steel_gray の回答履歴

全2497件中221~240件表示
  • PS3のデータの保存手段

    先日ソニーにPS3の修理を依頼し、2日前に直って返ってきました しかし、ゲーム等のセーブデータは全て消えていました 何時間もやり込んだゲームが沢山入っていたので、ショックでしたorz もうこんな思いはしたくありません そこで思ったのですが、PS3自体ではなく、PS3のメモリーカードのようなものにデータを保存出来ないんでしょうか?

  • PS3体験版をPCへ移動

    PS3体験版をインストールしたのち、PCへファイルを移動することは可能でしょうか? PS3体験版のロストプラネット2が配信終了しましたが、自分のもっている体験版を一度PCへ移動し、知り合いのPCへ移動、さらに知り合いのPS3へと移動可能でしょうか?

  • テーブルで文字が上揃えになりませぬ

    <table width="610" valign="top"> <tr> <td width="170">てすてすてすてすてすてすてすてすてすてすてすてす</td> <td width="50">&nbsp;</td> <td width="170">てすてす</td> <td width="50">&nbsp;</td> <td width="170">てすてす</td> </tr> </table> よろしくおねがいします

  • JavaSciprtでの条件分岐

    いつもお世話になっております。 JavaScriptでの条件分岐で実装したいことがあるのですが解らず悩んでおります。どなたかお知恵を拝借ください。 現在、HTML内に以下の要素があります。 ・サイト内(同一ドメイン)にあるページへのテキストリンク  例) <a href="page2.html">PAGE2</a> ・SSL領域(別ドメイン+HTTPS)にあるページへのテキストリンク  例) <a href="https://secure.jp/~user/form.html">お問い合わせ</a> ・サイト内(同一ドメイン)にあるPDFファイルへのテキストリンク  例) <a href="example.pdf">サンプル資料</a> ・他のサイトへのテキストリンク  例) <a href="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo! Japan</a> 本題の実現したいことですが、上記の状態のリンク先をJavaScriptを用いて条件分岐させたうえで、jQueryによるonclickイベントを自動的に付与したいと思っています。 こちらの都合で申し訳ないのですが、JavaScriptをHTML上に直接記載する必要があるため、できる限り簡潔なソースで実現できれば尚助かります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • iframeのURLを取得してinputタグの中に表示させる方法

    iframeのURLを取得して inputタグの中に表示させたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか。 イメージとしては iframeのURLを value="" の中に代入するなどして、ブラウザ上でフォーム内情報(代入したURL)を確認できるイメージです。 ページが変わる毎にvalue値も変わって欲しいのですが。 location.href か、 document.URL あたりでできそうだと思うんですが、script初心者で中々表示するところまでプログラムが書けずつまづいております。 ご教示お願いします。

  • tag と 枠

    現在、ABCDEを2段で表示することが出来ています。これに枠線を付けたいのですが、分かりません。TYPEをTEXTにすると改行が出来ないし、尚ABCDE並びに改行は別の場所から持ってきて代入したいのです。 <html> <head> <title>sample001</title> </head> <body> <input class="abcde" readonly="readonly" type="hidden" name="content" value="abc de">abc<br>de</td> </body> </html> 当方全くの初心者です。何卒宜しくお願い致します。

  • フォームの送信ボタンを画像にしたい

    <div style="float:left; margin-left:5px; margin-top:4px;"> <form id="form1" name="form1" method="post" action="test"> <input type="hidden" name="sample" value="test"> <span onclick="submit()" id="sample2" style="cursor:pointer;"> <img src="img.jpg" alt="sample"></span> </form> </div> html内に上記のように記述し、 フォームの送信ボタンを作成いたしました。 IEでは問題なく動作したのですが、 ファイヤーフォックスでは動作しませんでした。 調べたところ、documentを省略せずに記述すると動作するとなっていたので、下記のように書き換えました。 <div style="float:left; margin-left:5px; margin-top:4px;"> <form id="form1" name="form1" method="post" action="test"> <input type="hidden" name="sample" value="test"> <span onclick="document.form1.submit()" id="sample2" style="cursor:pointer;"> <img src="img.jpg" alt="sample"></span> </form> </div> そうすると今度はIEでもファイヤーフォックスでも動作しなくなりました。 どこか記述が間違っているのかもわからず、悩んでいます。 解決策や修正箇所等教えていただきたく思います。 ちなみに、やりたいことは 「フォームの送信ボタンをテキストリンク、もしくは画像リンクのように見せたい」 ということだけです。 よろしくお願いいたします。

