kenzo333 の回答履歴

全434件中421~434件表示
  • 妊娠中の花粉症

    妊娠初期(6週くらい)の妊婦です。毎年、この時期花粉症に悩まされていて、耳鼻科で早めの薬対応で乗り切ってきましたが、今年は、妊娠中のため薬が飲めません。今は市販の点鼻薬のみで症状を解消していますが、2~3時間経てば、またズルズル・・・です。今年は花粉が大量に飛散しているのでかなり辛いです・・・。点鼻薬に頼りすぎるのもよくないな・・・と思いつつも、頼ってしまいます。何か症状を軽減する方法ご存知の方、宜しくお願いしますー!!

  • 姑の来訪が苦痛です…(愚痴)

    昨夜8時すぎに近所に住む姑が用もなく来て、私が離れた隙に、お風呂も歯磨きも済ませ寝るだけの状態の子供たちに「ママには内緒」とチョコを大量に食べさせていました。 「内緒で食べた」と笑顔で暴露する子供に思わず鬼のような顔で「何で食べたの!」頬をつねって怒鳴ってしまいました。子供は見る見るうちに顔が曇って泣き出し、それを見て「しまった!」と思ったのです。それは子供に言う前に姑に言うべき言葉じゃないか、と。今まで甘い物に関しては私が悪者になればいいやと開き直って口うるさくしていたのです。が昨日は遅い時間に来て居座られて、いらいらして子供に当たってしまいました。 週1回は主人の帰宅(夜7時前)を見計らったように来て、中々帰ってもらえません。主人が帰宅後夕飯にしますが、自分は食べてきたから気にしないでと横で見ています。私は料理が苦手なので、これがとても苦痛です。食後の甘い物は(その場にいる以上一応勧めるので)一緒に食べ、TVを見てうちで1、2時間くつろいでいきます。 昨日帰ったのは10時でした。 姑が来ることで子供たちは喜ぶし、子供たちの相手をしてくれるのも正直助かります。義父は無趣味で退職後毎日ごろごろ家にいるので、息がつまってしまうのかもしれません(でも姑も今まで苦労して働いた分、今は友人とランチや買い物、毎月バス旅行など、家に電話しても必ずいないほど遊び回っていますが)今まではそう思っていました。 でも昨日のことがあってから、姑に対して平静でいられる自身がないです。同居に比べたらマシですが、私はもっと心を広く持つべきでしょうか?

  • 妊娠→彼から借金を告白されました

    私24歳・彼氏21歳です。 私には80万円の借金があり(車のローン)、毎月4万円ずつ返済しています。毎月の給料が15万円ですので、さほど苦ではありません。 彼とは結婚前提で付き合っていました。 先日私の妊娠が発覚し、結婚の話を進めていたところ彼から約400万円の借金があると告白されました。私と出会う2年前に、遊ぶ金欲しさで金融会社5社から借りて、毎月の支払は15万円にもなるとの事です。今、彼の毎月の収入は16~17万円なので(ボーナス無し)とても払える額ではありません。 今までは貯金等を崩して返済していたそうですが、ここ数ヶ月は滞っているそうです。 結婚するなら自己破産する、との事ですがこんな彼をこれから信じていってもよいものでしょうか? 現在、妊娠3ヶ月ですが中絶は絶対にしたくありません…。

  • 安くボディーガードしてくれるところありませんか?

    毎日脅えて過ごしています。 少し油断するとすぐつけこまれます。 毎日ボディーガードしてくれるところがないか探しているのですが、毎日となると値段もはるでしょう・・ その為、安くボディーガードしてくれるところがあったらすがりたいのですが、 どうかそういったところ、ないでしょうか? 教えてください

