kitygogogo の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • どうしたらいいのか‥

    音信不通の旦那と離婚したいです。 旦那30代会社員 私20代専業 子供2歳前 2週間前に旦那の借金が発覚しました。 2つの会社から100万程です。 結婚して2年になりますが、その間子供手当ての使い込みや私のお祝い金を盗んだり、公共料金の支払い遅れからの電気ガス携帯停止が何度もあり、2年間で5、6しか帰ってきてません。 子供の妊娠がわかってから今まで一度たりとも体も重ねてません。 会社は近いし帰ってこないのは間違いなく浮気です。(借金の連絡先のアドレスがモロでした。しかも私の知らない携帯でした。) それまでの積もりに積もった不安、ストレスから借金発覚の際に限界に達して私が自殺未遂をしてしまいました。 その際実母が旦那に電話、旦那は必ず帰りますと言ってたのに結局帰ってこず、次の日から着信拒否をされました。会社も現場を行き来する仕事なのでどこにいるのかも分からず、(自分の勤務先の支店番号は何度も聞いたが答えず)、旦那の実家にも電話したのですが出ず。 2週間たったので姑の携帯に電話をさきかけたらこちらも着信拒否されてました。 生活費は入ってました。 この2週間で市の無料相談所や精神カウンセリング(証拠になるからと勧められました)を受けましたが、まさか姑までもが着信拒否するとは思いませんでした。 舅が公安の人間なのでもしかしたら法律に詳しく、なんらかの小細工をしているのでは?と気が気ではありません。先週の日曜日なんかは、なんだか監視をされてる気がして仕方ありませんでした。(見たこともない車がずっといて、明らかに怪しかった) 無料相談所の弁護士さんもあまり有益な情報はくれず、帰ってくるのを、または連絡が向こうからくるのを待つしかないと言われました。 でも今月お金を入れてくれたからといって来月入るか分からないし、電気とかたって止まるかもしれないしで不安で苦しいです。 私の実家の親は最初こそ怒ってくれてましたが段々怒りよりも呆れになってしまって頼れません。。 私の精神的安息の為にも今すぐ離婚したいです。 貯金はほとんどありませんが3ヶ月ぐらい生活できるぐらいはあります。生活費を貯めたものです。 携帯は旦那名義だった為ひとつ自分名義で契約しました(いつ旦那名義の方が止まるか分からないので) 旦那に着信拒否され姑にまで着信拒否されて連絡のとりようがなくてイライラしてどうしていいのか分かりません。 何かいい方法はないでしょうか? どなたかお知恵をおかしくださいお願いします。 めちゃくちゃな文章ですみません。。

  • 私が大人げないだけですか

    質問を見ていただきありがとうございます。長文なうえ、愚痴になってしまい稚拙な文かと思いますが、お付き合い、また、コメントがあればお願いいたします。 質問したい内容は母の発言についてです。自分でも大人げないと思いますが、母の発言に対し苛立ってしまいます。 私の父の実家は裕福な家庭で、また、父も稼ぎの良い職についていたので母は20代前半に結婚した当初から専業主婦でした。 私はもうすぐ30で近々結婚する予定ですが、あまり金銭的に余裕のある状況ではないです。 そんな中で、母は「あなたは働かないとね」「あなたはもう今まで食べていたものは食べられないわね」と言っており、事実ながら何故わざわざ言われなければいけないのか不満に感じていました。 母はほとんど働いた経験がなく、新婚時に父がまだ若く稼ぎが低かったころはありましたが、父の実家が家賃を出し、母の実家の援助とと結納金で家具を揃えて生活していました。 私は理系の大学院を卒業後就職し、そこそこの給料を貰っていましたが、父の従業員の初任給(専門卒)が私とほぼ同じな上、母がかわいそうだからと上乗せしていた事実を知り、驚愕しました。 現在私は仕事をやめ、代わりに多少専門的なバイトをしていますがその給料に対し母は「そんなに安いの?」といい(時給換算すると\1000~2000くらいです)、やめちゃいなさいよとも言います。 母は、私の学歴が自慢で近所に言っているようです(自分の出身校が知らないところで明かされるのは嫌です)が、私の結婚相手が気に入らないらしく(給料は少ないですが普通に大卒の会社員です)、私が結婚することは隠しているようです。 そして先日、母が「お金を稼ぐのは大変」と説いていたのを聞いて、私はどうしても苛立ち 「ついていけない」 と言ってしまいました。それ以来あまり口を聞いてくれません。私も精神的に疲れました。 結婚まであと半年足らずですが、どう付き合っていけば良いのかわかりません。アドバイスいただければ幸いです。

  • この少女の親はどんな教育をしたのでしょうか?