  • フォームの送信ボタンを画像にしたい

    <div style="float:left; margin-left:5px; margin-top:4px;"> <form id="form1" name="form1" method="post" action="test"> <input type="hidden" name="sample" value="test"> <span onclick="submit()" id="sample2" style="cursor:pointer;"> <img src="img.jpg" alt="sample"></span> </form> </div> html内に上記のように記述し、 フォームの送信ボタンを作成いたしました。 IEでは問題なく動作したのですが、 ファイヤーフォックスでは動作しませんでした。 調べたところ、documentを省略せずに記述すると動作するとなっていたので、下記のように書き換えました。 <div style="float:left; margin-left:5px; margin-top:4px;"> <form id="form1" name="form1" method="post" action="test"> <input type="hidden" name="sample" value="test"> <span onclick="document.form1.submit()" id="sample2" style="cursor:pointer;"> <img src="img.jpg" alt="sample"></span> </form> </div> そうすると今度はIEでもファイヤーフォックスでも動作しなくなりました。 どこか記述が間違っているのかもわからず、悩んでいます。 解決策や修正箇所等教えていただきたく思います。 ちなみに、やりたいことは 「フォームの送信ボタンをテキストリンク、もしくは画像リンクのように見せたい」 ということだけです。 よろしくお願いいたします。

  • perl

    授業でperlをやっていて課題がでてるのですが、 よく分かりません。 200以上300未満の数字か否かを判断する物を作りたいです。 が、300以上だと反応はないのですが200未満でも反応があります。 どこが違うのか教えてください 2つあります。 (1) my $a= 118; if($a < 200 ){ print "" } elsif($a => 300 ){ print "" } else { print "OK.\n"; } (2) my $x =111; if ($x ge 200 && $x lt 300){ print "OK.\n"; }

  • SEO対策 キーワードの羅列について

    楽天で最近出店したものです。 広告にかけるコストが出ないのでいろいろ方策を 練っているところですが、 たとえばSEO対策としてページの一部に検索キーワード をたくさんちりばめているページをみますが、 あのキーワードの文字色は背景と同色にして 見えないようにしてしまったら効果は無くなってしまうのですか?

  • MP3のIDタグを一括で編集できるソフトについて

    最近、microSD内に入っていた曲がすべて劣化し、雑音がひどいため、改めてCDから取り直しました。 しかし、学校の休憩時間にとっていたため、オフラインであり、海外のソフトでコピーしたために、ひどく文字が化けてしまっています。 Windows Media Playerでタグを直そうと思ったのですが、曲目が多く、いちいち当てはめるのにものすごく時間がかかると同時に、iTunesでも曲を使用したいので、できれば使い勝手のいいフリーソフトで一括編集をしたいと思っています。ソフトを探し回ったのですが、インターネットから曲名、アルバム名を取得してくれるソフトというのがなかなか見つからず苦労しています。タグの編集に詳しい方、またはフリーソフトに詳しい方回答よろしくお願いします。

  • PS3のネット接続は電源コンセントで接続できるUPA方式でも大丈夫?

