全19件中1~19件表示
  • 1日300円稼ぐ方法はありませんか?

    酒代の足しにしたいのですが、 何かないでしょうか? 200万円ぐらいならば、低リスクなら運用してもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 酔い止め 後から副作用?

    旅行に行くのに酔い止めを飲みましたが 車内では酔わずに済んだのですが 降りてから 喉に違和感を覚えました。 酔い止めの薬が逆流?しているのか喉がイガイガして粉っぽい感じで 突っかかっているみたいです。 帰りも服用して 酔わなかったのですが同じ症状がでました。 副作用でしょうか?

  • 生理前のかゆみ…

    真面目な話です。 10代女子です。 わたしは、ここ何ヶ月か、生理前になると陰毛の部分が痒くなることに悩んでいます。 カンジダかな?とも思ったのですが、わたしがかゆいのは 膣の部分ではなくて、さらに外の皮膚の部分なんです。 夜に痒くなることが多くて、生理前になると眠りが浅くなるっていうのもあって、 生理前は朝方必ずかゆみで目が覚めてしまいます。 どうしたらいいかわからず、 とりあえず家にあった虫刺され用のムヒを塗っていました ムヒを塗ると、かゆみは収まります カンジダだったらと思うとすごく不安です。 彼氏ができて、性行為もおそらくするので、うつしたら申し訳ないです… 婦人科に行けばいいのかも知れませんが、 十代なので軽く婦人科などには行けないのでここでまず質問させていただきました 質問をまとめると ・わたしはカンジダなのでしょうか?(かゆみが出る前と出た後でおりものに違いはありません) ・婦人科に行くべきですか? ・このまま放っておいていいのでしょうか?性行為は大丈夫でしょうか? ・どうすればかゆみがおさまりますか? 質問が多くてすみません

  • 風邪の時の薬の選び方(咳・鼻)

    よろしくお願いします。 以前、TVかネットかの何かしらの情報源で 見た記憶があるのですが 風邪の時、咳と鼻づまりの症状があり 総合薬ではない薬を選ぶときは 鼻づまりの薬より咳止めを飲んだ方がいい 咳止めには鼻づまりの症状を緩和するさようもあるから のような内容で見た記憶がるのですが 今しがたネット検索しても検索の仕方が悪いのか それらしい情報が出てきません。 そういった感じの情報をお持ちの方おられましたら ご助力お願いします。

  • 生理痛に効く市販薬。

    こんにちは。 生理痛が酷く悩んでいる24歳です。 市販薬はいつもイブを軽い時は一錠飲んでいますが、昨日から生理が始まりいつも通り一錠飲んだのですが、効果がなく、2時間程あけて二錠飲みました。 まだ効き目はなく。 とても辛いです。 下っ腹の痛みが強いです。 他は胃痛、むかつきなどがあります。 みなさんは生理痛が酷い時 市販薬は何を飲みますか? 普段から胃が弱いので あまり胃に来ないのが嬉しいのですが、ロキソニンSという新しいのは胃に優しいと聞きますが、どうなのでしょうか? 即効性があり、 胃に優しい市販の鎮痛薬があれば 教えて下さい。 ちなみに 処方薬でブスコパンもありますが効き目はあるのでしょうか? あまり薬に頼りたくはないのですが、毎月生理痛が酷いので飲んでしまいます。 もうひとつ、婦人科には一度行って内診しましたが異常なしでした。

  • 一戸建てを購入経験のある方にご相談です

    一戸建てを検討しております。 ・年収800万円 ・34歳 ・子供二人 ・妻専業主婦 ・頭金1000万円 ・借入希望額は3500万円です。(諸経費込の借入額です) 4180万円の物件Aと、4580万円の物件Bで悩んでおります。 物件Aにいたしますと、借入額は希望通りで余裕を持った返済を行うことができます。 しかし少々建具が安っぽく、駐車場も狭いです。 物件Bですと、借入額が少々オーバーいたします。しかし建具が立派で、素敵なキッチンが付いています。 キッチンが気に入っています。 場所はほぼ同じで、駅からの距離も同等です。 物件Aはビルトイン車庫になります。物件Bは外に車を止めるタイプです。物件Bの方が広々としています。 しかし、子供がまだ幼いので、保育園代約50000円、幼稚園代約30000円が毎月かかります。 それを考えると余裕のあるプランがいいような気がしますが。 一戸建てを購入経験のある方、ご教示いただけますようお願い申し上げます。

  • 1000万円を貯めるのは大変なのに、いざ貯まっても

    1000万円を貯めるのは大変なのに、いざ貯まっても1万円札で10cmの高さにしかならない。 たった10cmの高さの紙切れを集めるのに、一生懸命働いて、お金を極力使わないように節約して、なんか悲しくなりませんか?