    この映像の少女と周りの大人たちは異常では? http://www.youtube.com/watch?v=GoTBRpcaZS0 実際に嫌なことをされたわけでもないのにましてや会ったことも話したこともないのに、ここまで排他的になるのってかなり異常では? それもネットの情報だけでここまで排他的になれるものですかね。親の顔が見たいですね。 実際に嫌なことをされたなら仕方ありませんが。 でもちゃんと国家と個人は区別すべきです。完璧に反日韓国人中国人と同レベルに成り下がってます。 僕は、3年前に韓国へ行きました。「チョッパリ(日本人に対する別称)」なんて言われたことはありません。韓国人の方々には親切にしてもらいました。それも僕が日本人だとわかったうえで。だから僕は韓国政府は嫌いでも韓国人までは嫌いにはなれません。ヘイトスピーチなんて口が裂けてもできません。親切にしてくださった韓国人の方々への裏切り行為になるからです。 個人一人一人は皆いい人たちなのです。それはどこの国でもそうですよね。

  • わたしたちを無視してくる、弟の奥さん

    わたしの実家で、毎週弟夫婦と一緒になります。 (わたしの家、弟夫婦、ともに実家とは、それぞれ1時間ほどの距離に別居です) (予めですが、実家に来ることを強制しているわけではありません。 無理はしないで、と言っています) 弟の奥さんは、ほとんどずっと無言でいます。 誰とも喋ろうとしないし、コミュニケーションをとろうとしません。 ひとりでぼーっとして、テレビを見ているか ひどい時には、本を読んでいたり、手芸をしていたり・・・ 弟の奥さんの座っている、すぐとなりで、わたしと母(または、わたしの娘)が喋っています。 それなのに、入って来ようともしないのです。 普通、いい歳した大人が、お愛想だけでも、適当にでも 話しに加わりますよね。それもないんです。 弟の奥さんが、話しに加わりやすいようにと、彼女の趣味の分野の話をしてみました。 それでも、乗ってきません。 知らんふりです。 弟の奥さんが、わたしたちに口をきくときと言ったら 毎回の「お手伝いすることありますか」 と (正直、隣で喋っていてもガン無視してくるのに わたしと母が台所に立ったときだけ、入って来ようとされてもねー といった感じです。彼女の本音が、ちょっとわかりません。 「大丈夫よ、ふたりで間に合っているから。ゆっくりしていて」 と言うと 「はい」と言って、去って?行きます。 ときどき、食器や鍋などを下げて来ながら 「手伝うことありますか?」と言ってくるのですが、こっちが 「大丈夫よ」と言うと、またも 「はい」と言って、去っていきます。 「あれは、どうなんだろうね」と、母とふたりで眉をひそめています) (念のためですが、母は弟の奥さん本人の前では とびきり良い姑を演じています。 弟曰く、弟の奥さんは 「お義母さんみたいに、良くしてくれる、優しい姑なんて普通いない」 「女性として、妻として、母として、憧れの存在」 と言っているそうです) ごくたまに、2~3ヶ月に1回くらい 「お義姉さん、それ新しい服ですか?」とか、それくらいです。 そういうときには、わたしもとびきりの笑顔で、快活に応えています。 わたし「そうなのよー(ニコニコ!)○○で買ったのォ(ニコニコ!)」 弟の奥さん「そうなんですねー(にこにこ)」 終了! なんか、なんか、なんかーーーー なんかねえ

  • 妹夫婦と会話が無く同居してるのが辛い

    自分は40歳の独身男です。 過去に離婚歴があります。 離婚歴がきっかけでうつ病になりました。(7年前) 現在無職で貯金もありません。 離婚して実家に戻ったのですが、今現在母親とは多少会話もありますが妹夫婦とは全く会話がありません。 最初は普通でしたが、いつの日かこういう関係になってしまいました。 一緒に住んでいるのが息苦しいです。 就職活動もしていますが病気の事もあり厳しい状況です。 自分が出て行けばいいのですが、お金もありません。 どうしたら良いか悩んでいます。 どなたか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 矢○浮気報道で女性の意見を聞きたい。