  • タバコの臭いで我慢出来ない人

    この問題は様々なカテに当てはまると思うのですが合えて、こちらのカテにさせて頂きます。 隣家の換気扇から、うちの部屋にタバコの煙が入ってきます。確かに嫌な問題ですが、うちはお隣さんに文句を言った事はありません。 先日、似たような質問でも述べたのですが こうゆう事に我慢出来ない人って勤めたり団体生活に適さない方が多いと思うのです。 子供がいても、子供がタバコの環境から遠のけばいいのだと思うのです。(窓を閉めるなど) 私はタバコを吸った経験もあるし、今は吸わないのですが、だったら広い田舎にでも行けって感じです。 タバコを吸っている人は吸わない人に気を使うし吸わない人は吸ってる人の気持ちが判らないだろうし・・・ カテ違いだったら、すいませんが、みなさんどう思いますか?(自分が我慢出来るんだったらいいんじゃん?)と言う方の回答はご遠慮下さい。

  • 引越先、探しています!

    仕事の都合で夏くらいから東京に住む予定です。 ・ペットがいます。20kgくらい。室内犬です。 ・間取りは1LDK希望。 ・家賃は、15万円くらいには抑えたいです。(安ければ安いほど良い) ・都心から、電車で約1時間以内。駅が近くなくてもOKです。何区でも何市でもOK。 なかなか物件探しに行くことも出来ず、どこからあたっていいか困っています。「この辺はいいよ」レベルの回答で結構ですので、詳しい方、教えて下さい。

  • 借金を繰り返す兄について

    33歳の兄。大学時代から借金を繰り返し両親が50万ほど返済しました。友人と企業をし、失敗し、借金を抱える、更に借金をしてまた起業するの繰り返し。 昨年交通事故に遭い入院。これをきっかけにまた借金が判明。退院後は給料保証として20万振り込まれていましたが、借金返済はせず、再就職にもやる気ゼロ。リハビリのため実家に一時帰省するも両親が「借金の額を明確にすること」「20万から最低限の生活費を実家にいれ、借金返済&貯金をすること」を欲求されると逆切れし、来て数時間で帰ってしまいました。母は呆れる反面、非情にはなりきれないようで、食べ物を送ったりしていたようです。 今年4月で給料補償が切れることになり、不安定に。母に電話があり「再就職先も見つからないので、死のうと思って借金を沢山した。でも死ねなくて、どうしようかと思って電話をした」と。利子抜きで500万。数ヶ月で4~5社から借りたようです。家賃も2ヶ月滞納。「自己破産をしたいから、家を引き払って実家に戻り東京で手続きをしたい」と兄。母が「自分で自己破産しなさい」と言うと「田舎の弁護士は嫌だ」と!事故時より精神科のお世話にもなっているのですが、保護されるほどの診断は受けていないようです。ただ診断書に「財状把握能力の欠如」と書かれていたことを逆手に取り、医者も証明してくれているから借金するのは病気のせいだと開き治る始末。母には中途半端なことはするな。電話番号も変え、一切連絡を絶て。何なら引っ越せと強く言いました。もし仮に見捨てられないのならば実家に引き取り一生世話しろ、と。ただこの場合、今度はヤミ金などに手を出す恐れは100%だ、と。自分が育てたのになんでこんな性格になってしまったんだろう、何がいけなかったんだろう、と母が自分を責める気持ちは分かるのですが、兄は33。今更更生するのは不可能な気がします。

