kotolove の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 指の痺れが消えません

    2週間ほど前に1時間ほど腕枕をして寝ていて目が覚めたところ、左手の小指と薬指が痺れ、今も治っていません。 痛みは無く、ぼんやりとした感覚で、薬指はまだ正常に近いですが小指は最近までデコピンも出来ないぐらい力が入りませんでした(今はギリギリできます)。 また小指沿いに手の平にも痺れた感覚が及んでいます。 あと、先ほど気が付いたのですが、痺れた左手の方が右手より冷たく感じます。 また右手を腕枕にして寝ても多少は痺れますが、すぐに消えます。 これまでにも同じ事が何度かあり、だいたい1,2ヶ月、忘れた頃に治る、という具合で、 普段から腕枕で寝ることには気をつけていたのですが、徹夜明けでうっかりやってしまい、後の祭りに。。 自分は左利きで、特に箸で物をつかみにくくなりました。 しかし思うに腕枕しただけでこうも長く痺れるというのは変な気がして、このたび質問させていただきます。 これは何かの病気でしょうか?また病院にいくとしたら何科でしょうか?

  • アンケートの投稿回数制限は必要ですか?

    アンケート・カテにおける、一人あたりの質問の投稿回数を、例えば週一回に限るというような制限は必要と思いますか? 賛成・反対に限らず、出来れば理由も添えていただけると嬉しいです。 回答を誘導したくないので、私がどっちの立場かはあえて表明を差し控えます

  • 理解できないと思いますが・・・。

    時々、呼吸をするのを意識しないと出来なくなります。普段や普通の人は無意識に呼吸をしていますよね?以前は自分ももちろんそうでした。 何かに夢中になっている時は忘れていて無意識に呼吸をしているのですが、ふとした時に思い出してしまいます。変わっているとは思いますがどうにもなりません。一応病院(精神科)に行ってみたんですが、不安神経症(GAD?)の一種だと言われましたが・・・。何かいい方法はありませんか??経験あるかた居ましたらアドバイスお願いします!!

  • テレビの横に置いたセレウスサボテンがどうしても枯れてしまいます。ご存知の方がおられましたらお教え下さいm(__)m

     テレビの両横に,電磁波を吸収する、セレウスサボテンを置いています。その片側に置いたサボテンだけがどういうわけかいつも枯れてしまいます。もう二代続けて枯れてしまいました。もう片側は全く元気です。そして、別室のパソコンの横に置いてあるサボテンもピンピンしています。 水やり、外において日光に当てるなど、条件は3つのサボテン全て同じです。ただ、違うのは、テレビの両横の場合、かすかに天日が射す側(枯れない)と全く射さない側(枯れる方)があります。 三代目を買って置くにも、どうしたら枯らさないようにできるのか?? 何に気をつけたらいいのでしょうか?購入店の店員さんに聞いても解らないみたいで、お手上げです。 詳しい方に,是非、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 乙一・村上春樹好きな人、参考にお願いします

    はじめまして。 友人に薦められ、乙一・村上春樹さんの作品の虜になったものです。 ほぼ、全ての著書を読ませてもらいました。 他の作者で、もっと本を読みたいと思うのですが 乙一・村上春樹さんの本が好きな人は、 どの作者さんの著書も好きなのか 今後の参考に、教えてください。

  • 狂牛病と皆様の生活について

    狂牛病量産国のアメリカでは、 BSE感染した牛の肉骨粉を牛に与えることは 禁止されているが、 鶏や豚に与えている。 ましてや、その鶏の糞を牛に食わせている。 狂牛病の潜伏期間は長くて20年になるものもあると聞く。 国産のパッケージ偽装もあるなか、なにを信用して これから先、肉を食べていけばいいのだろう? また、自分の家族を守るためにできることは? 皆様、どのようにお考えでしょうか?

  • 大阪市内の住みよい地域を教えて下さい

    大阪市内でマイホームを探しており、住みよい地域を探しています。 お勧めの地域の紹介を是非お願いします。 <家族構成> 私、妻、子供2人(幼稚園、幼稚園前) <理想条件> ※あくまでも私の中で漠然と思い描いているものなので全てを満たしている必要はありません ○周りに人が住んでいる地域 - 昼間はもちろん、夜も人通りが少なくない - 近くにスーパーが複数あり休日などは買い物客で賑わっている - 近くに個人経営の店(飲食店、本屋)がある ○治安が良い地域 ○奈良へのアクセスが良い地域 ○新幹線へのアクセスが良い地域

  • 奈良公園の猿沢池の亀

    奈良公園の猿沢池の亀は、まだ冬眠していませんか?ご存知の方教えてください