    一連の報道が真実だとして女性の意見を聞きたいです。 内容は 旦那の留守中に男を連れ込んだ妻、旦那の予定が早まり、寝室で鉢合わせ。 修羅場と化し、大喧嘩の後旦那は、その日に別居。 女性のほうが収入は上、格差婚とも言われている家庭です。 そこで女性に聞きたいのが (1)妻は旦那に婚姻費(別居代、生活費)を支払うべき? (2)妻はその他どのように罪を償うべき? (3)この事件の感想があれば

  • 犬が1番な母親…。犬を飼いたくない私…。

    私はいま18歳のフリーターです。 2013年に高校卒業しました。 家族構成はは高校3年の秋のときに 両親は離婚をし、母親にひきとられ 母、姉と女3人暮らしです。 (と言っても小学校の頃から女3人で 暮らしていて、父親は外国へ出張でずーっと いなかったので離婚してるも 同然な生活でしたが…。 本格的に別れたのが高校3年の秋です。 いま思えば父親は私達から逃げて いたのだと思います…。) 私が卒業したらへんに姉は 国家試験に合格し、看護の資格を取り、 近くの病院の寮に住むことになり 引っ越しました。(土日にはこっちに 帰ってきたりします。) なので、今の私の家には 母親と私しかいません。 それと犬が3匹います。 母親は(だいたい)朝から夜まで 家にいません。 お恥ずかしいのですが私は 高校のときからアルバイトとして 自営業の焼肉屋さんで 働いているだけのフリーターです。 ちなみに時給850円の夕方からの バイトです。自営業なので2時間とかで あがらされます。17時30分から 終わりの時間は決められていなくて お客の混みしだいであがらされるかんじです。 小学校の5年生のときから犬を飼っています。 実をいうと私はあまり 犬に対して愛情をもっていません。 むしろ飼いたくないです。 犬を買うときに母親と姉に 反論ができなくて仕方なく 飼っています。 でも母親と姉はとてつもなく 愛情をもっていて犬がいないと 生きていけないくらいです。 この3匹はものすごく吠える犬です。 家に誰かいないとすぐ吠えます。 小、中、高校のときは家に 誰かいることが多かったので 吠えることをしずませることが できたのですが最近は母親が 家にいないのでものすごく吠えます。 私は出かけるのが夕方なので普通に 昼間は家にいて犬の面倒を みれるのですが…、、、 やはり私は動物は嫌いじゃないのですが 本当に飼いたくないです。 触れ合いたくないです。 自分の部屋には絶対入れさせません。 飼いたいと思ったことは一度もないです。 母親と姉が飼いたいから飼っている感じです。 母親と姉は気がつよく、 (私は気が弱く口答えできません…。 喧嘩も好きじゃありません。) 犬の面倒を押し付けてきます。 犬の面倒は母親もしているのですが 可愛がるいっぽうです。 別に好きじゃないのに何故、 可愛がらなければいけないのでしょうか。 飼いたくないのに何故、 世話をしなければいけないのでしょうか。 人間的に、女性的に、ひどいことを 言っているのはわかっています。 でもやっぱり動物を飼いたくないです。 母親が犬といっしょにいたいという 願望でなぜ私は犬の世話をしなければ いけないのでしょうか。 やはり家族だからここはやっぱり 我慢しなければいけないのでしょうか。 父親は動物に対して愛情を もたない性格です。なので 母親にあきれた部分もあって 離れたということもあると思います。 父親と私は同じ性格です。 気が弱く、家族というものにも 特別愛情があるわけでもなく、 1人で生きていきたいという考えが つよくて家族に協力性が全くないです。 ひどいことを言いますが、 なぜこの家にすんでいるの?と 聞かれたら、「他に住む場所が ないから」と答えるでしょう。 母親と住みたいなどこれっぽっちも 思えないのです。 こんな私は人間として最低だと 思いますが、これが私です。 犬に愛情がめばえてこなくて、 家族にも愛情というものが わからない。 犬だけが全ての母親と姉に どう思えばいいのかわからない。 犬に対して母親や姉がとても 可愛いがっている意味がわからない。 犬と触れ合いたくない。 嫌いじゃないが一緒にいたくない。 飼いたくないのに何故いっしょに いなければいけないのか。 何故世話をしなければいけないのか。 これって中2病なのでしょうか?笑 もうわからなくなってきました。 やはり我慢して犬の世話をしなければ いけないのでしょうか。 それかお金を貯めて一人暮らしをして 気をつかわない生活を考えた方が いいのでしょうか。 でも、進学したいので一人暮らしなんて 余裕がありません。自分のお金で 進学する予定なので。 バイトはいま昼間働けるアルバイトを 探し中です。 どうすればいいのでしょうか。 長文でよくわからない文ですいません。 私自身、なにがなんだか わからなくなってきました…、 アドバイスお願いします。