  • 借金を繰り返す兄について

    33歳の兄。大学時代から借金を繰り返し両親が50万ほど返済しました。友人と企業をし、失敗し、借金を抱える、更に借金をしてまた起業するの繰り返し。 昨年交通事故に遭い入院。これをきっかけにまた借金が判明。退院後は給料保証として20万振り込まれていましたが、借金返済はせず、再就職にもやる気ゼロ。リハビリのため実家に一時帰省するも両親が「借金の額を明確にすること」「20万から最低限の生活費を実家にいれ、借金返済&貯金をすること」を欲求されると逆切れし、来て数時間で帰ってしまいました。母は呆れる反面、非情にはなりきれないようで、食べ物を送ったりしていたようです。 今年4月で給料補償が切れることになり、不安定に。母に電話があり「再就職先も見つからないので、死のうと思って借金を沢山した。でも死ねなくて、どうしようかと思って電話をした」と。利子抜きで500万。数ヶ月で4~5社から借りたようです。家賃も2ヶ月滞納。「自己破産をしたいから、家を引き払って実家に戻り東京で手続きをしたい」と兄。母が「自分で自己破産しなさい」と言うと「田舎の弁護士は嫌だ」と!事故時より精神科のお世話にもなっているのですが、保護されるほどの診断は受けていないようです。ただ診断書に「財状把握能力の欠如」と書かれていたことを逆手に取り、医者も証明してくれているから借金するのは病気のせいだと開き治る始末。母には中途半端なことはするな。電話番号も変え、一切連絡を絶て。何なら引っ越せと強く言いました。もし仮に見捨てられないのならば実家に引き取り一生世話しろ、と。ただこの場合、今度はヤミ金などに手を出す恐れは100%だ、と。自分が育てたのになんでこんな性格になってしまったんだろう、何がいけなかったんだろう、と母が自分を責める気持ちは分かるのですが、兄は33。今更更生するのは不可能な気がします。

  • 弟が借金をして親を困らせてます。

    私は26歳の男です。 弟の借金癖に悩んでいます。 実際悩んでいるのは私でなく母なのですが。 いつも母から「また借金してた...」「うそばっかり」というような内容の電話をもらうのです。 私は高校を卒業し、仕事関係で家を離れ今は一人暮らしをしています。 たまに実家にも帰るのですが、そのたびにいろいろ愚痴を聞かされて正直最近は実家にも帰りたくなくなる日々が続いている状況です。 これもすべて原因は弟の借金にあります。 もう何回目かわかりません。 正直俺自身が弟を信じられなくなっています。 「もうしてないよ」とか 「俺も被害者だ!」みたいな感じで普通に嘘をつきます。 病気としか思えません。 正直俺も母が可愛そうになってきまして。 親だからやはり責任を感じているのだと思いますが何か良い方法はないでしょうか? 本音はもう突き放して「勘当」同然にしたいぐらいまで思っているのですが。 親だから子供の面倒や責任を負うのは当然と思ってきている母ですがもう我慢しなくていいように思うのです。 何か情報がありましたら教えて頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#24983
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 父が借金をするかも・・・自衛の手段は?

    現在60歳になる父が居ます。自営業をしています。 父は、バブルがはじけた頃からおかしくなってしまい、現在ではあまり仕事も貰えないのに、しっかり働いていた頃と同じ位に遊びにお金を使ってしまっています。(月に10万円弱はパチンコで消える) 母も生活がキツイので、そんなに大金はせないと言っているようですが、その度に父は怒りケンカになっているようです。母からもらえないと分かると、今度は私や姉に10万円貸して欲しいとメールしてきます。 私たちも何回か渡しましたが、埒があかないと思い、断るようにしました。そうしたら父は怒り出して「お金は用意した、金利は高いけど。心配させてゴメンな!この年になってお金のありがたみが分かったよ!俺の姉も泣いているぞ」と、あてつけのメールを何回か送ってきました。 父のことだから、単に脅しなんだろうと思うのですが、万が一サラ金にお金を出した場合を考えると、恐ろしくなってきます。 やけっぱちでサラ金に手を出して、それの尻拭いを私たちがするようになったら・・・絶対に避けたいです。 既に父に尊敬の気持ちが少なくなっている私には以下の3点がとても気になります。 ・サラ金でお金を借りる時、父が勝手に私たちを連帯保証人に出来るのか? ・父の死後、借金も相続しないといけないのか? ・またこういう場合の自衛の手段など詳しく知りたい ぜひご回答・アドバイスをいただけたら嬉しいです。 またこのようなことを相談できる弁護士がいましたら、ご紹介いただければ嬉しいです。 (経済的な問題から出来れば無料のところがいいのだけれど・・・やっぱり有料になっちゃいますかね・・・)

