intel_4004 の回答履歴

全58件中41~58件表示
  • 思わずジャケ買い!かっこいいアルバム教えてください。

    ジャケットの絵や写真がかっこよくて買った、というアルバムを教えてください。私の「思い出のジャケ買いアルバム」は、KISS「ALIVE」、KATE BUSH「魔物語」、PINK FLOYD各種などなど(古いなぁ^^;)。 いにしえのサンプルを出しましたが、70年代~現代の作品までお願いします。ワガママですが、画像も付けてくださるととても嬉しいです。アンケート的意図はありませんので、よろしくお願いいたします。

  • MPGファイルの音声形式を知る方法

    家電のDVDレコーダーで、VR形式で録画したデータを、PCで読み取り、.MPGファイル化したあと、DVDビデオに書き出すため、オーサリングをしています。その際についての質問です。よろしくお願い申し上げます。 家電用VR形式はパケット記録なので、ファイル単位での読み込みは出来ません。そこで、PowerProducer 2 Goldで「DVDからの取り込み」にて取り込み、.vobファイルを作成、拡張子を.MPGに変えて完成です。 で、この.MPGファイル、実は、RealPlayerで再生できてしまうんです。 なぜそれが問題かといいますと・・・家電DVDレコーダでは、音声はドルビーデジタル2ch形式で記録しているため、.MPG化したファイルもドルビーデジタル音声のままだったとすると、無償のRealPlayerでは、映像は再生できても、音声は再生されないはずですよね。Windows Media Player 10 でも、音声も再生できてしまいました。 .MPGファイルの音声形式を知るにはどうすればいいんでしょうか? 持っているソフトは、上記のほか、Ulead MovieWriter 3 と、TMPGEnc 3.0 XPressです。TMPGEnc 3.0 XPressの「クリップの情報」では、「48000Hz、2ch、MPEGファイルリーダー」と表示されます。これだけでは、音声形式が、AC-3なのか、PCMなのか、MP2なのかよくわかりません・・・。(ちなみに、TMPGEnc 3.0 XPressは、AC-3プラグイン付きの物を購入しています。) あるいは、PowerProducer 2 Goldの「DVDからの取り込み」で、VR形式ディスクから取り出した、.vobファイルの音声形式は、オリジナルから、何か別の形式(PCMかMP2)に変換されてしまうのでしょうか? そして、VR形式ディスクからオリジナルのまま、録画データをファイル化する方法はないのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • ルーターはどこで見るの?

    初心者です。先日までできていたオンラインゲームができなくなり、問い合わせたところこういう質問が来ました。 *ルーターを使用の場合   ポートはきちんと開けていますか?   サーバポートは以下のようになっております。   TCPポート 9981.4110.21   UDPポート 9982   クライアントポートは以下のようになっております。   UDPポート 8864.20 これはPCの何をひらいて見ればよいのでしょうか? PCは富士通、WinXPでケーブル回線です。 ちなみにゲームができなくなったもうひとつの原因にファイアーウォールを有効にしてしまったことも原因のひとつに思われたのですがすでに無効に戻しました。セキュリティにノートンを入れていますがこれは入れてあっても以前はゲームは正常にできていました。小さなことでもいいので是非たくさんの回答よろしくお願いします。

  • 給湯器について

    一般家庭用の給湯器において、水道水ではなく、 ミネナル分の多い井水を使用した場合に起きる目詰まり(カルシウムやマグシウム)(多分ポットや加湿器に付くような物が熱交換器等をの詰まらせることによ りによる故障だとおもいます) の修繕方法及び対処方法ついてお聞きしたい。 自信のあるなしに関係なくアドバイスお願いします。

  • 給湯器について

    一般家庭用の給湯器において、水道水ではなく、 ミネナル分の多い井水を使用した場合に起きる目詰まり(カルシウムやマグシウム)(多分ポットや加湿器に付くような物が熱交換器等をの詰まらせることによ りによる故障だとおもいます) の修繕方法及び対処方法ついてお聞きしたい。 自信のあるなしに関係なくアドバイスお願いします。

  • SlotAのファンを入手するには

    今更ながら、SlotAを使用しています。 たまたま、Athlon750Mhzファンなしを手に入れました。 SlotA用のファンを探すとなるとやはりヤフオクですかね。 秋葉原とかでそこそこの値段であればと思うんですが・・・。 SlotA用のファンを売っているところの情報を教えてください。

  • ビデオカードの購入について

    現在、ギガバイト・GA81G1000proGのオンボードで使用しています。新しくビデオカードを購入しようかと思っているのですが、候補は玄人志向 RD-925-LA128C ・RD92SE-LA128Cを考えています。 オンボードからビデオカード導入ではそれなりの変化はありますでしょうか? 主な使用はネット、テレビ視聴などでゲームはしません。 宜しくお願いいたします。

  • Easy CD Creatorでセッションのクローズ中とエラーが出て書き込みができない。

    題名通りです。 Easy CD CreatorでCD-Rに音楽CDを作ろうと思っているのですが(もちろん個人用です)、 バッファが100%になった時点でセッションのクローズ中になってしまいます。 以前は普通に書き込みが成功したのですが… 今でもたまに成功できます。 原因がわかりません。 宜しくお願いしますm(_ _)m Windows2000(ノート型パソコンです) Easy CD Creator4.05 CD-R 日本製の物ではないようです。

  • パフォーマンスが落ちる

    パソコンの処理速度が極端に遅くなり再起動をすると良くなるが又、数時間後には同じ現象が起きる。 終了時2つのプログラムが終了出来ない知らせが出る。 1)SMax4PNP 2)ccApp.exe この事が原因と思うが修正出来ない。 解決方法をご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パソコンの起動後2

