evolver の回答履歴

全82件中1~20件表示
  • dtm-音を重ねることについて

    作曲初心者です ある人は 「たくさんのトラックを使って音を重ねた方がいい」 「少ないトラック数の方がいい」 という意見の二つをネットで見かけます それぞれのメリットデメリットを 答えていただけると助かります もしよかったら音を重ねることの目的を教えてくださいましたら非常に助かります

  • 編曲家の仕事

    1、作曲家と編曲家が別の時、曲の速さはどちらが決めていることが多いですか?メロディを作った時から決まっている(変えてはいけない)のか、編曲家が好きに変えてもいいのか。一般的な方で回答お願いします。 2、編曲後、歌手が声を入れると思うのですが、そのあとの調整は誰がしていますか?曲を聴いていると、声が加工されていたり、楽器の音が強くなったりします。そういう仕事をする人が専属でいるのでしょうか?それとも編曲家の仕事ですか?

  • JUNO-D

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== JUNO-D ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== M1 macにMOTU4経由でMIDIつないでます Logic Proでソフト音源の音を鳴らしたいのですが、JUNO-DからのMIDI信号がロジックに行きません。 ちなみにドライバがJUNO-DはWindowsしかない状態です。Macでは動かせないのでしょうか? 他のJUNOシリーズのM1Mac用のドライバはインストールしてみました。 何か設定が悪いのでしょうか? Mac側でM4のオーディオ(MIDI)インターフェースの認識はできてます。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DAWのミックスダウン方法について。

    DAW に詳しい方、是非ご教示下さい!デジタルパフォーマー10を使っております。単純な質問ですが、MIDIトラックのデータにエフェクトを施してからフリーズしてオーディオデータに変換しますか?それともMIDIトラックのデータには何もせず、変換したオーディオデータにエフェクトを施しますか?(一般的な方法は?) 今、私がやっている方法は、AUXトラックにエフェクトを4つ入れて、インストから(PLAY.1.2.3 MACH FIVE.1.2.3など)BUSでAUXに一括で送って調整しています。そしてMIDIデータ全体を掴んでフリーズしています。そしてフリーズしたオーディオにまたBUSでエフェクトを掛けると言う2段階にしてるのですが、何だかこのやり方に疑問を持ち始めました。マニュアルは無いし、使い方は人それぞれだと言いますので困っています。何卒、宜しくお願い致します。

  • ポップソングなどを聞いてなんの楽器か分かるには?

    ポップソングなどを聞いて演奏と伴奏はどのような楽器が使われているのか分かるようになりたいのですが、どのような勉強が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#251646
    • 音楽
    • 回答数4
  • JUNO-DS61電源が入ってもボタンが反応しない

    シンセサイザーのJUNO-DS61を先日中古で購入しました。 電池を入れない状態で、アダプターを接続し電源をつけたのですが、電源は通常通り入りちゃんと起動し、ディスプレイも問題なく映り音源の表示画面まで通常通り切り替わり、ボタンのライティングも点灯していますが、その後ボタンもダイヤルも鍵盤を押しても反応しません。鍵盤を押しても音も出ません。 (音量もEQも上げてますし、スピーカーもヘッドフォンもちゃんと繋いでいます。他の楽器を接続して音が出る状態です。) もちろん、回路保護のための起動後数秒の待機時間の操作ではなく、ディスプレイの表示が音色のセレクト画面に映ってからの操作です。 念のため、20秒~10分ほど置いて違うタイミングで数回試しましたが、いずれも変わりなく反応がありませんでした。 電源はタップだけでなく、コンセントに直接接続しています。 何度か試した中で、一度だけ動作したのですが、その際、音も問題なく出ましたし、ダイヤルもパッドもちゃんと反応し、鍵盤も軽いタッチで感度よく反応しており、ラグも反応の悪さも見受けられなかったことから、音量出力部と各種ボタン・鍵盤の反応センサーなどに問題はないように感じました。 時間を置くと、ライティングが動き出すので、システムの方にも問題があるのが微妙にわからないところですが、個人的には起動後の待機状態のまま入力のシステムが止まっているような体感です。 トラブルシューティングにも対応がなく、そもそもメニューの操作自体できない状態です。 何かロック機能のようなものがあるのでしょうか?だとすれば、再起動後に解除されないのも、一度動作が確認できたことも納得できないのですが...。 これは、修理しか対処法がないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#252334
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 音量と音圧って何が違うんですか?(;´∀`)

    音量と音圧って何が違うんですか? ボリュームの大きさが同じなのに音が大きく聞こえる場合と 違う場合があるじゃないですか?あれは何が原因なのですか? 教えて下さい宜しくおねがいします。 (;´∀`)

