xxxxHOLExxxx の回答履歴

全172件中161~172件表示
  • 友人が少ないという劣等感

    私は22歳・男性です。 私は友人が少ないです。 世間では極端に言うと、 「友人が多い」=幸せ、素晴らしい 「友人が少ない」=不幸、かわいそう などと捉えられる傾向があると思います。 フェイスブックなんか見ていると、 「いかに多くの友人に囲まれ、楽しくて充実した日々を送っているか」 が人生において最重要、という気にさせられます。 私は、「友人なんていらねーよ」と言っているのではありません。 私にも、大切な友人が(多くはないけど)何人かいて、よく遊びます。 「大切な友人がいるなら、それでいいじゃん」と言われそうですが、 なぜか、フェイスブックでのみんなの「リア充アピール」を見たり、 友人が他のコミュニティの飲み会で超忙しいから遊べない、などという状況になると、 得も言われぬ劣等感、「オレは友達の少ない寂しい残念な奴」感に襲われます。 したがって、一人の時間を楽しめません。 「おまえ友達少ないからな(笑」などと、 私が友人が少ないことを話題にされでもしたら、もう耐えられません。 友人のスケジュール帳が予定ビッシリのかたわら、 自分のスケジュール帳はスカスカ、なんてのも耐えられません。 「ごめん、ちょっと、他の友達と旅行に行くから遊べないわ~帰ってきてからもめっちゃ友達と会う予定あるから会えない」 なんて言われたら、もう軽く鬱になります。 こんなどうしようもない状態なのですが、 何かアドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ネットの知り合いと直接会った後、連絡が乏しくて……

    閲覧有難うございます。 自分は22歳の女です。1年ほど前から趣味の音楽活動を通じ 知り合って仲良くなった男性と1か月くらい前にリアルで食事をしました。 別に交際を望んでいたわけではなく、 お互いの身の上が非常に良く似ていて、(お互い天災で両親を失いました) 「大変だけど頑張ろうね」と互いに励まし合うような仲だったので、食事もちょっとした悩み相談の 延長線上という感じで、昼間に4時間ほどお茶をしただけでした。 話もずっとチャットや電話で話していたのとほぼ変わらないような感じで弾み、 彼の容姿は想像と違っていましたがそこも含めて素敵な人でした。 彼の方も「またね」と笑顔で見送ってくれて、とても素敵な1日になったと思っていました。 ただ、その日を境に連絡が途絶えがちになってしまったのです……。 会う前は、ほぼ毎日他愛のないことでチャットや電話をしていたのですが 会った直後から連絡がほぼ途絶え、 3日おきに申し訳程度にチャットが来る程度……。 それも「忙しかったー」という一言で、今までだったら仕事の愚痴や成果などを報告してくれるのに それすらなく、「お疲れ様」と私が返信した後、返事は来ない……そんな状態です。 かと思うと、いきなり冗談のようなチャットを送ってきたりと、 行動原理が分からず戸惑っています。 私が悪かったのだろうと、食事の内容を思い出してみても、 私目線ではそれほど不快な思いをさせたような覚えはないです……。 (あくまで主観なので、もしかしたら迷惑なことをしたのかもしれませんが……) 相手からまだ連絡が来るのだから、嫌われたわけではないだろうと 前向きに考えてはいるのですが、会う前のように頻繁にやり取りができなくなってしまったことが 非常に辛くて悲しいです。 彼にとって私は好みのタイプじゃなかったのかもしれない、イメージと違ったのかもしれない……。 でも、1年間辛いことや悲しいことや嬉しいことや楽しいこともすべて含めて 共感してくれていた彼を失ってしまったようで、こんなことなら 会わなければ良かったと非常に後悔しています。 悪い方向へ考えると、あんなに仲が良かったのに、イメージと違っていただけでそこまで 露骨に態度が変わってしまうものなのかという疑問も残ります。 (ネット上だけなので、はたしてどこまで信用して良いのかは判断できませんが……) 男の人と一度も付き合った経験がなくて 男性心理というものがよく分からず悩んでいます。 今後彼とどう接したらいいのか分かりません。 もう彼のことは諦めよう、新しい友人を探そうと思うたびに チャットやメールがきて「もう、なんなんだよ!」という思いがします。 これ以上の発展を望んでいるわけではないのです。 ただせめて前のように軽口をたたき合う仲に戻りたい、それだけなのに もう会う前の頃には戻れないのでしょうか……。 また、友人に相談したところ、「飲みにでも誘ってみたら?」という提案もされました。 こういう場合、例えば興味がなくなった女性から誘われたら、 男の人にとっては迷惑なんでしょうか……? 自分でも、ネット上で知り合った人間に執着しすぎだとは理解してます。 ただ、同じ経験をして同じような孤独を抱えて、理解してくれたのは 彼が初めてで、自己中なのかもしれませんが、どうしても失いたくなくて 身動きができません。 私は一体どうしたらいいのでしょう。 アドバイスをお願いします……。