  • 「自己破産」。その後。

    こんにちわ。 是非知識として教えてほしいと思い、書き込みさせていただきます。 私(20代、女)は、平成14年の夏、自己破産の手続きをとりました。その詳細は省かせていただくとして、「自己破産すればラクになる。全てが終わる」と思っていましたが、現実は「その後・・・」のほうが、特に精神的につらいものなのだ、と重々実感しました。 今年の夏で、丸三年になります。 一般的に、「三年間はローンがくめない」といいますが、現実的な話しとしてどうなんでしょうか?? 実は、昨年夏に離婚し、子どもとふたり暮らしです。ローンを組んでまで欲しいもの・・・というものはなく、生活的には問題ないものの、今後のこともあり、少し不安です。実家の家族や兄弟には、このことは口が裂けてもいえない事実です。生涯隠し通すつもりでいます。 それと、自己破産する際、当時延滞していた携帯電話の料金(約五万円)を一緒に含んでしまったことが原因で、今でも携帯が申し込めない状況で、大変困っています。(今はプリペイド携帯を使用しています) これも、三年たてばなんとかなるのでしょうか?? それとも、五万円を払えばもてるようになるのでしょうか?(しかし、自己破産の際清算されているはずなので、払えばいいという問題ではないかもしれません) どうか、アドバイスお願い致します。

  • もう自己破産しかないのか・・・

    来年の年明けすぐに、FPの方に相談することになっていますが、その前にこちらで相談させてください。 義母(70歳)の借金についてです。(前にも相談させてもらってますが) 借入額の内訳と総額は以下の通りです。 ・銀行    約5,000万 ・クレジット 約  500万 ・友達    約5,000万 持ちアパートの家賃収入が月70万くらいなのに対して、返済は100万を超えてます。 アパートの空き部屋のため、収支が合わなくなり、返済の穴をあけないように借金を繰り返してきたようです。 相談しているFPの方は、借り換えによって毎月返済額を減らして、収支を合わせましょう、と言っています。 でも、FPの方は、まだ銀行の借入だけしか知りません。 お義母さんがまだ話してなかったようです。 もうお義母さんだけではどうにもならない額なので、全額返済までは私達も関わらなければならないと思います。 そうなるよりも自己破産が最良なのかも知れません。 (お義母さんにとって、ここまで来たら失うものは何もないはず) 何でもいいのでアドバイスをください。

  • もう自己破産しかないのか・・・

    来年の年明けすぐに、FPの方に相談することになっていますが、その前にこちらで相談させてください。 義母(70歳)の借金についてです。(前にも相談させてもらってますが) 借入額の内訳と総額は以下の通りです。 ・銀行    約5,000万 ・クレジット 約  500万 ・友達    約5,000万 持ちアパートの家賃収入が月70万くらいなのに対して、返済は100万を超えてます。 アパートの空き部屋のため、収支が合わなくなり、返済の穴をあけないように借金を繰り返してきたようです。 相談しているFPの方は、借り換えによって毎月返済額を減らして、収支を合わせましょう、と言っています。 でも、FPの方は、まだ銀行の借入だけしか知りません。 お義母さんがまだ話してなかったようです。 もうお義母さんだけではどうにもならない額なので、全額返済までは私達も関わらなければならないと思います。 そうなるよりも自己破産が最良なのかも知れません。 (お義母さんにとって、ここまで来たら失うものは何もないはず) 何でもいいのでアドバイスをください。

  • 結婚するには大卒じゃなきゃ駄目という家族

    私の家族はみんな大卒です。そのためか結婚するんだったら相手も大卒じゃなきゃ自分が苦労するよって言ってきます。 でも最近知り合う人はほとんど高卒で私は学歴は関係なくその人自身が大切と思うのですが、昔から家族に言われているので 「はあ~高卒かあ」というふうにどうしても思ってしまいます。 「なんで高卒は駄目?」って聞いたら 「出世が出来ないし 自分の子供には幸せになってほしいから」 という返事でした。 このことどう思いますか? 私も結婚はみんなから祝福されたいです