  • フルート 曲ができない。

    吹奏楽部でフルートをはじめた1年生です。今は、大会などに向けて曲をやっています。 普通だったら、長い間基礎などの練習をして、その後で曲に入るのですが、今年は時間が無く、楽器が決まって1ヶ月もしないくらいで曲に入ることになりました。 2曲くらいは出来たのですが、難しい曲は、指だけ(吹マネ)すらできません。早くて指を動かすのも難しいです。時間がないので焦っています。 なにかいい練習方法や、アドバイスがあれば教えてください。また、自分がやっていた基礎練習、おすすめの練習があれば教えていただけたら嬉しいです。楽器がなくてもできることがあればそれもお願いします。

  • キーボードでの度数、コード構成音の覚え方

    キーボードにおいて、何を暗記すべきか、何を規則から導き出すか、手が覚えるかについて教えてください。ギターでは手の形でコードを覚えます(カポもあります)が、キーボードだと転回形も含まれてきます。12のキーすべてで演奏できなければいけません。楽譜に書かれている音符を読むときに、形で読むとよいという人もいます。 1. コードの構成音を瞬時に知る 例えばDならDF#Aです。転回形も出てきます。DF#Aはキーボードに手を置かなくても知っているべきでしょうか。構成音を知っておいてこそ転回形も間違わずに弾けるようになると思います。暗記すべきでしょうか、それともそのうち自然に手が指が覚えてしまうのでしょうか。 2. 5度上、6度上が何の音なのかを瞬時に知る 4度圏進行は覚えるべきだと聞きます。ではそのほかの5,6や3度はどうするのでしょうか。やはり暗記すべきなのか、4から足し引きするのか。3はどうするのか。これはコード進行が番号の時に(ダイヤトニックコード進行で)即座にそのコードが何なのか分りたいのが一つと、譜読みで下の音から数えて例えば4度離れている、5度離れていると(線と空白の関係から)分ってもそれが実際に何の音なのか分らないと意味がありません。ト音記号、ヘ音記号の位置関係からは当然読めます。素早く読むとか初見ではどれだけ離れているかも把握するとよいらしいのですがそれが何の音にあたるのかが、今は数えないと分りません。 よろしくお願いします。

  • Pop Noise Data 補正法はありますか?

    既に収録されている Vocal Data に Pop Noise が入っているのに気付いてしまい、Audacity で何とかできないかと模索中なのですが、Spectrum 解析では下図のように「タ」と「ト」の発音の際に Speaker Diaphragm が + 側に異常に振れたような上下非対象の Peak が読み取れるものの、Level 自体は小さなものなので目で見つける事はできず、耳で聴いて Peak らしきものを 1 つずつ潰して行くしか対処法が見い出せません。 耳障りな Pop Noise 箇所は数十箇所あるのですが、十数msec ずつ潰して廻っても変な補正音には聞こえないとは言え、1 つずつ潰すのは気が遠くなるような作業でして、何か上手い方法はないものでしょうか。 声量のない女性にボソボソ喋らせるような歌い方をさせた事から Dummy Mic' を握らせておいて別の Off Setting Mic' で収録する手法でも Off Setting Mic' は Pop Noise を拾ってしまったようです。 「パ」行は Pop Noise が起きないのに「タ」と「ト」で柔らかい皮を叩くような Pop Noise が生じてしまうのに出遭ったのは初めてです(笑)。……そういう発音の癖がある人なのかな……。 Pop Noise Filter Plug-in とか……はあるわけないですよね(^^;)。

  • 自宅で収録とDAW編集

    ボランティアでビデオ制作や音楽制作をしています。(自身が歌ったり、施設慰問コンサートビデオを作ったりしています) これまでTascomの収録機でピアノも歌入れもしてきました。 時には電子ピアノにある録音機能を使い、伴奏音を創ったりもしています。 Tascom間にについては何も挟まず、そのまま録りました。その録った音をビデオ制作のできるDAWに落として、ミックスしているのですが、そこでできた音を実際にCDプレーヤーで聴こうとすると小さな音になってしまいます。 録る時は、大きな音のピークを調べ、数値を決め音割れしないギリギリの数値にして録り、その音はDAWで音量も上げられますし、コンプレッサーやイコライザー機能を使って、音量も音圧も上げていくのですがすぐに音割れしてしまうので、上げ切ることができません。 セミプロの方にお聴きしましたら、TascomやDAWの限界なのではないかと言われましたが、Tascomで上手に録っている方もおられるので、手持ちのDAWの限界、もしくは、操作に誤りがあるのではと感じています。 そういえば、一度セミプロの方に、Tascomで録った歌声をお渡しし、それを伴奏音とミックスしていただきましたら、自分のDAWでするより音圧が上がっていました。 これからDAWやDTMを勉強し、音楽制作をしていく中、少しでも使いこなし、この問題を解消していきたいと思っています。 どのような機材を揃えて行けばよいか、ネットで専門家の方が口座をして下さっているのを聞いたりしていますが、アドバイスをお願いいたします。 簡単にできる、そのようには思っていません。少しでも良い物を作っていきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 宅録DTM AD/DAコンバーターに関して