  • 休日のネットバンキングのお取り扱いについて

    ネットではなくて直接、電話なりでネットバンキングの解約か履歴削除の手続きを窓口でしたいのですが日曜日はやっぱり無理ですよね?電話はそもそも手続き自体できないですかね…ネットバンキングを契約したのは別人でパスワードどころかもろもろの契約内容がわかりません。名義は私です。明日中に変更か解約したいのですが大手銀行でも窓口はどこも開いていないのが通例のようでどうしたらいいものか。よかったらお返事いただけると嬉しく思います。

  • 貯蓄用口座はどこの銀行がオススメですか?

    家計の管理が苦手な主婦です。 いろいろな銀行に口座を持っていますが、 用途が決まっていたりいなかったりだったので 自分なりにきれいに整理してみたところです。 現在持っている口座ですが、 ・地方銀行A … 給与振込のみ(指定) ・地方銀行B … 用途なし ・信用金庫 … 引き落とし専用 ・ゆうちょ銀行 … 学校集金のみ(指定) ・ろうきん … 住宅ローン返済のみ ・セブン銀行 … 用途なし ・楽天銀行 … へそくり用 この7つです。 1.今後、貯蓄用口座を一つに絞りたいのですが、どの銀行がよいのでしょうか。 少し調べてみたところ、メガバンクがよいとの情報もありましたが、 田舎在住のため、近くにメガバンクの窓口もATMもありません。 貯蓄として現在は450万円ほどありますが、 これをまとめて一つの口座に入れたいと思っています。 また、今後も定期預金の予定はありません。 (以前何度も挫折したため、きっと向かないし長続きしないと思います) 2.来年の4月に転職しますが、次の職場では給与振込先の指定がなく、 こちらの希望の口座に振り込んでもらえるようです。 この場合、給与振込はどの口座がよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 定期預金か個人向け国債か…どちらを選びますか?

    300万円で10年変動の個人向け国債を購入するか、ネット銀行等の高金利の 定期預金にするかで悩んでいます。 みなさんならどちらを選ぶか?という事と、 定期預金ならどこの銀行のどの商品がおすすめ、等 ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 投資について

    最近、将来が不安になってきました。公務員だからといってこのままではいけないと思い、不動産投資を考えています。今考えているのはアパート等を購入し利益を得ようと考えています。何冊か本を読んで今悩んでいるのは、地方の中古アパートを一棟を買おうか、都内のワンルームマンションの一室を買おうか迷っています。お互いメリットデメリットがあると思いますがこれから投資をするのであればどちらの方が良いか教えて下さい。

  • 投資について

    最近、将来が不安になってきました。公務員だからといってこのままではいけないと思い、不動産投資を考えています。今考えているのはアパート等を購入し利益を得ようと考えています。何冊か本を読んで今悩んでいるのは、地方の中古アパートを一棟を買おうか、都内のワンルームマンションの一室を買おうか迷っています。お互いメリットデメリットがあると思いますがこれから投資をするのであればどちらの方が良いか教えて下さい。

