bigroost の回答履歴

全337件中101~120件表示
  • yahooBBでインターネットに接続できない

    以前にもご質問させていただいたのですが、相変わらず繋がらない状態ですので、再度質問させていただきます。以前質問した際にご回答いただきました3名の方々、ありがとうございました。 YahooBB(リーチDSL)で普段はデスクトップパソコンで接続しています。そのときは問題なく繋がるのですが、ノートパソコンにつけかえるとまったく繋がりません。空港のラウンジやホテルなんかでは問題なく繋がりますので、パソコンの問題ではないと思うのですが・・・?何か考えられる問題点はあるでしょうか? 自宅、出先とも有線で接続、自宅で付け替えた後、1時間あけて、しかも再起動させても状態は変わりません。 OSはデスクトップがXP Home Edition、ノートパソコンはXP Profesionalです。 モデムはYahooから借りているものです。 ノートパソコンの「Windows XP用ネットワークの診断ツール」で診断すると、「モデムまたはルーターの接続、電源をお確かめください。」と表示が出ます。 よろしくお願いします。

  • ルーター無しで接続できない

    ルーター無しで接続できません。 今までパソコン2台使用していた為、ルーターを介して接続していました。 パソコン1台にしたため直接繋ごうとしましたができません。 専用のCD-ROMを使ってもうまくいきません。 ※フレッツ超カンタン設定CD-ROM第17版 ルーター経由だと何の設定も無く接続できるのですが・・・ (契約当初何らかの設定はしたと思いますが) (ルーター稼動による)無駄な電気代を使いたくありません。 また直接繋ぐことにより若干でも速度が上がるのではと期待しています。 アドバイスお願いします。 パソコン:東芝DynabookAX/740LS OS:WindowsXP サービス名:NTT東日本Bフレッツハイパーファミリータイプ ルーター:Buffalo BroadStation BBR-4MG エラー内容:IPアドレスが見つかりません ※ネットワーク接続>ローカルエリア接続>プロパティ>インターネットプロトコル>プロパティ で、正常稼動時(ルーター使用時)のIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイを直接打ちましたがうまくいきません。

  • モデム(FA11-W4)の無線LANと有線LAN

    を同時に使用することはできないのでしょうか? 現在はモデム(無線LAN機能内蔵)から有線でPCだけという構成ですが、最近PS3を買ったので、余らせていた無線LANカードを有効活用出来ないかと思い質問しました。 簡単に言うと、以下のように出来ないかと言うことです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(有線)→PC ・モデム(FA11-W4)< ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(無線)→PS3 ISPはOCN、回線はADSLです。 わかりづらい点がありましたらご指摘ください。 それではよろしくお願いします。

  • モデム(FA11-W4)の無線LANと有線LAN

    を同時に使用することはできないのでしょうか? 現在はモデム(無線LAN機能内蔵)から有線でPCだけという構成ですが、最近PS3を買ったので、余らせていた無線LANカードを有効活用出来ないかと思い質問しました。 簡単に言うと、以下のように出来ないかと言うことです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(有線)→PC ・モデム(FA11-W4)< ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(無線)→PS3 ISPはOCN、回線はADSLです。 わかりづらい点がありましたらご指摘ください。 それではよろしくお願いします。

  • 無線LAN接続について(NTT貸与ルータ⇒有線ルータ⇒PC)

    当方、Bフレッツを利用しております。 NTT貸与ルータ:PR-S300SE 有線ルータ:バッファロ BBR-4HG 現在のIP:192.168.11.1 最近引越しをし、間取りとLANケーブルの長さの関係から、 NTT貸与対応ルータ⇒有線ルータ⇒PC という接続をしております。 有線ルータをハブ代わりに利用している感じです。 この度、無線LANを利用しようと、NTTより「SC-32KI」というカードを借り、利用しようとしたところ接続がうまくいきません。 希望の接続はニンテンドーDSのらくらく無線スタートによる接続です。 「PR-S300SE」のマニュアルの通りに本体背面のらくらく無線スタートボタンを押し、DS側からも開始しても「失敗しました。」との表示。 素人の発想で有線ルータ「BBR-4HG」を中継していることに原因があると考えておりますが、これは正しいのでしょうか? (http://ntt.setup/ にもアクセスできません。) 接続を成功させるために必要な「手順」「もの」「情報」などがあればご教授いただきたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの無線ランが反応しません。

