IXY333 の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • 50年以上もほったらかしの名義変更

    困っています。 先日、田舎の母が手術をする前に”もしもの事があれば困るから家の財産だけは言うておくから”と言われ、初めて知らされたのですが 戦前から戦後、切り売りした山林の残りが少しばかり残っていて、それが、名義変更はしていないままらしいのです。 私の祖父には、3人の息子がいて長男は戦死、次男は私の父、三男は33年前に亡くなり、孫になるのは私一人です。 土地は3箇所あり、1箇所については戦死した長男の名義に、あとの2箇所は祖父のままです。次男である私の父も13年前に亡くなり、母が相続をしたのですが、山林については昔のことで今はどうなってるのか分からないと思ってそのままにしてたそうなんです。 私もそれを聞いて最近になって登記を確認したらそのままになってるので、なんとかなるのなら今からでも母か私の名義に変更できないかと考えているのですが、もう無理でしょうか。 なにしろ50年以上もそのままでしたので、遅すぎるでしょうか? 教えて頂きたいとおもいます。

  • 50年以上もほったらかしの名義変更

    困っています。 先日、田舎の母が手術をする前に”もしもの事があれば困るから家の財産だけは言うておくから”と言われ、初めて知らされたのですが 戦前から戦後、切り売りした山林の残りが少しばかり残っていて、それが、名義変更はしていないままらしいのです。 私の祖父には、3人の息子がいて長男は戦死、次男は私の父、三男は33年前に亡くなり、孫になるのは私一人です。 土地は3箇所あり、1箇所については戦死した長男の名義に、あとの2箇所は祖父のままです。次男である私の父も13年前に亡くなり、母が相続をしたのですが、山林については昔のことで今はどうなってるのか分からないと思ってそのままにしてたそうなんです。 私もそれを聞いて最近になって登記を確認したらそのままになってるので、なんとかなるのなら今からでも母か私の名義に変更できないかと考えているのですが、もう無理でしょうか。 なにしろ50年以上もそのままでしたので、遅すぎるでしょうか? 教えて頂きたいとおもいます。

  • このような入札者は削除しても構いませんか?

    ヤフオクで、新規で自己紹介欄もなしの人に入札されました。このような入札者は削除してもいいのでしょうか?

  • 隣接地にアパートが建つのですが

    隣接地(南側)に、アパートが建ちます。某賃貸アパート専門会社が地主から請け負って建てるようです。 当然今の家を購入するときに南側が空き地(その時は田)になっていたので予想していましたし、住居地域としても規制されている訳でもありませんから、反対し阻止すろ事は難しいと思います。しかし、建設地が南向きの土地である事から、北側いっぱいに建ててこられる可能性があります。そうしますと、日照が得られなくなる可能性があります。1階だけでなく2階までも。何とか、南寄りに建ててもらって少しでも日照を確保してほしいと地主と業者に依頼していましたが、返事もないまま建設の準備にかかっているようです。このまま準備が進み基礎工事まで終わってしまうとなし崩し的に建ってしまうように思われます。 全面阻止は難しいとしても、少しでもこちらの事も考慮してもらう事は不可能なのでしょうか?その場合は何か法的な手段を講じる必要があるのでしょうか?

  • 相続放棄 住民票

    先日、疎遠であった父が亡くなりました。生前は、自由奔放な生活をして、私にも借金の依頼をしたり、金融会社からの取り立ても頻繁にあった為、相続放棄の手続きを行なおうとしております。 私自身の戸籍より遡り、父の除籍謄本は取得できました(私は東京都内に住んでおり、父の本籍は国内ですが遠方にあり1日で手続きに行けるような場所ではありません。)。次に父の住民票が必要と思い、調べたところ東京の近県に知り合いの方と住んでおり、住民票があったのですが、亡くなる2、3日前に金銭的なトラブルより住民票を外しており亡くなった時には住所不定状態となっています。 ここで質問です。 (1)相続放棄手続きで、非相続人が住所不定の場合、その者の住民票は必要でしょうか。 (2)非相続人が住所不定で亡くなった場合に、申し立てを行う家庭裁判所はどこになりますでしょうか。 (3)非相続人の本籍地の家庭裁判所に申し立てを行わなければ行けくなったと仮定した場合、郵送で手続きかのうでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • N502itでローマ字は出るけど、数字が出ない

    例えば C は、2 を3回押せば、出るんですけど、 数字の1を出そうと思って1を押しても何も出ません。 数字を出すにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
    • jufu
    • docomo
    • 回答数2
  • 原付やバイクのナンバー変更

    すいません。引越しをしまして、原付やバイクのナンバーというか!名所変更をしないといけないと思うのですが、これは、引越し前の管轄区役所や市役所に行かないと、変更できないのでしょうか? 引越し後の住所の管轄役所でも大丈夫でしょうか? できましたら、簡単な変更の流れで結構ですので、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 自前PCの仕事での使用

    新しいPCを仕事用に自分で購入しましたがそれを利用するのは違法でしょうか? PCは会社でのみ使用で自宅には持ち帰りません。

  • 産業廃棄物?一般廃棄物?