    PS3のネット接続について教えてください。 電源コンセントで接続できるUPA方式でもつながるのですかね? 教えてください。

  • HPを階層構造した際のWebページ表示について

    例えば下記を例に挙げさせていただきます。 【例1】 サーバのルートディレクトリに index.html がある。 (1) http://aaa.net/       ←にアクセス (2) index.html          ←index.htmlの内容が表示される これは <http://aaa.net/ = http://aaa.net/index.html> が同じだと理解できます。 【例2】 (1) http://aaa.net/bbb/     ←にアクセス Q1.どこの階層にあるどのファイルを読み込んでいるのでしょうか? Q2.http://aaa.net/bbb/ にアクセスしてもページが表示されるには    どのようにしたらいいのでしょうか。

  • ipodライブラリを新しいPCにそのまま

    こんにちは。ipodライブラリについて質問です。 このたび新しいノートPCを購入したのですが、今まで使っていたPCに入っているライブラリの情報をそのまま転送するということは不可能なのでしょうか?? 使っている種類が120GBのもので、かなりの量があり、かつ細かな編集などを行ってきたものが多く、バックアップはさることながら1から読み取られなかった情報を書き直してゆくのは骨が折れる作業で二の足を踏んでおります……。 端から楽をしたいという魂胆がミエミエで恐縮なのですが、何か良い方法がございましたら是非ご教授願いたく投稿させていただきました。 よろしくお願い申し上げます!!

  • 今まで使っていたI-podは、新しく買ったI-podと同期できませんか?

    現在、I-Podの第三世代を使っています。 最近PCの調子が悪くなっていたので新しいPCを購入しました。 そして、心機一転してI-Podも最近出た、ビデオが取れるI-Podを買いました。 新しいPCに最新のI-Tunesをダウンロードしまして、今まで使っていた第三世代のI-Podを同期しようとしたのですが、新しいPCに今までの音楽が取り込めませんでした。 やはり、古いI-Podに入っている音楽(全てレンタルCDから取り込んだもの)は新しくしたPC・I-Tunesに取り込むことはできないのでしょうか?? どなたか、対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • PS3内蔵HDDはノート用PC内蔵HDDと同じく外付けHDDに流用

    PS3内蔵2.5インチHDDはノートPC内蔵HDDと同じくPCの外付けHDDに流用できるのでしょうか?

  • img sec = ""の取得に失敗したとき

    みなさんこんばんわ。 早速ですが質問をお願いします。 <table> ・ ・ ・ <tr><td><a href = "・・・"><img src = "・・・" alt = "・・・"></a></td><td>テキスト</td></tr> <tr><td><a href = "・・・"><img src = "・・・" alt = "・・・"></a></td><td>テキスト</td></tr> ・ ・ ・ </table> こんなテーブルがあります。 <tr>で10行程度画像を立て並びで表示をさせているのですが、 中には取得に失敗して、代わりのaltのテキストが表示される行もあります。 そこで、imgタグでの画像の読み込みに失敗した場合、その行ごと消してしまいたいのですが 良い方法はないでしょうか? アドバイスを頂ければ助かります。宜しくお願いします

  • IE8で<input type="file">のテキストエリアをクリア

    IE8で、<input type="file">を使用していますが、 BMPファイルを選択した場合には、テキストエリアをクリアしたいのですが、 javascriptで行うと、エラーになってしまいます。 テキストエリアは複数あり、javascriptに可変変数を渡しています。 どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ご教授願います。よろしくお願い致します。 具体的なコードは、以下の通りです。 <script type="text/javascript"><!-- function preview_image(obj_image, image_id, oID1, oID2) { var ext = document.getElementById(oID1).value; if(ext.match(/\.(bmp)$/i)){ alert("bmpファイルは、アップロードできません。"); document.getElementById(oID2).src = "/img/dummy.jpg"; obj_image.style.color='#FFFFFF' return false; } else { document.getElementById(image_id).src= obj_image.value; document.getElementById(image_id).style.display="inline"; } }

  • IE8で<input type="file">のテキストエリアをクリア

    IE8で、<input type="file">を使用していますが、 BMPファイルを選択した場合には、テキストエリアをクリアしたいのですが、 javascriptで行うと、エラーになってしまいます。 テキストエリアは複数あり、javascriptに可変変数を渡しています。 どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたら、 ご教授願います。よろしくお願い致します。 具体的なコードは、以下の通りです。 <script type="text/javascript"><!-- function preview_image(obj_image, image_id, oID1, oID2) { var ext = document.getElementById(oID1).value; if(ext.match(/\.(bmp)$/i)){ alert("bmpファイルは、アップロードできません。"); document.getElementById(oID2).src = "/img/dummy.jpg"; obj_image.style.color='#FFFFFF' return false; } else { document.getElementById(image_id).src= obj_image.value; document.getElementById(image_id).style.display="inline"; } }

