tom0014 の回答履歴

全890件中881~890件表示
  • 耐震診断した方がいい?

    木耐協の耐震診断のチラシが入っていました。 我が家は、平成11年着工の木造2階建てです。 築年数は浅いものの、この耐震診断の対象に含まれているので、少し気になっています。 しかしながら木耐協は、金物の業界団体というのを過去の回答で見て、依頼すべきか迷っています。 自治体にも耐震診断の補助制度はありますが、我が家は築年数が浅いので対象外です。 ちなみに我が家を建てたのは、個人の大工さん(2級建築士)で設計もその方がしました。 私は図面の読み方は分からないですが、手元に図面等あるので、必要でしたら補足は出来ると思います。

  • べた基礎と法律

    布基礎で木造住宅を従来工法で建てたいのですが、 うわさで、現在(H17)に新築する住宅の基礎は 「べた基礎」「土間コン」 でなければ建築基準法に反すると聞きました。 これは本当でしょうか?

  • ダウンライトについて

    来年入居の新築マンションで、現在オプション等を検討段階の者です。 LD17畳全体を蛍光灯のダウンライトのみでまかなおうと思っていますが、以下のもので明るさは足りるでしょうか?゜明るさ゜の基準はかなり個人差があるとは思いますが…リビングでは新聞を読んだり、ダイニングでは子供の宿題を一緒に見たりしようと思っています。 リビング(12畳)…中央部分 HEA1361KE(15ワット)×4            四隅   HEA1316KE(15ワット)×4            壁側    ピアノの上部に2mのレールを取り付けて50ワットのスポットライト×3 ダイニング(5畳)…テーブルの上部に1mのレールを取り付けて50ワットのスポットライト×3 ・メーカーはナショナルです。 ・天井高は2m60cmです。 長々と下手な説明ですみませんが是非アドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします!

  • 手形決済と現金決済どちらが債権保全になる?

    現在取引している客とは手形での決済を行っています。先方から社内事情(手形レス化)に伴い、支払サイトは同条件だが現金振込での決済にしたいと申し出がありました。どちらが債権保全のリスクが少ないでしょうか?ちなみに取引先はそれほど信用度が高くない会社です。

  • 板壁を作るときの注意点

    プロに頼んで庭を改造しています。そのうちの一つとして、家屋本体からアルミ柱とポリカの屋根を400X145X210Hcmで設置しました。DIYで納屋兼工房にする予定です。アルミの柱に、板(SPF1X6を考えている)を貼り付け壁にしたいと考えています。板の収縮やアルミ柱との接合などご教示いただければありがたいです。見えない部分は構造合板などで考えていますが、見える部分はできるだけきれいにしたいと思っていますので。

  • 工務店と住宅メーカーの違い。

    何も知らない初心者です。家を建てる代表的なものに、(1)工務店で建てる。(2)住宅メーカーで建てる。この二つがあると思うのですが、どこがどのようにちがうのでしょうか。メリット・デメリットを分かりやすく教えてくれれば嬉しいです。

  • 教えてください、請求書のチェックはどうすればいいのでしょう

    経理初心者です、つまらない質問で申し訳ないのですが困っています。月ごとに送られる請求書が増えています、現在は注文した人に確認をしてもらい印を押してもらっていますが、あまりに請求書が多く誰が何を注文したのか分からなく困っています。注文書のコピーをもらってはいるのですが、あったりなかったりです。何かよいチェック方法はありませんか?皆さんどのようにされているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 粉飾決算を告発するには?

    はじめまして、中小企業の経理を担当しています。 社長の絶対命令により売上の水増しを行ってきて、赤から黒への粉飾決算を行いました。 社長は上場している親会社の雇われ社長です。 これは出資している株主(親会社等)をだましている行為そのものです。 この社長を懲らしめるには、どのような手段が効果的でしょうか? 法的なこと何でも構いません。 例えば、税務署に粉飾した決算ですと告発しても効果ないですか? ご教授お願い致します。

  • 中小企業の経理等はすべて自分でできるでしょうか。

    主人の実家が自営で建設業(土木)をしています。 従業員15人(うち9人は日給月給の作業員、監督3人、事務員3人←私と母も含む)年商3億、主な取引先は市役所(公共工事)と地元の民間企業4社ほどです。 現在、営業事務的な仕事は事務員が、経理関係は主人の母が行っております。しかし実際に母がやるのは給料計算、請求書などのファイリング程度で、経理は会計士、労務関係は労務士事務所、経営審査事項の申請は司法書士に依頼していますが経費が馬鹿になりません。 母はまったくPCができず、数字にも弱いのでこんな形になっていますが、主人が社長になったら私が経理をするようになるので、今、外注している事務関係を決算だけ経理士さんに依頼して、それ以外は自分でやろうと思っています。 私は経理の経験はありませんが、証券会社に勤めていたので数字には強いほうだと思います。 すべて一人でするのは無理でしょうか? また、決算だけの依頼だと経理士さんに嫌がられますか? いままでの労務士事務所等にも解約は嫌がられますか?

  • 小切手の郵送について

    うちの事務員さんは、毎月仕入先に普通郵便で小切手を送っているようです。 私は部署が違うため、経理や支払いなど詳しくは分からないので口を挟みませんでしたが、紛失などしたら大変なことになると思うので、せめて簡易書留くらいで送らないといけないのでは?と思っています。 事務員さん曰く、「この小切手は銀行渡りだから大丈夫」と言っていますが、銀行渡りというものだと何がどう大丈夫なのでしょうか?