  • コミュニケーション能力

    こんにちは。 僕は今大学生です。 僕は、人と話すのが苦手で、会話をうまく運ぶことができません。 ある程度話してしまえば、しばらく沈黙が続いてしまい、気まずい感じになってしまいます。 コミュニケーションを潤滑に進めるには、どのようなことに気をつければよろしいでしょうか?

  • 学生アルバイトです。辞めたいです…

    学生アルバイトです。面接時に最低6ヶ月働けますか?って言う質問で面接の時は軽い気持ちではいって答えてしまったんですがこれって契約期間の事ですか?初めてのアルバイトでそおゆう所がよくわかりません。 それで、そろそろアルバイトを辞めたいと思っています。 理由は人間関係と自分にこの仕事が合ってないのとそろそろ定時制通信制の高校が始まるし試験があるみたいなのでその為に勉強をしていきたいので辞めたいと思っています まず、人間関係の事なんですがアルバイト先がほぼみんなかなり年上で同年代が一人もいません。近い人はいるんですが女子なので会話も出来ずまともに喋る事も出来ず仕事してる最中も笑顔が出ません。なので笑顔ないって言われてます 若いからってめんどくさそうな作業をかなりやらされたり教わった事のない作業をやらされたりします。レジも教わった通りにいつも通りにやっていてかなり日にちが立ってきた頃にちょっと偉い人にこれ違う!こうやるの!わかった?って言われます、今頃!?って言うときに言われて腹立つ時が多々あります ちょっとでもミスるとめちゃくちゃキレるて一切口を聞いてもらえずレジやれとかこれやれとか運ぼうとしようとした物を奪われたりします。 接客のアルバイトをしているんですが客が少ないときでもほぼ接客やらされたりします、仕事を押し付けられる時が多くてかなり辛いです、ちょっとしたミスもかなり自分はあるのでこの仕事向いてないと思うことがかなりあります。 陰口も言われているかわかりませんが言われてると思います。その人達は他の人の事を言ったりしてるので自分の事も言ってると思います、かなりの確率で。着替えてる最中にだっさっとか言われるときもありました 精神的にもキツ過ぎて仕事向かう最中吐き気がする時もありました。辞めたい理由はほぼの割合で人間関係事です もう限界が来てわけわかんない考えになってしまってその店の制服と辞表を置いて来てしまいました。 店長にLINEで辞めたいと言ったんですが、辞める1ヶ月前に申し出たのでるのが決まりです、面接時に最低6ヶ月は確認してるはずって言われ中々辞めれません 母親は続けなさいとしか言いませんし父親は仕事が忙しいので話す時間がありません 人手も足りてるし期待されてないので辞めても大丈夫だとは思うんですがもうどうしたらいいかわかりません。 1ヶ月前に申し出てなかったのでとりあえず1ヶ月の間は辞められないんでしょうか?すぐ辞めたいです…精神的にもキツイです。 カテゴリは違うかも知りませんが回答をお待ちしております。

  • こんな男性をどう思いますか?