  • うつ病の旦那と育児と生活苦

    長年同棲していた彼氏がうつ病になり、ニートになってから二年あまり 私が妊娠してしまい、籍を入れました。 結婚はしたかったし、同棲してしまったからきっかけをなくしていたので、いいきっかけになったね と言っていました これで就活する気概も生まれる。赤ちゃんさまさまだね あれから一年、旦那は一向に就活しようとしません。 病院もいかないし、家でゲームばかり 里帰り出産だったので、離れるのが寂しいと、私が産休入るギリギリまで家にいる間べったり 里帰りしてからも、出産に立ち会いたいから、就活できない 里帰り終わって戻ってきたら就活する 里帰りから帰ってきてからも既に2ヶ月経つんです 甘やかしすぎたとは思うけど、去年は仕事に追われて、今は育児に追われて、全力で拒否する旦那を病院につれていけるはずもないし かといって、ハローワーク行ってみない?と言ってもしょんぼり もうすぐ貯金が底をつきます。実家にすがるか、私が職場復帰にして育児を任せ、完全に主夫にするという手もありますが 今就活しないと、一生働けなくなりそうで、ギリギリまで信じて耐えようと思っています。 そのギリギリというのも、自分で設定しといてよくわからないし もうはっきりいってどうしたらよいかわかりません かといって、実家の両親は孫見たさに遊びに来いと言うし 行ったら就活してるのか聞かれるし 私がおかしくなりそうです。 何をどうしたらよいですか?

  • 変わらない旦那。

    閲覧ありがとうございます。 私25、旦那26、交際4年を経て、結婚して2年が経ちました。 夫婦仲はいいのですが、問題は喧嘩になった時です。 お付き合いをしている頃、私は喧嘩になると言葉遣いや態度が悪くなっていました。 しかし話し合いになった時、『そういう態度だと、俺も腹立ってしまう』と言われ、その通りだと反省し、それ以来徐々に直すように心がけ、今では何が嫌だったのか冷静に伝えます。 私の機嫌が直るまで、何時間、一日くらい距離を置き、機嫌が直ったらこちらから話しかける。という感じです。 反省するようになってから、私は今まで以上に思いやり、旦那が仕事の疲れを家で癒せるよう優しさ、落ち着く環境を心がけるようになりました。 そのかいあってか、旦那も日々『あぁ、幸せだなぁ。本当にありがとう』と言ってくれます。喧嘩も多い方ではありません。 しかし、こちらから話す気にならない喧嘩の時もあります。 職場の女性からのメール(恋愛対象ではないですが、いい気はしません。)などです。 そういう時は相手から仲直りのキッカケを作って欲しいものですが、旦那は一回謝ったらそれ以降は私の機嫌が直るのを時間に任せます。 『私は喧嘩した時のあなたの無関心な態度が嫌だ。私も努力したのだから、あなたも努力してほしい』と幾度となく伝え、『本当にごめん。努力する』と言ってくれますが、何も変わりません。 私が我が儘なのでしょうか… これから先、離婚も考えるような喧嘩になった時、こんな感じで乗り越えられるのか。 相手になんのキッカケも与えてもらえず、私は自分で言い聞かせるしか仲直りの方法はないのか。と不安になります。 お叱り、ご意見、改善策など何でもいいので宜しくお願い致します。