  • 安定収入のための不動産投資の相談です。

    夫は個人事業主ですが、4000万ほどのローンを組んでマイホームを買おうとしています。 そこで、自己資金として私の独身時代の貯金を一部出す予定です。夫からの持ち出しはゼロです。(無いので) 夫には私の出す分は私の全財産だと言っていますが、本当はあと600万ほど持っています。 夫は個人事業ということもあり、かなり収入が不安定で、きちんとローンを返していけるか心配でいざというときのためにとってあります。夫に知られてしまうとそれも頭金に入れることになってしまう、または、そうならなかったとしても夫を安心させてしまうと思って隠しています。 去年あたりから夫の事業収入は減ってきていて、でものんびりした(危機感のない)性格のため、とくに行動する様子もなく家でネットを眺める時間ばかりが多くなっています。 私は神経質な方で、夫のそういったところに救われる部分もあるのですが、今大きなローンを組もうとしてるのに、何とかなると思ってる夫を見ていると不安になってきます。 そこで、不安解消のため、手元に残る600万で投資用物件を買って安定収入を得たいと思い立ちました。家賃収入と私のパート代をあわせればローンを払える金額になるという皮算用です。 ただ、そうすると本当に貯金がほとんどなくなってしまうので、はたして大丈夫なのかどうか迷っています。 夫も今のところはまったく収入がないわけではないので基本的にはローンは夫の収入から払い、無いときだけ私のパート代と家賃収入からという形にして、家賃収入のほとんどは貯金していく、という計画です。 無謀でしょうか?不動産投資などしたことがないので心配です。 ネットで調べると空室のリスクなどがよく書いてありますが現金一括購入なのでそれは心配しなくてもいいのかな、などと想像しています。 他に考えられるリスクとしては病気、妊娠出産などで大きなお金がかかるなどでしょうか? 1年もすれば家賃収入による貯金ができているとふんでいますがどうでしょうか。 むしろ夫や私が病気になった場合にただ貯金が目減りしていくよりは、定期的にお金がはいる方がいいのかなと思っています。 まわりに詳しい人もいないし、素人考えなので、皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

  • ネット銀行をやめようかと

    現在2つのネット銀行にそれぞれ約1千万ずつ定期預金をしており、給与振込みや引き落としに新生銀行を利用しています。ネット銀行は利率が良く、新生銀行はコンビニで手数料0で引き出せるためです。 ただ、ネット銀行の不正送金などのニュースが相次ぎ、ある掲示板で「ネット銀行を使うのは、自分の財産をインターネット上に公開してるようなものだ。」という書き込みを見て、ネット銀行やネットバンキングの利用をやめようと思っています。 ゆうちょ銀行やメガバンクにそれぞれ1千万ずつ預け、新生銀行には必要最小限の預け入れにしようかと思います。 質問としては、 1.安全性の理由から、ネット銀行やネットバンキングの利用をやめた方はいますか? 2.安全面を考えると、利率や利便性はあきらめざるを得ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 要支援2のサービスの受け方

    母は要支援2です。 デイサービス週2(月8回程度)、ショートステイ月6回利用しています。 このデイサービスを辞めて、ショートステイの利用回数を増やすことな出来ないのでしょうか? また、デイサービスは利用しなくても料金(月8回分)お支払いしないといけないのでしょうか?

  • 要支援2のサービスの受け方

    母は要支援2です。 デイサービス週2(月8回程度)、ショートステイ月6回利用しています。 このデイサービスを辞めて、ショートステイの利用回数を増やすことな出来ないのでしょうか? また、デイサービスは利用しなくても料金(月8回分)お支払いしないといけないのでしょうか?

  • 介護認定について

    84歳の母なんですが昨年突然痴呆症になって介護認定3をもらいました。 病院に通って薬を飲んだので、現在は治ってほぼもとに戻りました。 忘れっぽいのは残っていますが、家族の名前を忘れたり、知らない人が 来たとか言わなくなり症状も落ち着いています。 そこでデイサービスなど介護度が高いと負担金も高いので 下げることはできるのでしょうか(介護1になると思います) ただ年齢も年齢ですし、そのままにしておいた方がいいのでしょうか?

  • 貯金の方法について

    毎月1万円ぐらいで貯金を始めたいのですが、口座にあると使ってしまうので定期にしようと考えています。 外貨積立も検討していますがリスクなども気になります。 低リスクで金利が高いお勧めな積立方法があれば、教えていただきたいと思います。 積立以外でも、お勧めな貯金方法があれば、教えてください。 普段使用している銀行は、新生銀行となります。 よろしくお願いします。

  • 定期預金

    24歳にもなって情けない話ですが、 定期預金のシステムがいまいちわかっていません。 一週間ごとに5000円、定期預金に入れることはできるでしょうか? 普通の口座にいれていると、ついついすぐにおろしてしまうので・・・ 定期預金だとおろしにくいとか聞いたことがあるのですが。