_mile_ の回答履歴

全197件中41~60件表示
  • 画面が突然消える

    ノートパソコン(富士通BIBLO 16CA)を2年半前から使っています。 ここ1ヶ月くらい前から、インターネットを見ていても、エクセル等の作業でネットに繋いでいないときでも、画面が突然消え再起動が掛かります。(再起動は掛かるが必ずしも立ち上がらないときもある。結局、電源ボタンの長押しで対処しています。) 又、同時期くらいから、USBポートに差したマウス、プリンターが認識されなくなりました。(再起動を掛けると認識するときもあり) セキュリティーソフトは常駐させていますが、突然画面が消えるとき、一瞬ですが青っぽい画面に白字で何か英語の文が20行ほど出ます。 ハード面に問題があるのか、ソフト面に問題があるのか原因が分からなくて困っています。 何か、情報があれば教えてください。

  • USBメモリをさすとフリーズします

    ノートパソコンにUSBメモリをさすと、認識した後フリーズします。たまに5分くらいは動くのですが、やっぱりその後フリーズしてしまいます。それ以外の動作に異常はないと思います。USBメモリもほかのパソコンでは正常に動作するのでパソコンのほうに問題があるのだと思います。 パソコンはNECのLaVie LN500/4 OSはWindowsXP SP2 USBメモリはBUFFALOのClipDrive、I-O DATAのToteBag を使用しています。 解決方法などわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 画面がちらついて。

    パソコン素人です。バイオのノートパソコンPCG-NV55E/Bを使用していますが、電源を入れたままパソコン(液晶画面)を開け閉めしていたところ、画面がちらつくようになり次第にひどくなってきてシャットダウンするようになってしまいました。勝手に再起動されて次のメッセージがでます。 ゛予期しないシャットダウンの後コンピュータは再起動されました。デバイスが失敗した可能性を検出しました。 ディスプレイデバイスのドライバが、描画操作を完了できませんでした。デバイスの更新ファイルを入手してください。 ディスプレイデバイスMobility Radeon 7500 システムが不安定なため応答できません″(以上) どなたか分かる方教えて下さい

  • DVDを読み込みません。

    以前までは、DVDを読み込んでいたのですがまったく読み込まなくなりました。どうすればよいのでしょうか? CDは読み込みます。 ちなみに、PCはVAIOのPCV-HS73BC5です。

  • マウスとキーボードを交換するにはどうしたらいいですか?

     今、使っているマウスとキーボードを 新しく買ったパソコンにも使いたいのですが どうすればいいですか?  わかりやすく教えてください。  コントロールパネル→ハードウエア→追加   というぐらいまではわかります。  マウスは光学 ELECOM  キーボードは IBM                 の物です。  接続したいパソコンは、日立フローラ310DL7 です。 よろしくお願い致します。

  • 起動しますがマウスが動きません。

     中古PCを買ったのですが、LUNケーブルを差し込んでインターネットの設定をしていたら 「新しいハードウエアが検出しました」とメッセージが出てきて、10種類前後のハードウエアのドライバをインストールして再起動したらマウスが動かなくなりました。  この作業をするまでは動いていました。    Windows98SEがインストールされていて リカバリ済みで届きました。  PC : HITACHI FLORADL7  リカバリーしないといけないでしょうか? (リカバリーCDはあります。) もし、そうなら  リカバリー後の操作をできるだけわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。  

  • 内臓DVDドライブを購入

    内臓DVDドライブを購入しようと考えているのですが、 まずどういったところから調べて購入したらよいでしょうか? お願い致します。

  • ファイルの画像が見れません。

    画像を開く時、win32有効なアプリケーションではありません。とでてしまいます。 たぶん、何かをいじってまちがった設定をしてしまったと思うのですが、どうしたらいいかわかりません。ちなみに私は東芝のダイナブックです。 設定がまちがってるなら、細かく教えていただけませんか?お願いします。

  • メールの受送信ができなくなりました

    3日ほど前からメールの受送信ができなくなりました。 状況を確認すると、メールサーバー(POP3)に接続できません。SSLまたはポートの設定が間違っていると出るのですが、設定自体は全くいじっていないのに急にこのような状況になりました。アカウントを削除してやり直しても同じ状況です。なにがまずいのでしょうか。 Outlookを使用しています 接続は無線LANでADSLを使用しています

  • どういう意味なのでしょうか?