  • 別居六年。夫と外国人との間に隠し子がいました。

    今年の秋で、別居して6年になります。 現在、私は8歳の子供と2人暮らしです。 別居の原因は、夫が私を『女としては見られなくなった』『妻としては必要ない』 というものでした。 私はモラハラで酷い鬱になり、そんな私とは一緒にいたくないと、夫は1人家を出て行きました。 別居をしても、夫が子供との面会を要望しており、断ると生活費などの振り込みを止めると脅されたため、旦那が望むだけ会わせていました。 そして、最近子供が急に『お父さんは外国人の女の人と住んでいるよ。赤ちゃんもいるよ』と聞かされました。 まさかとは思いましたが、戸籍謄本をとってみると、認知欄に、去年のちょうど今頃胎内認知をしていた事がわかりました。 相手は、中国人系かと思われます。 それによくよく子供に聞くと、現在夫のアパートで外国人女性大人3人と、赤ちゃん1人と同居しているようなのです。 私は、すぐに離婚をしたくなり夫に連絡するも、今までも電話にはめったに出なかった事もあり、メールもしたりして、昨日やっと電話がかかってきました。 が、最後まで外国人と住んでいる事、外国人の子供を認知した事は言いませんでした。 私の子供はその外国人がお腹が大きい頃から知っており、黙っていろと言われ、忠実に守っていたようです。 子供に嘘をつかせて、私の知らない所で子供も一緒に外国人と過ごしていたのです。 認知の事を問いただそうとすると、夫は 『もう結婚生活はとっくに破綻していたのだから、お前に話す義務はない』と言いました。 そうなのでしょうか? いくら戸籍上は夫婦であったとしても、別居6年では、夫が外国人との子供を認知した事は何の問題もないのでしょうか。 近々、話し合いの上協議離婚予定ですが、どうしても胎内認知した子供がひっかかります。 私と離婚すれば、夫は外国人と再婚し、相手のその再婚の為に私は自ら離婚したという事になるのでしょうか。

  • 不倫女おバカ

    旦那の不倫女、もう終わってるみたいだけど、共通の友達にいってたそうです、「うん、付き合ってたよ」って… 私に伝わるのに… Facebookでもいままで見れなかったのに、自分のいい顔選んで公開にしだした… メールでいろいろ聞いたのに返事なしです! そこで言うなら返事もすればいいのに。 旦那も全く白状しません。 完璧に黒なのに。 直接話したいのに、返事も来ないからイライラするばかりです。 その子何がしたいかわかりません。 共通の友達にすごいできた奥さんかと思ったけど、違ったといってたそうです。 私がメールしたことで レベルが低い不倫女を相手にしたくありませんが、どうしても話したいです

  • 矢○浮気報道で女性の意見を聞きたい。

    一連の報道が真実だとして女性の意見を聞きたいです。 内容は 旦那の留守中に男を連れ込んだ妻、旦那の予定が早まり、寝室で鉢合わせ。 修羅場と化し、大喧嘩の後旦那は、その日に別居。 女性のほうが収入は上、格差婚とも言われている家庭です。 そこで女性に聞きたいのが (1)妻は旦那に婚姻費(別居代、生活費)を支払うべき? (2)妻はその他どのように罪を償うべき? (3)この事件の感想があれば

  • 両親の今後について

    私の両親の今後について相談申し上げます。 私の両親は現在65歳、田舎で自営業を営んでおります。 両親には2500万程の借金があります。 住宅ローンを返済するために新たに銀行から借りたお金で、父親死亡時に完済となります。 両親の年齢から考えて父親が生きているうちに、借金完済するのは不可能だと考えています。 近い将来、老いと病気で仕事ができなくなり収入が得られなくなり、破産する事になると思います。 両親は医療保険未加入、年金未払いのため、生活ができなくなります。資産価値のない住宅一軒のみ、老後の貯蓄も全くありません。 今後の対策として、生命保険、終身医療保険(父親は糖尿病、高齢で掛け金が高額ですが)に加入予定でおります。ギリギリまで仕事してもらい、いざという時に、私が生活と医療をサポートする予定です。 この方法以外に良い手立てはございませんでしょうか? 例えば、両親の体が動く内に破産して、少しでも蓄えを作ってもらうべきでしょうか? 皆さまのアドバイスやお知恵を頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 追記 私は妻と2人暮らし、弟夫婦も2人暮らしで、 共に両親とは遠方になります。