    職場のごみの処理の仕方で教えてください。 職場で蛍光管や壊れた椅子、いらないスチールの机、ガラスや缶などを混合廃棄物の扱いでマニフェストを交付して産業廃棄物として出しています。 ただ、産業廃棄物の定義を調べると事業活動に伴って生じた廃棄物のうち燃え殻、汚泥、廃プラスチック、ごむくず、ガラスくず等とあります。 うちの職場は接客業なのですが接客の部屋で使った机(廃プラスチック?)とか暖炉で使った炭の燃え殻とかも事業活動に伴って生じた廃棄物ということで産業廃棄物という扱いでいいのでしょうか?工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて。蛍光管は水銀が入っているため有害なので産業廃棄物で処理したほうがいいのかな…と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 異母兄弟だった場合

    先日彼の戸籍謄本を見て発覚したことでのご相談です。 彼は3人兄弟の末っ子です。 構成は、兄、姉、彼です。 しかし戸籍謄本を見てみると、彼は長男になっていました。 彼も初めて知る事実でした。 彼のご両親の婚姻年月日は、彼の生まれる前の年になっていました。 多分、彼の上の兄弟はご両親のどちらかの連れ子ということだと思います。 彼はご両親から話があるまでこちらからは何も言わないつもりだと言っています。 なので直接聞く事はできませんが、こういう場合は連れ子は養子という ことになるのでしょうか。 また、それを確認する為にはどのようにしたらよいでしょうか。 上の兄弟は既に結婚しており、戸籍から抜けています。 また、養子と実子の場合何か差があるのでしょうか。 例えば遺産問題など。。。他にもあるかもしれませんが無知で何もわかりません。 彼とは1年後に結婚する事になっています。 どなたかどうかご教授宜しくお願い致します。

  • 異母兄弟だった場合

    先日彼の戸籍謄本を見て発覚したことでのご相談です。 彼は3人兄弟の末っ子です。 構成は、兄、姉、彼です。 しかし戸籍謄本を見てみると、彼は長男になっていました。 彼も初めて知る事実でした。 彼のご両親の婚姻年月日は、彼の生まれる前の年になっていました。 多分、彼の上の兄弟はご両親のどちらかの連れ子ということだと思います。 彼はご両親から話があるまでこちらからは何も言わないつもりだと言っています。 なので直接聞く事はできませんが、こういう場合は連れ子は養子という ことになるのでしょうか。 また、それを確認する為にはどのようにしたらよいでしょうか。 上の兄弟は既に結婚しており、戸籍から抜けています。 また、養子と実子の場合何か差があるのでしょうか。 例えば遺産問題など。。。他にもあるかもしれませんが無知で何もわかりません。 彼とは1年後に結婚する事になっています。 どなたかどうかご教授宜しくお願い致します。

  • 自動車事故後のことで困っています。

     20日ほど前、追突事故を起こしてしまいました。 すぐに警察を呼び、事故現場検証をしてもらった後、保険会社に連絡しました。さらに、相手を一応病院に連れて行きました。 相手の車は翌日、相手の指定する修理所に入庫しました。  その後、相手は通院をするということで人身事故に切り変わり、警察での手続きも済みました。  事故後の相手との交渉は私の方の保険会社が行っており、安心していたのですが、今日になって相手が電話をしてきてごね始めました。  相手方の車は修理から戻ったそうですが、その車は事故当時納車後3ヶ月しかたっていなかったそうで、納得いかないから新車に買い換えたいというのです。  つまり、戻ってきた車を下取りに出し、新車購入時の差額を出してくれということです。車は軽トラです。  私は事故を起こし、迷惑をかけたことは反省しています。しかし、これまでに何度も菓子箱を持って相手方の自宅にも伺い、保険のほうも当然こちら側の全過失で承諾しました。  私は自分の代理として保険会社にその辺のところは任せているから、金の約束はできない旨を伝えましたが、「それはお宅とお宅の保険会社の問題だ。これは私とお宅の問題だ。」といって聞き入れません。  相手はあさって日曜日に、修理に出した修理所に来てくれと要求しています。修理した車では納得行かないのを見てもらいたいというのです。とにかくその辺のところは保険会社に任せていると伝えてもだめで、電話を切られてしまいました。  保険会社の営業時間は終わっていたので、緊急時連絡先にとりあえず連絡しました。やはり、保険会社からは、保険会社が私の代理で事故処理に当たっているのでその手の話には応じられない、と断るよう言われました。私の担当の方は土日休みなので、月曜日に連絡するとのことです。  今後どのように対処したらいいのでしょうか。

