kachimi の回答履歴

全48件中41~48件表示
  • ファイルの「作成日・更新日」の変更

    VBにて「ファイルの作成日付、最終変更日付」の 取得と変更を行いたいのですが やり方がわかりません。 MSDNを検索したのですが Visual C++ に GetStatus という物があり、ファイル ステータスを取得できるとあったのですが VBには、そのような物は、無いのでしょうか? やりたい事は、 既存の「A.txt」というのがある VBにて作成した「B.txt」というファイルある A.txtの作成日と更新日を読み込んで B.txtの作成日を変更したい といった具合です。 宜しくお願いします。

  • ファイルの「作成日・更新日」の変更

    VBにて「ファイルの作成日付、最終変更日付」の 取得と変更を行いたいのですが やり方がわかりません。 MSDNを検索したのですが Visual C++ に GetStatus という物があり、ファイル ステータスを取得できるとあったのですが VBには、そのような物は、無いのでしょうか? やりたい事は、 既存の「A.txt」というのがある VBにて作成した「B.txt」というファイルある A.txtの作成日と更新日を読み込んで B.txtの作成日を変更したい といった具合です。 宜しくお願いします。

  • システム日付の表示方法

    VB6.0でシステム日付をテキストボックスに"XXXX年XX月XX日"の形で表示したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? テキストボックスのオプションでDataFomatを上記の設定にしてのですが、プログラムよりシステム日付を取得すると、2004/10/26と表示されてしまいます。 取得の仕方がおかしいのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • VB6がインストールできません。

    お世話になります。会社のPCにVB6をインストールしたいのですが、コンポーネントの検索って画面で、応答していませんってなって必ず止まってしまいます。OSは半年ほど前にXPをクリーンインストールしたぐらいでそれ以外は今まで何のトラブルもありませんでした。どなたか同じ経験ある方、対処の仕方わかる方いたら是非、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ActiveReportsでスプレッドを印刷したい

    VisualBacis6.0で帳票はActiveReportsVer2.0を使用しています。 Formに貼り付けたSpreadSheetを帳票印刷したいために、ActiveReportsVer2.0を使いたいと思っています。 が、ActiveReportsVer2.0ではSpreadSheetは印刷できないのでしょうか?一日悩んだのですが、できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • ActiveReportsでスプレッドを印刷したい

    VisualBacis6.0で帳票はActiveReportsVer2.0を使用しています。 Formに貼り付けたSpreadSheetを帳票印刷したいために、ActiveReportsVer2.0を使いたいと思っています。 が、ActiveReportsVer2.0ではSpreadSheetは印刷できないのでしょうか?一日悩んだのですが、できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 表を表示するコントロールについて

    いつもお世話になっております! VB6.0でデータベースからデータを抽出したものを 表形式で表示したいと思っています。 表示するコントロールとしてはどういうものが 適していると思いますか? 「これがいいと思うよ~」「これが使いやすい!」などの 意見を聞かせて下さい! 宜しくお願いします。 あと出来れば下の3つの要望に そっているものが良いです。 ・データの編集は出来なくて良いのです ・データのコピーは出来た方が好ましいです ・あとから印刷機能も付けたいと思っています

  • 配列にある値との比較チェック

    VB6です。 myArray や myValueのような配列がある場合で、 pValueがその中に含まれるかどうか判定しよう とする場合、カウンター(i)やFor Each を使って 総当たりチェックする以外に方法はないのでしょうか? たとえば、SQLなんかで使う In や Not In は ダメなのでしょうか? Public myCheck(pValue as String) AS Boolean myArray AS String myValue(6) AS Sting myArray = Array("日","月","火","水","木","金","土") myValue2(0) ="日" myValue2(1) ="月" myValue2(2) ="火" myValue2(3) ="水" myValue2(4) ="木" myValue2(5) ="金" myValue2(6) ="土" End Function