    The original message was received at Tue, 31 May 2005 15:49:26 -0400 (EDT) from mail5.usana.com [63.67.170.136] *** ATTENTION *** Your e-mail is being returned to you because there was a problem with its delivery. The address which was undeliverable is listed in the section labeled: "----- The following addresses had permanent fatal errors -----". The reason your mail is being returned to you is listed in the section labeled: "----- Transcript of Session Follows -----". The line beginning with "<<<" describes the specific reason your e-mail could not be delivered. The next line contains a second error message which is a general translation for other e-mail servers. Please direct further questions regarding this message to your e-mail administrator. --AOL Postmaster この下にまだ続きます。

  • インターネットにはつながっているのに・・・

    こんにちわ。 2週間前に、依然使っていたPCをリカバリをしました。 以前のPCのネットワーク設定をバックアップして復元しました。(モデムはADSLです) 設定をして、最初のころはよかったのですが、何日かしてから、ネットをするうえで、下記のような問題が生じ始めました。 (1)ネットワークにつながっているのに(通知領域にネットに接続のアイコンが出ているのに)WEBサイトの観覧、およびメールの受信送信ができない。 (2)ネットワークにつなげた直後にPCが固まってしまう。 特にタスクバーの固まり方がはげしい。 (3)ネットワークに接続して、WEBサイトの観覧をすろことができたとしても、しばらくすると、接続はされているのに、別のサイトなどの観覧ができなくなってしまう(メールも) などです。 ウィルスチェック、スパイウェアチェックなどもしてみましだが、引っかかるようなものはありませんでした。 また、最近、PCの大きな変更としてWindows XP Service Pack2 の導入を行いましたが、この症状はそれ以前からたびたびありました。 PCのシステム情報は下記のとうりです。 ~システム情報~ OS名  Windows XP Home Edition 製造元 NEC   型名  PC-VL5003D モデム ADSLモデム-MN 解答をよろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • jyunpei56
    • ADSL
    • 回答数4
  • WMエンコーダについて

    Windows Mediaエンコーダ7でmpgをwmvに変換したいのですが、プロファイルについて質問させて下さい。 なるべく画質を落としたくないのですが、DSLやLAN以外には(320x240)などとサイズが表記されていません。 ただビットレートは広帯域~の方が高いので、どれを選んでいいのかわかりません。 うちの回線はDSLでLANを使用していますが、ストリーム配信するわけではないのでとにかく画質が落ちなければいいです。 ビットレートが一番高いものを選べば良いのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • インターネットにはつながっているのに・・・

    こんにちわ。 2週間前に、依然使っていたPCをリカバリをしました。 以前のPCのネットワーク設定をバックアップして復元しました。(モデムはADSLです) 設定をして、最初のころはよかったのですが、何日かしてから、ネットをするうえで、下記のような問題が生じ始めました。 (1)ネットワークにつながっているのに(通知領域にネットに接続のアイコンが出ているのに)WEBサイトの観覧、およびメールの受信送信ができない。 (2)ネットワークにつなげた直後にPCが固まってしまう。 特にタスクバーの固まり方がはげしい。 (3)ネットワークに接続して、WEBサイトの観覧をすろことができたとしても、しばらくすると、接続はされているのに、別のサイトなどの観覧ができなくなってしまう(メールも) などです。 ウィルスチェック、スパイウェアチェックなどもしてみましだが、引っかかるようなものはありませんでした。 また、最近、PCの大きな変更としてWindows XP Service Pack2 の導入を行いましたが、この症状はそれ以前からたびたびありました。 PCのシステム情報は下記のとうりです。 ~システム情報~ OS名  Windows XP Home Edition 製造元 NEC   型名  PC-VL5003D モデム ADSLモデム-MN 解答をよろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • jyunpei56
    • ADSL
    • 回答数4
  • メモリとUSBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリに、「メモリ」ってついてるくらいだから、差し込むと動作が速くなりそうな気がするんですが、USBフラッシュメモリについて調べると、手軽な容量多いFDみたいな感じで、動作が速くなるとかは一切書いてありません。実際のところ、動作速くなったりするんでしょうか?