  • javascript内でのhtmlのID取得

    実現したいこと: クリックされたa(アンカー)のIDによって、次に表示されるHTML内でのデフォルト処理を変えたい。 test1.html : AとBいう文字にtest2.htmlへのリンクが記載されている。 <a href="http://test2.html" id="test_1" title="A">A</a> <a href="http://test2.html" id="test_2" title="B">B</a> test2.html : 地図C、文字A、文字Bが記載されている (文字Aにマウスを持ってくるとマウスオーバーによって、地図C上のDという位置の画像が光るようになっている。逆もしかり、地図C上のDという位置にマウスをもってくると文字Aが光る) (文字Bにマウスを持ってくるとマウスオーバーによって、地図C上のEという位置の画像が光るようになっている。逆もしかり、地図C上のEという位置にマウスをもってくると文字Bが光る) test2.html-------- <!-- 地図--> <div id="mapimg"> <IMG id="myIMG1" src="../img/map/1f/map.jpg" width="433" height="469" border="0" usemap="#chizu"></div> <a href="http://○○○.html" id="test_1" onMouseover=" ChengeColorOn('test_1'); image1.start(1);" onMouseout=" ChengeColorOff('test_1'); image1.stop(0);" title="A">A</a> <a href="http://○○○.html" id="test_2" onMouseover=" ChengeColorOn('test_2'); image1.start(1);" onMouseout=" ChengeColorOff('test_2'); image1.stop(0);" title="B">B</a> <map name="chizu"> <AREA shape="rect" coords="137,105,148,116" href="http://○○○.html" title="TEST1" onMouseover=" ChengeColorOn('test_1'); image1.start(1);" onMouseout=" ChengeColorOff('test_1'); image1.stop(0);" > <AREA shape="rect" coords="137,105,148,116" href="http://○○○.html" title="TEST1" onMouseover=" ChengeColorOn('test_2'); image2.start(1);" onMouseout=" ChengeColorOff('test_2'); image2.stop(0);" ></map> javascript-------- var ToggleImage = function(d,w){ var c=0,t,o,m=0,g=[];while(o=arguments[2+m])(g[m++]=new Image).src=o; this.start = function(n){h(n)||(c=n),this.stop(c),t=setInterval((function(_){return function(){_.next()}})(this),w)}; this.next = function(n){c=h(n)?c+1:n,document.getElementById(d).setAttribute('src',g[c*=c<m].src)}; this.stop = function (n){h(n)||this.next(n);t&&clearInterval(t),t=0}; function h(n){return'undefined'===typeof n} }; var image1 = new ToggleImage( 'myIMG1', 300, '../img/map/1f/map.jpg', '../img/map/1f/7.jpg', '../img/map/1f/map.jpg' ); var image2 = new ToggleImage( 'myIMG1', 300, '../img/map/1f/map.jpg', '../img/map/1f/36.jpg', '../img/map/1f/map.jpg' ); //地図から文字への反転 IDを取得し、文字色と背景を変更する function ChengeColorOn(ID){ document.getElementById(ID).style.color = "#ffffff"; document.getElementById(ID).style.backgroundColor = "#09F";} 自分なりに考えた流れ: test1.html 1)A文字又はB文字(a(アンカー))がクリックされた時、javascript内でクリックされたa(アンカー)のIDを取得。 2)クリックされてaのhrefに記載されていたURL(test2.html)に飛ぶ時に1)で取得したIDを一緒に飛ばす。 test2.html 3)javascriptで2)で飛ばしたIDを取得。 4)元々はページ内でマウスオーバーによって変わる処理をIDによってonload(Aという文字をクリックしてtest2.htmlページを開いたときにデフォルトで地図C上のDが光るように)処理する。 ちなみにtest1.htmlには上記に記載したスクリプト以外に prototype.js effects.js の2つを使っています。 以上を実現したいのですが私では力不足です。 助けてください。ご授言をよろしくお願いいたします。