1percent の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • エクセルでのソート

    エクセルでセルの背景色でソートさせたいのですがどのようにすればいいのでしょうか。(色別のソート順はユーザで設定した順番で行ごと) 宜しくお願いします。

  • 受信は出来るが送信が出来なくなりました。

    私と家内とで共用のノートPCでメールをしています。 家内がメールをする時は、ファイル→ユーザーの切り替えでメールをしています。 ここ1カ月位から家内のメールの送信が出来なくなりました。受信は出来るのですが返信すると下記のエラーエラーメッセージが出ています。 サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '×××××.ocn.ne.jp', サーバー : '×××××.ocn.ne.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E メールソフトはOutlook Express 6で私のプロバイダーはビッグローブで家内はOCNになります。 メールサーバーの情報を確認しましたが問題はなさそうです。 設定等に詳しくないのでアドバイス宜しくお願いします。

  • ブートローダをインストールしたはずなのに

    こんにちは。先日FeadoraCore5をインストールしました、Linux初心者でございます。 特に他のOSを触ったことが無いのですが、Linuxをインストールしたところ起動できません。状況としてはこうです。 パソコンは自作なのですが、HDが2台接続されており、マスタ(hda)にWindowsがインストールされています。そこで、スレイブ(hdb)にFedoraCoreをインストールしたとことろ、インストール自体は問題無く完了したのですが、その後PCの電源を入れてもOSの選択することができず、Windowsがたちあがってしまいます。ブートローダはちゃんとhdaの方にインストールされます、というメッセージも確認済みですし、なぜ起動OSの選択ができないのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • Ubuntuで無線LAN

    UbuntuLinuxでcoregaのWLCB-54GTとCG-WLCB54AG2が使えません。 どのようにすれば使えるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • smbmount時のエラーについて

    こんにちは。 現在、VineLinux3.2でsmbcountを使用し、 ネットワーク上のフォルダをマウントしようと しているのですが以下のようなエラーが発生して しまいました。どなかたわかる方がいらしたら 解決方法を教えてください。 ・実行コマンド smbmount //192.168.XX.X/test /mnt/smb -o username=XXX(コンピュータ名) ・エラー内容 Unknown parameter encountered:"host allow" lgnoring unknown parameter "host allow" Could not resolve mount point /mnt/smb

  • PHPでAccessのファイルを扱うには

    MS系はまったくわからないので、基本から教えていただきたいのですが、いくつかテーブルのあるmdbファイルがあって、検索システムを作るのでデータを抽出してPHPで処理ということをしたいのですが、mdbをそのままの形式でPHPで読み込むにはどうすればいいのでしょうか。 それともASPじゃないとダメでしょうか? 何か方法がありましたらご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • umioyo
    • PHP
    • 回答数3
  • ログアウトする際にセッションファイルを削除したい

    PHPでWEBアプリケーションを作成しています。 携帯対応にするために、フォームを使用できないところは セッションIDをURLに付加しています。 ログアウト後(ユーザーがログアウトボタンをクリック)は、戻るボタンをクリックしても「ログインしていません」のエラーメッセージが表示されるようにしたいのです。 現在、ログアウトする際、すべてのセッション変数を削除しているのですが、ブラウザの戻るボタンをクリックすると、もとの画面が表示されます。 その画面にはセッションIDを埋め込んだリンクがあり、 クリックすると正常にリンク先に移動してしまいます。 セッションファイルが残っているために、セッションが継続されたような状態になってしまっているのではないかと思います。 セッションファイルを削除すれば、上記エラーメッセージが表示されるのです。 そこで、ログアウト時にセッションファイルを自動的に削除してしまいたいのですが、どのような方法をとればよいのでしょうか? やっぱり普通にセッションファイルの場所を取得して、削除するしかないのでしょうか? 教えてください。 以下、ログアウト時の処理です。 // セッションの初期化 session_start(); // セッション変数を全て解除する $_SESSION = array(); (session_id('')); // セッションを切断するにはセッションクッキーも削除する。 // Note: セッション情報だけでなくセッションを破壊する。 if (isset($_COOKIE[session_name()])) {   setcookie(session_name(), '', time()-42000, '/'); } // 最終的に、セッションを破壊する session_unset(); session_destroy();

  • SquirrelMailのインストール方法?

    SquirrelMail http://www.squirrelmail.jp/ を導入し早速サーバーに移動しましたが全く動いてくれません。 公式サイトのインストール方法を読んだのですがいまいち理解できません。 全てアップデートしindex.phpにアクセスするとERROR: Config file "config/config.php" not found. You need to configure SquirrelMail before you can use it.と表示されます。本家で落としたファイルの中にはconfig.phpなどは含まれて入ませんしGoogleで探してもだめでした。 SquirrelMailを導入されている方、又はご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数4
  • SquirrelMailのインストール方法?