    Error110さんへ 1.タスクマネージャは立ち上がりますか? キーボード[Alt]+[Ctrl]+[Del] 2.Explorerは立ち上がっていますか? 3.多分立ち上がっていないと思いますので、タスクマネージャの [ファイル]→[新しいタスクの実行]→名前の欄に[explorer.exe]と書く→OKボタン 2でExplorerが立ち上がっていたら、プロセスタブでexplorer.exeをポイントし、下にあるプロセスの終了をクリック。次に3を実行する。 3まで確認しましたら、アイコン等が出てきて普通に使えるようになりましたが、再起動等をするとまた同じ状況になってしまいます。 ●PCの情報 OS:WindowsXP Professional

  • ビデオカードについて教えてください。

    3Dシューティングのネット対戦でちょこっと遊んでますがビデオカードのアップ グレードを考えてます。 そこでWinFast A350 XT TDH(AGP 128MB)なるものを導入しようかと思ってますが 自作(他作(笑)パソコンながら構成が今ひとつわかりません。 今はNVIDIA GeForce4 MX 440 x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 GenuineIntel ~2806 Mhz です。 分からない一例はCPUとビデオカードの関係とかセットアップの 大まかな流れなど教えていただきたいです。 今のCPUを使ってビデオカードだけ交換するのかそれとも ついてるのかなど・・・ よろしくお願いします。

  • ビデオカードについて教えてください。

    3Dシューティングのネット対戦でちょこっと遊んでますがビデオカードのアップ グレードを考えてます。 そこでWinFast A350 XT TDH(AGP 128MB)なるものを導入しようかと思ってますが 自作(他作(笑)パソコンながら構成が今ひとつわかりません。 今はNVIDIA GeForce4 MX 440 x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 GenuineIntel ~2806 Mhz です。 分からない一例はCPUとビデオカードの関係とかセットアップの 大まかな流れなど教えていただきたいです。 今のCPUを使ってビデオカードだけ交換するのかそれとも ついてるのかなど・・・ よろしくお願いします。

  • メモリ増設後の熱暴走について

    sharp製ノートPC「PC-CB1-R5S」を使用しています。 かなり以前、256MBのメモリを増設しました。 その後、メモリ増設部位よりかなりの高熱を発するようになってしまい、放っておくとフリーズしてしまいます。 そのため、小型扇風機を常にかけて作業をしてる状態です。(冷やせばフリーズせずに長時間作業できます) 最近になって気づいたのですが、どうやらメモリの型番を間違って購入してしまったようなのです。 しかし、動作はしていますし、PC画面で+256MBきちんと上乗せされて表示されています。 このまま、このメモリを使い続けていいものなのでしょうか? 新しいメモリを買うにも熱暴走の原因が増設メモリかどうかわからないため、踏み切れません。 よろしくお願いします。 メモリ:SDIM133-H256MY(SとHを間違えて購入した) IO-DATAサイト:http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sharp_n.htm

  • メモリ増設後の熱暴走について

    sharp製ノートPC「PC-CB1-R5S」を使用しています。 かなり以前、256MBのメモリを増設しました。 その後、メモリ増設部位よりかなりの高熱を発するようになってしまい、放っておくとフリーズしてしまいます。 そのため、小型扇風機を常にかけて作業をしてる状態です。(冷やせばフリーズせずに長時間作業できます) 最近になって気づいたのですが、どうやらメモリの型番を間違って購入してしまったようなのです。 しかし、動作はしていますし、PC画面で+256MBきちんと上乗せされて表示されています。 このまま、このメモリを使い続けていいものなのでしょうか? 新しいメモリを買うにも熱暴走の原因が増設メモリかどうかわからないため、踏み切れません。 よろしくお願いします。 メモリ:SDIM133-H256MY(SとHを間違えて購入した) IO-DATAサイト:http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sharp_n.htm

  • ビデオカードについて教えてください。

    3Dシューティングのネット対戦でちょこっと遊んでますがビデオカードのアップ グレードを考えてます。 そこでWinFast A350 XT TDH(AGP 128MB)なるものを導入しようかと思ってますが 自作(他作(笑)パソコンながら構成が今ひとつわかりません。 今はNVIDIA GeForce4 MX 440 x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 GenuineIntel ~2806 Mhz です。 分からない一例はCPUとビデオカードの関係とかセットアップの 大まかな流れなど教えていただきたいです。 今のCPUを使ってビデオカードだけ交換するのかそれとも ついてるのかなど・・・ よろしくお願いします。

  • SP適用済みCDの作り方を教えてください

    タイトルのままですが、XPを再インストールするとき、 何度もSPを当てるのが面倒なので、SP適用済みのCDを作りたいと思っています。 SP1適用済み、自動インストールができるものがいいです。 作り方をご存知の方教えてください。

  • ヤフーの画面に戻したい

    インターネットを開いたときの画面を間違えて、google に設定してしまいました。ヤフーの画面に戻すにはどうしたらいいでしょうか。

  • オーディオCDで焼けるものと焼けないものがあります

    全部焼きたいのですが焼けません。 1曲はデジオンサウンドというもので編集してMP3にしました。ちなみに素材はこちら様のほうでDLさせていただいたものです。 ファイルの種類はMP3です。 http://www.hawk4.jp/main.html http://coco.or.tv/ 焼くソフトはB's レコーダーゴールドです。 ドラックアンドドロップの時点で入りません。 しかし、MP3で入るものもあります。