    (1)周囲に愛想を振りまく男性 (2)親しくなった人や自分より下だと思う人に横柄な態度を取る男性 (3)就職をしない男性 (4)自分の思う通りに進まないと腹を立てる男性 (5)上手くいかないと周りの人や環境のせいにする男性 (6)「どうだ!俺はこんなに熱いんだぞ!すごいだろ!」と、独りよがりの熱い男性                                      (大仁田厚みたいな・・・) (7)周りに感謝をしない男性 (8)自分の事しか考えていない男性 (9)他力本願で、誰かに幸せにしてもらいたいと思っている男性 (10)プライドが果てしなく高い男性 (11)ナルシストの男性 (12)周囲の意見を聞かない男性 もし、上に挙げたものを全て持っている男性がいたら、どう思いますか? 上記の男性は何らかの・・・、性格の疾患があると思いますか? もし、そんな男性に言い寄られたらどうしますか?

  • LINEで教えて下さい!

    今回初めてスマホにしました。 ただ今までの番号は通話用にして、スマホは違う番号で二台持ちになりました。 そこでスマホでLINEの登録をしたところこちらから連絡をする前に 「LINEデビューおめでとう!」と友達から連絡がきました。 登録をすれば電話帳に入っていてなおかつLINEに登録している友達などに 勝手(?)にわかってしまうのは知っていました。 でも今回は新しい番号で登録したのになぜ???? 別に困っているわけではないのですが、何か腑に落ちないのでどなたか 教えて下さい。

  • アドバイスください!お願いします。

    彼女とお互いの将来の事で、現在距離を置いて見つめ直しているところです。 当方32歳、彼女29歳で交際4ヵ月になります。 お互いいい歳なので、言葉には出しませんが結婚も意識しています。 その結婚について彼女から先が見えないと言われてしましました。 彼女は末っ子の箱入り娘、両親の言う事は絶対という感じです。 そんな彼女の両親からのしつけは安定した「サラリーマン」の人と結婚しなさい と幼い頃から言われ続けたみたいです。 そんな、私もサラリーマンなのですが、本業とは別で「せどり」と「アフィリエイト」の 副業を行っております。 もちろん彼女と付き合う前から、副業を行っているのですが、5月には本業以上に 稼ぐようになり、サラリーマンで一生を終えるのではなく、いつかは起業したいとう 念が生じてきました。 デートの時など冗談交じりで、会社辞めて起業するかもとか言ったりしましたが、 「私はサラリーマン」としか結婚しないと言われ、険悪な空気が流れました。 以降、起業についての話は触れてませんでしたが、最近様子がおかしいので 問い詰めたところ、そこの考え方が違う以上、お互いが思いやれる人を見つけたほうが いいんじゃないかと言われました。 彼女の父親は昨年亡くなったみたいなのですが、大手企業に努めていた様子です。 それに比べ、当方の父親もサラリーマンでしたが、阪神大震災の影響で取引先が全壊して しまい、その煽りを受けて倒産してしまい、50歳手前で鉄工所で再就職し働くも、体力の限界で、 現在は安月給のタクシー運転手として働いています。 果たして、このご時世でサラリーマンが安定と言えるのでしょうか? むしろ、私は不安を感じてますので、何があってもいいように別のキャッシュフローを構築して います。 彼女も頑固な性格故、私が折れなければ、お付き合いの継続は難しいと思います。 ですが、私も私の未来設計があるので、ここで折れてしまったら後悔しか残らないような気が するんです。 彼女の事は好きですし、できたら結婚したいとは思うのですが、自分の考えに踏ん切りが つきません。 誰にも相談できなくて、気持ちだけがモヤモヤしてしまい、こちらに投稿させていただきました。 なんでもいいので、アドバイスあればご意見を伺いたいです。 長文&乱文で失礼しました。よろしくお願いします。