    ノートパソコンの無線LANが反応しなくて困っています。 無線ランのON/OFFスイッチがついているのですが、スイッチをONにしても、OFFの状態のままで、全く反応してくれません。 FnキーとF1キーを同時に押しても駄目でした。 パソコン本体が壊れてしまったのかそれとも設定の問題かどうかも分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、どうしたらいいか教えてください。

  • IE以外ネットにつながらない

    こんにちは。 昨日PCが届いたんですが、IE以外ネットに繋がらない状況です。 他のブラウザはもちろんですが、買った際に付いてきたウイルスバスターの試供版のアップデートや、時計の時刻合わせも無理な状況です。 どなたか助けてください。

  • パソコンへのcD-Rでのインストール初期設定

    キヤノンスキャンLIDE-90のCD-Rを使用して、パソコンに初期設定インンストールをしようすると、途中で再インストールして下さいと表示が出て何回実行してもインストール出来ない。当方パソコンNECのpcーvl47e70デスクトップでソフトはWINdosXP SP3ですが、ノートンシステムワークスのウイルスソフトを入れていて、インストールの邪魔になっているのかと疑いもありますが、筆まめとか、デジカメ9とかHD革命ソフト等の、色々のソフトも異常なく入力出来るのに、キヤノンスキャンソフトだけが入力出来ない原因が判りません。キヤノン及びNEC社に質問しても回答が有りません。何が原因か、又方法が有れば是非ご教えて頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • つなげたいんですけど・・・

    このたびwindows vista に変えました。以前使用していた機器が接続不可能まではいきませんがやっかいになってしまったので周辺機器も新しくしました。でもまさかMP3までもが・・・という感じです。それ程古くはないのに。これってどのように接続したらいいんでしょか。それとももう変えなくてはならないのですか?ちなみに自分のはpanasonicのD-snapです。回答お願いします!

  • インターネットが使えません

    ウイルバスター2007を使っていますが、インターネットが使えません。ウイルバスターを終了にするとインターネットの使用可能になります。両方使用可能にする、解決方法を教えてください。

  • wepキーをさわってしまいネットに接続できなくなりました。

    こんばんわ 僕は現在ノートPCを無線LANでネットに接続しているのですが wepキーを調べようとしてすでに入力されてあった wepキーを誤ってけしてたうえに適用を押してしまいました。 ●●●●のようになってたところです。 本来のキーを入力するかどこかで親機のwepキーを新しく設定するのが必要だと仮定しましたが やりかたがわかりません。 無線LANのルーターはバッファローです。 どなたか助けていただけたら大変うれしいです。 よろしくお願いします。

  • メールする際のID,PASSWORD入力が受け付けられない

    はじめまして。 outlook2007とwindowsメールで、ユーザーIDとパスワードを入力してもはねつけられて、なんども同じ窓が開いてしまいます。 パスワードが間違っていると思うのですが、プロバイダやアカウントでパスを改めても同じ結果になってしまいます。 biglobeのウェブリメールだけは使えます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ipod touchのwi-fi機能について

    iPod touch16Gを買いました。 しかし、wi-fi機能が全く分かりません。アップルストアに接続しても、「itunes storeに接続できません」と表示されます。インターネット接続をするには、何か接続または設定しないといけないのでしょうか? あと、iPod touchでインターネットに接続する場合、インターネット料金はかかるのでしょうか?もし、かかった場合、利用料金はどこへ請求されるのでしょうか? パソコンは、mast-bbで繋いでいます。また、iTunesでユーザー登録をしようとしたところ、クレジットカードが必要とのことでした。私はまだ学生のため、クレジットカードを極力持たないようにしています。ユーザー登録なしでは、インターネット接続できないのでしょうか? 無知ですみません。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Atermとクライアントマネージャー3

    Aterm WR8500N(親機)とノートパソコン内蔵の無線LANを接続しようと思っています。ノートパソコンのスペックは以下です。このパソコンにはバッファロー製のクライアントマネージャー3が入っているのですが、これで親機を認識させるにはどうすればいいのでしょうか? ※クライアントマネージャー3をアンインストールするというのは諸事情によりできません。 マウスコンピューター m-Book P551SH ​http://www.mouse-jp.co.jp/outletsale/0809/p551sh.html​ ​http://kakaku.com/spec/0020X716370/ 内蔵無線LAN IEEE802.11a (54Mbps) IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps)