    SquirrelMail http://www.squirrelmail.jp/ を導入し早速サーバーに移動しましたが全く動いてくれません。 公式サイトのインストール方法を読んだのですがいまいち理解できません。 全てアップデートしindex.phpにアクセスするとERROR: Config file "config/config.php" not found. You need to configure SquirrelMail before you can use it.と表示されます。本家で落としたファイルの中にはconfig.phpなどは含まれて入ませんしGoogleで探してもだめでした。 SquirrelMailを導入されている方、又はご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数4
  • SquirrelMailのインストール方法?

    SquirrelMail http://www.squirrelmail.jp/ を導入し早速サーバーに移動しましたが全く動いてくれません。 公式サイトのインストール方法を読んだのですがいまいち理解できません。 全てアップデートしindex.phpにアクセスするとERROR: Config file "config/config.php" not found. You need to configure SquirrelMail before you can use it.と表示されます。本家で落としたファイルの中にはconfig.phpなどは含まれて入ませんしGoogleで探してもだめでした。 SquirrelMailを導入されている方、又はご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数4
  • SquirrelMailのインストール方法?

    SquirrelMail http://www.squirrelmail.jp/ を導入し早速サーバーに移動しましたが全く動いてくれません。 公式サイトのインストール方法を読んだのですがいまいち理解できません。 全てアップデートしindex.phpにアクセスするとERROR: Config file "config/config.php" not found. You need to configure SquirrelMail before you can use it.と表示されます。本家で落としたファイルの中にはconfig.phpなどは含まれて入ませんしGoogleで探してもだめでした。 SquirrelMailを導入されている方、又はご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数4
  • ピアツーピア・ワークグループのネットワーク構成で、Windows98 → WindowsXPへはpingはOK、しかし逆からの送信はNG

    以前に質問させて頂いたものです。 問題が少し進歩しましたが、未だ解決に至っていません。。 以下、ネットワーク構成図です。 ワークグループでファイルサーバを共有しています。 ルータの先はインターネットです。 <ネットワーク構成図> PC1:Windows98、ファイルサーバ PC2:Windows98 PC3:Windows2000 PC4:WindowsXP 以下、バグってますけど、PC1と同じようにhubに よって接続されています。 <rooter>-----<hub>--+------<PC1> | +------<PC2>  | +------<PC3> | +------<PC4>  . . . <問題点> Windows98の共有フォルダにWindowsXPからアクセスができない。 WindowsXP以外のマシン(上記PC2,PC3など)はアクセス可能。 そこで、pingが通るか試してみました。すると、 Windows XP → Windows98 へのpingが、NG。 しかし、ファイルサーバWindows98 → Windows XPへのpingは、OK。 WindowsXPのファイアウォールの設定は、以下を試してみました。 ウィルス対策ソフト →動作停止。 WindowsXPのファイアウォール設定 →無効。 WindowsXPのファイアウォール設定→詳細設定 →ローカルエリア接続:チェックはずし WindowsXPのファイアウォール設定→例外 →ファイルとプリンタの共有 →チェックしたバージョンと外したバージョン です。 他に何か原因は考えられますでしょうか? ご存知の方はどうかよろしくお願いします。

  • InternetExplorerの異常終了

    最近Explorer6.0が突然終了します。 エラー報告しても、 エラー レポートを送信いただき、ありがとうございます。解決策はありませんが、お使いのコンピュータでは、重要なセキュリティおよびパフォーマンス関連の機能を提供する Windows XP Service Pack 2 (SP2) がインストールされていません。 となり、SP2のインストールを迫られます。 本当に解決策は無いのでしょうか。

  • Outlook Expressで削除済みアイテムフォルダを空にできません。

    Windows XP Outlook Express6を使っています。 削除済みフォルダを空にしたいのですが、 「削除済みフォルダのいくつかのアイテムが削除できませんでした」「エラーが発生しました。」 と出て削除できません。 ウィルスメールが含まれているので早く削除をしたいのですがどうしたらよいのでしょうか。

  • ps と grep による監視で失敗する事例について

    始めまして。 miko_zzと申します。 現在運用中のサーバでプロセス監視をCシェルで 下記コマンドの結果により行っております。 このコマンドの結果は通常では正常に監視出来ているのですが、 極まれにプロセスは正常に起動中でもエラーを出力してしまいます。 発生条件が判明できないため発生したら目視で確認することで運用を しているのですが、原因が知りたいのでご助力お願い致します。 ちなみに発生頻度は 年に3回くらいで非定期的です。 ------------------------------------------------------------------ SET PRC_ACCOUNT = プロセスを実行したユーザ名 SET PRC_NAME = 監視するプロセス名 ps axuww | egrep ^$PRC_ACCOUNT | grep $PRC_NAME >& /dev/null if ( ${status} != 0 ) then echo "ERROR:プロセスが見つかりません" ; endif ------------------------------------------------------------------