    自宅録音の機材アップグレードを考えているのですが、これまでは普通のRMEUCX等のオーディオインターフェースしか使ってきませんでした。 普通にランクの高いUFX等に変えてもいいのですが、AD/DAコンバーター等存在は知っていたもののあまり気にせず来ていた機材が気になっています。 オーディオインターフェースはマイクプリとコンバーターがセットになったものだという記事や、実際にシステムを組んでいる人の機材紹介でインターフェース+コンバーター+マイクプリと組んでいる物など見て混乱しています。 また、RMEのADI-2などはADDAコンバーターともオーディオインターフェースとも紹介されていたり。 それならばオーディオインターフェースを買わずに、ADDAコンバーターとマイクプリを買えば(機材に合わせてクロックなども)オーディオインターフェースは必要ないのでは?と思ったり。 そもそもADDAコンバーターとして売られている物をオーディオインターフェースとして使えばいいのでは?とか。 色々時間をかけてネットで調べていたものの…ちょっとこのあたり混乱しています。 どなたかわかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ベース独学の「癖」について

    最近ベースを始めた初心者です。 現在独学という形で練習してるのですが、色々なベーシストの方々の記事などをみるとよく「独学だと悪い癖が知らず知らずのうちにつく」との話を耳にします。 ただ、「癖」というのが具体的にどのようなことなのかがわかりません。手の動きなのか、はたまた全体の演奏についての個性なのか... 癖というくらいなので人それぞれなのかもしれませんが、よく言われている悪い癖とは一体何を指すのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 湿度によって低音が変わる

    JBL4429ですが、温度による音の違いはほとんど感じませんが、湿度により、低音が 変わる気がします。 多分湿度が40パーセント台になると、わずかですが重低音が自然に出るような気がします。 ダンパーかエッジの特性が変わるのでしょうか。 湿度による音との変化を感じたご経験など教えていただければと思います。

  • spdsx se について

    初めまして。 spdsx se についてわからない事があります。サンプリングした音を使ってリズムパターンを組み、パッドにサンプリングしたのですが、このサンプリングしたリズムパターンにクオンタイズをかける事可能なのでしょうか? またspdsx にクオンタイズ機能が無い場合どーしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-06

    FA-06を使っていますが、どうしても鍵盤が弾きにくくて好きになれません。 例えば、FA-06にMIDIキーボードを繋げればMIDIキーボードでも鍵盤の演奏はできるのでしょうか? できるのであればM-AUDIOのkeystation88を買おうと思っています。 分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#232362
    • 楽器・演奏
    • 回答数1
  • 歌手オーディションの受かるコツってありますか?

    歌手を目指している者です。今は23歳です。 大学4年生の初めの頃に本格的に歌手を目指すようになりました。小さいころから歌が大好きでした。大学4年生の頃に就活をしていたですが、その辺りから歌をやりたいという強い気持ちが芽生え始め就活はせずに歌手になるためオーディションを受け始めました。 ですが、、、、全く受かりません。 事務所オーディションなどに行って全く受からないです。もちろん、歌には自信があります! 絢香さんが大好きで特に絢香さんの物まねが得意で、声質も絢香さんに似ています。それをオーディション会場で披露したら審査員からの反応は良いんですが、、、、落ちてします。そろそろ10社目くらいです。日に日に自信がなくなってきました。 言い方が悪いんですけど、私よりも上手い人がオーディションには残っています。 え、なんで!と思うですが、、、。これが現実なのかと、、、受け止めるようにしています。 自分の中で色々と何が悪いのか研究しました。選曲に問題があるのかと思い、いつも歌っている三日月からwindingroadに変更したのですがそれもダメで、、、。 何がイケナイのか分かりません。  でもここで辞めたくはありません。友達にも歌手になると宣言しているのでここで逃げ出すわけにはいかない。というか恥ずかしいです。 友達からは、ここ最近どんな感じ?とラインで来るんですけど、いい感じだよ! と嘘をついてしまっています。10社近く落ちたんなんか友達には言えないです、、、。ここらで絶対に受かりたいんです! 次はMAJOAという所を受けようと思っています。講師の方には有名な方がいますので、ぜひその方々から学ばせてもらいたいと思っているのですが、受かるかどうか不安です。 質問なのですがオーディションに受かるコツはあるのでしょうか?本当に悩んでいます。 MAJOAには音楽配信もあるらしいので、自分自信シンガーとしての実績も作れるので気合入れてオーディションを受けようと思っています。 もし、オーディションに必要なことで知っていることがあれば教えてください! お願いします!

  • 2枚の画像の各々の中の上向きのシンバル

    の様な物の名前が知りたいのですが、 宜しく お願いたします。

  • 音響にこだわるプロはどのような機材を使ってる?

    音響にこだわるプロはどのような機材を使ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • オーディオ
    • 回答数7
  • 音響にこだわるプロはどのような機材を使ってる?

    音響にこだわるプロはどのような機材を使ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#248380
    • オーディオ
    • 回答数7