  • わがままを言っていいのかわからない。

    前回は質問にお答えいただきありがとうございました。 あれからある程度弱音を吐くことにも慣れ、日々を過ごしております。 またご意見伺いたい事がございますので、どうか皆様の知恵をお貸し下さい。 今現在付き合っているのか何とも言い難い相手がいます。(告白済み、返事は貰えず試しに3ヶ月付き合うことになり既にその期間は過ぎている、その際も返事無し、でもデートもどきはする。向こうからご飯などに誘われることも。) なかなかお互いに忙しいことが多いので会うのは多くて月2回ほど。 しかしやはりもっと会いたいと望んでしまうようになり、そのき気持ちを抑えられなくなってきています。 先日忙しいのはわかっているものの会えないかと誘ったところ最初はOKを貰いましたが、後日出掛けるのが面倒という理由でキャンセルとなりました。 その日は私の好きなアーティストのイベントがあり、Twitterでそのことについて呟いていたので気を使ってくれたのだと考え、別の日にその埋め合わせを出来ないか誘ってみました。 しかし答えはやはり外は暑いから面倒などの理由で「いいえ」でした。 しかしそれからすぐ買い物などで外にでているようでした。 ひと月経ってどうしても我慢出来なくなり誘ったところ今度はOKを貰えましたが、私の「会いたい」というわがままが相手を困らせているのではないかと不安です。 3ヶ月のお試し期間のことを提案されたときに「あまりわがままとか不安を吐き出さないから、受け皿になってやってもいいかなー」と、言ってもらえていたので、「会いたい」と伝えていたのですが、わがままを一般よりも伝えすぎたのでしょうか。 友人にはわがままのハードルが低すぎると言われていたのでそれを真に受けていたのですが、そもそも「会いたい」と言うのはわがままなのでしょうか。 わがままだったとして、そのハードルはどれほどの高さなのでしょうか。 私はこれからも会いたいと伝えて良いのでしょうか。だとして、伝えて良いわがままの程度はどの辺りまでなのでしょうか。 月2回から回数をぐんと増やしてほしい訳ではありませんし(増えたらそれは嬉しいですが)物をねだったこともありません。 ただ会えたらそれでいいと思っています。 どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#183789
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 現在片思い中です。好きな女性の気持ちがわかりません

    26歳の男性です。 今年に入ってから知り合った20歳の社会人女性がいます。 私その彼女を好きになってしまったのですが、どうすれば良いのか分からなくなりました。 お互いに共通の友人もいないので相談ができなくこちらで質問させて頂いたしだいです。 下記が、今までの流れになります。 (1)現状は、2人で3回ご飯を食べにいきました。 (会っているときも普通に楽しんでくれている感じだったと思っております。) (2回は私から誘って1回は彼女から誘われました。私から誘って断られたこともあります。) (誘われる時は、いつも急で当日か前日です。) ↓ (2)デート後は必ず彼女からお礼メールがきます。 (3回とも全額奢っているかもしれませんが、また行きましょうね。楽しかった等の返事がきます。) ↓ (3)彼女から日常のメールをたまに送ってくる事があります。 (洋服買ったとか(写真つき)、今飲んでいるとか) ただその件に反応しても唐突に返事か来なくなることも多々あります。 ↓ (4)私からメールを送った場合はすぐに返事が来ることもあれば、1週間位して返事が来ることもあります。 ※僕は彼女の事が好きなのですが相手には1年付き合っている彼氏がいるのです.............. ただ、ラブラブではない感じで、たまに彼氏の愚痴をこぼして聞いております。 情けない話ですが、彼氏のかたを持つような発言をしてしまう私がいます........ 彼女が2人で会っていることは彼氏に話してないようです。 今後、どういう行動をとっていけばよいの教えてください。 慎重に別れるまで待つのか、ガンガン攻めていけば良いのか迷っています。 また、彼女がどういつつもりで私と会っているのでしょうか? 女性の方からの意見を聞かせて下さい!!今後、どうすればよいですか? アドバイスください。

  • 彼の元カノについて...