  • システムの復元がエラー

    システムの復元を開き、復元ポイントを選ぼうとするときに『Out of memory at line:127』とメッセージが出ます。 原因と思われるソフトもアンインストールしたのに、復元ができません。 エラーの意味も分かりません。σ(^_^;)アセアセ... どなたかご教示お願いします。

  • 液晶テレビを買おうと思っています

    液晶テレビを買おうと思っているのですが、 TN液晶で1024×768の解像度のものと TFT液晶で640×480の解像度のものではどちらが良いでしょうか? また、買うときには液晶ディスプレイと解像度はどちらを優先した方がきれいな画像で、テレビを見ることができますか? 液晶自体はシャープが良いといわれてますが、画像では どのメーカーが良いでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • オキシライド電池で使用できるか

    iPod miniの単三電池で充電できるB-Batteryについての質問なのですが、これはオキシライド電池が使用できるのでしょうか?

  • デジタルオーディオプレイヤーについて。

    今まで使っていたポータブルMDプレイヤーが故障したので、新しくデジタルオーディオプレイヤーの購入を考えています。 機能としては、 容量が512M・FMラジオ・ボイスレコーダ・MDCDから直接録音・タイマー(できれば) の機能がついているのがいいかなと思っています。 しかし、全くの初心者のためこのMDやCDからパソコンを使わずに直接録音が できるということがどういうことなのかいまいちわかりません。 また、今まで自分でパソコンにCDなどから保存した音楽があるのですが(windows media player に保存) それをデジタルオーディオプレイヤーに録音することは可能ですか。 また上記の条件を満たすなるべく安価な製品でお勧めがあったら教えてくださいm(_ _)m

  • HDDオーディオプレーヤー

    最初、iPodを買おうと思って電気店に行ったのですが、 店員さんをつかまえて20分ぐらい話を聞いたら、 お勧めはSONYのNW-HD2がいいと言われました。 そこで、(さんざん話を聞いた挙句)買わずにパンフレットを山ほどもらってきて&APPLEとかSONYとかのページを見たりして研究したのですが・・・。 結局何がいいのかわからなくなってきました(泣)。 希望としては、 ・日本語表示機能あり(漢字対応) ・HDDタイプの10GB以上 ・バッテリータイプは内蔵バッテリーか専用充電池 ・重量は200gまで ・最大再生時間10時間以上 ・3万円以下 を考えてます。 これらのことを考えると、 やはりSONYのNW-HD2がいいのかな・・と思いますが、 MP3/WMAがついていないことは、 どんなマイナスになるんでしょうか・・? すみません、こういうメカ用語に疎くて 「ストレージ」とかもよくわからない者ですので、 詳しい方、初心者にもわかる説明をお願いいたします。 NW-HD、Creative、gigabeat、iAUDIO、iPodなど持ってらっしゃる方、それぞれのメリット・デメリット教えていただければうれしいです。 わがままなお願いですみませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • NOMAD2のインストール

    先日CREATIVE社の”NOMAD2”というデジタルオーディオプレイヤー(MP3?) を入手したのですが、試しにソフトをインストールしようと したところ、”windows9x対応です”というような表示が出て インストールできませんでした。 古い型でwindows98対応であることはわかっているのですが CREATIVE社のHPで現在使っているソフトをXP用にするサポート画面が あったので、なんとかXPでも使えないものかと思ってやってみました。 やはり98でないと使用できないものでしょうか。一応98のPCも あるのですが、ネットにつないでいないため、諸々のダウンロード などができず、XPで使えたら、と思うのですが。 お分かりになる方、お知恵を貸していただければ幸いです。