  • 無線LANを購入したのですが・・・

    今CATV(としまテレビ)でネット接続しているのですが、先月新しくノートPC(DELL inspiron15)を購入しました。それで今リビングで使ってるデスクトップPCに繋がってるモデムに無線LANを繋ぎました。繋ぎ方は下記の通りです。 モデム→無線LAN→デスクトップPC(有線接続)       ↓     ノートPC(ワイヤレス接続) 無線LANはBUFFALO WZR2-G300Nです。 一応説明書どおりに繋いだので間違いは無いはずです。 しかしデスクトップPC、ノートPC共に、いざネットに接続してみるとユーザー名とパスワードの認証の後、説明書だと「プロバイダの資料に従って各項目を入力する」と書いてあるのですが、サーバ未検出となり先に進めません。この場合どうしたらいいのでしょうか? 何か不足な情報等ありましたらお聞きください。

  • 2台目PCの無線LAN接続ができません

     はじめまして、よろしくお願いします。先日ネットブックを購入しました。無線LAN関連の書籍を読む限り接続は難しくないと書いてあったので自分で設定してみることにしたのですが・・うまくいきません。 現在プロパイダーはYahoo BBを利用していて(約2年) ADSL 50Mでネットに接続しています。モデムはYahooから支給されたレンタルモデムを使っています。今回ASUS N10JC-HV006を購入しましてワイヤレス機能は内蔵されています。(今使っているのはノートPCは無線LANカードを使用) 取り説に載っている手順で接続を試みましたが、「限定接続または接続なし」と表示が出てタスクバーのネット接続状態をしめすアイコンに黄色い三角に!マークがでていました、それでプロパティーの、あるチェックをはずすと三角の!マークは消えて接続と表示にはでているのですが通信はできません。IPアドレスは169~からはじまってて調べてみると適当に割り当てられたアドレスで通信はできないことがわかりました。  現在この状態でいきずまっています、セキュリティー(WEP)というのが接続を遮っているのでしょうか??  情報不足かとは思いますがなにとぞ良いアドバイスを頂けないでしょうか、よろしくおねがいします!

  • PPPoEが選択できません

    本日フレッツ光の工事が終わり、光回線接続の設定をしようと渡されたCD-ROMを使ってみたんですが、エラーがでて設定できませんでした。 接続ツールで接続を試してみましたが結局接続できなかったので今はアンインストールしてます。 次に、新しい接続ウィザードでやってみたんですけど、ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続するがグレーアウトしていて選択できませんでした。 OSはXP ISPはBIGLOBE です。

  • 無線LAN内蔵ノートPCの設定

    自宅に現在ノートパソコンが2台あり、どちらも無線LANカードで接続されています。 今回新たに無線LAN内蔵の中古ノートパソコンを購入し、下記のように設定しましたが、インターネットに繋がりません。 1.タスクバー右の「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンをダブルクリック 2.「ワイヤレスネットワーク接続の状態」画面で「プロパティ」クリック 3.「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」画面で「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択し「プロパティ」クリック 4.「インターネットプロトコル(TCP/IP)」画面で「次のIPアドレスを使う」にチェックを入れ、ルータに設定されているIPアドレスを入力 5.サブネットマスク欄に「255.255.255.0」を入力 6.設定完了 その後、タスクバーのアイコンが「『ルータのネットワーク名(SSID)』に接続しました」と表示するのですが、Internet Explorerを起動させても インターネットには繋がらないのです。 ちなみにノートパソコンをLANケーブルでルータに接続すれば、インターネットに繋がります。 なお環境は「ADSLモデム」⇔「無線LANルータ」⇔「ノートパソコン」で、それぞれの機器は ADSLモデム…MS-3(NTT) 無線LANルータ…Air Station G54(BUFFALO) ノートパソコン…CF-Y5(Panasonic)で、OSがWindows XP です。

  • 無線LANがつながらない!

     昨日初めてBuffaloの無線LANセットWZR-HP-G300NHを買いました。さっそく家にある2台のパソコンを無線で接続できるようにしました。うちでは、SonyのVaioを有線でつなげ、Dellのinspiroを無線でつなげています。  今晩、両方同時にパソコンを起動させたのですが、Vaioのパソコンだけがインターネットに接続できました。Dellのパソコンでは無線が届かないような状態になりました。BaffaloのQ&Aを見て頑張ってみたものの、僕にとって上手く理解できず解決できませんでした。  もしわかるならどなたか教えてくれませんか?お願いします。

  • i Pod touch のWi-Fi接続について

    EMOBILE(D02HW)を使用していますが、i pod touchのWi-Fiに接続できません。 説明書やgooの質問を見てもよくわかりませんでした。 どなたか教えて下さい!!