    私(15)は2ヶ月になる彼氏(18)がいます。 前に4カ月付き合っていました。 私と彼もブログで出会い 別れた理由は彼の嘘がつみかさなって私が呆れて別れました。 最近彼の元カノの事でモヤモヤしてます。 彼は私と別れてから6カ月の間に元カノとブログで出会い3カ月付き合って 喧嘩が多かったのが原因で別れたそうです。 今はその元カノは彼氏ができて幸せそうにしてます。 でも新しい彼氏ができる前にブログにあんなに愛した人はいないと書いてました。 ずっとそこが気になってモヤモヤしてます。 だから、彼と近くのイオンに行ってもここは元カノと楽しんだとこじゃないか? このアクセサリー屋は元カノとのペアネを買ったとこじゃないか? と嫉妬?がやばいです…>_<… そして、性格悪いですけど、、、 彼の妹のブログに○○きもいと元カノの事が書いてあり、 妹とすごく仲がいい私は勝手に元カノに勝ったと思ったり... 彼と私はお互いの親公認で付き合っているので彼が私の家に遊びにきたり、 彼の親達と遊びに行ったりとかしているので強がったり... 彼に完璧に私だけをみてほしいって気持ちが強すぎて そのことを上手く彼につたえれなくて彼にあたったりしてしまいました。 前に彼は女と絡んでいて普通に絡んでくれたら私は全然何も言わないのに 自分から女と絡んでないよっていってきたのに嘘をついていたことがあって、 束縛するの嫌いだから束縛しないけど信用できなくて、でも大好きで... この気持ちをどうしたらいいでしょうか.?

  • ヘアカラーについてです。

    1ヶ月くらい前に、初めて髪を染めました。美容室です。 赤毛に憧れていたので、赤にしようと思っていたのですが、赤オンリーは怖いので茶色をまぜてもらいました。 あまり明るいのも土壇場で怖くなってしまって...(^_^;) 結果、完成した髪色は結構気にいったのですが、やはり赤は落ちてきてしまうんですよね。 今は晴れている外ではなんとなく赤っぽい茶色なのがわかるのですが、室内では焦げ茶色のかんじです(´・_・`) もうすぐ夏休みだし、気分的に明るくしたいのですが、まず、今と同じように赤系で今より明るくしてもらうのはできるのでしょうか? それと、黄色系の茶もいいと思うのですが、今の上からでは難しいでしょうか? 詳しい回答宜しくお願いしま_(._.)_

  • 大阪市淀川区2歳時保育について

    関西の保育事情に詳しい方ご協力よろしくお願いします 今年の秋に東京から大阪に転勤になります。 住居は社宅の契約上淀川区になります。 2歳になる息子は現在保育園に通ってます。 妻は現在契約社員で仕事しておりますが産後から体調がよくないため 大阪ではすぐに仕事も見つからないことから治療に専念する方針ですが 息子と終日いっしょに過ごすのは治るのも治らないため できれば病気を理由に保育園か幼稚園に預けたいとのことです。 私も普通のサラリーマンのため毎日定時には帰ることができず 平均的には夜9時ぐらいの帰宅になります。 淀川区役所に電話してみましたが当然保育園はポイント制での待機児童待ちです。 そこでいろいろと調べてますができれば詳しい方にアドバイスをいただければと思います。 (1)そもそも2歳の息子をある程度(半日以上)預かっていただくにはどのような制度・施設が   あるのでしょうか? (2)4年保育の幼稚園というのがあるのでしょうか?あっても秋から入園できるのでしょうか?   そこが淀川区でない場合は区民以外や市民以外でも入園できるのでしょうか?   →入園できるのであれば社宅でなく自腹でその区や市に住むのもありです (3)空きがある保育園というのは郊外の市町村しかないのでしょうか?   家賃が高くても大阪市内などで空きのある区などはないのでしょうか 世の中には私たち以上に大変な家庭があり預けたくても預けられない人たちが たくさんいることは重々承知なのですが、どうしても妻としては自分の健康面や 今まで東京の保育園で友人たちと遊んでいる子供のためにも保育園や幼稚園に 通わせたいとのことです。単身赴任も検討しましたが妻は仕事しながら子供と二人で 生活するのは厳しいとのことでやはり家族そろっての移動となります。 来春には3歳になりますので来春から3年幼稚園もあるのですが秋から預けたいとのことなので 淀川区など大阪近辺で保育事情にくわしい方わがままな私たちに教えていただけませんか?