  • 始値と前日終値が違うのは何故でしょうか。

    最近株を始めてずっと疑問に思っていたのですが、始値と前日終値が違うのは何故でしょうか。普通に考えると終わった値段で翌日始まると思うのですが...

  • ジャパネットたかた が、量販店よりお得な理由について

    ジャパネットたかたは、量販家電店よりも商品が全て 安いのでしょうか? 叔父が、「ジャパネットは量販店のように店舗を持たないから その分、流通マージンを省いてるから安い」 「量販店は流通経路の段階で、問屋等を経由するから高くつく」 などと言って、近所の量販店で買い物をする母をものすごい剣幕で 怒るのです。それ以来、母は何を言われるのか分からないので 買い物を楽しめなくなってしまいました。 聞いていた私がフォローしようと思ったのですが、 うまく理由を説明できずに、逆に私も無知扱いで責められました。 確かに、安いとは思います。でも、全部の商品が全て どこの家電よりも安いとは思えません。 私は上手く説明する事が出来ないので、価格ドットコム等を 参考にして見て下さい。っと言ってみるのですが、 叔父はインターネットは信用できない。などと言っています。 この叔父にキチンと説明(ジャパネットが全てにおいて 家電量販店より安いとは限らないと思います) 出来ないと、母がろくに買い物も出来ないので 不憫です。事情に明るい方がいらっしゃいましたら、 どうして、ジャパネットが安くて量販店よりお得なのか 教えてください。

  • メール遅延 受け側・送信側どちらのせい?

    Docomo→Yahooへのメール遅延がここ数日発生しています。 1日のうちに遅延なく届く時間帯と、30分~3時間程、 遅れる時間帯とあるようです。 Yahooに問い合わせたら、メールの詳細ヘッダを送れと言うので、 送りました。サーバー側で該当メールアドレスからのメールを停止、 および制御していた形跡はないので、Docomoのせいだと言います。 Docomoに問い合わせると、メールのタイムスタンプが正しいなら、 Docomoでは正しく送信しているので、Yahooのせいだと言います。 どちらの言っていることが正しいのでしょうか?

  • ネットショップで返品交換をポイントで…問題ないでしょうか?

    よろしくお願い致します。 ネットショップを運営しようと思うのですが、 商品の返品交換を受付けようと思います。 その返品交換を受け付けた際に、「現金をお客様に返すのではなく、ポイントで同額分をお返ししよう」と思うのですが、これって何か問題がありますでしょうか? というのも、『プリペイドカード』ならぬ『プリペイドポイント』になって『前払い式証票』的な扱いとなると、いろいろな制約や届けが必要となってくるかもと心配しています。 場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • XPにバージョンアップしたら・・・

    画面が大きくなってしまいました・・・・ アイコンも大きくて困っています。 画面のプロパティ→解像度でも変更できません。 何か良い手はありませんか?

  • 名古屋での朝食(喫茶店)

    来週から名古屋へ旅行に行くのですが名古屋では普通、朝食は喫茶店で食べると聞きました。 ホテルはマリオットに泊まります。 なので名古屋駅付近でおいしい朝食の取れる喫茶店を教えてください。 あと名古屋の喫茶店の特色を教えてください

  • 型落ちのデジカメを店頭で購入したい。

    具体的には「IXY DIGITAL600」を探しています。昨年の春に発売されたモデルで、現在はCANONのパンフレットからも外れています。今日、秋葉原を回ってきたのですが、中古で置いてあるくらいでした。ネットでは購入できるサイトがありましたが、できればお店で買いたいと思っています。型落ちの製品を専門で扱っているお店ってあるんでしょうか?都内近郊で心当たりがあれば教えてください。

  • 表札をつけたくないのですが。。。

    お世話になりますm(__)m 現在一軒家を新築中ですが、最近個人情報保護が騒がれている中、表札はつけていらっしゃいますか? 外構も塀をつける予定ですので塀の玄関ではなく、つけるのであれば、建物の玄関につけたいと思っています。 表札をつけないと困るのは郵便くらいだと思うのですが今現在建てられている方はどうなさっているのか、身近に表札をつけない方がいらっしゃるかお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!