hawkwind の回答履歴

全730件中721~730件表示
  • 音楽とJPEGの混合CDについて

    不慣れですので、説明不足等あればご指摘ください。追記いたしますので。 使用しているPCはXPで、オリジナルです。 HP上からダウンロードしたソフトなどはいろいろ入っていますが、元々購入時に入れたのはXPだけです。 友人が音楽CDにJPEGの画像も入れたものを作成してくれました。 友人のところではCDをドライブに入れると音楽CDのアイコンと同時にデータファイル(JPEG画像)も表示されるそうなのですが、我家のPCではメディアプレイヤーのアイコンで音楽だけが表示され、JPEGの画像は全く表示されません。 CDプレイヤーに入れてみると音楽は3曲しか入っていないのに、トラックは4と表示されていて、確かにデータは入っているようです。 これとは別に、ただJEPG画像だけが書き込まれたCD-Rであれば普通に見る事はできます。 上記のように、音楽と一緒に書き込みされたものだと見ることができません。 上記のような状態でJPEG画像を表示させるには、何か特別なソフトが必要なのでしょうか? 入っているデータはJEPGなので関係ないと思うのですが、お友達に勧められ、 http://homepage1.nifty.com/k_okada/ こちらのソフトもダウンロードしてみましたが、ダメでした。 ちなみにデジカメで同時プリントなども入れてありますが、それで開いても表示されません。 どなたか、解決の糸口でも構いませんので、回答よろしくお願い致します。

  • DVD-Rの不思議?

    数ヶ月前にバイオのRZ60でビデオカメラで撮影したものを取り込んで、編集、シンプルDVDメーカーでマクセルのDVD-R(1-4X)に焼いたも(PCと家庭用DVDプレーヤーでちゃんと再生出来ていました)が、いつの間にか消えていて、空き領域と使用領域が0になっていました。 そこで、試しにこの0になったメディアにギガポケットに録画してあるアニメを編集して、4Gちょいの物をシンプルDVDメーカーで焼いてみたところ、ちゃんと焼けたのかPCでもDVDプレーヤーでも見れてしまいます。 焼いたDVD-Rはケースと一緒にメモも入れてあるので、間違いなく1回焼いてます。 こんなことってあるんでしょうか?

  • MS-DOSでのプログラム起動について

    Win95で起動していたMS-DOSのプログラムがあります。 Win98seで起動してみると、動くことは動くのですが、余計な文字(内部のプログラムのようなもの)が表示されてしまい、本来の画面が認識できません。 Win98を再インストールすればいいのかとも思いますが、CDドライブが物理的に壊れてしまっており再インストールが出来ない状態です。 Win98seでも正常に表示され起動させる方法はあるのでしょうか?

  • 特定のサウンドが鳴らなくなりました。

    winFAQより Windows の特定の操作を実行した場合に発生するサウンドが、あるときから鳴らなくなる場合があります。 例えば、タスクトレイのスピーカーアイコンで音量を変更した場合に 「ポーン」という音 (一般の警告音) がなりますが、音が鳴らなかったり ビープ音に変わってしまうケースがよく報告されます。 Windows 9x/Me の場合 同じバージョンの Windows ユーザーから、HKEY_CURRENT_USER \AppEvents キーを reg ファイルにエクスポートしてもらいます。 まわりに9x/Meユーザーがいないのですが、この場合どうしたらよろしいのでしょうか? お願いします。

  • 特定のサウンドが鳴らなくなりました。

    winFAQより Windows の特定の操作を実行した場合に発生するサウンドが、あるときから鳴らなくなる場合があります。 例えば、タスクトレイのスピーカーアイコンで音量を変更した場合に 「ポーン」という音 (一般の警告音) がなりますが、音が鳴らなかったり ビープ音に変わってしまうケースがよく報告されます。 Windows 9x/Me の場合 同じバージョンの Windows ユーザーから、HKEY_CURRENT_USER \AppEvents キーを reg ファイルにエクスポートしてもらいます。 まわりに9x/Meユーザーがいないのですが、この場合どうしたらよろしいのでしょうか? お願いします。

  • Win95のインストール

    Win95のインストールをしたいのです。もともとWinMeが入ってたPCですが、不具合が出たのでWin2000→Win98と順にインストールしてありました。 Win95をインストールするにあたり、ハードディスクのformatを行った後、起動ディスクより起動させ、CDの読み込みをさせました。 そしたら「圧縮ボリュームまたはキャッシュディスクユーティリティーが見つかりました。」とのメッセージがでました。 そこでfdiskを行い、領域の削除及び作成をおこなってみました。しかしメッセージは同様に出て、Escで次のステップに進むと「一時ディレクトリを作成できません。ハードドライブにHPSFまたはNTFSがインストールされている場合はMS-DOSの起動パーティションを作成してからセットアップして下さい」と出ます。 このメッセージにはどのように対処したらよいのでしょか?よろしくお願いします。(手順等が載っているURLなどもご紹介いただければ嬉しいです。)

  • 話がうまい人って何がうまい?

    かなりアバウトですが、いわゆる話がうまい人って何がうまいのでしょうか。また、どうすればうまくなるでしょうか。 事柄によっても違いがあると思いますが、ご指導お願いします。

  • 荷物を送りたい場合は

    郵便局にそのまま現品を持っていけば良いんですよね? ビデオデッキなのでちょっと大きいんですが取り扱ってくれますか?

  • ゆうパックの希望日に受取人が家にいない場合

    前日オークションの商品をゆうパックで今日(3日)の12時~14時頃を指定して下さいと言うことで出したのですが、後になって受取人の方が「8日の14時~17時頃がいい」と言ってきました。 その場合配達物はどうなるのでしょうか? 向こうの郵便局で止まるのか、自分の元に戻ってくるのか・・・それから郵便局から電話があるのか・・・。 変更料などもかかるのでしょうか? いきなり時間指定の変更は本当に困っておりまして。。。

  • 寝たいだけ寝たら何が起こって目が覚める?

    休みの日などに、何も起きるような(目覚ましなど) ものを用意しないでおくと 12時間かそれ以上寝てしまうのですが 何か分からないけれど、目が覚めて 起きた時というのは何が起こって目が覚めるのでしょう? 脳内で何かが起こっているのですか? 睡眠が十分だという判断をする能力があるのですか? それと、なぜか起きたのだけど眠くてまた寝てしまう という現象は、何が起こっているのでしょう? 起きるべき時に起きなくて間違ってしまったからで しょうか。レム睡眠、ノンレム睡眠が関係して いるのでしょうか。 そういう時には起きるべきですか?? 夢を見ると眠りが浅いと言いますが 何の根拠があってそんなことを言っているのでしょうか? 色々質問しましたが、睡眠について教えて下さい。